3班 舟渡AA - 大同工業大学

Download Report

Transcript 3班 舟渡AA - 大同工業大学

名古屋市南区の地震対策について
3班
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨
C08013:大場友和 C08014:大矢英雅
C08015:岡井成樹
調査目的
・近年かならず起こると予測されている東海地震。
その大きな被害が予想される名古屋市南区の地
震対策についての調査。
・名古屋市南区の地震対策の現状を明らかにすると
ともに、その問題点を明確にし、改善策の提案を
する。
調査方針・進行状況
・東海地震についての理解を高める
↓
・南区で発生が予想される被害の調査
↓
・それらの被害の対策の現状調査
↓
・重要な地震対策の絞込み
調査方法
・インターネット
・聞き取り調査
調査文献
①名古屋市公式WEBサイト
http://www.city.nagoya.jp
②愛知県防災局のページ
http://www.pref.aichi.jp/
③防災計画論 編者:京都大学防災研究所
地震発生時の被害







震度1
震度2
震度3
震度4
震度5
震度6
震度7
屋内にいる人の一部が、わずかな揺れを感じる。
揺れを感じ、眠っている人の一部が、目を覚ます。
棚にある食器類が、音を立てることがある。
自動車を運転していて、揺れに気付く人がいる。
ブロック塀が崩れ、道路に被害が生じることがある。
建物の壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。
耐震性の高い住宅でも、傾いたり、大きく破壊するも
のがある。
東海地震とは


駿河湾の海底に、駿河トラフと呼
ばれる細長い凹地が走っていま
す。
これは、日本列島の南側にあり
伊豆半島を乗せた「フィリピン海
プレート」が、その北西側の日本
列島を乗せている陸側のプレー
トの下に向かって沈み込むプ
レート境界だと考えられています。
このプレート境界を震源域とし
て、近い将来大規模な地震が発
生すると考えられています。これ
が「東海地震」です。
東海地震の予知
①前兆現象を伴う可能性が高いこと
②前兆現象を捉えるための観測・監視体制が震源
域直上に整備されていること
③捉えられた異常な現象が前兆現象であるか否か
を判断するための、「前兆すべりモデル」に基づく
基準があることから、予知ができる
地震発生時の被害対策
・家具による圧死の死亡が多い為、家具の
転倒を防ぐ処置をとる。
・大地震発生時の際、ライフライン復旧まで
3日かかるといわれている為、最低でも3
日分の食料を蓄えておく必要がある。
・地震発生時の緊急避難経路、避難場所の
確認。
大同工業大学避難経路マップ
今後の予定
・インターネット・文献を使用し南区の災害対策
について、対策の有無での被害の差を明確
にする。
・インターネットで調査できない部分を、区役所
への学外調査を実施し、調査する。