ラオス - 総合地球環境学研究所

Download Report

Transcript ラオス - 総合地球環境学研究所

2005年人文地理学会大会 九州大学
ラオス平野部における
小動物利用と生活空間
道路で魚採り
イナゴ採り
野中健一(総合地球環境学研究所)*
池口明子(名古屋産業大学)
本研究の目的
生物や環境の多様性と変動性によって特徴づけられるラオス
平野地域の自然資源利用とそれによる地域のとらえ方
注目点
1)環境の多様性(地形,土壌,水質,生
物相)
2)生物生息の季節変化(成長ステージに
応じた場所変化)・移動
3)環境変化と生物生産(栽培,飼育,獲得)
4)集落立地と移住
5)市場社会とそのネットワーク形成
ベトナム
ラオス
●ビエンチャン
タイ
食生活において重要な,魚介類,
昆虫類の利用を事例にする
カンボジア
サイタニー郡ドンクァイ村の一部
乾季の水田
氾濫原の森
漁場の変化
9月
11月
調査地ーサイタニー郡
グム川
全104村
メコン河
ビエンチャン
104村でのアンケート調
査(2003年)
村での聞き取り,観察
市場での聞き取り,観察
魚介類の利用
池 lake
swamp
湿地
rice
水田field
dam
ため池
8
7
6
5
4
3
river
河川
漁撈活動の場所
0
10
20
30
40
50
60
世帯%
*1日以上の漁撈従事世帯 66.4%
LECS3(2002-2003)
サイタニー郡10村150世帯949名データより作成
利用魚介種類数
0
8km
水田および周辺域での主な漁撈種類
区分
種類
釣り
竿釣り
置き針
網
投網
四手網
刺し網
サデ網
たも網
ウケ
各種
その他
ふせ篭
ざる
漬け柴
掘り棒
竹筒
斎藤暖生撮影
表 サイタニー郡の市場で販売される魚介類と小売価格(2004年8月~9月)
魚名(和名・科)
ヒレナマズ科
ナマズ科
ギギ科
ウナギ科
タイワンドジョウ科
ギギ科
ナマズ科
ドジョウ科
コイ科
コイ科
コイ科
コイ科
トゲウナギ科
トゲウナギ科
コイ科
コイ科
コイ科
キノボリウオ科/ヘーロストマ科
コイ科
ゴクラクギョ科
ゴクラクギョ科
タカサゴイシモチ科
コイ科
コイ科
コイ科
コイ科
魚名(ラオ語) 小売価格(kip/kg)魚名(和名・科)
pa duok
15,000~30,000 コイ科
pa pi kai
30,000 コイ科
pa kot
25,000 ナギナタナマズ科1
yen
25,000 コイ科
pa kho
15,000~25,000 ドジョウ科
pa ka gnen
20,000 ドジョウ科
pa suam
20,000 メダカ科
pa it
20,000 コイ科
pa phia
16,000 コイ科
pa sa kang
15,000 コイ科
pa itai
15,000 ダツ科
pa pak
14,000 コイ科
pa lot
12,000 カラシン科
pa lat
12,000 ナギナタナマズ科2
pa nai
12,000 パンガシウス科
pa nin
12,000 パンガシウス科
pa nongchan/pa isop
12,000 不明
pa keng
8,000~12,000 カエル
pa kereap
11,000 アカガエル科?
pa kadu
6,000~8,000 アカガエル科?
pa salit
6,000~8,000 甲殻類
pa khap khong
6,000~8,000 ヌマエビ科?
pa sieu
6,000~8,000 サワガニ科?
pa kinten
6,000~8,000 貝類
pa mat
6,000~8,000 リンゴガイ科
pa khao
6,000~8,000 リンゴガイ科
(タニシ類)
水田・水路で採集できる魚介類
米1kgは約2,500kip
魚名(ラオ語) 小売価格(kip/kg)
pa khao mong
6,000~8,000
pa khao lai
6,000~8,000
pa thon
6,000
pa sut
NA
pa kheo
NA
pa han khuai
NA
pa keo
NA
pa eun
NA
pa bo mang
NA
pa nongchan
NA
pa tok ton
NA
pa khom
NA
pa chalame
NA
pa thon
NA
pa sabai kaopan
NA
pa nhon
NA
pa yanbon
NA
kop
kiat
20,000
18,000
kun
pu
25,000
4,000
hoi pang
hoi kin cao
hoi chup
4,000
3,000
4,000
食用昆虫
場所区
分
主な昆虫種類
水田
バッタ,カメムシ,タガメ,ヤゴ,ゲンゴロウ,ガムシ,アリ
畑
コオロギ,ケラ
原
バッタ,フン虫
林
セミ,カメムシ,コガネムシ,スズメバチ,ミツバチ,ツムギアリ
池・沼
タガメ,ヤゴ,ゲンゴロウ,ガムシ
集落
バッタ,セミ,カメムシ,アリ
10
99
88
77
66
55
44
33
主な食用昆虫の食用確認数
0
8km
アンケート項目の食用昆虫:
バッタ類、コオロギ、ツムギアリ、コウチュウ類、
カメムシ、タガメ、ヤゴ、セミ、スズメバチ、
カミキリムシ幼虫
イナゴ採り
イナゴ採り
水生昆虫(魚介類)採り
カメムシ採り
ツムギアリ採り
水生昆虫スープ
カブト揚げ
セミ揚げ
串カメ
カメムシのチェオ
ガムシ炒め
野菜ツムギアリ添え煮
コオロギ唐揚げはビールに合う
市場で売られる昆虫
バッタ目
コウチュウ
目
カメムシ目
トンボ目
ハチ目
チョウ目
種類
トノサマバッタ
大バッタ
コバネイナゴ
クツワムシ
小バッタ
ケラ
コオロギ
タイワンオオコオロギ
コガネムシ
フン虫
ナンバンダイコクコガネ
カブトムシ
フトタマムシ
ゾウムシ
ガムシ
ゲンゴロウ
セミ
タガメ
カメムシ
カメムシ(
小)
タイコウチ
カイガラムシ
ヤゴ
スズメバチ(
大)
スズメバチ(
中)
ミツバチ
ツムギアリ
タケムシ
カイコガサナギ
成長段階
備考
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫 幼虫
成虫
成虫
成虫
成虫
成虫 幼虫
成虫 幼虫?
成虫 幼虫
成虫
成虫 幼虫
成虫
成虫
成虫
幼虫
3種いる
成虫 幼虫・
サナギ
幼虫・
サナギ
幼虫・
サナギ
幼虫・
サナギ
幼虫
サナギ
活カメムシ
コオロギ売り
粒よりのセミ幼虫
販売台で売られるバッタ(調理済)
バッタ大量売り
子どもが夕方にとったカメムシ
まとめ
①季節変化による空間のバリエーションとそれ
に応じた生物の生息への適応
②農耕との結びつき
③市場流通の増加にともなう資源化と変化
種類\月
雨
稲作
タケノコ
キノコ
森の野草
水田の野草
魚(
池・
川)
1
2
3
4
5
6
乾季
7
8
昆虫(
水生)
(
池・
川・
水田)
昆虫(
林・
森)
10
11
12
雨季
耕起
田植え
稲刈り
最盛期
最盛期
採れるが少ない
最盛期
最盛期
最盛期
最盛期
魚(
水田・
氾濫原)
昆虫(
水田・
氾濫原)
9
最盛期
ダイナミズムと多元性
▲
魚が生息する
水牛の水浴び場も魚採りの場所
家畜放牧で
食べられる
虫が育つ
▲
魚(水田で生育)
カメムシ(害虫退治にもなる)
イナゴ・カエル
(稲収穫後)
水田内の木が食用昆虫の生
息場所