Transcript Aコース

平成21年度 内閣府 官民パートナーシップ確立のための支援事業
「街道案内人」と歩く
結の湖都大津!!
主 催
協 力
やじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
大津市市民部市民協働推進室・大津市ボランティアセンター
おやじのたまり場の紹介
 平成18年5月30日(水)第1回企画委員会(発足) 8名

おおつしボランティアセンターのシニア応援講座企画
委員募集
 設立総会(H19.3.8)
 現在の会員数40名
シニアの方々の気軽に集えるサロンとして活動していま
す。月2回の例会のほか6つの部会が趣味を同じくす
る者の集いやボランティア活動を行なっています。
定例会は
 日 時:毎月第2・第4木曜日 13:30~16:00
 場 所:大津市市民活動センター大会議室
(浜大津明日都1F)
 対 象:この会の目的に賛同されるかた、
男女問いません 。
テーマトークでは、会員の特技・趣味の紹介や、
ゲストをお招きして見聞を広げています!
大津市のパワーアップ事業から
内閣府のパートナシップ支援事業へ
 平成20年4月に大津市新パワーアップ・活動支援事
業「ゆいの湖都おおつ!ウォーキングで街道の歴史
と文化を再発見」が採択、翌3月完了
 平成21年4月に大津市新パワーアップ・活動支援事
業 『街道案内人』と歩く 結の湖都おおつ!!が採
択
 平成21年7月に内閣府のパートナシップ支援事業
『街道案内人』と歩く 結の湖都おおつ!!が認定
(企画書3月提出)
街道案内人養成講座
第1回
7月31日(金)
13:30~16:30
講座Ⅰ 大津の歴史と街道(講師:木村至宏先生)
講座Ⅱ 平成20年度街道ウォークの取組み
平成20年度の大津市新パワーアップ事業として実施した
街道ウォークの取組みに学びます。
第2回
8月4日(火)
13:30~16:30
講座Ⅲ 本年度の事業計画と目的
講座Ⅳ コース毎の取組み計画の検討
コース毎に、調査やガイドブック作成に向けての手法を討
議検討します。
第3回
8月5日以降、
8月末まで
実技 コース毎にフィールドワーク
現地に出向いて、歴史や伝承の調査・聴き取り作業を行い
ます。
第4回
9月1日~
9月15日
実技 コース毎のガイドブック作成
現地調査で得られた資料に基づき、歴史文献を参考にして
コースガイドブックを作成します。
大津市新パワーアップ・活動支援事業(平成20年度)
「結いの湖都おおつ!
ウォーキングで街道の歴史と文化を再発見」
Dコース 西近江路(北国海道)ウォーキング(平成20年11月30日)
皇子山古墳(1号墳)をめざして小高い丘を登りました
。
養成講座Ⅱ
「平成20年度
街道ウォークの取組み報告」
おやじのたまり場 副会長
西澤 勝
今回の事業に参画した理由・目的
 1 事業の目的
 おやじのたまり場が市民とともに湖都大津の歴史に
学ぶ中で、人々のつながりや街のにぎわいを取り戻
すきっかけづくりに取り組む。
 2 内容
 市内の街道にまつわる歴史や文化を発掘してまとめ、
地域おこしの活性化を図る。
 街道ごとの調査結果に基づくウォーキング大会を開
催し、最後に報告会を兼ねたフォーラムを開催して、
事業を集約する。
平成20年4月24日 定例会で事業について報告
活動方針
 おやじのたまり場の定例活動とは別枠の活動と
して月2回程度の全体打合せ会議
 各コースはウォーキング実施に向けた
作業、 月2~数回の会合、調査活動、
ガイドブックの作成
平成20年5月29日コースガイド作成打ち合わせ会議
平成20年度大津市
新パワーアッ活動支援事業(実施)工程
 「結いの湖都大津!ウォーキングで 街道の歴史
と文化を再発見」が採択
 平成20年5月~9月に聞き取り調査、ガイドブック
の作成
 平成20年10月~11月に4コースのウォーキング
実施
 平成21年2月26日(木)報告会と歴史フォーラム
の開催
平成20年度大津市
新パワーアッ活動支援事業 (実施)工程表
年
月
内 容
企画・作業仕様書
の策定
コースガイド調査
ガイドブック作成
ウォーキング・
4コース実施
報告会と
歴史フォーラム
H20
H20
H20
H20
H20
H20
H20
H20
H20
H21
H21
H21
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
コースの設定
•Aコース:膳所城下町の散策
•Bコース:小関越の道
(旧東海道・小関越)
•Cコース:逢坂越を大津へ
(旧東海道)
•Dコース:西近江路
(北国海道)
コース説明MAP
Dコース
Aコース
Bコース
Cコース
コースガイド調査
平成20年5月15日
Dコース:第1回目調査
西近江路グループ(於いて京阪皇子山駅前)
西近江路とは?
☆北陸道と西近江路?
☆北国海道と北国街道?
☆西近江路と北国海道?
☆北陸道と小関越え?
資料収集
• 図書館等で文献を調べました。
• 観音寺、尾花川、二本松を訪ね歩きました。
• 歴史博物館を訪ねました。
• れきはく講座「近江・大津と古代の道」を受講し
ました。
古代の行政区分(5畿7道)
奈良時代の末期ごろの行政区分
五畿は畿内ともいい、山城、大和、河内、和泉、摂津の諸国で、七道は東海、東山、
北陸、山陽、山陰、南海、西海の諸道で、これらは地域の呼称であると同時に都から
のびる道路の名称でも使われています。
柳ケ崎
松山町
大津京駅
唐崎神社
南
志
賀
廃
寺
跡
尾花川
観音寺
自衛隊
二本松
大
津
宮
柳ケ崎
西近江路の歴史的意義
札の辻
(木村 至宏先生)
(参考)
北陸・東山・東海
3道の変遷
②は長岡京時代のもの〔平安京
遷都前)、①はそれ以前のもの
であることを示す。
れきはく講座(2008・7・26)
「近・大津と古代の道」
大津市歴史博物館松浦館長資料より
(参考)
平安京時代の要路
山中越
平
安
京
実践は駅路、破線は長岡京時
代のみの駅路
同資料より転載
西近江路とは
•現在の国道西近江路は大津札
の辻から琵琶湖の西岸に沿って
福井県敦賀にいたる道で畿内と
北国を結ぶ最短の道として古く
から多く利用されてきました。
•161号線にほぼ平行しています
が、以前はもっと山側を通ってい
ました。この道は南北を走る西近
江路と京とは逢坂越え(東海道)、
小関越え、山中越えなどで連絡
されていました。
•浜側の道に対して三井寺、錦織、
南滋賀、滋賀里、穴太、坂本な
どの山沿いの集落を結ぶ街道は
旧西近江路と呼ばれています。
旧
西
近
江
路
西
近
江
路
札の辻
コースガイド調査
平成20年6月10日 大津市歴史博物館
樋爪先生から調査方法について指導を仰ぐ
OW杭(江若鉄道との境界杭)
近江のO若狭のWを組み合わせた用地杭
三井寺観音堂道標 (西近江路の古道を示す)
コースガイド調査
平成20年6月23日 北国通り(上北国町、中北国町、下北国町)
尾花川にお住まいの歴史好きな岡本さんからいろいろお話を聞きました。
今も水路に残るワイヤーロープ(旧江若鉄道橋台付近)
コースガイド調査
平成20年7月2日 観音寺町の西田豆腐店のご主人と
町名は船奉行の芝浦観音寺の役所があったから
コースガイド調査
平成20年7月17日 北国町通りの安藤昆布店さん
以前は旅館でしたが今は3軒に分家。この界隈の旅館は1軒のみに。
コースガイド調査
札の辻交差点北東角のタケタニ時計店、および隣の舟橋さん
宅のご主人(8月21日)
[街道検索コース聴き取り調査記録]
作成日
コース名
実施月日
2008年 8月21日
Dコース:西近江路(北国海道)
2008年 8月21日
参加者
小野田、靍池、吉田、西澤
聴き取り
協力者
札の辻交差点北東角の
タケタニ時計店、および隣の舟橋さん宅のご主人
聴取事項
札の辻周辺の聴き取り
概
要
☆タケタニ時計店訪問
駐在所跡を見せてもらう。店舗角の一角で地下に留置所
跡が残っていたとのこと。
昭和初期に返還され現店舗に改築。
☆船橋さん宅訪問
お宅は明治の初期に建てられた者であり、太い梁や軒き
りの跡を見せてもらう。明治の初期に自宅(裏の茶畑から
出火して、家をなぶったとのこと。)お宅の横の路地は茶畑
があったところで、突き当たりは外堀の跡である。
コースガイド調査
琵琶湖疏水記念館(京都市)の館長さ ん(10月21日)
閉まらずの鉄の扉 (第一疏水大津側隧道)
コースガイド調査
平成20年7月20日 法傅寺
大友皇子法要と講演「大友氏と三井寺の宗賢」
弘文天皇稜
天智天皇の皇子の大友皇子の在位を初めて明治政府が認
め(弘文天皇)三井寺内にあるこの場所が陵墓に選ばれま
した。 この三井寺は大友皇子の子である大友与多王が父
の菩提のため建立したものです。
西近江路ガイドコース:マップ(7月14日)
Dコース:西近江(北国海道)ガイドブック原稿(9月1日)
5月15日のコース下見から始まって4ヶ月弱、その間、10回以上
の調査を重ねてきた。今回のコースから宇佐八幡城址、宇佐八幡
宮、旧琵琶湖ホテル、法明院などは調査をしたが時間(体力)的
制約からはずしている。
できれば来年のコースで回りたいと思う。
歩く距離は10km、山道もすこしあって
他の3コースよりきついかもしれない。
早いうちに全工程をガイドに沿って予行
演習せねばなるまい。
本番の11月30日(日)は紅葉の季節、
今から楽しみだ。
多くの大津市民の御参加を願う。
(おやじのたまり場ホームページより)
ウォーキングの募集案内
広報向けチラシ8月末配布、「広報おおつ」9月15日号
に掲載、1500部印刷
ウォーキングの実施
 Aコース:膳所城下町の散策(旧東海道)
10月25日(土)晴れ
参加者34名
 Bコース:小関越の道(旧東海道・小関越)
11月 8日(土)小雨
参加者27名
 Cコース:逢坂越を大津へ(旧東海道)
11月16日(日)雨
参加者32名
 Dコース:西近江路(北国海道)
11月30日(日)晴れ
参加者37名
Aコース:膳所城下町の散策(旧東海道)
 好天に恵まれて、江戸時代に藩政の中心都市で
あった膳所城下町を探訪しました。
 膳所城の廃城後、城門は神社の表門に移築されて
います。
 由緒ある神社、お寺、土塀・卯建(うだつ)のある静
かな町並み、庭園を訪ね歩きました。
Bコース:小関越の道(旧東海道・小関越)
 あいにくの小雨模様。
 旧東海道の追分から京都方向に上り、閑栖寺で
車石、大津絵の説明を受けました。
 その後、旧三条街道の小関越道標を起点に、寂
光寺磨崖仏、竪抗(琵琶湖疏水)、峠の喜一堂を
経て、三井寺に向かう山道を辿りました。
 大津歴史博物館では「瓦からみた大津史」の説
明を受けました。
Cコース:逢坂越を大津へ(旧東海道)
 ふるくから旅人が行き交った大谷から、車石の旧東海道
を逢坂関、常夜灯、蝉丸神社、大津宿本陣、札の辻を経
て大津までの歴史を探訪しました。
 当日はあいにくの雨降りでしたが、コースの多くが歴史上
の舞台に登場した場所であったためか、多くの出席をい
ただきました。
 また、雨のため当初予定していました東海自然歩道の散
策や長等公園での昼食もできず、大津曳山展示館での
説明後繰上げ解散となりました。
近江神宮
コース概要
皇子山
古墳
•古代から近代、現在に至る
数多くの歴史と文化を持つ
西近江路を札の辻から観音
寺、尾花川周辺を訪ねまし
た。
•午後は大津宮錦織遺跡と
皇子山古墳にのぼりました。
大津宮遺跡
皇
子
が
丘
公
園
新羅膳神堂
新羅三郎墓
•紅葉まっさかりの皇子が丘
公園を通り抜けて、弘文天
皇稜、新羅膳神堂、新羅三
郎義光の塚を訪ねました。
弘
文
天
皇
稜
尾花川
観音寺
琵琶湖疏水
浜大津
札の辻
本長寺
ウォーキングアンケート
Aコース
Bコース
Cコース
Dコース
計
参加者
34名
27名
32名
37名
130名
アンケート回収
32名
26名
28名
36名
122名
回収率
94%
96%
88%
97%
94%
実施日
10月25日
(土)
11月8日
(土)
11月16日
(日)
11月30日
(日)
天候
晴れ
雨
雨
晴れ
時間
9:00~14:30
9:00~15:30
9:30~13:00
9:30~15:00
万歩計
15,000歩
17,800歩
10,400歩
19,000歩
備考
繰上げ解散
参加者アンケート結果
 あなたはこの事業を何でお知りになりましたか
募集パンフレッ
ト
インターネット
友達に聞いて
72%
おやじのたまり
場会員
その他
参加者アンケート結果
有効回答数120名
 あなたの年齢は
70
60
50
40
30
20
人
10
0
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳以上
参加者アンケート結果
 歩いた距離・時間について
有効回答数120名
30
25
20
Aコース
Bコース
Cコース
Dコース
15
10
人
5
0
長い
少し長い
適当
少し短い
短い
参加者アンケート結果
 参加された全般的な印象は
38%
58%
大変良かった
良かった
普通
少し不満
大変不満
報告会と歴史フォーラムの募集案内
広報向けチラシ1月末配布、「広報おおつ」2月1日号
に掲載、2000部印刷
大津市民活動センター1Fで印刷(チラシとガイドブック)
平成21年2月26日(木)
報告会と歴史フォーラム
163名の参加者
報告会と歴史フォーラム
報告会と歴史フォーラム
参加者アンケート結果
 あなたはこの事業を何でお知りになりましたか
広報おおつ
チラシ
知人
新聞
会合、その他
参加者アンケート結果
有効回答数90名
 あなたの年齢は
60
50
40
30
20
10
人
0
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
参加者アンケート結果
 フォーラム全体的な印象は
参考になり良よかった
少し参考になった
89%
あまり参考にならな
かった
わからない
第2弾セカンドステージ(平成21年4月16日)
「大津の街道の歴史と文化を語り、
学び、深めましょう!」
•前年度の街道ウォーキングの体験をもと
に話し合い
•今後の街道ウォーキングの取り組みに
ついて話し合い
•その他
平成21年4月16日に第2弾セカンドステージを開催
3/30
6/1
5/18
7/17
7/27
平成21年度 内閣府 官民パートナーシップ確立のための支援事業
「街道案内人」と歩く結の湖都大津!
大津にある『街道』をあなたが
案内してみませんか!!
主 催
協 力
やじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
大津市市民部市民協働推進室・大津市ボランティアセンター