内容 - CVV

Download Report

Transcript 内容 - CVV

平成20年度 CVV総会
アドバイスグループの活動報告
と き 2009-03-11(水)13時30分~19時30分
第一部 CVV発足十周年記念講演
第二部 平成20年度 CVV総会(第10回)
第三部 懇親会
ところ 大阪市立総合生涯学習センター 第2研修室
( 大阪駅前第2ビル 6階 )
アドバイスグループの例会実績










アドバイスグループは、毎月第4火曜日(8月と12月は原
則休会)に、18:00~20:00を目安にして、大阪市立大
学文化交流センター (大阪駅前第2ビル6F)の『談話室』
を、お借りして開催しました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
3月25日(火)
5月27日(火)
6月24日(火)
7月22日(火)
9月30日(火)
10月28日(火)
11月25日(火)
1月27日(火)
2月24日(火)
18:00~19:30
18:00~19:30
18:00~19:50
18:00~19:45
18:00~19:40
18:00~19:20
18:00~19:00
18:00~19:30
休 会
10
11
8
9
7
9
5
8
名
名
名
名
名
名
名
名
2008
アドバイスグループの活動実績
1
2
3
4
5
市民見学会の開催
神戸市「土木の学校」の支援
出前講義・講座の実施
土木関係の相談・トラブル解決策の
協力・支援
防災グループ活動の支援
1 市民見学会の開催
第1回 平成20年7月
17日(木)『改修で蘇った
狭山池と狭山池博物を
尋ねよう』を実施。
副題~ホールで大和川付け
替えと狭山池について聴
こう~
13:30~16:30
参加者 23名
南海高野線大阪狭
山市駅発~狭山池
博物館にて阪田学
芸主査から概要説
明~狭山池歴史ビ
デオ・大和川北から
西へビデオ鑑賞~
鈴木啓右氏の講演
~館ボランティアの
案内により見学~狭
山池北堤防で解散
出土した木樋
切り取られた堤体の前で
2 神戸市『土木の学校』の支援
 第1回 平成19年3月29日(土)
神戸市「春休み土木の教室」への支援
『マッチで棒で作るトラス橋の模型づくり』
と き 13:00~16:00
ところ 神戸水の科学博物館研修室
内 容
マッチ棒によるトラス橋の模型づくりを通して
橋の構造や仕組みを学ぶ。
参加人数 親子28組63名
参加スタッフ CVV会員4名(櫻井・酒井豊・塩野谷・福岡)
 第2回平成19年5月3日(土・祝)-4日(日・祝)
「花のフェスタこうべ2008」出前出展の支援
『橋をつくろう!橋をわたろう!』
~楽しみながら学ぶ土木のしくみ~
と き 10:00~16:00頃
ところ 神戸総合運動公園 駅前広場
① アーチ橋、トラス橋の模型を作成しながら、その
しくみを学んでもらう。
② 自分で渡れる橋を参加者で組み立て・実感する。
参加者273名 CVV会員12名(田中・北村・酒井豊
・櫻井・金山・井上・福岡・福井・高端・久保地・茂岡)
 第3回 平成19年8月1日(金)~2日(土)
神戸市「夏休み土木の教室」への支援
『親子でチャレンジ!石膏で作るアーチ橋
の模型づくり』
と き 13:00~16:30
ところ コミスタこうべ3階多目的室(旧吾妻小学校)
参加者 81名 (1日)38名 (2日)43名
CVV会員 (1日)3名(北村、酒井豊、高端、茂岡)
(2日)3名(久保地、櫻井、村上)
子供たちからは、いろいろ教えてもらってありがとうの言葉が
返ってきた。会員からもまた参加したいとの意見。
 第4回 平成19年11月22日(土)
「2008土木の日(11/18)関連イベント」
『第1回橋梁模型コンテスト』及び土木の日
『土木の教室』
と き 13:00~16:00
ところ 橋の科学館(JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅)
なんでだろ? なるほど!!!
家の外は土木でいっぱい。見て!聞いて!やってみて!
①地震の揺れのはなし ②紙の家の模型(ゆらり)づくり
③液状化の実験をしました④マッチ棒でつくるトラス橋の
模型づくり
参加者 16組 34名
CVV会員5名 北村、櫻井、井上、平尾、塩野谷
3 出前講義・講座の実施
『国際協力と土木技術者』の出前講義
〇 主旨
CVVのメンバーには、土木技術者として「国際協力や
海外での建設工事やコンサルタント業務等についた経験
者がいます。
国際協力の必要性は、社会常識になっていると思いま
すが、土木技術者としての役割や実務体験を土木技術
者の卵(学生さん)に知ってもらい、海外に目を向けてもら
いたいと考えています。
近年、ODA・NGO等を通じて開発途上国との関わりが
多くなっています。勿論、土木技術者としての関わりも最
も多くなっています。
国内の建設事業が激減してきていますが、海外では、
私たち日本の建設技術を期待してくれる人々が、沢山
待ってくれていることを知り、海外で活路を見つけようと
言うことを、学生さんに呼びかけたいと考えました。
〇 内容
◆ 国際協力の常識など。
◆ JICA専門家、建設コンサルタント、建設会社等での
実務体験 など。
について、要請先(大学・高専など)と協議して講義内容
と講師を決定します。
時間
日時
費用
但 し
申込先
60分~90分を協議して決定
1~2ヶ月前に双方協議して決定する
無 料
京阪神以外はJR大阪駅からの交通費の
実費負担をお願いします。
CVV事務局 または 担当井上隆司
TEL/FAX 072-893-7720
E-mail [email protected]
2008-07-16(水)
摂南大学「土木技術者と国際協力につ
いて-インドネシア編」講義。
都市環境システム工学科の学生は、2
年次に
①建設システムコース②環境計画シス
テムコース③都市環境システム総合
コースの各講座を選択することになる
ので、選択の一助となるよう「土木建設
についてのPR講話」をおこなった。
CVV島田・井上
 2008-09-25(木)
SEEE協会(東京)へ「海外の建設事
情」についてPPTで講演した。
参加者20数名 CVV酒井豊・井上

4 土木関係の相談・トラブルの
解決策に協力


2009-01-00 質問
2009-01-00 回答
5 防災グループの活動の支援
2009アドバイスグループ活動計画(案)
1 市民見学会の開催
年3~4回程度実施する。担当者を募り「テーマ&目 的地」
を決定し、具体化についてグループ全体で取り組む。
第1回 平成21年4月2日(木)13:00~15:30頃解散
のちお花見
【赤川鉄橋を渡ろう会~毛馬桜宮公園でお花見も~】
第2回 平成21年4月29日(水)9:30~14:00頃解散
【上町台地の緑の森を訪ねて パート5 ~帝塚山
古墳から 住吉街道(安立町)を経て 七道駅~】
第3回以降 ☆ E-ディフェンス(兵庫県耐震工学センター)
☆ 大阪城周辺の歴史遺産を訪ねて など
新しいメニューの提案をお寄せください。
2 神戸市「土木の学校」への支援
年数回実施される「土木の教室や花のフェスタへの出展」
に、会員は出来る限りの協力・支援をする。
● 第1回 平成21年3月28日(土)12:00~16:00
【 春休み「土木の教室」
~ マッチ棒で橋の模型を作ろう ~ を開催 】
ところ : 神戸市水の科学博物館研修室
( 神戸市水道局 奥平野浄水場内 )
参加者 : 親子25組み
支援体制 : CVV3名程度と「土木の学校」神戸の会
3
国際協力の出前講義の実施
「国際協力と土木技術者」について、土木系の高専・大学
・大学院への出前講義を積極的に要請し、依頼を受けて
実施する。
4 防災グループの活動の支援
「地震・台風」の防災CD映像の広報や、広く開催されて
いる防災講演会への参加案内などを進める。
5 土木関係の相談・トラブルの
解決策に協力
アドバイスグループの主課題。
ホームページ・伝言板の活用などを検討する。
6 グループの担当の承認
平成21年度担当
金山正吾
以
茂岡一政
上