各ハンバーガー・チェーンのマーケットシェア

Download Report

Transcript 各ハンバーガー・チェーンのマーケットシェア

第3章ー輪読
チェンーワイン
チーム分け
ちょび
先生
アルト
タケシ
pooh
車輪
帝国
りんご
今日の目的
企業の競争優位性について認識しましょう
ハンバーガー市場
各ハンバーガー・チェーンのマーケットシェア
フレッシュネス その他
ファーストキッチン
3%
2%
3% ロッテリア
5%
モスフードサービ
ス
14%
日本マク
ドナルド
75%
2008年度、日経新聞より
日本マクドナルド
• 2011年に3300店舗で全国にブランドを広がっ
た。
• 短い時間で商品を提供できるシステムを誇る。
• 駅前や交差点角地などにロケーションことによ
り、こどにいても簡単に来店していただける状態
を確保した。
• 社長からアルバイトまで完全マニュアル化して
いる。
• だれでも楽しめる低価格の商品を提供する。
モスバーガー
• 2013年まで日本国内で1431店舗を設立でき、
その中、1431店舗がフランチャイズ・加盟店で
ある。
• 接客などのマニュアル化は最低限で行われ
る。
• 味にこだわった高品質のバーガーの提供者と
して誇っている。
• ターゲットはヤング・アダルトが見込める。
各社の優位性は?
組織能力
競争優位性
ポジション
• ヒント:各社のポジションと組織能力、その相
互関係
• 参考:教科書p65の図3.3
• 制限時間 20分
ポジション優位
競争優位
組織能力
20分もう経った???
マクドナルド
ポジション優位
・駅前などに出店する地理的優位
・圧倒的シェアを誇る支配的地位
・ネットワーク力
競争優位
組織能力
・
商品を出せるシステム体系
例)メイドフォー・ユー
・完全マニュアル化
・常に改善されていく
オペレーションシステム
マックのメイドフォー・ユーシステム
お客様よりご注文をいただいてからつくりはじめるマクドナルドのオリジナル
システム、それが「メイド・フォー・ユー」
ステージング・オペレーション
メイドフォー・ユー
注文を受ける前に作っておく
注文を受ける
・大量の廃棄
・美味しい商品を提供できない
・店舗拡大の引き金になった
ストック
がスピード感がない
スピードがアップ!
厨房内のディスプレイをみて
店舗拡大に伴った多くの客を裁くこ 作り始める
とが可能に!!
圧倒的シェア
(ポジション優位)
を満たす
スピード感あるシステム
注文来る
(組織能力)
出来立てをお客様に提供
温めて提供
モスバーガー
ポジション優位
・マックとの比較で高品質な商品という
ブランドイメージ
・業界二位というポジションの活用
競争優位
組織能力
・完全マニュアル化しないことによる
店舗開発ができる環境
完全マニュアル化しないことの組織優位
店舗開発の実現
高品質で信頼できる
(ポジション優位)を
補うことが出来る
接客の自由さ
マニュアル化しない
店員・店長の努力に任せ、個性を生かした接客をする
街に愛される接客
自由な店舗の雰囲気
店舗によって千差万別な温かみのある接客
・接客サービス(組織能力)
店舗によって違う店内を作り上げることが出来る
地域ごとのタウンミーティングで地域に根差した店舗開発を実現する
従業員の責任感の重さを感じさせる組織能力→
高品質な商品提供とマッチ
ポジション優位と競争優位
ポジション優位
・駅前などに出店する地理的優位
・圧倒的シェアを誇る支配的地位
・ネットワーク力
調和
調和
組織能力
・素早く商品を出せるシステム体系
例)メイドフォー・ユー
・完全マニュアル化
・常に改善されていく
オペレーションシステム
競争優位
では
本当に競争している?
ターゲット
の客層
品質
価格帯
立地
むしろ違うフィールドで生き残るため、
優位性を守りながら競争をさけるではないか?
マックの競合相手
?
マクドナルドの競争相手
マクドナルドの競争相手はモスバーガーのほか
に具体的にどこが挙げられるか理由も添えて
考えてみよう?
制限時間20分
マックの本当の競争相手とは・・・
モスではなく・・・
価格・スピード面=牛丼屋
店舗数・客集=コンビニ
大手5社の合計店舗数
4000店舗
来客を狙う100円コーヒー戦略
セブン-イレブンによると、コーヒー販売により来客数が4-5%
増加、サンドイッチなどの需要が増え、売り上げアップ!
並盛280円
大盛り440円
特盛 550円
120円
http://todo-ran.com/t/kiji/10327
競争ゆえに敗北
ロッテリア
創業当初
マックとほとんど変わらなかった
1977年
エビバーガーからは、新商品に開発に力を入れる戦略で差別化を進める
1987年
マックの
+ + 390円「サンキューセット」に対抗すべく
380円の「サンパチトリオ」をぶつける
低価格競争勃発(モスは高品質商品で勝負するため参加しない)
1990年以降
「安さ」か「魅力ある商品か」の経営方針が定まらず
低価格路線の失敗により経営が迷走
ロッテリアはポジション、組織能力を認識せず
低価格、圧倒的集客という競争優位を確立していたマクドナルドに結果無
謀な競争をしてしまい
経営不振となった
持続的競争優位を確立するには
競争をしないことである
いかに他社との競争を避け、同じフィールドに立たない
ポジションを確立し調和する組織能力を創造するか。
差別化していくかを模索することが競争優位になる
今回、商品、サービスを使うとき、その
商品の提供者の競争優位性を考えて
みたら?
おわり