ご注意ください。

Download Report

Transcript ご注意ください。

ブレアース Brearth
安心、安全、健康、舒適
高性能調濕消臭100%天然塗料
調濕、消臭、淨化空氣的優質塗刷壁材
自然風格會呼吸的環保無毒塗料
翊新興業股份有限公司
稚內珪藻土
プランクトンの一種である珪藻の遺骸が 堆積した堆積岩で、一般の珪
藻土が多孔質 に変異した天然では調湿性、消臭性に最も 優れた素材の
一つです。
<一般的な珪藻土>
稚内珪藻土は鉱物名で
稚内珪藻頁岩と呼ばれ
ています。
<稚内珪藻頁岩>
稚內矽藻土
稚內矽藻土係浮游生物的一種──矽藻之遺骸堆積而成的堆積岩,一般矽
藻土變化為多孔質之天然素材,且為調濕性、消臭性最優秀之素材之一。
<一般的な珪藻土>
稚內矽藻土為礦物名稱,
稱為稚內矽藻頁岩
<稚内珪藻頁岩>
依照室內溫度變化,自動調濕保溫,防止壁癌、不結露、抑制霉菌、塵蹣及過敏源
滋生,能均衡地吸附室內惡臭物質及廁所臭味等。
「Brearth」は室内湿度が高くなると吸湿し、低くなると放湿し快適な
室内環境 を創出します。また、高湿度により発生するカビ繁殖の抑制
に繋がります。
以無數的氣孔作為空氣層,能將環境中的相對溼度維持在 40 ﹪ ~ 60 ﹪
左右的舒適範圍內,過於潮濕便會吸濕,過於乾燥也會自律性釋放出水
氣,營造室內環境的舒適度。
「Brearth」は、室内の悪臭物質やトイレ臭等をバランス良く吸着します
有效吸附空氣中散發出的發揮性有害物質、異味,予以消臭並分解成無
味物質。改善空氣品質,使室內環境更健康。
カラーバリエーション
印刷物の為、実際の色と異なる場合がございます。予めご了承下さい。 天然素材を主原料としておりますの
で、色のばらつきや色むらが生じる場合があります。 本製品は、内装仕上げ材料として開発した商品です。
浴室等の直接水が掛かる場所、外装には使用しないでください。
※北海道稚內矽藻土經過嚴格挑選、品質控管,因此功效卓著。
※本製品係做為室內裝修材料而開發之商品,請勿使用於浴室及外牆等直接與水接觸之場所。
※因印刷之故,可能與實際顏色有所差異。
它 牌 矽 藻 土 比 價 表
日本進口矽藻土
每公斤價格 每坪價格 每坪施作公斤數
(元)
(元)
( 不含施工)
適用牆底
EM珪藻土-粗顆粒
3,500
3,500
1公斤
無註明
樂活珪藻屋-RK鄉土系列
955
5,250
5.5公斤
水泥、油漆、
矽酸鈣板、合板
樂活珪藻屋-AC風格系列
1,050
3,472
4公斤
僅適用水泥牆面
樂活珪藻屋-RP 高機能系列
1,313
5,250
4公斤
樂活珪藻屋-RP 超白色系列
1,200
5,985
6公斤
水泥、油漆、
矽酸鈣板、合板
水泥、油漆、
矽酸鈣板、合板
水泥、油漆、
矽酸鈣板、合板
水泥、油漆、
矽酸鈣板、合板
藻々乃姬系列
添加燒過的【帆立貝 貝殼粉】
1,437
2,394
2公斤
藻々太郎系列
添加燒過的【帆立貝 貝殼粉】
798
4,433
5公斤
珪藻土One Will『漆喰硅藻土塗料』
1,000
3,333
4公斤
無註明
SBN / NDK 矽藻土
『室內外 牆壁鏝刀泥做.噴塗用 White Show-Coat -白色帶灰』
1,200
4,000
4公斤
水泥牆、木夾板、
石膏板、矽酸鈣板
660
2,200
4公斤
無註明
3公斤
水泥、油漆、
矽酸鈣板、合板
日本綠建材 “矽藻君”系列
室內健康壁材塗料
Brearth 北海道稚內矽藻土
最も優れた調湿・消臭・空気浄化塗り壁材
「ブレアース」の概要
①「ブレアース」、世界一ともいえる優れた調湿・消臭・空気浄化内装仕上げ材です。
汚染空気を浄化し、快適湿度を維持し、人々の健康増進に貢献できる商品と思います。
② 自然素材を主体に植物系固化剤で、優れた調湿性を維持した安心・安全・健康・快適をご提供
する内装仕上げ材です。
③ 現場施工の品質を安定化及び補修の容易さを実現するため、色むら、ツヤむらを生じやすい
漆喰は使用せず、植物系の固化材を主体として固化させています。
④ ロールコート、左官仕上げ可能な塗り壁材です。
⑤ 化学糊を使用せず、自然糊を使用しており、耐水性は、低くなっており、濡れた雑巾などで、
ごしごし拭いたりすると塗り壁が、軟化して、取れてしまいます。ご注意ください。
梱包内容
① 白の場合は、10kg/ポリ袋入り、ダンボール梱包です。
② 着色仕上げの場合は、白10kg、色粉500g、合計10.5kgが、梱包単位となります。
③ 施工面積は、塗布量にもよりますが、1梱包(10kg)で、
・左官仕上げ:
10平米程度施工できます。
・ロールコート仕上げ: 20〜30㎡程度施工できます。
標準色
① ホワイト、アイボリー、ホワイトベージュ、ホワイトグレー、ピュアピンク、ピュアグ
リーン、モカブラウン、ブラウン、 計8色です。
● ホワイトのみが、主材(10kg)のみで、他の7色は、主材(10kg)と色粉(500g
)、合計10.5kgとなっています。
③ 主材と色粉に水を加えて均一になるまで、混合して、ご利用ください。
施工の重要なポイント
①加水量は、
●左官仕上げの場合
・概ね、58〜62%程度です。
・施工中に、粘度が上昇して、塗りにくくなった場合は、少し、水を加えて、撹拌して、元の
粘性に戻して、施工してください。
・加水量を変えても、色むらは生じません。
加水量が、多くなればなるほど、パターンがダレ気味で、滑らかな仕上げになります。
ご希望のパターンになるように加水量を設定してください。
●ロールコートの場合
・概ね、62〜67%程度です。 最大加水量は、70%です。
加水量が、多すぎると粉付の原因となります。
・施工中に、粘度が上昇して、塗りにくくなった場合は、少し、水を加えて、撹拌して、元の
粘性に戻して、施工してください。
・加水量を変えても、色むらは生じません。
加水量が、多くなればなるほど、パターンがダレ気味で、滑らかな仕上げになります。
ご希望のパターンになるように加水量を設定してください。
施工の重要なポイント
② 粉に水を加えて、5分程度均質になるまで、十分混練したのち、5〜10分程度静置し、そ
の後、再度1分程度混練して施工してください。必ず、静置時間を置いてください。糊剤な
どが、溶けず、施工が困難です。特に、ロールコートの場合は、静置時間を置かないと水が
分離して、施工できない場合があります。
③ 施工中、粘度が上昇した場合は、少し、水添加し、ロールコートの適正粘度で施工してくだ
さい。水を加えても、漆喰のように色は変わることはありません。
④ 水は、多すぎると、粉付きの原因となりますので、多くても70%以下で施工してください。
⑤ 混練品の保管は、ポリシートを混練品に直接敷いて、水が蒸発しないように保管してくださ
い。基本的には、水が、蒸発しなければ、数日保管後でも施工できます。但し、防腐剤等は、
配合していませんので、カビ等が生えるような長期間は問題があります。
⑥ 5℃以下での施工は避けてください。漆喰のように白華が出て、色むらになることはありま
せんが、凍結などは問題です。
⑦ ロールコートのロールは、日曜大工の店で販売されている汎用タイプで施工できます。毛丈
11mm、中毛・多用途用として、マルティローラー㈱社製などが販売されています。
施工前に必ずお読みください
※ ブレアースは、湿式の材料です。
※ 施工後のトラブル防止のため下地の状況に不安がある場合は、必ず工事管理者と打合せていただき不良箇
所を手直ししたうえで施工してください。
※ は、ほぼ中性ですが、施工箇所以外は材料が付着しないよう養生シート・テープ等で必ず養生してくださ
い。アクが生じるおそれがありあます。フローリングなどにもご注意ください。
※ 養生テープは上塗材を塗付けた後、早めに取り外してください。
※ ブレアース施工後、乾燥するまでに、室内温度にあっては5℃以下になる場合の施工は避けてください。
やむを得ず、施工する場合は温度管理を厳重に行ってください。
※ 季節・気候による加水量が若干変わる場合がありますので、現場で微調整を行ってください。
※ 練り水には、水道水 またはこれに準じる清水を使用してください。
※ 下地のムラ乾きに注意してください。ひび割れ・色ムラの原因になります。
※ 一作業面は一度に混練りし、塗り継ぎは避けてください。
※ ブレアースは、変化しやすい漆喰を用いず、植物系固化材を使用しており、非常に色むらを生じにくい仕
上げ材です。
※ 製品をより良くするため、研究開発を行っております。そのため予告なく改良することがございますので
その旨ご了承ください。
※ 指定の用途、方法以外にご使用の場合は保証しかねますので、ご注意ください。
安全上のご注意
【応急措置】
※ 目に入らないようにご注意ください。誤って入った場合は、速やかに清潔な水で洗眼し、医師の診断をう
けてください。
※ 鼻から吸引しないようご注意ください。誤って吸引した場合は、速やかに水または温水でうがいをし、気
分が悪くなったときは医師の診断をうけてください。
※ 口に入れないようご注意ください。誤って飲み込んでしまった場合は、速やかに大量の水を飲んでのどの
奥を押し出して吐き出した後、医師の診断をうけてください。
※ 皮膚につけないようご注意ください。誤って付着した場合は、乾燥性、吸油性が強いので、手があれるこ
とがありますので、石鹸および大量の水で洗い流してください。
安全上のご注意
【輸送・保管上ご注意】
※ 運送に携わる方も、取扱いにご注意ください。取扱い後は手洗い・うがいを行ってください。
※ 製品の破袋・荷崩れ、または降雨などによる水濡れにご注意ください。
※ 飛散した粉体は、速やかに掃除機等で回収してください。
※ 作業者は保護マスク・保護メガネ・保護手袋を着用してください。取扱い後は手洗い・うがいを行ってください。
※ 直射日光の当たる場所、湿気の高い場所、高温(40℃以上)、低温(5℃以下)での保管はさけてください。
※ 製品のお取扱いはセメントと同様にお願いします。湿気のないところに保管し、開封後は使い切ってください。
※ 開封後の製品及び練った後の材料の廃棄は、産業廃棄物として適切な処理をしてください。
施工上のご注意
※ 仕上材は基準加水量を必ず守ってください。粉浮き、ダレの原因になります。
※ 混練りした材料の長時間放置は避け、使用道具は早めに水洗いしてください。
※ 色が違う材料を使用する場合は、必ず道具をよく洗ってください。色が少しでも残っていると、色ムラの原因
になります。
※ 釘など錆の恐れのある箇所には、錆止めを施してください。
※ 本品は天然素材が主原料ですので、ロットによる多少の色違いはご容赦ください。
※ 夏季、下地が焼けるような高温状態のときは、下地に微量の水打ちをしたり、日除けをして、急激な乾燥を避
けてください。また直射日光を避けて作業を行ってください。
※ 乾燥は一昼夜を目安としますが、気象条件、塗り厚などによってはそれ以上の乾燥養生を行ってください。
現場養生
※ 珪藻塗り壁材は、ほぼ中性ですが、施工箇所以外は材料が付着しないように養生シート・テープ等で必ず養生
してください。アクが出たり・メッキの変色、はがれが生じる恐れがあります。
※ 養生テープは、仕上材の塗厚分の隙間をあけて貼ってください。
※ 養生テープは、仕上材を塗ったあと、早めに取り外してください。
【内装】 石膏ボード下地の場合
1.準備:・ バケツ・ 攪拌機・ジョイント材・パテ材・ グラスファイバーテープ
2.‧ 1回目のジョイント及びパテ処理・ジョイント材を攪拌機でよく練り、Vカット部分に詰め込み、ビス頭も
処理して乾燥させます。必ず、Vカット目地にして下さい。突き付けでは、伸縮の力で、クラックを生じます。
3.グラスファイバーテープを使い補強してください。グラスファイバーテープが埋まるようにジョイント材を塗
布してください。ジョイント材がやせてしまったら、再度塗ってください。
4.ジョイント材を使用した個所は、吸い込み調整のため、シーラー処理を行ってください。ジョイント材と石膏ボ
ードとの吸い込みに差がない場合は、シーラーは不要です。ジョイント材を使用した個所は、水の吸い込みが早
く、色違いの原因となります。石膏ボードの一般部は、アクリルシーラー処理は、不要です。ジョイント剤を使
用した箇所のみです。石膏ボードとジョイント剤の吸い込み差がある場合は、ジョイント剤を使用した箇所は、
アクリルシーラー処理を必ず、行ってください。石膏ボードの紙は、水引が悪く、ジョイント剤(パテ剤)の箇
所は、水引が早く、色違いの原因となりますので、ジョイント剤(パテ剤)の箇所は、必ず、アクリルシーラー
処理をしてください。
【内装】 石膏ボード下地の場合
※出隅・入隅についても、同様の処理を施します。
1.ジョイント処理剤の塗布
・ 練り水(清水)を用意します。
2.ジョイント処理剤を塗ります。
・ 塗り厚をしごき塗りし、均等に仕上げてください。ロールコートは、薄塗りですので、
平滑に下地処理をしてください。目地などが、盛り上がっていたら、そのままの仕上げ
となってしまいます。
3.アクリルシーラー処理
・下地処理材が乾燥後、アクリルシーラーを塗ります
・アクリルシーラー3倍液を、ローラー・ハケで塗ります。仕上げ
左官仕上げの場合
●ブレアース主材に加水(加水量58〜62%程度)し、均一になるまで(5分程度)混練し、5分間静置後、
再度、1分間程度撹拌して、 仕上げを行ってください。混練が、不十分の場合は、色むら、接着不安定、
粉付きなど問題を生じる危険性があります。
●ジョイント処理剤、アクリルシーラーが、完全に乾燥後、仕上げてください。乾燥が不十分だと、下地の
吸い込みに部分的に差が出来、色むら、艶むらの原因となります。
●色違いが生じないように、必ず、面毎に仕上げてください。
ロール仕上げの場合
●珪藻塗り壁材に加水(加水量62〜67%程度)し、均一になるまで(5分程度)混練し、5分間静置後、再
度、1分間程度撹拌して、仕上げを行ってください。 混練が、不十分の場合は、色むら、接着不安定、粉
付きなど問題を生じる危険性があります。
●ジョイント処理剤、アクリルシーラーが、完全に乾燥後、仕上げてください。乾燥が不十分だと、 下地の
吸い込みに部分的に差が出来、色むら、艶むらの原因となります。
●色違いが生じないように、必ず、面毎に仕上げてください。
モルタル下地の場合
モルタル面のひび割れの確認と水引の調整を行います。
1.準備: アクリルシーラー(市販品)3倍液(アクリルシーラー原液 1Lに対し清水を2Lで混ぜたもの)
2. アクリルシーラーを塗ります:
・アクリルシーラー3倍液を、ローラー
・ハケで塗ります。
3. ひび割れを確認した場合は、すみやかに補修を行ってください。
4. 補修を行った部位は、再度アクリルシーラー3倍液を塗布してください。
5.仕上げ
・石膏ボードの場合と同様に行ってください。
・アクリルシーラーが、完全に乾燥後、仕上げてください。乾燥が不十分だと、下地の吸い込みに部分的に
差が出来、色むら、艶むらの原因となります。
【内装リフォーム】 ビニールクロス貼
(石膏ボード下地)の場合
(1)ビニールクロスの下地処理 →乾燥
1. ビニールクロス表面を、中性洗剤を含ませたタオルで拭き、汚れを落としてください。中性洗剤を水で
50〜60倍に薄めます。) ビニールクロスがしっかり下地についているか確認してください。
2. 剥がれかかった箇所は、カッターで切り落としてください。
3. 切り落とした部分は、パテ処理乾燥を行ってください。
4. ビニールクロスの継目はグラスファイバーテープで補強してください。
(2)シーラー処理 →乾燥
‧ブレアースの接着性を良くするために、アクリルシーラーをビニールクロス全面に塗ります。
‧ビニールクロスの直接施工も可能ですが、その場合は、必ず、接着確認後、施工してください。
(3)仕上材 →乾燥 →完成
・ナチュレを均一になるまで(5分程度)混練し、仕上げを行ってください。混練が、不十分の場合は、
色むら、接着不安定など問題を生じる危険性があります。
・ジョイント処理剤、アクリルシーラーが、完全に乾燥後、仕上げてください。乾燥が不十分だと、下地
の吸い込みに部分的に差が出来、色むら、艶むらの原因となります。
・色違いが生じないように、必ず、面毎に仕上げてください。
【内装リフォーム】 ビニールクロス貼
(コンクリート下地)の場合
(1)ビニールクロスを剥がす
1. ビニールクロスを、剥がします。
2. ビニールクロスの裏紙がコンクリートに付着しているので、きれいに剥がしてください。
(2)水引の調整 →乾燥
1. アクリルシーラー3倍液を全面に縦・横方向とも充分に塗りこんでください。(アクリルシーラー
原液 1Lに対し清水を2Lで混ぜたもの)
2. アクリルシーラー3倍液をローラー・ハケでたっぷり塗ります。
(3)仕上材 →乾燥 →完成
・ブレアースを均一になるまで(5分程度)混練し、5分間静置後、再混練後、仕上げを行ってください。
混練が、不十分の場合は、色むら、接着不安定など問題を生じる危険性があります。
・ジョイント処理剤、アクリルシーラーが、完全に乾燥後、仕上げてください。乾燥が不十分だと、下地
の吸い込みに部分的に差が出来、色むら、艶むらの原因となります。
・色違いが生じないように、必ず、面毎に仕上げてください。
ブレアースの施工手順(仕上材)
【準備】
●混合用バケツ(20L程度)
●計量バケツ
●攪拌機
●練り水
●珪藻塗り壁材、色粉
【練り方】
① バケツに練り水(基準水量最少量)を入れます。
② 攪拌機を動かしながら、珪藻塗り壁材、色粉をすべて加え、必ず5分以上攪拌し、均一なペー
スト状にしてください。混練後、 5分間静置し、再度、1分程度混練して施工してください粘
性が高い場合は、更に、少し、加水してください。
③ 施工途中に材料が締まってきたら、少し加水し、攪拌機で練り直してください。もとの硬さに
戻ります。
※ 同じ道具で違う色の材料を使用する場合は、必ず道具をよく洗ってください。 前の色が少しでも残っ
ていると、色ムラの原因になります。
【左官仕上げの場合】
●5分間撹拌、静置5分、1分撹拌後、施工開始してください。
●ブレアースは、乾き気味になると吸水するため、施工がしにくくなります。一発仕上げをお勧めします。
下塗りを行う場合は、下塗りが乾かないうちに、仕上げを行ってください。
【仕上 / ローラー塗り】
● 最初に、入隅や巾木廻り、細かな部分(ローラーが当たらない部分)をハケで、塗っておきます。
● 材料をローラーにたっぷりからませて塗りつけてください。
ローラーの一発仕上げが可能です。推奨ローラー : ピーアイエー㈱ ボンパラゴン中毛)
日曜大工の店で販売されている汎用タイプで施工できます。
(毛丈11mm、中毛・多用途用として、マルティローラー㈱社製)
補修
●施工完了乾燥後、補修する場合は、霧吹きで、水を染み込ませて、急激な吸水を抑え、補修してください。
急激な吸水は、糊剤が、下地に吸い込まれて(フィルター現象)粉付となります。
●同じものを使用すれば、色は、合いますので、補修が容易です。
「Brearth」矽藻土的概要
① 「Brearth」可以說是世界第一優質的調濕、消臭、淨化空氣的內裝塗佈材料。它能淨化污染的空
氣、維持舒適的濕度,有助於促進人體呼吸的健康。
② 「Brearth」是以自然素材為主體的植物性固化劑內裝塗佈材料,它有優質的調濕性,帶來安心、
安全、健康與舒適。
③ 穩定現場施工的品質、方便修補作業,所以不使用容易發生色斑、光澤不均之灰泥,而是以植物
性固化材料為主體使之固化。
④ 它是一種可以使用滾塗、抹刀之塗刷壁材。
裝箱內容
施工面積
施工方式
加水量
① 白色為10kg/聚乙烯袋裝,瓦楞紙箱包裝。
② 有色為白10kg、色粉500g,合計10.5kg為包裝單位。
③ 施工面積依塗刷量而有不同,大致上1個包裝(10kg)的施工面積如下:
・抹刀:可施工10㎡左右。(3坪)
・滾塗:可施工20〜30㎡左右。(6-9坪)
滾塗
抹刀
※水量百分比約58〜62%左右。
※水量百分比約62〜67%左右。最大加水量為70%。
※施工中,若黏度上升而變得難以塗刷時,請再
加水量過多將造成牆面粉化。
稍微加水攪拌,使黏性恢復之後再施工。
※施工中,若黏度上升而變得難以塗刷時,請再稍微
※即使改變加水量,亦不會發生色斑。加水量多, 加水攪拌,使黏性恢復之後再施工。
型態就變成較稀的狀態,因此能塗刷成比較平 ※即使改變加水量,亦不會發生色斑加水量多,型態
滑的感覺。
就變成較稀的狀態,因此能塗刷成比較平滑的感覺。
※可依照您所希望的型態,設定加水量
※可依照您所希望的型態,設定加水量
塗料乾燥時間
1天1夜
施工厚度
2~3mm
儲存方式
室內乾燥通風處。開封後請用完。
出產地
日本國北海道稚內市
施工重點
① 請在粉末之中加水,充分攪拌5分鐘左右,直到均質,然後靜置5~10分鐘左右,之後再攪拌 1分
鐘 左右,然後再施工。請務必保留靜置時間。否則糊劑等將無法溶解,造成施工困難。尤其是滾
塗的時候,若未保留靜置時間,可能有水分離而無法施工之情況。
② 施工中黏度上升時,請再稍微加點水,以適合滾塗的黏度施工。即使加水也不會像灰泥一樣變色。
③ 水量過多將造成粉化,因此最多請維持在70%以下施工。
④ 需要保存時,請在攪拌品的上面直接鋪塑膠膜,以避免水分蒸發。基本上只要水分沒有蒸發,保
存數日後仍然可以施工。惟因未添加防腐劑等,因此長時間置放可能產生發霉等問題。
⑤ 請避免在5℃以下施工。不會像灰泥般粉化、形成色斑,但是有凍結等問題。
⑥ 滾塗施工的滾筒可使用量販店所銷售的通用型。(毛長11mm,中毛、多用途用即可)。
標準色
① 白色、米色、灰色、粉色、褐色、綠色、摩卡棕、棕色,共計8色。
② 只有白色是主材料(10kg)
③ 其他7色均為主材料(10kg)與色粉(500g)混合,合計10.5kg。
④ 請將主材料與色粉加水之後攪拌均勻,然後再使用。
施工前請務必詳閱
※ Brearth矽藻土是濕式材料。
※ 為防止施工後發生不良情況,當基底不佳時,請務必與施工管理人討論,重做不良部位之後再施工。
※ 趨於中性,但為避免材料附著在施工部位以外,請務必使用養護膜、養護膠帶等予以保護。
※ 地板等部位也請舖設保護層。
※ 上塗材塗好之後,請盡早取下養護膠帶。
※ Brearth矽藻土施工後、乾燥前,若室內溫度在5℃以下,請避免施工。
※ 依季節及氣候不同,加水量可能有若干變化,請在現場進行微調。
※ 攪拌水請使用自來水的清水。
※ 請注意基底乾燥不均的情況。可能造成龜裂、顏色不均。
※ 一個作業面攪拌一次,避免重疊塗刷。
※ Brearth矽藻土是非常不容易產生色斑的抹平材料。
※ 敬請注意,使用非指定之用途及方法時,恕不保證。
安全之注意事項
【緊急處置】
※ 請注意勿入眼睛。若誤入眼睛時,請盡速以清水沖洗眼睛,並且就醫檢查。
※ 請注意避免由鼻子吸入。若誤吸時,請盡速以水或溫水漱口,若覺得不適,請就醫檢查。
※ 請注意勿入口中。若誤食時,請盡速大量飲水,按壓喉嚨深處催吐之後,就醫檢查。
※ 請注意勿觸皮膚。若不小心附著時,因為乾燥性、吸油性強,恐有造成手部龜裂之虞,
請用香皂及大量清水沖洗。
安全之注意事項
【運送及保管上之注意事項】
※ 負責運送之人員,亦請注意操作。操作後請洗手及漱口。
※ 請注意製品破袋、傾倒或降雨,將可能使製品受潮。
※ 飛散之粉塵請盡速用吸塵器等回收。
※ 作業人員請穿戴防護口罩、防護鏡、防護手套。作業後請洗手及漱口。
※ 請避免保管於陽光直射之場所、高濕氣之場所、高溫(40℃以上)、低溫(5℃以下)之場所。
建議理想施工環境為氣溫在 18℃~30℃間、濕 度在 50%~75%間。
※ 製品的使用,請使用和水泥相同的使用方式。請保管於無濕氣的場所,開封後請用完。
※ 開封後的製品及攪拌後的材料廢棄,請以產業廢棄物進行適當的處理。
施工之注意事項
※ 抹平材料請務必遵守基準加水量。否則恐將造成浮粉或過稀易發生色差、龜裂等問題。
※ 攪拌後的材料請避免長時間放置,使用後的工具請盡早用水沖洗。
※ 使用顏色不同的材料時,請務必將工具清洗乾淨。即使只殘留一點顏色,恐將造成顏色不均的情形。
※ 若有釘子等生鏽之虞的部位,請施加防鏽處理。
※ 本品以天然素材為主原料,批次不同,顏色多少有所差異,敬請見諒。
※ 夏季若是會使基底褪色般的高溫狀態,請在基底灑一點水、遮陽,避免急速乾燥。此外,作業的時候
請避免陽光直射。
Brearth 施工步驟
STEP 1
矽藻土的攪拌
STEP 3
接著劑塗刷
STEP 4
矽藻土的塗抹
基
底接
著
劑
Brearth
STEP 2
基底施工面處理及清潔,施工面周圍防護
稚
內
矽
藻
土
STEP 1 基底施工面處理及清潔,施工面周圍防護。
◆施工面如為油漆面,
請將會剝落之油漆刮
除並清理乾淨。
◆施工面如遇木板或矽酸
鈣板接縫處,須補平,
並視情況加貼纖維貼布
加勁。
◆施工面如為璧紙
面請將璧紙撕除。
◆施工前請施作必要之防護措施如油漆
專用膠帶,防護版等。
壁紙撕除
油漆專用膠帶
遮避非塗刷區域
《註》施工面基底為三夾板、木心板或木製品時,應施作油底層或防吐色土待乾燥後,再
塗刷接著劑,等待乾燥後再塗抹矽藻土,以防止基底發生吐色之情形。
施工面傢俱防護
STEP 2 矽藻土的攪拌
◆拌合順序與方法 (配合攪拌器)
① 請估計每回拌合用量,並倒入建議所需總水量的 90%於適當容器內。
② 將Brearth矽藻塗料分 2~3次加入容器中,均勻拌合後,再加入剩餘 10%總水量,次均
勻攪拌使成黏稠狀的膠泥 (約呈黏稠奶油狀),拌合時間建議5分鐘以上。
③ 將新拌合之膠泥靜置約5~10分鐘後(靜置時以濕布覆蓋),再次拌合約 1~2分鐘即可施工
,注意此時無需再添加水。
STEP 2 矽藻土的攪拌
◆拌合順序與方法 (配合攪拌器)
ar
e
r
B
th
STEP 2 矽藻土的攪拌
《註》施工過程中不可任意添加或變更水量,以免產生色差及質感不同的問題。
《註》施工過程中矽藻土因放置過久產生假硬化現象時,應先重新攪拌,並視情況加入少許 水,
並遵守當日材料當日用畢準則。
《註》使用自來水清水拌合即可。
《註》矽藻土攪拌後放置的時間若過短、在塗抹壁體後表面會呈粉塵狀態,施作時請 特別注意。
《註》矽藻土也可使用攪拌棒及桶子攪拌。
STEP 3 接著劑塗刷
◆ 使用滾筒或刷子來回均勻塗刷接著劑。
《註》請待接著劑完全乾燥後(約 0.2~0.5 小時),
方可進行塗抹Brearth矽藻土。
《註》接著劑無須加水稀釋,直接塗抹即可。
STEP 4 Brearth 矽藻土塗抹
1. 底層塗抹:
主要作用為打底 ,厚度約為0.5mm~1mm。
2. 面層塗抹:
主要作用為造型修飾,厚度約為1mm~2mm。
底層塗抹完成後 5~20 分鐘即可塗抹。
《註》施作平面、微線條或微立體度細顆粒 4KG約可施作 1 坪(3m2)面積,厚度2mm。
《註》施作立體線條或立體造型細顆粒 4KG約可施作 0.6 坪(2m2)面積,厚度 3mm。
《註》施工過程中不可任意添加或變更水量,以免產生色差及質感不同的問題。
《註》請確實依照施工順序施工,並保持室內空氣流通,並應氣候條件使用「電風扇」
「加濕器」「除濕機」 「暖房器具」等,請隨時保持適當的溫度與濕度。
《註》可於施工完畢後,使用電風扇加速乾燥。
Brearth 矽藻土塗料拌合及塗抹使用器具如下所示
1. 攪拌器:材料拌合用機器。
施工道具準備
2. 水
桶:材料拌合用容器。
3. 勺
子:材料裝載使用。
4. 海
綿:輔助清潔工具。
5. 各式鏝刀及輔助器具:供Brearth矽藻土塗料塗抹及修飾造型使用。
6. 手
板:鏝刀的輔助器具,主要用途為Brearth矽藻土塗料施工時
的裝載器具。
7. 刷子或滾筒:供防吐色劑及接著強化劑使用。
8. 刮刀或挫刀:供材料沾附時、脫落使用。
9. 各 式 膠 帶:纖維膠布、養生膠帶、紙膠帶…供室內傢俱保護、
遮蔽。
清潔方式
◆ 灰塵污漬
用撢子輕輕刷落或以乾淨濕布擦拭。
◆ 手垢、泥垢及擦痕 使用橡皮擦清除後,以用撢子輕輕刷落。
◆ 裂痕
使用細的粉料將裂紋填平,再用水噴霧器噴1~2次即可。
◆ 水性斑點
使用水噴霧器,乾濕 2~3個循環即可或以乾淨濕布擦拭。
◆ 油性斑點
分解時間較緩慢,一般採用砂紙或刀具)將表面污漬輕輕去
除後,在使用矽藻塗料塗抹修補。
◆ 傷痕或凹陷
將欲修補的地方,以水噴霧器先行潤濕,再將拌合完成塗料
塗抹於此,等待乾燥後即可。