Transcript PowerPoint

マナー講座
ブログと紙の日記は
何がちがうの?
情報科主任 岡本弘之
2006 情報科
マナー講座
ブログのイメージ・・・
放送局のマイク
で世界中に向け
てしゃべってい
るのと同じ!
ON AIR
この発想での注意が必要!
2006 情報科
マナー講座
ブログで
注意することは何?
2006 情報科
マナー講座
1.個人情報を載せない!
自分の個人情報(個人が特定できる写真(制服・名前)
住所・名前・電話番号・校名・メルアド)を載せない!
もちろん他人の情報も!
(事件1)ストーカー行為の原因となった
(事件2)家に変な電話がかかってくるようになった
2006 情報科
マナー講座
2.ネットワークに流れると
消すことは不可能!
世界中のネットワークの中で永遠に残り続けることに
(事件3)ブログに貼った写真が出会い系サイトに
勝手に貼られていた
(事件4)写真が加工されアダルトサイトに載せ
られていた
2006 情報科
マナー講座
3.ネットの中は大人の社会
学校と違い刑罰の適用も!
教室での悪口とは違い、犯罪となり逮捕・賠償を
請求されることもある。
(事件5)「今日○○幼稚園のこどもを殺害する」と書き込み
→犯人の16才の少年は威力業務妨害で逮捕
(事件6)出会い系サイトに同級生の氏名・番号を書いた
→犯人の18才の少女は名誉毀損罪で逮捕
(事件7)誹謗中傷する内容が掲示板に書かれていた
→名誉毀損罪で逮捕+損害賠償を請求された
2006 情報科
マナー講座
ブログで困ったときは・・・
2006 情報科
マナー講座
大阪府警サイバー犯罪対策室へ
「大阪府警」
「サイバー」で
検索する
2006 情報科
マナー講座
<事 例>
インターネット上にある掲示板サイトで誹謗中傷を受けている
<対 応>
1.証拠を保全する
まず、証拠保全のため、印刷してください。
2.民事的な対応(書き込みの削除)
掲示板管理者に対して、いわゆるプロバイダ責任法と
呼ばれているで違法情報の削除をもとめる
3.警察に相談する
名誉毀損等で相手に対し刑事告訴等を検討中であれば、
1の資料を持参の上、管轄する警察署に事前に連絡の上相談
「 インターネットトラブル相談と対処方法 」より
2006 情報科
マナー講座
誤解:ネット社会は匿名の世界?
IPアドレスからプロバイダーは簡単に特定可能
プロバイダーでは、時間とアドレスがわかれば誰か
まで特定可能(記録を残している)
←警察からの要請で開示される
(参考)学校のコンピュータ
Serverにアクセス記録を取っている
2006 情報科
マナー講座
大切なのは・・・
ネットの世界も一般の社会も同じ
思いやるモラル・マナーが大切
ネットだから許されることはなく、
ネット社会の方が責任が厳しい
2006 情報科