Astrobiology(宇宙生物学)講座第3回( 平成23(2011)年7月30日(土

Download Report

Transcript Astrobiology(宇宙生物学)講座第3回( 平成23(2011)年7月30日(土

事実の解釈学
可能な限りつじつまを合わせる
Astrobiology(宇宙生物学)講座第3回
平成23年7月30日(土)午前10時~12時スクールFCお茶の水校
地球のいのち
シアノバクテリアと
スノーボールアースの謎
鏑 木 良 夫
地球のいのち
46億年前
35億年以上前
ルカのたんじょう
細胞(さいぼう)
27億年前
磁場ができて
シアノバクテリアがふえる
たくさんの環境の変化
生き物の進化
氷の下を生き延び
た生物
私たち
DNA
22億年・7.5と6億年前の3回
スノーボールアース
110730astrobiology
超好熱性
古細菌
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
今の地球
3
第1章
科学革命
今までの考えが大幅に変わること
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
4
16・17世紀
コペルニクス他
地動説
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
5
天動説
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
6
地動説
17世紀
コペルニクス
ケプラー
ガリレオ
ニュートン
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
7
20世紀
ウェゲナー
大陸移動説
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
8
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
9
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
10
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
11
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
12
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
13
2億3000万年前から
6500年前まで生き続けた
恐竜の突然の絶滅
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
14
隕石が衝突?
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
15
第2章
シアノバクテリア
&
スノーボールアース
これらも科学革命か?
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
16
シアノバクテリア
酸素のない時代の
地球で生まれた,
酸素を作る微生物
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
17
シアノバクテリアは藍藻(らんそう)、藍色細菌などと呼ばれること
もある。植物と同じように、酸素を発生する光合成を行う微生物。
ストロマトライト
シアノバクテリアは、昼間
は海底表面で光合成をし、
夜間休息している間に泥
や死骸が積もる。このサ
イクルを繰り返して1年間
に数mmという速度で、非
常に長い年月をかけてス
トロマトライトができる。
ストロマトライトは大きいものでは直径数10cm以上にもなる。海の中にも見られ,
その表面から酸素の泡が放出され、まるで植物のようにも見える。
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
19
酸素が増える
27億年前磁場ができてシアノバクテリアが増える
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
20
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
21
生まれたて
の地球
今の地球
窒素
窒素
水蒸気
二酸化炭素
110730astrobiology
シ
ア
ノ
バ
ク
テ
リ
ア
酸素
二酸化炭素
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
22
スノーボールアース
地球の全てが南極
のようになった
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
23
平均気温15℃
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
24
.
ノ射全「
ーし球地
ボて凍球
ー白結は
ルくす白
ア輝るか
ーくとっ
ス。地た
」
は 22
起億球
こ年は
っ前白
た く
ととな
考 7 り
え 5 、
ら億太
れ年陽
て前の
い、光
る 6 を
。億効
年率
前的
、に
ス反
平均気温-50℃
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
25
赤道上で厚さ1000m!
スノーボールアースになるとき、約10万年かかって海は深さ1キロまで凍る。海底
からの微量な熱流によって、この深さ以上は凍らない。
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
26
どうして
スノーボールアース
なんていう
とんでもない事が起こるのか?
地球は太陽の光で暖められている。
地球は太陽の光で暖められている。
太陽の光
地球
太陽
でも、太陽の光だけではまだ寒い
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
28
地球は「温室効果気体」という服を着る
二酸化炭素
CH4
CO2
CO2
CO2
CO2
メタン
CO2
地球
CH4
CH4
CO2
CO2
CO2
CO2
温かくなる
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
29
温室効果気体が何かのきっかけで減る
CO2
CO2
CO2
地球
CH4
CH4
CO2
CO2
寒くなったなあ
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
30
寒くなって北極・南極の氷が大きくなる
CO2
CO2
北極の氷
地球
CH4
CH4
南極の氷
CO2
寒くなる
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
31
氷が太陽の光をさえぎるので、ますます寒くなる
CO2
暖かい光が
来ないよ
北極の氷
地球
CH4
南極の氷
CO2
反射する光
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
32
地球は寒くなる一方なので、極の氷も大きくなる
CO2
寒いってもの
じゃないよ
北極の氷
地球
南極の氷
CO2
CH4
反射する光
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
33
やがて、地球全体が凍ってしまう。
スノーボールアース誕生!
CO2
CH4
全球凍結時の氷床(ヒョ
ウショウ、陸上の氷)の
厚さは平均して3000mと
も?!
温度はもちろん低い。
南極北極近辺ではマイ
ナス90℃。赤道付近で
もマイナス50℃ぐらい
だったと推定されたりし
ています。
110730astrobiology
地球
CO2
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
期間は,数千万年から
数億年という長い期間に
わたったらしい。
34
別な理由は考えられないか
氷が赤道上に広がる
赤道
地軸
地軸が90℃横になる
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
35
謎
• スノーボールアースになった7
億年,6億年前に真核生物が
出現している。その生物が,
氷だけの世界で生き残ること
ができたという謎が残っている
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
36
これも1つの考えです
無酸素,高圧,暗黒,毒,1977年発見
水温が300℃にもなるこの熱水噴出口で、古細菌のような単純な構造の微生物
が発見された。→シアノバクテリアの子孫か?
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
37
地球のいのち
46億年前
35億年以上前
ルカのたんじょう
細胞(さいぼう)
27億年前
磁場ができて
シアノバクテリアがふえる
たくさんの環境の変化
生き物の進化
氷の下を生き延び
た生物
私たち
DNA
22億年・7.5と6億年前の3回
スノーボールアース
110730astrobiology
シアノバクテリア・スノ-ボールアース
今の地球
38