パワーポイントデータをダウンロード

Download Report

Transcript パワーポイントデータをダウンロード

北海道教育旅行定着促進事業
オホーツク遠
紋
教育旅行
モデル
プラン
ご案内
平成26年3月
オホーツク遠紋サロマ湖地域広域観光推進協議会
(教育旅行受入地域:紋別市・遠軽町・滝上町)
はじめに
01
本書は、北海道教育旅行定着促進事業の一環として、北海道教育旅行定着促進委員(道内旅行会社教育旅行受入担当者に依
頼)のアドバイス、ご来道いただき、道内各地をご視察いただいた本州の教育旅行関係者、及び旅行会社担当者のご意見を基に、
地域の方とともに開発したモデルプランです。
本プランは、北海道オホーツク地区の「紋別市・遠軽町・滝上町」の教育旅行プランです。
オホーツク独特の自然が生んだ歴史・文化・産業を、修学旅行を通じて「体感」いただくメニューをご提案いたします。
どうぞ、北海道「オホーツク遠紋エリア」を修学旅行の行き先としてご検討下さい。
INDEX
■アクセス情報ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■モデルコース/ルートマップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
02
03
■モデルコース/行程① ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■モデルコース/行程②・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
04
05
■学習ポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
06
■滝上町/体験学習メニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■滝上町/宿泊施設詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
07~13
14
■紋別市/体験学習メニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■遠軽町/体験学習メニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■遠軽町/宿泊施設詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15~23
24~29
30
■モデルコースにおける宿泊施設一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■その他(昼食メニュー、近隣見学施設のご案内)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■プランに関するお問合せ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■さいごに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
31
32
33
34
■教育旅行の受入のガイドライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35
オホーツク遠紋エリア概要・アクセス情報
02
航路
オホーツク
紋別空港
旭川
空港
95分
110分
115分
紋別市
オホーツク
紋別空港
オホーツク紋別空港
紋別まで10分
滝上まで40分
遠軽まで50分
滝上町
東京
中部
(羽田)
(名古屋)
*紋別便1日1往復
*旭川便1日7往復
*1日1往復
貸切バス
遠軽町
◎旭川空港~紋別 道央道を利用して約2時間30分
◎旭川~紋別
旭紋道を利用して約2時間30分
◎新千歳空港~紋別 道央道を利用して約5時間
◎札幌~紋別
道央道を利用して約4時間30分
旭川空港
●紋別市●
●遠軽町●
●滝上町●
オホーツク海に面し、流氷の恵みを受けホタ
テ、カニなどの魚介類が美味しく、水産業が
盛ん。流氷砕氷船「ガリンコ号Ⅱ」でオホーツ
ク海を探検できる自然豊かなまちです。また、
東洋一の金山「鴻ノ舞金山跡」やコムケ湖・オ
ムサロ原生花園などのオホーツク特有の自然
などが見どころ。
遠軽町のシンボル瞰望岩(がんぼう岩)、日
本最大級のコスモス園、北海道遺産の森林鉄
道蒸気機関車「雨宮21号」、世界の木の
おもちゃを集めた「ちゃちゃワールド」、白滝遺
跡群など見どころがいっぱいです。平成17
年10月1日遠軽町、丸瀬布町、白滝村、
生田原町が合併、新「遠軽町」誕生
滝上町は、5月上旬から6月上旬にかけて
咲く、10万㎡の芝ざくらが有名で、その規
模は日本最大級であり、50年以上の歴史
がある「町の宝」です。また市街地にある渓
谷としては珍しい「錦仙峡」は、身近にある自
然の宝庫。産業は林業や酪農のほか、日本
唯一、和種薄荷の農業生産が現存している
■市 長 : 宮川 良一
■人 口 : 24,297人(H25.1)
■面 積 : 830.70k㎡
■市名の由来:アイヌ語の「モウペット」(穏やかな
川という意)から
■町 長 : 佐々木 修一
■人 口 : 21,730人(H26.1)
■面 積 : 1,332.32k㎡
■町名の由来:がんぼう岩をアイヌ語で「インガ
ルシ」(見晴らしのよい所)と呼ぶことから
■町 長 : 長屋 栄一
■人 口 : 2,897人(H25.12)
■面 積 : 766.89k㎡
■町名の由来:渚滑川に多くの滝があり、
その上流に位置することから
モデルコース/ルートマップ
03
ご紹介するモデルコース行程は、
3泊4日
札幌市内(千歳空港)もしくは
旭川空港in/outが可能な学校
①【滝上先回り・受入人数 2クラス80名】
②【遠軽先回り・受入人数 2クラス80名】
紋別空港
0:40
0:45
計4クラス・160名の受け入れが可能です
2:00
●旭 川
●層雲峡
①A/B班80名
滝上先回り
1
日
目
2
日
目
札幌or
旭川空港
紋
別
3
日
目
4
日
目
滝上
滝
上
遠
軽
旭
川
滝
上
旭川周辺
層雲峡
遠
軽
4
日
目
3
日
目
紋別
遠軽
紋別
紋
別
旭
川
札幌or
旭川空港
2:00
2:00
※時分は所要時間
2
日
目
1
日
目
②C/D班80名
遠軽先回り
3
モデルコース/行程①(滝上先回り)
04
全行程
◎札幌もしくは旭川空港in・out ◎実施可能時期/5月~10月 ◎対応人数/80名
*少人数、または修学旅行行き先を選択できる学校等でご検討下さい。
4
モデルコース/行程②(遠軽先回り)
05
全行程
◎札幌もしくは旭川空港in・out ◎実施可能時期/5月~10月 ◎対応人数/80名
*少人数、または修学旅行行き先を選択できる学校等でご検討下さい。
5
学習のポイント
学習のポイント
06
資源豊富な「オホーツク」特有の気候・風土は、人々の歴史をつくり、産業を支えてきました。
「日本でここだけ・この地域だけに息づく」独特な文化・産業を肌で感じ学んでもらう。
【環境】オホーツクを代表する「流氷」や豊かな自然を、地域の人々とともに
触れる。大雪山や旭山動物園にも触れる事で、視点を変えた学習
【農業】オホーツク特有の気候を生かし、地域で発展し一世を風靡した薄荷。
日本でも数少ない現存する「薄荷農業・産業」に触れる学習
【林業】オホーツクは森林の宝庫。森の大切さや林業の歴史を体感してもらい、
地域で盛んな世界を代表する「木工加工技術」に触れる学習
【水産】オホーツクといえば流氷。特有の風土が「海の恵み」を生む。
「流氷=水産業」を通じて、自然環境と産業から「食」の大切さを学習
【地質・鉱業】オホーツクに眠る特有の資源から、自然科学の歴史を見る。
埋蔵文化財や東洋一の「鉱山」の軌跡を通じて、歴史、産業を学習
滝上町
【農業】薄荷(はっか)農業見学
体験型学習メニュー
07
①アウトドア
~地域の環境が育てた「薄荷産業」、日本で現存する農業生産を学ぶ~
その昔、北海道の山間地は薄荷(はっか)栽培がさかんでした。滝上町は、今でも農業生産として栽培しており、その量
は日本の農業生産の95%を占め、まさに「薄荷日本一」のまちです。また、栽培とあわせ医薬品、香料などに使うため
の薄荷油を抽出するため、蒸留作業も行っております。精油を使った商品も開発・販売しており、注目を集めています。
滝上町内の農家にて、日本でも数少ない「和種薄荷」の生産現場を見学できるほか、農家さんとの交流、年に1日だけの
蒸留作業などを季節に合わせてご案内できます。この地方での薄荷生産のルーツや生産方法など農家さんから直接説
明ガイドを受けることが出来ます。
【定
員】
1名~40名
【料 金】 1バス10,000円(20名以上・団体料金)
【時 間】 40分~(コースによる)
【期
間】
5月下旬~10月下旬
【場
所】
滝上町2区ほか
【実施者】
滝上町観光協会
【問合せ】 滝上町観光協会(0158‐29‐2730)
滝上町
08
【農業】ハーブガーデン オリジナル石鹸つくり
体験型学習メニュー
①アウトドア
~地域の環境が育てた「薄荷産業」、ハーブを通じた体感型学習~
滝上町は、今でも農業生産として栽培しており、その量は日本の農業生産の95%を占め、まさに「薄荷日本一」のまちです。
滝上は薄荷の生産が活発なことから「香りの里」と呼んでいます。 その香りの里としてのシンボルが「香りの里ハーブガーデン」
ここでは、約300種類の花々を楽しむだけでなく、ハーブの一種である「薄荷」のさまざまな品種を見ることのできるワールドミント
ガーデン、石鹸つくりやハーブティーつくりなど体験、食べることができる複合施設です。特に人気は「天然ハーブ石鹸つくり」は誰で
も手軽に作ることができ、お土産にもなります。工作感覚で楽しみながら学べます。薄荷の蒸留(精油)の様子もミニチュアで実
演することも可能です。
【定
員】
1名~40名
【料
金】
1名500円
【時 間】 40分~(コースによる)
【期
間】
5月上旬~10月下旬
【場
所】
滝上町元町
【実施者】
滝上町商工観光課(ハーブガーデン)
【問合せ】 ハーブガーデン(0158‐29‐3400)
滝上町
09
【環境】/滝上渓谷「錦仙峡」ネイチャーガイド
①アウトドア
~町の中にある自然の宝庫・渓谷「錦仙峡」。自然と人々との営みに触れる~
•滝上町の中央を東西に流れる渚滑川(しょこつがわ)は両岸に各2キロメートル余りの遊歩道が川に沿ってあり、ゆっくりと散歩
していると見事な渓谷美と渚滑川の渓流、そして大小の滝が目に入っていきます。香りの里ハーブガーデンと渓谷遊歩道を組み合
わせた「ハーブと錦仙峡を訪ねるみち」が、美しい日本の歩きたくなるみち500選に認証されています。応募総数2427件、道
内分15件のなかのひとつです。錦仙峡の周辺は風景もさることながら、低層でありながら珍しい高山植物や、動植物、野鳥、魚
類、地質なども見ることが出来る。地元民との触れ合いながら、ネイチャーガイドだけでなく、地域に根差した魅力・風土など交え紹
介する「ふれあいガイド」です。北海道アウトドアガイド資格者もおります。
【定 員】 1名~40名
【料 金】 1バス10,000円~(20名以上・団体料金)
【時 間】 約70分
【期 間】 4月中旬~11月下旬
【場 所】 滝上町元町周辺
【実施者】 滝上町観光協会
【問合せ】 滝上町観光協会(0158‐29‐2730)
滝上町
【環境】/浮島湿原ネイチャーガイド
10
①アウトドア
~標高750mの珍しい高層湿原。ありのままの自然に出会う~
•滝上町と上川町の境界に位置する「浮島峠」。峠は「浮島トンネル」で結ばれ、この上に広がるのが北海道でも数少ない
高層湿原の「浮島湿原」です。
駐車場から約1.6キロメートルのウッドチップ散策道を進むと広大な湿地帯が広がってきます。高層湿原ならではの珍しい高
山植物や、動植物、野鳥なども見ることが出来る神秘的な空間です。湿原内は木道が整備されています。地元のネイチャーガイド
がご案内することができます。北海道アウトドアガイド資格者もおります。
※なお、ガイドについては10名に1名程度ガイド員が同行する関係上、40名様以上の利用の場合はご相談ください。
【定 員】 1名~40名
【料 金】 1バス15,000円~(20名以上・団体料金)
【時 間】 約150分(郊外に付別途移動所要時間必要)
【期 間】 6月中旬~10月下旬
【場 所】 滝上町浮島峠周辺
【実施者】 滝上町観光協会
【問合せ】 滝上町観光協会(0158‐29‐2730)
滝上町
11
【地域学習】/滝上のシンボル・芝ざくら①アウトドア
~日本最大級と半世紀以上の歴史が町おこしを物語る「町の宝・芝ざくら」~
昭和29年、洞爺丸台風の被害により滝上公園の桜の木が壊滅状態になりました。当時、この公園を管理していました片岡兵
治さんが昭和32年、お寺の境内に咲いていました可憐な芝ざくらに心をひかれミカン箱一つを譲り受け公園の片隅に植えました
のが、芝ざくら公園の誕生となります。
昭和34年、片岡さんの友人でありました、朝倉義衛氏が町長になられたのを契機に、芝ざくら公園としての造成が開始され、行
政ならびに住民のボランティアにより、根分け増殖がなされ、現在では10万平方メートルの面積を誇る芝ざくら公園となっておりま
す。「なぜ滝上は芝ざくらなのか?」をテーマに、園内でまちづくりを通した歴史ガイドを行います。
また、時期以外は歴史ガイドと合わせ、「芝ざくら雑草取りボランティア」「芝ざくら植栽体験」の地域まちづくり活動を体験できます。
【定 員】 1名~40名
【料 金】 1バス5,000円~(20名以上・団体料金)
【時 間】 約30分
【期 間】 5月上旬~6月上旬
【場 所】 芝ざくら滝上公園(滝上町元町)
【実施者】 滝上町観光協会
【問合せ】 滝上町観光協会(0158‐29‐2730)
滝上町
12
【地域学習】滝上町郷土館(雨天時対応施設)
体験型学習メニュー
①アウトドア
~滝上の「薄荷産業」や「林業」、オホーツク特有の生活風土を学ぶ~
•明治38年に開拓がはじまった「滝上町」。開拓当時から今日に至るまでの膨大な郷土史料が展示されており、その資料
は町民から譲り受けられた貴重なもの。その多さと充実度に驚くはずです。約1万点以上収蔵しています。滝上の風土や
歴史を知る「郷土資料館」、滝上の生活や林業や農業、薄荷などの主要産業を紹介する「生活歴史館」。また、インドア
展示では珍しい「SL館」も併設。
【定 員】 1名~
【料 金】 一般150円 高校生100円 中学生以下無料
※団体割引あり
【時 間】 40分~
【期 間】 5月~10月
【場 所】 滝上町元町
【実施者】 滝上町教育委員会
【問合せ】 滝上町教育委員会(0158‐29‐2111)
滝上町
13
【見学施設】陽殖園/産業遺産「滝上森林鉄道」
①アウトドア
~陽殖園(ようしょくえん) ~
約800種類の花々が咲き誇り
ます。
武市さんが一人で作った庭園に
は、丹精込めて育てた花々は訪
れる人を魅了してやみません。完
全無農薬の庭造りでは昆虫や動
植物までもがいきいきと息づいてい
ます。
園主自らのガイドも実施していま
す。
~林産業の栄華・「滝上森林鉄道跡」~
滝上町内にはかつて2路線運行されており、それぞれに橋脚が残さ
れています。また、郷土館の各種資料見学など、多角的に林業の
歴史やしくみを知ることができます。地元民ガイドが同行できます。
【時 間】 60分以上
【料 金】 500円 ※ガイドは平日8:30~\2,000円
【期 間】 4月下旬~9月下旬 ※冬期間休み
【場 所】 滝上町あけぼの町
【時 間】 120分
【料 金】 ガイド料 1バス10,000円
【期 間】 4月下旬~11月中旬
【場 所】 滝上町オシラネップ周辺他
【実施者】 陽殖園 高橋武市
【問合せ】 0158-29-2391
【実施者】 滝上町観光協会
【問合せ】 0158-29-2730
滝上町
宿泊施設「童話村たきのうえホテル渓谷」
~環境にやさしい「山の街のホテル」~
滝上町のほぼ中央に位置し、町内体験プログラムの利用時もほぼ10分圏内と移動にも大変便利な施設です。
また、滝上渓谷「錦仙峡」ガイドなどの発着点としてもご利用いただだき、共用トイレ(身障者用もあり)
もございます。(昼食会場・小規模宿泊)
宿泊は2バス90名程度を受け入れ可能。近隣ホテル西興部(ホテル森夢・所要時間30分)と連携利用も要
ご相談。
初心者でもよくわかる、頼れるガイド付
【収容人数】 90名
【宿泊料金】 1泊2食 8,500円から
※詳細は施設にお問い合わせください
【場 所】
滝上町元町
【問合せ】
0158-29-3399
【施設概要】 シングル/6室 ツイン/8室
特別室2室 和室16室(3名まで)
大ホール108名収容 和室50名収容 レストラン
14
紋別市
【環境】/ガリヤ地区・グループ学習
15
~海洋環境(流氷)学習を、様々なアイテムで総合的に見学できるエリア~
ガリンコ号Ⅱ
施設間は徒歩5分
オホーツクタワ
ー
から10分圏内
【定 員】 340名
かに爪オブジェ
とっかりセンター
流氷科学センター
ガリヤ地区
ガリヤ地区には
オホーツクの流氷や
海洋環境を多角的に
学習できる施設が集
約されています。
施設のほかにも、研究
用に開発された「初代
ガリンコ号」や流氷を
地域の観光に役立て
た「カニ爪オブジェ」な
どがあります。
紋別市
【環境】極寒体験・海洋学習/ ①アウトドア
16
北海道立オホーツク流氷科学センターGIZA
~オホーツクの冬の自然と文化に触れる~
流氷及び海洋に関する科学的知識の普及を図るとともに、流氷に象徴されるオホーツク圏の自然と生活文化に対する理
解を深めるための施設です。
映像や展示物を通して、流氷について分かりやすく学習できるだけでなく、マイナス20℃の厳寒体験室やアストロビジョ
ンで体験的な学習ができます。
【定 員】 40名
【料 金】 大人 750円 大学生・高校生 250円
小・中学生無料
【時 間】 45分
【期 間】 通年(月曜、祝日の翌日は休館日)
【場 所】 紋別市元紋別11-6
【問合せ】 北海道立オホーツク流氷科学センター
(0158-23-5400)
紋別市
17
【環境】動物保護・触れあい/とっかりセンター ③産業体験
~日本で唯一の海獣専門保護施設~
アザラシの観察・鑑賞・体験としての機能と、けがや網に絡まって保護されたアザラシを治療し、自然の海へ帰す等の保護
センターとしての機能を有しています。
自然と人間の共存について学習することができ、フィーディングタイムではアザラシに触れる体験もできます。
※「とっかり」はアイヌ語で「アザラシ」を意味します。
【定 員】 40名
【料 金】 大人 200円 小人(高校生以下)100円
【時 間】 30分
【期 間】 通年
【場 所】 紋別市海洋公園2番地
【問合せ】 オホーツクとっかりセンター
(0158-24-7563)
紋別市
【環境】海洋体験・海洋学習/オホーツクタワー
~流氷下の海中観測ができる展望塔~
オホーツクタワーは、海上38.5m・海底7.5mの世界初の氷海海中展望塔です。
オホーツクホールでは、流氷の下で生きる生物や、海の中の様子を学ぶことができます。
オブザベーションホールでは、流氷のできる原理やクリオネの生態をパネルや映像で学ぶことができます。
【定 員】 340名
【料 金】 中学生以上 800円 小学生400円
小学生未満無料
【時 間】 45分
【期 間】 通年
【開館時間】10:00~17:00
【場 所】 紋別市海洋公園1番地
【問合せ】 オホーツク・ガリンコタワー(株)
(0158-24-8000)
18
紋別市
【環境】流氷体験・釣り体験/ガリンコ号Ⅱ
19
②モノづくり
~ガリンコ号で夏は釣り体験、冬は流氷体験~
真っ赤なボディーと2本のアルキメディアンスクリューが特徴のガリンコ号を乗船します。
夏は釣りでオホーツク海の豊富な恵みを体感し、冬は流氷と海水が織りなす神秘的な色彩が体験できます。
【定 員】 釣り体験 40名
流氷体験 195名
【料 金】 釣り体験 3,600円
流氷体験 3,500円
【時 間】 釣り体験 3時間
流氷体験 1時間
【期 間】 釣り体験 5月~12月
流氷体験 2月~ 3月
【場 所】 紋別市海洋公園1番地
【問合せ】 オホーツク・ガリンコタワー㈱
(0158-24-8000)
紋別市
【水産】かまぼこつくり体験
20
②モノづくり
~かまぼこ作り体験を通して港町の二次産業を学ぶ~
『工場見学』
バリアフリー構造にもなっている見学通路から魚肉を石臼ですり、成形し、揚げたり、蒸したりする実際の製造現場をご覧
いただけます。また、見学窓には説明パネルがあり、製造工程の概要を学ぶことができます。
『かまぼこ作り体験』
昔ながらの手作りの技により今も作られてる『かまぼこ』ができるまでの工程(すり身から成形揚げまで)を指導員のもと体
験することができます。
【定 員】 40名
【料 金】 大人1人600円 中学生以下 1人400円
【時 間】 90分
【期 間】 通年
【場 所】 紋別市港町5丁目(工場見学)
紋別市元紋別101番(かまぼこ作り体験)
※8名以下の場合は工場内
【問合せ】 出塚水産株式会社(0158‐24‐2012)
紋別市
21
【環境・水産】地引網体験学習/水産業体験学習
②モノづくり
~生きている海の生物を教材に学ぶ体験学習~
オホーツク海の海水を引き込んだ浅瀬の人工海水浴場の『ホワイトビーチ』での地引き網体験です。
防波堤に守られているため安心して行うことができ、地引き網で収穫した海洋生物を教材として説明が行われ、学ぶことがで
きます。
【定 員】 40名
【料 金】 要相談
【時 間】 60分 ※増減可能
【期 間】 6月~8月末
【場 所】 紋別市海洋公園1番地
【問合せ】 北海道立オホーツク流氷科学センター
(0158‐23‐5400)
紋別市
22
【鉱業】鴻之舞金山跡歴史見学/産業遺産
②モノづくり
~近代産業遺産であり将来へ引き継ぎたい宝物『鴻之舞金山』~
一つの鉱山としては日本最大級、近代産業遺産としては最大規模である「鴻之舞金山」の金山跡地や廃墟を歴史ガイドの案
内のもと見学できます。
【定 員】 40名
【料 金】 1人500円
【時 間】 30分 ※増減可能
【期 間】 6月~9月末
【場 所】 紋別市鴻之舞
【問合せ】 (一社)紋別観光協会
(0158‐24‐3900)
紋別市
23
【鉱業】産業遺産見学/八十士砂金採り体験
②モノづくり
~砂金採りを通じて金に関する歴史を学ぶ体験学習~
金山に近接して砂金の採れる八十士(やそし)川流域で砂金採りを体験できます。
金にまつわる日本史を切り口に、鴻之舞金山の歴史的価値ついて学び、上藻別駅逓(かみもべつ えきてい)跡を利活用した
郷土資料館では、金銀鉱石をはじめとする当時の資料をもとに学ぶことができます。
【定 員】 40名
【料 金】 要相談
【時 間】 60分
【期 間】 6月~9月末
【場 所】 八十士川
【実施者】 北海道立オホーツク流氷科学センタースタッフ
【問合せ】 北海道立オホーツク流氷科学センター
(0158‐23‐5400)
遠軽町
自然科学体験学習/
白滝ジオパーク(遠軽町埋蔵文化財センター)
24
①アウトドア
~地球(ジオ)を感じる冒険の旅へ~
国内最大の黒曜石産地を誇る白滝ジオパークの拠点施設。
旧石器時代の石器工場とも称される「白滝遺跡群」。700万点を超す出土品の
中から、重要文化財を含む約2,000点を展示している。ここでは、実際に黒曜石
を使った石器づくりなどが体験できます。
地球活動が作り出した黒曜石と、それを生活の道具として使っていた2万年前の
人々の技術や生活を中心に「自然と文化の融合」、自然と人の関わりを知る手
がかりがここにあります。
【定 員】 40名(20名×2班)
【料 金】 ・埋蔵文化財センター入館料
高校生以下(団体10名~)120円
・石器づくり 体験学習料
50円
材料代
300円
合計 470円
【期 間】 通年
【時 間】 約90分
・ジオ解説、施設見学30分
・石器づくり体験60分
【場 所】 遠軽町白滝138番地1
【実施者】 遠軽町
【問合せ】 0158-48-2213
遠軽町
25
林産業体験学習/北見木材工場見学 ①アウトドア
体験型学習メニュー
~世界に響くピアノ部材の加工技術を知る~
森林面積9割を超え、かつて林産業で栄えたこの地域に残る木工団地、お
よそ10haの敷地に製材加工場が立ち並び、天然乾燥される木材が積み上
げられています。ここでは、国内70%、世界16%のシェアを占める、響板、
鍵盤、支柱といったピアノ部材が生産されています。原木を選ぶ目と乾燥技
術そして精度の高い加工技術が要求されるピアノ部材を作り上げるまでの
工程を聞きながら工場内を歩いて見学します。
この他にも、集成材や端材を活用した木芸品も生産されています。
【定 員】 40名(20名×2班)
【料 金】 見学/無料
木工体験/1,050円
【時 間】 90分 ・工場見学45分
・木工体験45分 展示ケースづくり
【期 間】 通年
【場 所】 遠軽町丸瀬布元町
木工体験作品
イメージ
【実施者】 北見木材株式会社
【問合せ】 0158-47-2336
遠軽町
歴史産業体験学習/
森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号
26
①アウトドア
~森林鉄道の車窓から見る林産業のドラマ~
木材需要の高まりから、道内各地の山間地域に配備された森林鉄道。
ここにも昭和3年~33年まで、山奥から木材の搬出に活躍し、沿線住民の足とも
なっていた森林鉄道蒸気機関車がある。
全国で唯一動態保存され北海道遺産となった雨宮21号は今もなお公園内を走り続
けています。
林産業の発展に活躍した歴史と現在の動態保存に至るドラマがそこにある。
歴史とともに、乗車、火入れ、蒸気機関の仕組み解説、枕木交換作業、運転助手、
汽笛鳴らし、丸太切りといった体験ができる。
【定 員】 40名(20名×2班)
【料 金】 乗車/高校生以上500円 4歳以上250円
※オプション体験/無料
【時 間】 60分
【期 間】 4月下旬~10月下旬
【場 所】 遠軽町丸瀬布上武利 森林公園いこいの森
丸太切りイメージ
【実施者】 遠軽町
【問合せ】 遠軽町丸瀬布総合支所産業課
0158-47-2213
見学施設/山彦の滝、マウレ・メモリアル・ミュージアム
27
①アウトドア
遠軽町
やまびこ
~伝説の滝 山彦の滝 ~
~マウレ・メモリアル・ミュージアム~
高さ28m、真東向きでご利益
が深いとされ参拝に訪れる人も。
また裏側に回って滝を見れるこ
とから「裏見の滝」とも称される。
雨天時
元々ここにあった学校で、廃校を利用し当時の木造の内観を
残しつつ、各教室や廊下に展示物が配置された博物館です。
身体に障害のある方が足や口で描いた絵画など様々な芸術
品が展示されています。
【時 間】 60分 (うち移動時間往復20分)
【料 金】 無料
【期 間】 4月下旬~11月下旬 ※冬期間通行止め
【場 所】 遠軽町丸瀬布上武利
【時 間】 60分 (うち移動時間往復10分)
【料 金】 無料
【期 間】 4月下旬~10月下旬
【場 所】 遠軽町丸瀬布上武利
【実施者】 遠軽町
【問合せ】 遠軽町丸瀬布総合支所産業課
0158-47-2213
【実施者】 ㈱丸瀬布観光公社
【問合せ】 ホテル マウレ山荘
0158-47-2170
遠軽町
昼食/大鍋ジンギスカン
28
①アウトドア
~北海道遺産に触れ、北海道遺産を食す~
北海道遺産 森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号がある森林公園い
こいの森のキャンプ場内で、北海道遺産のジンギスカンを屋外で
直径60cmの大鍋を使い一鍋8人程度で食べていただきます。
雨天も考慮し、テントを設営し昼食会場とします。
【定 員】 80名
【料 金】 1,500円(ジンギスカン、野菜、うどん、
おにぎり、お茶)
【時 間】 40分
【期 間】 4月下旬~10月下旬
【場 所】 遠軽町丸瀬布上武利 森林公園いこいの森
【実施者】 遠軽町
【問合せ】 遠軽町丸瀬布総合支所産業課
0158-47-2213
見学施設/コスモス園・ちゃちゃワールド
遠軽町
~日本最大級のコスモス園~
9月になると1000万本の花が咲く日本最大級のコスモス園が
ございます。
コスモスの咲く時期にはその壮大な景色と共に、世界の珍し
いコスモス約30種類も見学することができます。
【料 金】 高校生以上200円(団体料金)
小学生以上100円(団体料金)
【期 間】 4月下旬~10月下旬
29
①アウトドア
~木のおもちゃワールド館
ちゃちゃワールド~
世界約40か国の木のおもちゃを集めた館内では、見学
だけではなく、実際に触れて遊べるおもちゃも多数あり、
おもちゃの地域性と歴史を学ぶことができます。世界最
大級、9m×18mの影絵「藤城清治」影絵美術館が館
内にあります。
【料 金】 中学生以上600円 小学生300円
【期 間】 通年
【場 所】 遠軽町 太陽の丘えんがる公園
【場 所】 遠軽町生田原143番地4
【実施者】 遠軽町
【実施者】 遠軽町
【問合せ】 遠軽町経済部商工観光課観光担当
0158-42ー4819
【問合せ】 遠軽町生田原総合支所産業課
0158-45-2012
遠軽町
宿泊施設/ホテル サンシャイン
生田原温泉ホテル ノースキング
~ホテル サンシャイン~
遠軽市街の中心部にほど近
いシティホテルとビジネスホ
テルが一体となったホテル。
30
①アウトドア
~生田原温泉ホテル ノースキング~
遠軽から北見方面へ約20分、天然高温療養温泉、ラジ
ウム岩盤浴があるホテルノースキング。温泉は、地下3
00mから湧き出る鉱冷泉。
【収容人数】 50室/70名
【収容人数】 28室/72名
【宿泊料金】 1泊2食付 8,500円~
【宿泊料金】 1泊2食付 8,500円~
【場 所】
【場 所】
遠軽町生田原871番地4
【問合せ】
0158-45-2336
【問合せ】
遠軽町大通北1丁目1番地1号
0158-42-1151
【施設概要】 1981年11月開業
シングル/36室 ツイン/9室 和室3室(4名まで)
特別室2室(2名まで) 宴会場312㎡ 会議室/洋室
75㎡/和室55㎡/33㎡ レストラン「願望」
【施設概要】 シングル/14室 ツイン/4室
特別室2室(5名まで) 和室8室(5名まで)
大ホール200名収容 小ホール40名収容 和室40名収容
研修室/和室2室各10名収容 レストラン75名収容
宿泊施設ご案内
紋別市
ホテル
オホーツクパレス
定員170名
31
紋別
セントラルホテル
定員300名
紋別
プリンスホテル
定員220名
160名想定
初心者でもよくわかる、頼れるガイド付
単館貸切
または複数
分宿対応
します。
遠軽町
ホテルサンシャイン
定員70名
80名想定
2館で
分宿対応
します
生田原温泉ホテル ノ
ースキング
定員72名
滝上町
80名想定
単館貸切
対応と
なります
童話村たきのうえ ホ
テル渓谷
定員90名
その他
<食事の例>
32
北海道らしい特色のあるメニューや地域・地産地消を意識したメニューの提供が可能です
滝上町
遠軽町
「いこいの森」
北海道遺産・大鍋ジンギスカン
オホーツクはまなす牛
地産地消ハンバーグランチ
紋別市
ホテルオホーツクパレス
ホタテ&オホーツクはまなす牛
ご当地バーガーセット
※メニューは一例となります。人数・季節により内容は変更となる場合があります。詳しくはご相談ください
<近隣観光施設等>
オプション学習、また「オホーツク遠紋エリア」の学習プログラムと組み合わせた利用が可能です。
上川町「層雲峡ロープウエー」と大雪山黒岳周辺散策
旭川市「あさひやま動物園」
プランに関するお問い合わせ
プランに関するお問合せ
オホーツク遠紋サロマ湖地域広域観光推進協議会
教育旅行受入地域窓口
紋別市観光交流推進室(観光振興担当)
0158- 27-5181
一社)紋別観光協会
0158-24-3900
遠軽町経済部商工観光課(観光担当)
0158-42-4819
遠軽町丸瀬布総合支所産業課農林商工観光担当
0158-47-2213
えんがる町観光協会
0158-42-8360
滝上町商工観光課
0158-29-2111
滝上町観光協会
0158-29-2730
33
さいごに
34
「オホーツク遠紋エリア」での教育旅行受け入れに関しては、まだ発展途上中でござ
います。皆様の忌憚のないご意見を聞きながら、よりよい地域ならでは「モデルプラン」
を開発して行きたいと考えております。
ぜひ、北海道「オホーツク遠紋エリア」を修学旅行の行き先としてご検討いただき、
ご参画いただきますようお願い申し上げます。
教育旅行の受入のガイドライン
35
北海道では、下記を教育旅行受入のガイドラインの目標として、受入地域の体制づくりを推進しています。
1.宿泊キャパに関するガイドライン
○地域内、または近隣で一括、または分宿でMAX200名の宿泊を確保できること
○分宿の場合は、宿泊施設間の連携がされており、同一レベルの食事が提供できること
2.移動時間に関するガイドライン
○地域内、または3時間圏内に道外からの就航便が乗り入れている空港があること
○3時間圏内に、ガイドラインに即した他地域があること
3.学習プラン構築に関するガイドライン
○地域内、または近隣地域と連携してMAX200名の受入可能な学習プランや施設があること
○アウトドア体験等、屋外でのプランの場合は、雨天時や荒天時の代替えプランがあり、
柔軟に対応できること
4.窓口整備に関するガイドライン
○行政や観光協会だけではなく、農協、漁協、民間事業所との連携がなされ、連絡体制が確立していること
○リーダーシップをとれる人材がいること
5.安心・安全に関するガイドライン
○リスクマネジメントが確立されていること
Ex)提供する学習プランに応じた保険加入、アウトドア体験等の場合は、北海道アウトドアガイド
資格等公的資格保有者がいること、緊急時の連絡体制が確立されていること など
など