クルーズ客船

Download Report

Transcript クルーズ客船

クルーズ客船
若林友輝
INDEX
歴史
性能
QM2、飛鳥Ⅱの紹介
クルーズ客船の歴史
 大西洋航路定期客船の発達
「大西洋3000海里を汽船で横断する」Scarboroughの計画(1817)
→ジョージア州サバナ→リバプールを29日11時間で走破 Savannah(1819)
Savannah
Savannah(1819)
GT(t)
320
L(m)
30.02
B(m)
7.86
Vsd(kt)
4
船質
Wood
建造年
1819
クルーズ客船の歴史(2)
 機関の発達(帆船→蒸気船)
Savanna:帆走メイン
→全て蒸気機関で航行、15日。Great Western(1838)
Great Western
Great Western(1838)
GT(t)
1340
L(m)
64.61
B(m)
10.76
Vsd(kt)
9
船質
Wood
建造年
1838
クルーズ客船の歴史(3)
 競争の激化
産業革命による交通、輸送量の増加による大西洋定期航路の発展。
Cunard,Guion,Ocean,Collins,WhiteStar,HAPAG,NDL,Inmanが参入。
各社大型、高馬力、高速化を進める。
Britania(1840)
Britania
Arabia
GT(t)
1135
2408
L(m)
63.09
86.62
B(m)
10.36
12.5
Vsd(kt)
9
12
船質
wood
wood
建造年
1840
1853
クルーズ客船の歴史(4)
 技術革新(大型高馬力船への躍進)
木造船→鉄船 Persia(1856)
外車→スクリュープロペラ China(1862)
Side lever 方式→倒置立型連成機関 C.O.Richmond(1873)
City of NewYork
City of NewYork(1888)
GT(t)
10,508
L(m)
171
B(m)
19.3
Vsd(kt)
20
船質
steel
建造年
1888
クルーズ客船の歴史(5)
 マンモス船建造競争
3万総トン級
Lusitania(1907)
4万総トン級
Olimpic(1911)
Titanic(1912)
Britanic(1915)
5万総トン級
Bismark(1914)
8万総トン級
Queen Elizabeth(1940)
Queen Elizabeth
Lusitania
Olimpic
Bismark
QE
GT(t)
31,550
45,324
56,551
83,673
L(m)
232.31
259.83
279.03
300.94
B(m)
26.75
28.91
30.51
36.14
Vsd(kt)
25
21
23
29
建造年
1907
1911
1914
1940
クルーズ客船の歴史(6)
 第2次世界大戦後の客船
戦後生き残ったマンモス客船はごくわずか。
航空機の著しい発達により旅客の減少。
→長距離定期客船としての役目の終わりを迎える。
QE2
QE2
GT(t)
67,103
L(m)
293.52
B(m)
32.00
Vsd(kt)
28.5
建造年
1969
ブルーリボン賞
 大西洋航路スピード競争
大西洋横断の速さを競うブルーリボン賞。
大きな広報効果を持つ名誉ある賞。
year
ship name
time
knot
1838
Sirius
18:14:22
8.03
1838
GreatWestern
15:12:00
8.66
1851
Pasific
10:04:45
12.46
1876
Britanic
7:13:11
15.43
1889
C.O.Paris
5:19:18
20.01
1907
Lusitania
4:19:52
23.99
1938
QM
3:20:42
31.69
1952
UnitedStates
3:10:40
35.59
1990
HoverspeedGreatBritain
3:07:54
36.6
1998
CatLink5
2:20:09
41.3
ブルーリボン賞(2)
現在ブルーリボン賞を保持しているCat-Link5
ノルウェー、デンマーク間の定期フェリーとして活躍中!
クルーズ客船の歴史(7)
 海洋レジャー産業としてのクルーズ客船
近年、カリブ海を中心に海洋レジャー産業が芽生える。
1990年大型クルーズ船ブーム到来。
クルーズとは船に乗ること
Queen Mary2(2004),Diamond Princess(2004) 自体を楽しむ旅行のこと
Freedom of the Seas(2006)現在最大
2009年12月22万総トンクラス就役予定!!
Freedom of the Seas(2006)
QM2
Diamond
Princess
Freedom
oftheSeas
GT(t)
150,000
113,000
154,407
L(m)
345.03
290
338.8
B(m)
41
37.5
56.0
建造年
2004
2004
2006
クルーズ客船の性能~より快適に!~
揺れない船
フィンスタビライザー装備で、横揺れを大幅軽減。
三菱重工 元良信太郎博士が考案
クルーズ客船の性能~より快適に!~
振動、騒音etc
電気推進装置アジマススラスタ-装備で振動、騒音を軽減
舵要らずで操船性能良し。環境への影響も小。
Elationのアジポッド
活躍中のクルーズ客船~QM2~
MOST FAMOUS OCEAN LINER
QM2
 要目
QM2
GT(m)
150,000
L(m)
345
B(m)
41
Vsd(kt)
30
乗客定員
2620
建造年
2004
QM2
デッキプラン
DECK5
DECK9
客室はDECK4~6,8~12
23のランク分けがされている
QM2
パブリックスペース
DECK3
DECK2,3にはグランドロビー、プラネタリウム、シアター、ダンスフロア、免税店
カジノ、レストラン等エンターテイメント、ショッピング施設
DECK7,8にはレストラン、ラウンジ、バー、ビューティーサロン、スポーツクラブ
DECK12,13にはプール、テニスコートなど屋外施設
洋上最大のダンスフロア
QM2
クルーズ、料金例
大西洋横断クルーズ
ヨーロッパクルーズ
カナダ、アメリカクルーズ
カリブ海、南米クルーズなど様々なプラン
2010年1月4日~4月22日
102日間の世界一周クルーズでは長崎、横浜に寄港予定。
7日間の大西洋横断クルーズで1,200~25,000$
スタンダードクラスで予想外のお手ごろ価格。
飛鳥Ⅱ
CRUIS SHIP of the YEAR 2008
飛鳥Ⅱ
 要目
飛鳥Ⅱ
GT(m)
50,142
L(m)
240.9
B(m)
29.6
Vsd(kt)
23
乗客定員
800
建造年
1996(2006)
QM2と比べるとだいぶコンパクトなクルーズ客船。
1996年にクリスタルハーモニーとして建造され
2006年、日本向けに改造された。
飛鳥Ⅱ
デッキプラン
DECK7~10が客室。ランクは7つに分けられている。
DECK5,6,11,12がパブリックスペース
DECK12大浴場、フィットネスセンター、サロン(資生堂)、テニスコート
DECK11カフェ、レストラン、和室、ラウンジ、屋外プール
大浴場(グランドスパ)
シーホースプール
海彦
飛鳥Ⅱ
デッキプラン(2)
DECK6ゲームコーナー、マージャンサロン、カラオケ、
ショーラウンジ、ダンスフロアシアター、ブランドショップ他
DECK5メインダイニング、レセプション
マージャンサロン
クラブスターズ
飛鳥Ⅱ
クルーズ、料金例
世界一周クルーズ
国内クルーズ
グアム、サイパンクルーズ
夏祭り、大花火クルーズなど日本らしく魅力的。
ドレスコードは和服、浴衣などの指定もあり
横浜→熊野・志摩→横浜
3泊4日のクルージングの場合15万~60万円
ちょっと敷居が高いかも…
参考資料、WEBSITE
船この巨大で力強い輸送システム 大阪大学出版会 著:野澤和男
http://www.cunard.com/default.asp (Cunard cruise lines ship for luxury vacation)
http://www.cruise-vacations.co.jp/ (株式会社 クルーズバケーション)
http://www.asukacruise.co.jp/ (郵船クルーズ株式会社)
http://www.net24.ne.jp/~lv1uni/rm/blueribon1.html(船の素材・ブルーリボン)
http://ks-ships.hp.infoseek.co.jp/(1/500 統一縮尺模型 船の歴史館 )
http://www.mhi.co.jp/kids/techno_world/ship/detail/detail04.html(三菱重工)
http://plaza.rakuten.co.jp/kk0070/(海のしおり)
http://www.geocities.jp/tomatolifeplus/(総合動力システムと長電導モーター)
http://www.ship-technology.com/projects/catlink5/catlink53.html(Ship technology.com)
http://www.royalcaribbean.com/ (Royal Caribbean International)
Fin.
ご静聴ありがとうございました