前線モデル改善に向けての考察

Download Report

Transcript 前線モデル改善に向けての考察

前線モデル改善に向けての考察
江別市立中央中学校
大樹町立尾田中学校
根室市立啓雲中学校
別海町立上風連中学校
三浦
玉川
西田
今井
篤史
弘幸
威嗣
浩文
取り組んだ理由
前線モデルの実験では、水を使用する
方法が一般的である。しかし、この方法
では温度調節の難しさのため、教師の
演示実験で終りがちである。
生徒が個々に取り組むことができるた
めには、容易に取り扱うことのできる素
材を見つけ出すことが必要となる。
水に代わる素材がないかどうかを探っ
てみた。
素材としての条件
水の場合は温度差が1℃と小さくなければな
らなかったので、それ以上の温度差でも容易
に実験が可能なもの。
寒気と暖気の動きがゆっくりで生徒にも容易
に観察することができること。
容易に入手できること。
ターゲット
サラダ油
粘性が高く動きがゆっくりなのではないかと
考えたため。
台所用合成洗剤
粘性が高く動きがゆっくりなのではないかと
いう点と、着色されているものがあり導入が
容易と考えたため。
実験方法
1.常温・加熱・冷却したものを準備する。
加熱はポットのお湯を利用し湯せん
冷却は冷蔵庫・冷凍庫を利用
2.インクによる着色。
3.左右同量となるように注入する。
4.仕切り君をそっとはずして、観察開始。
実験器具
水を使用した前線モデル
(温度差1℃)
サラダ油を用いての前線モデルデータ
実
験
暖かい
(℃)
冷たい
(℃)
温度差
(℃)
時間(秒)
A
40
19
21
14
B
32
21
11
42
C
27
22
5
遅すぎ
D
24
16
8
遅すぎ
E
24
3
21
F
20
7
13
備考
52
参考 水を用いての前線モデルデータ
温度差
(℃)
時間(秒)
実
験
暖かい
(℃)
冷たい
(℃)
G
24
22
2
速すぎ
H
24
23
1
32
備考
サラダ油を使用した前線モデル
(温めたもの 温度差10℃)
(冷やしたもの 温度差20℃)
色つき洗剤を用いての前線モデルデータ
実
験
暖かい
(℃)
冷たい
(℃)
温度差
(℃)
時間(秒)
I
33(オレンジ) 23(グリーン)
10
1分超
J
32(レッド)
22(グリーン)
10
1′33″
K
22(グリーン)
9(ブルー)
13
2′10″
L
37(レッド)
16(ブルー)
21
1′14″
備考
※色つき洗剤 ~ ①オレンジ→ジョイ(オレンジピール)②レッド→ジョイ(オレンジピール+赤インク)
③ブルー→ジョイ(パワープラス+青インク)④グリーン→ジョイ(グレープフルーツ)
参考 水を用いての前線モデルデータ
温度差
(℃)
時間(秒)
実
験
暖かい
(℃)
冷たい
(℃)
G
24
22
2
速すぎ
H
24
23
1
32
備考
洗剤を使用した前線モデル
(温度差21℃)
温暖前線モデル
寒冷前線モデル
成果と課題
今回試したサラダ油・洗剤ともに、生徒が容易に観
察できる素材であると考えられる。ただ、サラダ油は
処理が面倒なため、洗剤の温度差20℃が、取り扱
いも容易なのではないかと考えられる。
今回はインクで着色したが、時間がたつにつれ分離
していたため、着色料の改善が必要と考えられる。
理科センターにあるスライドの容器を利用したが、各
校で持っているものではないため、容易に入手でき
る容器を見つけ出すことも今後も課題となる。
おまけ
(温帯低気圧?)