建築構造

Download Report

Transcript 建築構造

建築構造
第2章木構造
第11節 内部仕上げ
内部仕上げのあらまし
夏休み中の課題として、実際の建物
から、自分が興味を持った材料(仕
上げ材)を選びその材を観察すると
共に、使われた理由や施工方法など、
自分の関心の深さや興味の方向でレ
ポートをまとめてもらうようにしま
した。
みんなが調べてくれた内容はこんな状況です。
仕上げについて調べたこと
外部仕上げ
井上博晴
壁
内部仕上げ
サイディング
フローリング
壁
天然木突き板合板
石橋光生
今井隆介
谷口 司
壁
土川勝弘
サイディング
床
大野里美
外構
タ イ ル (リサイクル製 品 )
壁
タイル(磁器質・45二丁)
片桐康太
加藤泰治
神谷孝仁
外部仕上げ
辰見俊彦
床
壁
塗装材
屋根
アルミ合金
久世祥太
壁
タイル(せっき質)
豊嶋哲也
壁
ビニールクロス
床
Pタイル(300角)
床
フローリング
壁
ピーリング
壁
パーケットモザイク
床
フローリング
床
タイル(150角磁器質)
床
長尺塩ビシート
壁
タ イ ル ( ハイドロテクト150角 )
床
タイル(磁器質100角)
壁
タ イ ル ( 磁 器 質 100× 200)
中島陽介
塗装材
壁
塗装剤
壁
塗装材
壁
塗装剤
壁
トタン
壁
サイディング
屋根
カラーベスト
階段
すべり止めタイル
壁
塗装材
壁
塗装材
玄関
タ イ ル ( 磁器 質 300角 )
壁
トタン
壁
トタン
屋根
瓦
壁
塗装材
壁
塗装剤
壁
塗装材
壁
塗装剤
西田和英
内部仕上げ
壁
ビニールクロス
壁
タイル(磁器質)
西松克頼
野腰大介
トタン
壁
林 弘貴
工藤晃史
廣瀬謙二
天井
床
五島孝康
柴田博之
壁
塗装材
壁
塗装剤
瀬下聡美
高橋寛和
天井
パーチクルボード
壁
ビニールクロス
床
フローリング
瓦(陶器)
ガラス
型板ガラス
壁
塗装材
壁
塗装材
壁
石 ( 御 影 石 300× 600)
壁
塗装材(ジョリパット)
吹き付け材(ジョリパット)
瓦
階段
タ イ ル ( 磁 器 質190× 95)
宮代慎也
宮田和範
壁
高見尚庸至
壁
屋根
三嶋 綾
壁
屋根
星屋和久
塗装材
宮田修寛
壁
吹き付け材(リシン)
壁
パーチクルボード
石 ( 御 影 石 400角 )
天井
杉化粧合板
天井
タイル(モザイク)
壁
石 ( 大 理 石 1000× 600)
床
石 ( 大 理 石 600角 150角 )
石(大理石 ?)
トタン
壁
サイディング
屋根
カラーベスト
ベランダ 吹 き 付 け 材 ( ジ ョ リ パ ッ ト )
壁
石 ( 大 理 石 400角 )
床
タ イ ル ( リサイクル製 品 )
構造対象はまちまちです
仕上げ材について調べた項目は次の通です
外部仕上げ
外壁:サイディング
タイル貼り(磁器質タイル)
吹き付け仕上げ
塗り仕上げ
石(御影石)
トタン
外部仕上げ
屋根
瓦
カラーベスト
アルミ合金
床
タイル(磁器質タイル・セラミックタイ
ル)
階段
すべり止めタイル
内部仕上げ
床
フローリング
Pタイル
長尺塩ビシート
タイル(磁器質150角・300
角)
石貼り(御影石・大理石)
内部仕上げ
壁
ビニールクロス
天然木突き板合板
ピーリング合板
吹き付け(ジョリパット・リシ
ン)
天井
突き板合板
タイル
今回はこの中から、3つ程材料を選び発
表してもらい、情報交換と共に仕上げ材
の使われ方や施工方法について考えてみ
たいと思います。
まずはじめに、フローリングについて考え
たいと思います。フローリングについては、
多くの人が調べてくれましたが、代表して
「○○くん」に発表してもらいます。
ここでは、壁および床の施工方法につい
て良く調べてくれています。施工方法も
いろいろ説明がありました。
●ここで、○○くんに質問します。
フローリングのテクスチャー(表面のつや・素
材)で、使用され方で何か気が付いた点は
ありませんでしたか?
その他の人で床材を調べた○○さん、○○
くん、○○くん、○○くんの中から発表
次に和室の壁について発表してもらいます。
○○さんお願いします。
●観察でざらざらとした物や磨いた物など
テクスチャーの違いで感じたことは?
●壁の表面はどんな風に施工してあったか?
施工法を説明
次にクロスについては実施施工を観察し
てくれた○○くんに発表してもらいます。
●下地はどうだったか?
・パテを塗っていたそうですがどうして?
・プラスターボード下地、合板下地サンプル
クロスの裏打ちなど説明。
・接着剤の話題(ホルムアルデヒド)について説明
この他、Pタイルや塩ビシートなどの床
材についても調べてくれています。
(OHP)
・ここまで見てきて仕上げ材は使用され
る場所によりテクスチャーが異なり、又
施工方法も異なることもあることを良く
認識してもらいたい。
また、鉄筋コンクリートは、木造と違っ
てコンクリートだけでは成り立ちません。
まとめ
いままでの発表中で、モルタルなどを使う
方法と合板やボードを使う方法がありまし
たが、これらは湿式方法と乾式工法と呼ば
れその施工法が区分けされます。
下地材の施工例説明
木工地
壁下地
天井下地
鋼製壁下地(軽鉄下地)
壁下地
天井下地
• OHPで説明
湿式工法
• モルタルやコンクリートのように、砂な
どの混和材を加え、水で混練りして施
工し、乾燥・硬化させる工法で下地とし
ては、次のものがある。
• モルタル
• プラスター
• 和壁
• コンクリート
左官工事
乾式工法
• 工場生産による合板やボード類のような
板状製品を、間柱・胴縁・野縁などの下地
材(木下地・軽鉄下地)を介在させ、あるい
は直に張り付け(取り付け)る工法である。
仕上げ材選択の留意点
•
•
•
•
•
外部仕上げ
耐火性・耐水性・耐久性と熱の伝達に
注意
屋上:耐水(防水)、熱伝導
外壁:汚れにくい、耐候性、熱伝導
腰壁:汚れにくい、耐衝撃(傷)
床:滑りにくい
•
•
•
•
•
•
内部仕上げ
材料は、部屋用途によりかなり相違が
ある
結露防止に配慮
天井:吸音性が良い、燃えにくい
壁:吸音効果、汚れにくい
幅木:じょうぶ、汚れにくい
床:じょうぶ、滑りにくい、清掃しや
すい