Transcript ecnmtrcs01

計量経済学入門
麻生良文
講義計画
1. データ分析入門(2回程度)
2. 確率・統計の基礎(1回程度)
3. 単回帰 (2回程度)
4. 重回帰(3回程度)
5. ダミー変数 (2回程度)
6. Qualitative Response Model(2回程度)
7. 操作変数法(1回程度)
8. パネル・データの分析 (2回程度)
• 講義で使用するデータセットはWooldridgeの教
科書で使われているものを使います。
参考文献
• 入門的な統計学の教科書
– 東京大学教養学部統計学教室編『統計学入門』東京大学出版会
– 大屋幸輔『コア・テキスト 統計学』新世社
• 計量経済学(初級)
– 山本拓・竹内明香『入門計量経済学 Excelによる実証分析へのガイ
ド』新世社
• 計量経済学(中級)
– Jeffrey M. Wooldridge, Introductory Econometrics, Third edition
– 森棟公夫『計量経済学』東洋経済
– 浅野・中村『計量経済学』有斐閣
• 計量経済学(上級)
– W.Greene, Econometric Analysis, Prentice Hall
– F.Hayashi, Econometrics, Princeton Univ. Press
• EViews
– 縄田和満『Eviewsによる計量経済分析入門』朝倉書店
– 松浦・マッケンジー『 Eviewsによる計量経済学入門』東洋経済新報社
– 高橋青天・北岡孝義『Eviewsによるデータ分析』東京図書
データ分析入門
• 計量経済分析の方法
• 理論モデル(明確なモデルが無い場合もある)
y  f ( x1 , x2 ,, xk )
• 統計的検証
y  0  1x1  2 x2   k xk  u
上のようなモデルを仮定し,観察されたデータから方程式を推計
u 誤差項
y 被説明変数(explained variable), 従属変数(dependent variable)
x 説明変数(explanatory variable),独立変数(independent variable)
に関して線型の方程式の当てはめ(実はそれほど制限的ではない)
データ分析入門(2)
• 統計的検証
– 推定されたb の値は理論モデルの予測と矛盾し
ないか
– 誤差項の確率分布の仮定bの信頼区間
• どのように当てはめるか
– 最少2乗法(least square method)
– 最尤法(maximum likelihood method)
– その他
• 線型モデル
• 単一方程式
非線形モデル
連立方程式
データ分析入門(3)
• データの構造
– クロスセクション・データ
– 時系列データ
– パネル・データ
計量分析の手順
•
•
•
•
理論モデル,仮説の提示
データの収集(Excelなどで)
データを統計ソフトにimport
データの要約
– 記述統計,グラフ,散布図,ヒストグラム
• 回帰分析
• モデルの診断
– 残差のチェック,その他(回帰分析の前提チェック)
• 仮説検定
excelでまとめたデータセット
Eviewsに読み込ませた状態
コマンドウィンドウ
ここにプログラム
を記述する
Eviewsでは,ほと
んどの命令は,メ
ニューから選択で
きる
変数名が一覧になってい
る
変数名をクリックすると,
新しい画面が表れる(最
初は表計算のワーク
シートのような画面)。記
述統計,グラフなどはそ
こから選択。
主要な変数の要約統計量
変数wageを選択して,
ヒストグラムを書かせ
たところ
ヒストグラムをみると,
データの散らばり具合を
確認するだけでなく,誤
入力などのデータのミス
を見つけるためにも有効
複数の変数を選択して,
box plotを書かせた
educ(教育年数)
exper(仕事の経験年
数)
tenure(現在の職場で
の勤続年数)
box plot(箱ひげ図)は
多数の変数の分布の
大まかな様子を把握
する場合に用いる
200
Series: EDUC
Sample 1 526
Observations 526
160
120
80
40
Mean
Median
Maximum
Minimum
Std. Dev.
Skewness
Kurtosis
12.56274
12.00000
18.00000
0.000000
2.769022
-0.619574
4.884245
Jarque-Bera
Probability
111.4653
0.000000
0
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
70
Series: EXPER
Sample 1 526
Observations 526
60
50
40
30
20
10
0
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
Mean
Median
Maximum
Minimum
Std. Dev.
Skewness
Kurtosis
17.01711
13.50000
51.00000
1.000000
13.57216
0.706865
2.357318
Jarque-Bera
Probability
52.85587
0.000000
30
散布図を書いて,二つの変数の関
係(単相関)をみる
25
15
経験年数と賃金
10
30
5
25
0
0
4
8
12
16
20
20
EDUC
教育年数と賃金
WAGE
WAGE
20
15
10
5
0
0
10
20
30
EXPER
40
50
60
20
EDUC
15
10
5
0
60
EXPER
40
20
0
50
TENURE
40
30
20
10
0
4
LWAGE
3
2
1
0
-1
0
5
10
EDUC
15
20
0
20
40
EXPER
60
0
10
20
30
TENURE
40
50
-1
0
1
2
LWAGE
3
4
回帰分析の結果(単回帰)
回帰分析の結果(重回帰)
残差の検討
回帰分析の結果の画面で,menuからResidsを
選択残差のグラフ
もとに戻るには,View  Estimation Output
menuで,ViewActual, Fitted, Residual を選
択してもよい。
View から残差が回帰分析の前提を満たしてい
るかの統計的検定も行える。
4
3
2
この例は,クロスセク
ションデータなので,
データの並びは意味
がないが
2
1
1
0
0
-1
-1
-2
-3
50
100
150
200
Residual
250
300
Actual
350
400
Fitted
450
500
データ分析の実際
• データの入力,インポート
• 変数の作成
– 対数変換,説明変数の平方,ダミー変数の作成
• 記述統計
– 異常値のチェック
– データの大まかな性質をとらえておく
• みせかけの相関
• 回帰分析
–
–
–
–
残差のチェック,定式化の再検討
仮説検定
結果の解釈
理論モデルの再検討
記述統計,データの要約
•
•
•
•
平均,分散
ヒストグラム
Boxplot 箱ひげ図
散布図
– 2変数間の単純相関
– 散布行列,3次元プロット
• 相関係数
回帰分析と因果性
• 回帰分析は変数間の相関関係をみているだけ
– 理論モデル因果関係
• 子供の身長= a + b * 親の身長 + u
– bは1より小さかった
– 世代を経るごとに身長は平均値に回帰する?
• 恒常所得仮説
–
–
–
–
消費は現在の所得ではなく,恒常的な所得の関数
将来の所得を予測して,現在の消費が決まる
将来の所得 = f(現在の消費)
現在の消費が将来の所得の原因?
• 因果関係-理論の役割