日本における インターネットの 歴史と教訓

Download Report

Transcript 日本における インターネットの 歴史と教訓

わが国のインターネットの発展
— 歴史は教訓を与えるか —
1. 昔の話
2. 通信の変化、変化し損なった事柄
2013年5月13日
後藤 滋樹 (早稲田大学)
1
1-1.個人は非力,社会が強力
長野大学
東北大学
津田塾大学
理化学研究所
図書館情報大学
山梨大学
静岡大学
NTT通研
東京大学
筑波大学
京都大学
大阪大学
九州大学
東京工業大学
慶応義塾大学
上智大学
KDD研
JUNET (徳田,bit 1986年臨時増刊7月 p.325)
2
ネットワークと人間社会
神様 → 人間 → コンピュータ △
会社 → コンピュータ ◎
人間社会 → ネットワーク ○
VT100
武蔵野
DEC 20
横須賀
1981
3
『遠くの親戚よりも近くの質屋』
• [例] 身近になったアジアの友人たち
メールに返事のない国内よりも
即答のシンガポールが頼りになる
→ 返事がくると思えば依存する
• パスカル的な一体感は,多くのSFの
モチーフになっている
[例] アーサー・C・クラーク
4
人間社会の一体感
哲学者パスカル
Blaise Pascal (1623—1662)
『パンセと小品集』
真空論序言
「一人一人の人間が日々に学問に進歩する
のみでなく,全体としての人類が,宇宙が
老いていくにつれてたえず前進するので
ある.」
http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/PictDisplay/Pascal.html
5
個人としての人間は
とても弱い
• 走れば犬に負ける
• 力では馬に負ける
岩波講座インターネット 第2巻 「学習の手引き」
6
2-2.疲れを知らないコンピュータ
=== Mon Oct 20 23:04:05 JST 1986 ===
wanted CONNECT \015\012ATDT000118007001
234\015\015\012RRING\015\012\015\012CON
NECTgot that
send \r
RETURN
wanted ogin: 2400\015\012{u!^?{kO\015\
012\015\012StanF\033\011\0364m\0273 BSD
UNIX (Shast!)\004\012\015\015\012\0151
ogin:got that
send login
7
ノイズを除いた記録
=== Mon Oct 20 23:04:05 JST 1986 ===
wanted CONNECT
ATDT000118007001
234
RRING
CON
NECTgot that
send \r
RETURN
wanted ogin: 2400
StanF\033\011\036
4m 3 BSD
UNIX (Shast!)
ogin:got that
send login
8
wanted assword: ^?{i]^?{^?{ok^?{^?{^?{
^?{\015\012^?{\015\012\015\012Stanford
4.3 BSD UNIX (Shasta)\015\012\015\015\0
12\015login: g#^?{^?^?{]I^?^?{^?{i]^?{^
?{^?{q\013/}^?{^?{?;^?oks\027^?{s\027^?
{9Z\lq\005^?{7\0136.Kv{S7^?uuntmi}RJyxD
/7yPassword:got that
send password
uucp Shasta (10/20-23:02-8338) SUCCEEDED
uucp Shasta (10/23-23:04-8338) TIMEOUT
9
wanted assword:
Stanford
4.3 BSD UNIX (Shasta)
login:
uuntmi}RJyxD
Password:got that
send password
uucp Shasta (10/20-23:02-8338) SUCCEEDED
uucp Shasta (10/23-23:04-8338) TIMEOUT
人間はコンピュータには敵わない
10
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
WWW6
May- 8 7
Mar- 8 7
Jan - 8 7
Nov- 8 6
Se p- 8 6
Ju l- 8 6
May- 8 6
Mar- 8 6
Jan - 8 6
Nov- 8 5
Se p- 8 5
1-3.電子喧嘩の驚きと感動
Articles
By 野島久雄
喧嘩ができる優れたメディア
• 電子喧嘩は「しつこい」
私自身も経験:
細いチャネルでは大声になる
人間が適応している証拠
• 電子メールで感動が伝わる
12
1-4.意外にルールを守る米国
• ARPAnet、NSFnet
商用禁止(AUP: acceptable use policy)
• ベンチャービジネスの本場、米国でも商用
の発想は長らく欠如していた
• 社会の発展過程ではジャンプが起きない
13
ARPAネットのAUP
1980年代の中頃に、スタンフォード大学のGay and
Lesbian Clubの学生が、カリフォルニア大学バーク
レー校に催物の案内を送った。バークレーのネット
ワーク管理者は、案内をネットワークを経由して送
ったことに反発した。そのような行為はAUPに違反
しており、スタンフォード大学がARPAネットから切
り離されてしまう恐れがあると警告した。さて、スタ
ンフォード大学の学生の反応はどのようなものであ
ったか。言論の自由を重視する立場では何を送っ
ても良い。AUPを遵守するならば、Gay and Lesbian
14
の催物の案内を送るのは間違っている。
1-5.新奇の試みと手応え
OK
• 日本は「後追い」であるという非難
事実はやや複雑
米国に比肩できる先駆的な研究あり
• WWW (HTTP), Gopher // avenue
• Java // 遠隔実行言語
15
研究も社会的な活動
• 人間は自らの姿を直接に認識できない
• 社会は鏡の役割を果たす
研究者も俗世間と隔絶していない
• 周囲から反応がないと、研究を止
めてしまう
16
研究開発とリスク管理
• 研究開発は成功率が低い
95%は瞬時に失敗
• リスク管理は社会の知恵
一人の社会では保険という制度が無意味
• チャレンジする人を応援する仕組み
これは一種の分業である
17
シリコンバレーでの逸話
• 筆者のNTT研究所時代の部下(米国人)の
2人が、たまたま同じ会社(start-up)で働く
• その会社の応援演説を頼まれた
私は製品の詳細を知らないが、能力のある技
術者が2人いるのは事実と述べた
• これは教科書に載っている応援の方法
18
Silicon Valley Model
by Prof Masahiko Aoki
青木昌彦「比較制度分析に向けて」新装版 NTT出版 2003.
• It does not work in Japan.
Follow-up trials mostly failed even in the US.
• A venture capitalist and an entrepreneur do help
each other.
19
1-6.インターネット博物館が必要
誰が記録をしているのか
「これほど古文書が残らない分野も珍しい」
朝日新聞・服部桂氏の嘆き
「苦労していない分野はドラマにならない」
NHKのプロジェクトX担当者
ヨーロッパから研究者が日本に乗り込む
変化する日本社会は絶好の対象
日記をつけるのも一案
20
WWW6
Sep-94
Aug-94
Jul-94
Jun-94
May-94
Apr-94
Mar-94
Feb-94
Jan-94
Dec-93
Nov-93
Oct-93
Sep-93
W W W Servers in Japan
120
100
80
60
40
20
0
hosts
By 坂本、佐藤、高田
社会は決してフラットではない
• 人間社会は急激な変化ができない
• 先進的な人が独走すると、不安定な
社会となる
• 変革には自動的にブレーキが作用
社会にはスタビライザが
組み込まれている
22
重要な中間層の役割
ゲートキーパ
23
2:8の法則
• 会社では、2割の人が全体の8割
の仕事をこなしている。
• 2:8の二乗法則
インターネットでは4%の人が、
社会の96%の面倒を見ている。
24
1-7.電子メールの返事は48時間以内
24
48
25
20:3 の比率では落第
• 返事をするために委員会を開いてい
たのでは間に合わない
• 確認の返事だけは出すようにしたい
沈黙は何も意味しない
説明しないのは不気味だ
26
2-1 実現したデジタル統合
• デジタル統合(ISDN)のビジョンが実現した
• 土台はATMではなく、IPパケット
高速ネットワークではパケットが長くてもOK
• 「ブロードバンド」という言葉も普及した
• イーサネットは、エーテルの夢を実現した
ただしRobert MetCalfeは「インターネット崩壊説」
を一時期唱えた
27
電話
Analog
Modem
Digital
(ISDN)
DSU+TA
(ISDN)
VoIP/SIP
(ADSL)
ADSL
modem
VoIP/SIP
(Optical Fiber)
ONU
IP network
28
放送
broadcast
Analog
CATV HFC
(Fiber & COAX)
CATV FTTH
Digital
bidirectional
IP network
multicast
29
Ethernet イーサネット
CSMA/CD
• CS, Carrier Sense
キャリア(搬送波)を見張る
• MS, Multiple Access
多重アクセス
• CD, Collision Detection
衝突検出
Robert MetCalfe
30
2-2 実現したテレビ電話
• 電話会社の夢が現実になる
ただしサービス提供者は電話会社ではない
帯域圧縮の技術が表舞台に登場
• 米国の大学連合 Internet2で一番儲けたのは
誰でしょう?
Polycomではないか
• 通信と放送の融合も展望できる?
31
2-3 知的(と見える)作業の変化
• ビッグ データ
• 未来を予知したい
公式、方程式、病名、定石、文法、辞書…
• 従来は処理できず捨てたデータを対象にする
例)消費者の行動、providerはaggregater
1. コンピュータ将棋の強さ(定石棋譜)
2. 自動翻訳の性能向上(辞書コーパス)
3. 音声合成の品質向上(法則合成コーパス)
32
コンピュータは人間を超えている
• 加算の速度、タイプ入力の速度
• 積分方程式を解くのは得意でも小学生の常識
がない(Marvin Minsky, 人工知能の父)
• 人間の代理はできない。人間と人間との間に挟
むと有用である(人間人=じんかん、社会)
• 人間は意外と非力
統計分布を直感的に理解できない
理解できないと伝達できない(言語による圧縮)
store and forward型の通信(伝言ゲーム)
33
2-4 セキュリティの課題
• 米国政府:50年後も現在のインターネットを使
う筈がない
• 1990年(1991年)以前のARPAnetの時代に
は、利用者が匿名ではなかった
• 誰でも使える時代には、悪者も自由に使える
• 悪者はネットワークを駆使する
防御する側の連携は十分とは言えない
• セキュリティが利用者の関心事となっている
34
2-5 IPv6 が IPv4 と互換でない
• IPv6が十分に普及する前にIPv4が枯渇し
てしまった
• 互換性がないことはIPv6 (当初の名称は
IPng)の提案者たちの反省事項
• 日本ではNTT東西の閉域網の課題がIPv6
の利用を複雑にした
35
IPv4 と IPv6
在庫枯渇
address pool
exhaustion
IPv6 128ビット
IPv4 32ビット
日本国内の割り振り数
一般社団法人 JPNIC
https://www.nic.ad.jp/ja/stat/ip/
Next Generation IP network
• Literally understand that
Next Generation IP
IP Next Generation = IPng
Ipng is an old name of IPv6
Dr Paul Francis contributed IPng standardization from Japan.
As of January 2009, I have joined the Max Plank
Institute in Kaiserslautern, Germany as the Director
of the Institute for Software Systems (MPI-SWS)
http://www.cs.cornell.edu/people/francis/
January 1994 to January 2000:
Member Technical Staff at NTT Software Labs,
Tokyo Japan.
37
Japanese IPv6 Networks
miss the chance?
Copyright © 2012 株式会社日本レジストリ
サービス
38
Japanese IPv6 Networks are broken?
Google refuses the connection from them.
Copyright © 2012 株式会社日本レジストリ
サービス
39
2-6 集中と分散
• 二元論
直列と並列、集中と分散
• インターネットは分散、と言われるが一部の論理
構造は集中している
• DNSは分散として一応の成功、whoisは失敗
• Cloudは集中型への揺り戻しと見ることができる
ネットワークコンピュータ、thin clientも「彼岸」的
• OpenFlowは集中管理に適合する
40
2-7 合理的な料金制度
• 定額料金は公平か?
• 資源は十分にあるのか?
電波の割当に限界
• 他の公共料金の議論は参考になるのか
• 完全グラフでは破綻する電話会社
トラヒック理論
保険会社と電話会社は統計で商売をする
• 事業者間の決済は公平か
41
If you have five (5) subscribers,
how many links we need?
Subscriber A
(5×4)/2=10
n(n 1)
2
加入者A
加入者E
加入者B
Complete graph
※ 完全グラフ
加入者C
加入者D
※ 図 2.3 5人の加入者間の通信
42