SCOPE計画親子衛星&観測機器 (笠羽)

Download Report

Transcript SCOPE計画親子衛星&観測機器 (笠羽)

[SCOPE計画]
親子衛星 & 観測機器
親・子1+3の5機編隊
Spin軸:軌道面垂直
斉藤義文、笠羽康正 (ISAS)
小嶋浩嗣 (京大・RASC)
次期磁気圏衛星WG
衝撃波域
渦構造
3000km
ジェット生成領域
300km
基本戦略
鍵領域へ “編隊” を投入し、
高い分解能で “時空” を分離する!
親・子1+3の5機編隊
Spin軸:軌道面垂直
軌道:赤道面
衝撃波域
近地点 3Re
遠地点 30Re
<子/近>
<子/遠>
数10km
数1000km(可変)
渦構造
3000km
ジェット生成領域
300km
衛星の構成
限られた資源で、誰も見ていない世界へ到達するには……
子(遠)
<Ion-scaleのMicro構造
子(近):数10km
親
子(遠)
MHD-scaleの3次元構造
子(遠):~数100-数1000km
「親衛星に資源を集中」し、妥協のない観測を!
衛星の機能
子(遠)
[親衛星:“限界”を追求]
高速性の追求
電子計測速度を「1000倍に」
“波動-粒子相関”の超高速観
測
子(近):数10km
子(遠)
親
完全性の追求
粒子の「全エネルギー観測」
電場の「3軸計測」
自律性の追及
有効データの自動検出
[子衛星群:“機能性”を追求]
軽量/高性能の追求
制約の中で十分な観測実現
子(遠):~数100-数1000km
子衛星 [近:1, 遠:3]
親衛星
電子
粒子
イオン
粒子&電磁場
電磁場
FESA (低エネルギー・高時間分解)
MESA (中エネルギー)
HEP-E (高エネルギー )
EISA (低エネルギー)
FISA
IMSA
MEMS
HEP-I
EISA (低エネルギー)
WPC
(低エネルギー・高時間分解)
(低エネルギー・質量分析)
(中エネルギー・質量分析)
(高エネルギー)
(波動・粒子相関器)
磁場
MGF
(DC・低周波磁場 <128Hz)
WFC-B (高周波磁場
<10kHz)
MGF
電場
EFD
(DC・低周波電場 <128Hz)
WFC-E (高周波電場
<
EFD
(DC・低周波電場 <64Hz)
WFC-E (高周波電場
<
100kHz)
(DC・低周波磁場 <64Hz)
20kHz)
SPECTRUM (高周波電場 <
10MHz)
SI: ~80kg, 75W
SI: ~15kg,
6W
子衛星 [近:1, 遠:3]
親衛星
電子
粒子
イオン
粒子&電磁場
電磁場
FESA (低エネルギー・高時間分解)
MESA (中エネルギー)
HEP-E (高エネルギー )
FISA
IMSA
MEMS
HEP-I
WPC
(低エネルギー・高時間分解)
(低エネルギー・質量分析)
EISA (低エネルギー)
高速
高感度
EISA
(低エネルギー)
eV-MeVをカバー
(中エネルギー・質量分析)
(高エネルギー)
(波動・粒子相関器)
磁場
MGF
(DC・低周波磁場 <128Hz)
WFC-B (高周波磁場
<10kHz)
電場
EFD
(DC・低周波電場 <128Hz)
WFC-E (高周波電場
<
100kHz)
波動-粒子の
“超高速観測”
MGF
(DC・低周波磁場 <64Hz)
高速
高感度
EFD
(DC・低周波電場
E/B各3軸をカバー
WFC-E (高周波電場
20kHz)
<64Hz)
<
SPECTRUM (高周波電場 <
10MHz)
SI: ~80kg, 75W
SI: ~15kg,
6W
子衛星 [近:1, 遠:3]
親衛星
電子
粒子
イオン
粒子&電磁場
電磁場
FESA (低エネルギー・高時間分解)
MESA (中エネルギー)
HEP-E (高エネルギー )
EISA (低エネルギー)
FISA
IMSA
MEMS
HEP-I
EISA (低エネルギー)
WPC
(低エネルギー・高時間分解)
(低エネルギー・質量分析)
マクロ量の“時空観測”
(中エネルギー・質量分析)
(高エネルギー)
(波動・粒子相関器)
磁場
MGF
(DC・低周波磁場 <128Hz)
WFC-B (高周波磁場
<10kHz)
MGF
電場
EFD
(DC・低周波電場 <128Hz)
WFC-E (高周波電場
<
EFD
(DC・低周波電場 <64Hz)
WFC-E (高周波電場
<
100kHz)
SPECTRUM (高周波電場 <
10MHz)
SI: ~80kg, 75W
(DC・低周波磁場 <64Hz)
20kHz)
ミクロ量の“高速時空観測”
SI: ~15kg,
6W
Total: ~750kg
+衛星間分離機構
+Kick Motor
子衛星 [近:1, 遠:3]
親衛星
DHU
DR
TCIU
[kg]
3
1
3
MGA/LGA
TMS
TMX
2
1
1.3
max:4Mbps
SDIP/SSW
SBR
1
3
BAT
SCP
PCU/DIST
SSR
12
9
5
2
RCS
FUEL
SSAS
SSC
AOCE
ND
[kg]
1
1
2
1
WHN
15
2.5
3
HCE
TINT
STR
49
PI
80
25
103 …… 2液, Isp=300s
main-S/C dV = 510m/s
sub-S/C dV = 400m/s
Total: ~326kg, 300W
DHU
DR
TCIU
[kg]
3
1
3
MGA/LGA
TMS
2
1
SDIP/SSW
SBR
1
3
BAT
SCP
PCU/DIST
SSR
4.5
5
5
2
RCS
FUEL
SSAS
SSC
AOCE
ND
[kg]
1
1
2
1
WHN
7
HCE
3
STR
23
PI
15
10
11 …… 1液, Isp=180s
dV=200m/s
Total: ~105kg, 100W
電子・イオン計測
高速性の追求: GEOTAIL(=12sec) の “20-1000倍”
FESA : 低エネルギー・高時間分解
MESA : 中間エネルギー
HEP-E : 高エネルギー
FISA : 低エネルギー・高時間分解
IMSA : 低エネルギー・質量分析
MEMS : 中間エネルギー・質量分析
HEP-I : 高エネルギー
電子
親衛星
イオン
子衛星 電子/イオン EISA :
低エネルギー
8台
1台
1台
4台
1台
1台
1台
8msec
1spin
1spin
500msec
1/2spin
1spin
1spin 時間分解能
1台
1spin
φ200
300
電子
MCP or SSD
高圧電源
プリアンプ
電子
センサーの
衛星パネル
高速・高感度化
FESA
搭載数の増大
FISA
電場計測
完全性の追求: “鍵領域”で初の電場3成分計測
案1: Nominal
2対のWire probe(>15m)
親衛星
1対の電場boom(>7m)
子衛星(近)
黄道面垂直
子衛星(遠)
親
親
磁場boom(5m)
磁場boom(2m)
子
2対のWire probe(>7m)
Merit
同一の「子・孫衛星」
Demerit
短いZ軸アンテナ
Spin速度低
Despun部の配置
案1: Nominal
親衛星
子衛星(近)
黄道面垂直
子衛星(遠)
案2:子衛星を横転
黄道面垂直
黄道面平行(太陽指向)
案3:親衛星を横転
黄道面平行(太陽指向)
黄道面垂直
Merit
同一の「子・孫衛星」
「Z方向」の高精度計測
「 Z方向」の高精度計測
Demerit
短いZ軸アンテナ
Spin速度低
Despun部の配置
異なる「子衛星」
(コスト増・分離)
親衛星の難易度増
(通信・電力・分
離)
2対のWire probe(>15m)
親
1対の電場boom(>7m)
親
親
磁場boom(5m)
磁場boom(2m)
子
2対のWire probe(>7m)
“子を横に”
“親を横に”
検討課題:
衛星システム
SCOPE in M-V
“編隊”飛行のため
に・・・
“編隊”のHardware検討
軽量化、特に子衛星群
衛星の形:姿勢・電力
通信の方式・周波数
結合・分離の方式・手順
・・・・・・
“編隊”のSoftware検討
衛星群の製造方法
試験方法
運用方法
・・・・・・
現実的で
時代を画する
衛星の実現へ
AKEBONO
磁気圏編隊計画:SCOPE
GEOTAIL
1990
1995
2000
あけぼの(極軌道)
GEOTAIL(尾部赤道面)
2005
INDEX
(極軌道)
2010
2015
2020
SCOPE
(編隊飛行衛星)
2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012
1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2
Launch!
Mission提案
衛星システム検討・開発
観測機器検討・開発
PM
FM
総合試験
Schedule
NASA MagCon
との共同観測
MagCon衛星群による
全体像の把握
2
鍵となる領域を
ズームアップするSCOPE編隊
~1000 km
i
16
X/ 
0
0
-2
0.2
-0.2
V ix /V Ai
Y/
i
スケールをまたいで
展開する宇宙プラズマ
ダイナミクスの把握
Z / i
0
AKEBONO
磁気圏編隊計画:SCOPE
GEOTAIL
1990
1995
2000
あけぼの(極軌道)
GEOTAIL(尾部赤道面)
2005
INDEX
(極軌道)
2010
2015
2020
SCOPE
(編隊飛行衛星)
2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012
1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2
Launch!
Mission提案
衛星システム検討・開発
観測機器検討・開発
PM
FM
総合試験
Schedule
粒子計測
完全性の追求: 初の“eV~MeV”完全カバー
FESA : 低エネルギー・高時間分解
MESA : 中間エネルギー
電子
HEP-E : 高エネルギー
FISA : 低エネルギー・高時間分解
親衛星
IMSA : 低エネルギー・質量分析
イオン
MEMS : 中間エネルギー・質量分析
HEP-I : 高エネルギー
センサー開発:Avalanche Photo Diode
子衛星 電子/イオン EISA : 低エネルギー
FESA
MESA
HEP-ele
EISA
FISA・IMSA
MEMS
HEP-ion
EISA
10
T=15℃
102
103 104 105 106 107
(eV
) range
Energy
「加速された粒子」の検出に
適したセンサーがない!
粒子計測
電子
親衛星
イオン
子衛星
孫衛星
電子&
イオン
FESA : 低エネルギー・高時間分解
検出器、高圧電源、センサー構造
MESA : 中間エネルギー
高感度の検出器
HEP-E : 高エネルギー
センサー構造
FISA : 低エネルギー・高時間分解
センサー構造
IMSA : 低エネルギー・質量分析
高H+フラックス下での質量分析
MEMS : 中間エネルギー・質量分析
高感度と時間分解能の両立
HEP-I : 高エネルギー
センサー構造、信号処理回路
EISA : 低エネルギー
2次電子放出板、センサー構造
検討課題
DC磁場計測
フラックスゲート磁力計
親衛星
子衛星
5m MAST
2m BOOM
[検討課題]
高速性の追求
完全性の追求
64-128Hz
20bit化へ
- 新センサーの開発:良温度特性、低ノイズ(アモルファス合金な
ど)
- 回路系:耐放射線多ビット A/D、アナログ回路改良
- 2センサーを使った人工ノイズ除去
E
電磁場計測
[親衛星]
初の電場・磁場
全成分の網羅
磁場
親衛星
電場
磁場
子衛星
電場
B
E
B
MGF :
DC-128Hz
WFC-B :
<10kHz
EFD :
DC-128Hz
WFC-E :
<100kHz
Spectrum : 10k-10MHz
3軸
3軸
3軸
3軸
1軸
MGF :
DC-128Hz
EFD :
DC-128Hz
WFC-E : <100kHz
3軸
2軸
2軸
“鍵領域”での
垂直電場構造
波動計測
[親/子衛星]
初のμsec-order
電子スケール構造の観測
磁場
親衛星
電場
磁場
子衛星
電場
子(遠)
<Ion-scaleのMicro構造
子(近):数10km
親
子(遠)
MHD-scaleの3次元構造
MGF :
DC-128Hz
3軸
子(遠):~数100-数1000km
WFC-B :
<10kHz
3軸
EFD :
DC-128Hz
3軸
WFC-E :
<100kHz
3軸
Spectrum : 10k-10MHz 1軸
MGF :
DC-128Hz
EFD :
DC-128Hz
WFC-E : <100kHz
3軸
2軸
2軸
波動-粒子
相関計測
電磁場の振幅波形
電子・イオンの
カウント
オンボード処理で
“μsec”で進む
波動-粒子相関現象”を検
出!
特定の「プラズマ不安定現象」を自動検出
試験ボード