山浦雄太先生の綱引き講座

Download Report

Transcript 山浦雄太先生の綱引き講座

18 June 2009
Tug of War
(綱引き)
Transportation Intelligence
M1 Yuta Yamaura
Contents
1.History
2.Theory
3.Point
4.Movie
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
1.History ~綱引きの歴史~
1.History
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
綱引きの過去
A.D2500・・・・エジプト、サッカラの古墳で綱引きの絵が彫られている
A.D500・・・・・ギリシャでスポーツとして行われていた
日本の綱引き・・・吉凶を占う儀式
※現在も伝統行事としての綱引きが数多く行われている
秋田県「刈和野大綱引」 佐賀県「呼子大綱引」
鹿児島県「川内大綱引」 沖縄県「与那原大綱引」など
豊作、豊漁を占う催事
鎌倉・室町・・・・遊戯として綱引きが行われるようになった
室町時代の「洛中洛外図」、名古屋城の襖絵など
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
1.History
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
綱引きの現在
15~16世紀・・・フランスやイギリスで綱引がスポーツとして行われた
近代オリンピック・・・第2回パリ大会から第7回アントワープまで、
「綱引き」がアスレチック競技として行われていた
拡大化したオリンピックの縮小化運動によりなくなった
1960年・・・国際綱引連盟が設立され、国際大会が開催される
2002年・・・国際綱引連盟(TWIF)が国際オリンピック委員会(IOC)に
オリンピック競技復活への期待が高まる
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
2.Theory ~綱引き理論~
2.Theory
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
(1)静力学的な考察
敵味方がほぼ互角に引きあっていてつりあいに近い状態
①F≦μmg
摩擦係数μ大、体重m大
摩擦力Fの上限を増すことができて有利
②T≦μ'N’
摩擦係数μ’大、握力N’大
手が綱から受ける摩擦力Tの上限を増
すことができて有利
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
2.Theory
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
(2)体の回転運動に関する考察
姿勢を崩さないように引き続けるため、
前方へつんのめることを避けなければならない
M=mgPGcosθ-TPSsinφ
M<0となると前方へつんのめって負けます
体重m大、θ・PS・φ小
θ、φを小さくするために、からだは後方へ傾ける
PSをなるべく小さくするために、綱からの力の作用点を下げる
綱は腰で引け
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
2.Theory
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
(3)均衡を破る機構
綱引きをしている敵味方の選手を綱もろとも一つの物体系と考える
敵味方50人ずつ、計100人が綱引きをしてつりあっている時に一方
の選手の一人が引くのをやめた 10cm/s2の加速度が生じる
1秒後
2秒後
3秒後
4秒後
5cm
20cm
45cm
80cm
一人分ぐらいの力が勝敗を分けている
一人一人が、あきらめずに引き続けること
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
2.Theory
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
(4)綱引き必勝法
・できるだけ体重の重い選手を抜擢する
・滑りにくい靴を履く
・綱をしっかり握る
・からだは曲げずに後方へ傾ける
・肘を曲げて腰に近い位置で綱を引く
・あきらめない
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
3.Point ~その他のポイント~
3.Point
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
並び方
◎前から背の高い順に並ぶ
・前後の身長差が大きいと、ロープが凸凹して力が分散する
◎ロープが先頭から最後尾まで真っ直ぐに等間隔で並ぶ
・ロープが曲がっていると力が分散する。適度な間隔は1.1~1.3m
◎右利きの人はロープの左側、左利きの人はロープの右側に並ぶ
・基本以外でも本人が引きやすい方で良い。交互である必要はない
◎男女混合の場合は男、女、男と交互に並べ先頭と最後尾は男性
・同性で選手に強弱がある場合も、強い、弱い、強いと交互に並べる
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
3.Point
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
ロープの握り方
◎基本は右利きの人は左手が前で右手が後ろ、左利きの人はその
反対
・右手と左手は間隔を空けないで、くっつける
◎両手は内側に絞る!
・ロープを握って両手を内側に絞りながら、脇をしっかりと締める
◎ロープを脇でしっかりはさむ
・脇も第三の手
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
3.Point
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
基本フォーム
◎体を正面に向ける!
・左右の肩の位置を同じにする(前後、上下共)
・左右の足の位置を同じにして、その幅は肩幅と同じくらいにする
◎空を見て引くこと!
・斜め上を見れば自然に体軸が後傾になり体重を利用しながら引ける
・初心者は上を見ると左右に体が振れ、同じ方向に引けなくなるので
注意が必要
・空を見て引く、引けた、また前を向く、これが戻される典型的な原因
最後まで空を見ること!
Tug of War
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
4.Movie ~動画~
4.Movie
Tug of War
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
4.Movie
Tug of War
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18
4.Movie
Tug of War
1.History 2.Theory
3.Point 4.Movie
交通インテリジェンス 山浦 2009.6.18