ZSP入力マニュアル(改訂版)

Download Report

Transcript ZSP入力マニュアル(改訂版)

ZSP2データシート入力マニュアル
日本川崎病学会
冠動脈内径標準値作成小委員会
研究代表者:東京都立小児総合医療センター
三浦大
CRF作成サポート:株式会社アイメプロ(http://imepro.jp)
1
ZSP2データシート入力マニュアル
1. データの入力
1)[新規入力]をクリックして下さい。
まずはじめに[新規登録]をクリック。
いきなり入力すると新規症例入力ができません。
2
ZSP2データシート入力マニュアル
2)患者IDの決定
施設番号入力ウインドが表示されます。
各施設に割り振られた施設番号(00~99)を入力して下さい。
②クリック
施設番号が不明の際は、事務局までお
問い合わせ下さい。
①施設番号を入力
3
ZSP2データシート入力マニュアル
施設番号(00~99)を入力すると、患者IDが自動で付与されます。
患者ID (施設番号-患者番号)が決定します。
施設毎で、登録順に自動で付与されます。
4
ZSP2データシート入力マニュアル
3)施設で管理する情報(診療録ID、氏名)を入力します。
診療録IDと氏名(カナでも漢字でも可)を入力。
提出ファイルでは、この個人情報は削除されます。
(提出ファイルの作成は、5.データ提出方法参照)
5
ZSP2データシート入力マニュアル
4)基本情報(生年月日、性別、川崎病の発症について)を入力します。
生年月日(各施設の方針で生年月でも可),
性別を入力。
罹患回数(初発は1)、何回目かの罹患か(初発は
空欄)を入力。
6
ZSP2データシート入力マニュアル
5)身体計測値(体重、身長)を入力します。Zスコア算出に必要です。
体重と身長を入力。(小数点以下1桁まで)
発病90日以内で診断時に近い数値を入力。
計測していない場合、-99.9と入力。
7
ZSP2データシート入力マニュアル
6)最終受診と生死を入力します。
最終受診年月日、生死、さらに死亡時は年月日
と心臓関連死かどうかを入力。
カーソルを合わせると、プルダウンが表示され
ますので、選択して下さい。
([心臓関連死か否か]も同様)
8
ZSP2データシート入力マニュアル
7)急性期治療(発症90日以内)を入力します。
IGの方法
一括:投与期間2日以内
分割:投与期間3日以上
急性期(発症90日以内)の治療について、
初回と追加の内容を入力。
薬剤名の入力について
各セルにカーソルを合わせると、記入例が表示
されます。(次ページで説明)
9
薬剤名の入力について
ZSP2データシート入力マニュアル
ここでは、急性期、慢性期治療に使用した薬剤名(略名)の入力方法を説明します。
記入例:IG,IFX
 アスピリン以外の抗血小板薬
(急性期、慢性期それぞれ入力)
・DP:ジピリダモール
・TC:チクロピジン
・CL:クロピドグレル
 その他の初回治療
・PSL:プレドニゾロン
・MP:ステロイドパルス
・UTI:ウリナスタチン
・IFX:インフリキシマブ
・CYA:シクロスポリン
・PE:血漿交換
各セルにコメントで
表示されます。
 追加治療
・IG:免疫グロブリン
・PSL:プレドニゾロン
・MP:ステロイドパルス
・UTI:ウリナスタチン
・IFX:インフリキシマブ
・CYA:シクロスポリン
・PE:血漿交換
これ以外の治療については
セル内に適宜入力して下さい。
10
ZSP2データシート入力マニュアル
8)慢性期治療(発病91日以降)を入力します。
慢性期(発病91日以降)の治療
内容を入力。薬剤の略号はボッ
クスを参照。
ワーファリンのコントロール目標値について
 プルダウンより選択して下さい。
 TT値を目標にしていた場合は、数値のみ入力して
下さい。自動で%がつきます。
11
ZSP2データシート入力マニュアル
9)心エコーを入力します。
(発症90日以内の冠動脈最大内径を入力して下さい。)
各セルにカーソルを合わ
せると、説明が表示され
ます。

CALの有無にかかわらず、発症90日以内の最大内径を入力。
(小数点以下1桁まで)
 各枝の計測時期は異なってもよい。
 計測していない場合、-99.9と入力。
 各枝のCALの有無を判定する。わからない場合は不明を選択。
12
冠動脈瘤の形態の定義
(計画書3.5参照)
ZSP2データシート入力マニュアル
冠動脈病変は拡大と瘤に区別する。
 拡大とは・・・5歳未満は4㎜未満、5歳以上は周辺の正常部位の1.5倍
瘤状の形態を呈さないもの
 瘤の形態分類(CAG、造影CT、MRIのいずれかで評価)
①球状:流の最大横径(a)が縦径(b)以上・・・ a≧b
②球・紡錘状:①と③の中間型・・・a<b<2a
③紡錘状:縦径(b)が最大横径(a)の2倍以上・・・2a≦b
④管状:③の一種で横径の変化がほとんどないもの。
ソーセージ状とも呼ばれる。
13
ZSP2データシート入力マニュアル
10)初回心臓カテーテル検査を入力します。
(複数回行っていても、初回心カテの結果を入力して下さい。)
#a,#b,#c :瘤が一つずつある
#a-#b-#c :1つの瘤が複数のセグメ
ントにまたがる
#a,#a’ ,#a’’:同じセグメントに複数ある
セグメント入力は、半角
で統一して下さい。
 CALの有無にかかわらず、冠動脈最大内
径を入力。 (小数点以下1桁まで)
 計測していない場合、-99.9と入力。
14
ZSP2データシート入力マニュアル
初回心カテ入力例①
横径(a)は8.9㎜。縦径(b)がaの2倍以上
の場合は(2a≦b)、紡錘状。
ゼグメントを入力。
b
a
各セルにカーソルを合わ
せると、説明が表示され
ます。
15
ZSP2データシート入力マニュアル
初回心カテ入力例②
横径(a)は9.3㎜。縦径(b)がaより大きく、
2倍よりは小さい場合は(a<b<2a)、
球・紡錘状。
ゼグメントを入力。
a
b
16
ZSP2データシート入力マニュアル
初回心カテ入力例③
分岐部にあるが、最も範囲の広いLADの欄に記入。横
径(a)は5.1 ㎜。縦径(b)がaより大きく、2倍より
小さいので(a <b<2a)、球・紡錘状。
ゼグメントを入力。
b
a
17
ZSP2データシート入力マニュアル
初回心カテ入力例④
最も大きい②の瘤について入力。横径(a)は6.7 ㎜、
縦径(b)がaの2倍以上なので(2a ≦ b)、紡錘状。(①
は球・紡錘状、③は球状。)
計3個の瘤を認める。
①は#1 。
③は#4にある。
②は#1から#2にまたがり、#1
の2番目の瘤なので、[’]
(半角ダッシュ)をつけ#1’(半角ハイフン)#2とする。
①
b
②
a
③
18
ZSP2データシート入力マニュアル
11)冠動脈の経過を入力する。
【RCAの経過】
血栓溶解療法、PCI、CABGを複
数回行っている場合は、それぞれ
初回の年月日を入力して下さい。
退縮、血栓、血栓溶解、狭窄(75%以
上狭窄)、閉塞(再疎通含む)、PCI、
CABGの有無と、有れば年月日を入
力。
19
ZSP2データシート入力マニュアル
【LMTの経過】
退縮確認年月日は、経過観察の検
査実施日を入力して下さい。心エ
コー、心カテ、CT、MRIのいずれ
かです。
退縮、血栓、血栓溶解、狭窄(75%以
上狭窄)、閉塞(再疎通含む)、PCI、
CABGの有無と、有れば年月日を入
力。
20
ZSP2データシート入力マニュアル
【LADの経過】
退縮、血栓、血栓溶解、狭窄(75%以
上狭窄)、閉塞(再疎通含む)、PCI、
CABGの有無と、有れば年月日を入
力。
21
ZSP2データシート入力マニュアル
【LCXの経過】
退縮、血栓、血栓溶解、狭窄(75%以
上狭窄)、閉塞(再疎通含む)、PCI、
CABGの有無と、有れば年月日を入
力。
22
ZSP2データシート入力マニュアル
12)狭心症、心筋梗塞の有無
(複数回起こした場合は、それぞれ初回イベントについて入力して下さい。)
狭心症、心筋梗塞の有無、
発症年月日を入力。
経過等をコメント記載欄です。他の
データ同様、内容が保存されます。
23
ZSP2データシート入力マニュアル
2.データの保存とPatient listの作成
入力が終了したら[症例データ保存]をクリックして下さい。
②クリッ
ク
保存しない場合は、
[保存せず終了]を
クリック
①[症例データ保
存]をクリック
データ格納先は、ファイル
内の[F_PATIENTLIST]
シートです。
患者ID順(登録順)にデータが
蓄積していきます。
24
ZSP2データシート入力マニュアル
3.症例検索、前後の症例表示
患者ID、氏名または生年月日に
よる検索が可能。(ただし、完
全一致となります。)
検索の有無、方法により動きが異なります。
検索未実施、患者ID検索
保存されている症例順で、表示されてい
る症例から前後の症例を表示します。
氏名検索、ならびに生年月日検索
検索結果が複数症例あれば、その中で前
後の症例を表示します。
25
ZSP2データシート入力マニュアル
4.データのチェック
①クリッ
ク
②チェック結果が、ファイ
ル内の[クエリフォーム]
シートに作成されます。
チェック結果は、データチェックを実施
する毎に書き換えられますので、必要に
応じで印刷またはシートのコピーを行っ
て下さい。
26
ZSP2データシート入力マニュアル
5.データの修正
[初回心カテ]最大経、
CALの有無と形態が
未入力です。
①データ入力
データチェック結果
[心カテ施行年月日]
2001/10/01 が、[RCA血栓形
成発見日]2001/07/03より後
の日付です。([RCA血栓溶解
療法施行年月日] も同様)
誤)2000→正)2010
①データ修正
②[症例データ保存]
をクリック
保存しない場合は、
[保存せず終了]を
クリック
③必要に応じて、クリック
27
ZSP2データシート入力マニュアル
6.データ提出方法
データ入力が終了したら、
同ファイルの[操作方法]シートの下部
にある[提出ファイル作成]をクリック
データ提出時には、診療録ID、
患者氏名を除いたフォームで送
付していただきます。
②[F_PATIENTLIST]が別
に作成されます。
①クリック
③名前をつけて保存し、データ
センターへ送付して下さい。
28
ZSP2データシート入力マニュアル
7.その他
1)データ削除の方法
症例データの削除機能はついておりません。
同一症例の重複入力等の理由で削除する場合は、患者IDを
残して、その他のデータはブランクにして下さい。
2)注意点
入力画面の中で、保存という言葉を使っていますが、あく
まで別シートへの格納だけですので、処理またはExcelを
終了するときは、必ずファイルを保存して下さい。
また、定期的に別の名前でバックアップを取ることをお勧
めいたします。
29