安心おたっしゃ訪問事業(パワーポイント:74KB)

Download Report

Transcript 安心おたっしゃ訪問事業(パワーポイント:74KB)

安心おたっしゃ訪問事業
杉並区保健福祉部
高齢者在宅支援課
杉並区の高齢者の概況
各年1月1日現在
平成12年
平成18年
平成25年
513,664人
527,380人
540,021人
83,620人
94,860人
109,071人
構成比
16.28%
17.99%
20.20%
ひとり暮らし高齢者
9,449人
15,652人
19,306人
13,044世帯
15,161世帯
総人口
高齢者(65歳以上)人口
高齢者のみ世帯
-
杉並区の認知症高齢者
平成21年
(4月30日現在)
認知症高齢者人口
(日常生活自立度Ⅱa以上※)
構成比
平成25年
(1月1日現在)
9,827人
11,295人
9.5%
10.4%
※日常生活自立度Ⅱaとは、要介護認定申請を行っている者の中で、日常生活に支障を来すような症状・行
動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる状態のこと。
安心おたっしゃ訪問事業開始のきっかけ
• 平成22年8月、都内最高齢とされる杉並区在住
の113歳女性が住民登録地に不在であることが
判明
• 100歳以上の高齢者全員を対象に、急きょ訪問
面接調査を実施、247名全員の安否を確認
• 平成22年10月、高齢者訪問面接調査のあり方
検討会設置
訪問の目的と意義
100歳以上の高齢者でも、医療や介護のサービ
スを受けずに暮らしている方がいた。
健康に暮らしている可能性もあるが、何らかの生
活上の困難を抱えている可能性もある。
相談や申請を待つことなく区から積極的に訪問し、
潜在的なニーズを把握して適切な支援につなげる
とともに、日常的に相談できる関係づくりを行う。
訪問対象の考え方
• 高齢者のうち74歳以下の年齢層には健康で生
活している方が多いと考えられる。⇒当面、75歳
以上に
• 介護保険施設入所者や訪問介護を受けている
方など、日常生活の中で援助を受けている方は
除外
• 75歳以上で、要介護認定を受けていない方また
は要介護認定を受けているが、介護保険サービ
スを受けていない方を対象に
対象者の分類
• 優先度1
要介護認定を受けておらず、過去2年以内に医
療の受診歴がない方
• 優先度2
要介護認定を受けているが、介護保険サービス
を利用していない方
• 優先度3
要介護認定を受けておらず、過去2年以内に医
療の受診歴がある方
優先度ごとの考え方と訪問担当者
• 優先度1
生活実態を把握できていないため、安否を確認
複雑な問題を有している可能性
⇒ 地域包括支援センター職員が訪問
• 優先度2
要介護認定を受けていながら、必要なサービスの選択ができてい
ない可能性
⇒ 地域包括支援センター職員が訪問
• 優先度3
困り事などを相談できる関係づくり
必要なサービスへのつなぎ
⇒ 民生委員が訪問
23~26年度対象者一覧
対象者要件
優先度
23・24
年度
25年度
26年度
介護
医療
世帯
優先度1
認定なし
過去2年以内に
受診歴なし
―
○
新規・転入
のみ
転入のみ
優先度2-A
認定あり
ケアプラン作成なし
―
―
○
○
○
優先度2-B
認定あり
ケアプラン作成あり
サービス利用なし
―
―
○
○
○
優先度3-A
認定なし
過去2年以内に
受診歴有
単身世帯
○
新規・転入
のみ
転入のみ
優先度3-B
認定なし
過去2年以内に
受診歴有
高齢者のみ世帯
○
―
優先度3-C
認定なし
過去2年以内に
受診歴有
単身、高齢者のみ
以外の世帯
―
○
―
―
優先度3は、
段階的に拡大
訪問状況
優先度
優先度1
23年度対象者数
24年度対象者数
25年度対象者数
742人
705人
684人
優先度2-A
1,922人
2,088人
2,109人
優先度2-B
202人
824人
292人
優先度3-A
8,919人
6,798人
304人
優先度3-B
―
―
4,681人
11,785人
10,415人
8,070人
計
支援につなげた件数
介護保険
サービ
介護予防
サービス
緊急通報
システム
※1
配食サー
ビス※2
たすけあ
いネット
ワーク※
3
その他※
4
計(延べ
数)
23年度
557人
24人
31人
14人
13人
236人
875人
24年度
332人
60人
29人
13人
13人
171人
618人
25年度
263人
21人
17人
12人
9人
162人
484人
※1 緊急通報システム:一人暮らしの高齢者等が急病になった際に迅速に対応できるよう、高齢者宅に通
報機や赤外線センサー等を取り付けるもの
※2 配食サービス:区が委託した事業所が高齢者宅を訪問し、弁当を手渡しすることで高齢者の安否を確
認し、健康状態等を継続的に見守るもの
※3 たすけあいネットワーク:ボランティア(あんしん協力員)や協力機関による日常的な見守りを行うもの
※4 その他:寝具洗たく乾燥サービス、家具転倒防止器具取付、シルバー人材センターの紹介 等