当日のパワーポイント

Download Report

Transcript 当日のパワーポイント

国の予算は国民がつくる
~「がん予算提案書」の挑戦から~
ことしもまた、新たな縁を結ぶ会 ’09
第2部「さまざまな挑戦」
がん対策推進協議会委員
日本医療政策機構理事
埴岡 健一
2009年4月25日
出典:NHKウエブサイトより
「がん対策基本法ができたときに、
山本孝史議員に『これからはがん
対策をあなたたちが作るんだよ』
と言われた。そのときは、そんな
ことできるはずがないと思った。
でも、やれば、できた。
国の予算は国でなく、国民
みんなでつくる。国民とは、
患者であり、現場の医療者
であり、地域の行政担当者
であり、がんに関わるさま
ざまな人たち…
ワーキング座長
有識者枠委員
患者代表委員
患者代表委員
現場の声に基づいた提案だ。モデ
ルを作ってもらった。こういう風に作
れば、参加意識と当事者意識が高
まって、みんなで考えられるようにな
る。がん以外にも広げていく。
協議会座長
医療従事者
厚労大臣
提案書5点セット
協議会が予算概算要求に
関して提案するのは、同省
によると極めて異例
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
対策や予算を霞が関で考え
るのでなく、地域・現場から
考えていかなければ…
3
提案書策定の経緯
ワーキンググループが、会議運営、アンケート、タウンミーティング運営、提案書執筆を一貫して実施
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
4
提案書取りまとめ担当委員(50音順)
内田 健夫さん 日本医師会常任理事(医療関係者①)
海辺 陽子さん 癌と共に生きる会副会長(患者代表①)
江口 研二さん 帝京大学医学部内科学講座教授(医療関係者②)
金子 明美さん フォーエバー代表(患者代表②)
関原 健夫さん 日本対がん協会常務理事(患者代表③)
富樫 美佐子さん あけぼの会副会長(患者代表④)
中川 恵一さん 東大病院放射線科准教授(医療関係者③)
埴岡 健一 日本医療政策機構理事(有識者①)
本田 麻由美さん 読売新聞編集局社会保障部記者(有識者②)
門田 守人さん 大阪大学大学院医学系研究科教授(医療関係者④)
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
5
提案書作成のプロセス
• 全国各地の現場(患者、医療従事者、行政など)から、
広く意見を聴取。
• ①意見収集⇒②コメント抽出⇒③論点整理⇒④推奨
施策作成
• アンケート(都道府県庁がん対策担当者、都道府県が
ん対策推進協議会委員)
• タウンミーティング(東京、仙台の2カ所で実施。多くの
立場から参加を得た)
• 意見提出者総数292人(アンケート183人、タウンミー
ティング意見シート提出109人)
• 292人の立場による内訳(患者・市民108人、医療従事
者103人、行政38人、有識者16人、その他27人)
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
6
仙台タウンミーティング風景
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
7
②提案書本文74P
③施策シート集73P
①要旨9P
④アンケート回答集250P
⑤タウンミーティング意見集40P
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
8
提案書の内容
■ 提案の内容(3つのポイント)
1、がん対策予算を大幅に増やす必要がある
2、がん対策予算の策定プロセスを改善すべき
である
3、70本の推奨施策への取り組みを進めてほし
い
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
9
がん予算は足りない、ニーズに合ってない
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
10
地方自治体からの声(見えてきた課題と解決策)
財務省
厚生労働省
指
摘
さ
れ
た
主
な
課
題
– 概算要求
具
体
的
な
問
題
– 概算要求や実施要綱の
中身が見えないため、地方
自治体側が、準備作業を
並行して進められず、結果
的に予算案を立てられない
場合がある
– 財政抑制
• 地方自治体との事前
協議が不足している
– 財政負担
• 補助金の補助要綱など
に
厳しい条件をつけること
がある
• 財務省との調整が不足
している
Change
地方自治体
• 1/2負担など自治体負担
が発生する場合、負担で
きないことがある
地域のニーズに沿った
使いやすいがん対策予算
抜本的な改革案
– 実施体制や人材
• マンパワーが全般的に
不足している
• 財政課を説得できる人材
がいない
• 概算要求作成後、地方
自治体への説明や報告
が不足している
– (例)厚労省担当者、
財務省担当者、地方
自治体担当者が事前に
議論できる仕組みの構築
–
– 補助金などが必要でも、
条件が必要以上に厳しく、
自治体側が補助金獲得を
諦める場合がある
– 自治体内で予算を取りやす
く、追加人材も不要な既存
事業やハード事業(建築や
機器購入)に重点を置き、
新規事業やソフト事業に
視点が向かない場合がある
–
–
具
体
的
な
改
善
案
– 今回のような地方自治体
アンケートの継続実施
–
2015/10/2
– 補助要綱の策定過程を
透明化する
– 予算を交付金化(国の補助
100%)にする
– 補助要綱などの条件につい
て、協議会としても注視する
姿勢を見せる
– 県議会や知事のイニシア
ティブにより予算化や
重点化を目指す
–
–
がん予算提案書の挑戦
11
70本の施策の分野と本数
◆がん対策の総論
1 がん対策全般
2 がん計画の進捗・評価
本数
8
4
◆分野別施策
1 医療従事者の育成
2 緩和ケア
3 在宅医療(在宅緩和ケア)
4 標準治療の推進
5 医療機関の整備等
6 相談支援および情報提供
7 がん登録
8 がんの予防(たばこ対策)
9 がん検診
10 がん研究
11 疾病別対策
合計 約600億円
2015/10/2
6
7
6
3
6
10
3
4
6
5
3
70
がん予算提案書の挑戦
12
70本の施策の中の5つの柱
① がん難民対策(切れ目のない医療の実現)
② がん診療にかかる医療従事者の確保と育成
③ がんおよびがん対策の現況の“見える化”
(可視化)
④ がん対策の情報提供と普及啓発
⑤ 地域のベストプラクティス(好事例)の育成・
発掘と全国浸透
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
13
元気の出るがん対策
• 「国は現場が分かってない」「基本法ができてもがん
難民は減らない」「どうせ、聞いてもらえない」⇒⇒⇒
• 患者:「政策決定に参加できた」
• 医療者:「現場の声が聞いてもらえた」
• 地方行政:「本当の問題がやっと分かってもらえた」
• 地域:「国への推奨施策で地域からやれることはない
か」
• 霞が関:「この提案書によってもう一度、がん対策の重
要性を訴えていこう」
• 永田町:「マニフェストづくりに参考になる」
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
14
ありがとうございました
新しい政策決定の「かたち」を広めよう
2015/10/2
がん予算提案書の挑戦
15