一方通行・双方通行の コミュニケーション

Download Report

Transcript 一方通行・双方通行の コミュニケーション

担当:頭文字Rteam
この授業のねらい
• この実習では、コミュニケーションを一
方通行・双方通行という二つの対極面で比較
してみて、両者の特徴や違いについて体験的
に学んでいく。
• また同時に、伝え手や伝え方の問題も明らか
になるだろう。
今回の実験内容
• 伝え手と聞き手に分かれ、両者の間に仕切り
を作り、表情やジェスチャーを見えなくし、伝
え手が一方的にしゃべる一方通行コミュニ
ケーション。
• 聞き手が伝え手に質問することが出来る。双
方通行コミュニケーションとに分けた。
Aチーム
• 一回目の一方通行コミュニケーションでは、
津田君の説明がよく、また聞き手のとらえ方
も良かったせいかほぼ完璧に出来ていた。
• 二回目の双方通行コミュニケーショウンでは、
紙をまず四つに折るところから始めるという
津田君の説明や、聞き手からの質問などに
よって形や位置など的確に示されていた。
Bチーム
• 一回目の一方通行コミュニケーションでは、
北林君の伝え方が非常に上手だと感じた。四
角を野球のベースに例えて説明し、形はきれ
いに出来上がっていた。しかし、大きさが若干
ばらつきがあった。
• 二回目は双方通行コミュニケーションにもか
かわらず北林君の的確な説明により、質問は
ほとんどでなかったが、形は正確だった。しか
しまたもや大きさにばらつきがあった。
Cチーム
• 一方通行コミュニケーションでは、森君の説
明がメンバーに届かなかったみたいで、3
チーム中唯一正解の形を導き出せなかった。
• 双方通行コミュニケーションでは、メンバーが
森君に的確な質問をし、3チーム中唯一
100点満点をはじき出した。
• では皆さんはこの実験
で何をおもいましたか?
実験結果
• まず、今回の採点は“形”“大きさ”“位置”などを
厳密に審査した結果である。
• 一方通行と双方通行の平均点の変化の結果
は・・・
• 一方通行よりも双方通行のほうが平均点が高け
ればこの実験は成功である。実際どうだったのか、
結果は?
次のページへ
一方通行、双方通行との平均点の差
• Aチーム
一方通行・・・平均85点
双方通行・・・平均87点
• Bチーム
一方通行・・・平均70点
双方通行・・・平均83点
• Cチーム
一方通行・・・平均30点
双方通行・・・平均77点
実験結果を見て
• 全体的に双方通行の方が平均点が上がるという
結果がでました。一番分かりやすい結果が出たの
はCチームでした!
• 結果は、最初に予想したとおりの結果だったので
嬉しかった。
• けど予想を裏切ってCチームの2人が2回目で100
点満点を出したのはSurprise!!阿部君質問上
手だね(^▽^*)/ 森君がんばれ!ファイ!!
• 北林君の声が意外に大きくてまたSurprise!!
この実験のねらい
• この実験では、“言葉”や“ジェスチャー”とい
う表現手段をなくすことで、いつも感じること
の出来ないこと、気がつかず見過ごしてしま
うようなことをじかに体験してみる。
• 普段は言葉に隠れてなかなかみることの出
来ない“心の動き”“感情”といったものがど
のように表現され、またお互いにどのように
影響しあっているのかを知る。
実験内容
• 「無言でジェスチャーもだめ」という非日
常的な厳しいルールの中で、一人ひとり
に配られた“紙片”をやり取りしながら、
グループの全員が同じ形、同じ大きさの
“図形”を1つずつ作るという課題を持っ
た実験です。
警告
WARNING!!
• ここから先はグロテスクな表現が含まれてい
ます。
Bチーム
最初は苦戦していたBチーム・・・
そこに、1人の救世主があらわれたのである!!
その名も高辻!
なんと彼女は出来上がる図形が四角形だと気づい
たのである。
最初にできてとても満足気。
それを見て、メンバーは次々と四角形を作り上げて
いったのである。
が、しかし・・・
そこに大きなアクシデントが彼らを襲うことになろう
とは、誰も予想だにすることは出来なかった・・・・
~川端救出作戦~
そして川端はアマゾンに消えた
ここまでは順調に進行していたBチーム・・・
しかしここで大きな問題が浮彫りになったので
ある!
なんと、川端が図形と言う名の樹海の網に
引っかかってしまうことになったのだ!!
必死に樹海から救おうとするチームのメン
バー。それを他所に、川端は一人、樹海の奥
深くへと消えていくのであった・・・。
続く
~川端救出作戦~
奇跡の生還劇
樹海に迷い込んだ川端を救うため、必死に救
出を開始するメンバーたち。
しかしその努力も樹海に魅せられた川端には
届かず、北林のアイコンタクトも虚しく樹海の
闇に吸い込まれていくばかりだった。
このままでは無理だ、と悟った北林は、一度
自分の図形を崩し、川端の身代わりとなって
樹海へと自ら足を踏み入れたのであった・・・
~川端救出作戦~
~終章~
北林の尊い犠牲により、無事図形を完成する
ことに成功した川端。
そして、一人樹海を彷徨う北林を救うため、一
人、また一人と樹海へ足を踏み入れるメン
バー達。
そして、奇跡は起こったのです。
川端を、そして犠牲になった北林を救おうとす
るチームの愛が、樹海という名の悪魔を、正
方形という形へと姿を変えさせたのです!
~Fin.~
主演
川端役:川端義浩
北林役:北林貴尚
高辻役:高辻縁
メンバー役:小西康之
Cチーム
迷いながらも積極的にメンバーを引っ張る森、
それ見て負けずとゲームを盛り上げる阿部。
ここでメンバーは団結し、タイムは遅いが完
成するかと思われた・・・・。
が、しかし!
メンバーの目に信じられないような光景が飛
び込んできたのである!!!
このあとまさかあのような波乱を迎えてしまう
ことになるとは・・・。
その衝撃の光景とは!!
なんと主力メンバーの一人である湯浅が人目
をはばからず×××してたのである!!こ
の光景を目の前にしてもメンバーはゲームの
ルール上どうすることもできない・・・・!!
どーなってしまうんだ
Cチーム!!!
この泥沼から抜け出せるのか!?
×××と乱闘を繰り返しながらもチームのためを
思い必死で頭を抱える湯浅。
そこでここまで一緒に苦楽を乗り越えてきたライバ
ル森が立ち上がった!!
なんと森は湯浅の図形を自ら作り出すというまさに
反則ギリギリのラフプレーで乗り越えたのである。
この身を削った森の行為により最下位ながらも図
形を完成することが出来たのである。
Fin.
PS.先生はズルをみのがさない・・・
Aチーム
クリア早すぎ!!
おもしろおかしく書けないジャン!!
センス良すぎ!!まじ予想外すぎ!!
ってか瞬く間の終了だった・・・。
安達君のひらめき、津田君の発見、
大浦さんの冷静さ、志田君の情熱、
すべてが勝利に導く要因だった!!
p.s.審判に疑いをかけないで!!
みんなのゲーム振り返り(Aチーム)
1、この実習で自分について気付いたことは?
• 相手の視線に気付いて、紙をあげた。
• 相手の途中までできている図形をみて渡した。
• 声が出せないので大変だったよ!
2、この実習でメンバーについて気付いた事は?
安達→冷静、もくもくと作る。
大浦→冷静、冷静だった、
津田→頭が切れてた、冴えてた。全体を見て紙を渡してい
た。
志田→がんばってた、全体を見て紙を渡していた。
続き
3、グループはどのような課程を経て課題を達成したと
思いますか?
1st.与えられた情報、モノを全て把握する。
2nd.付加されたヒントを元に頭の中でイメージを組み立て
る
3rd.周囲の情報を見、過不足を知る。
4th.完成形をイメージしあらゆる切り口から分解し各パー
ツを組み立て再度完成形を作る→完成
Great!! Perfect!!! One Love!!!!
Let’s Communication!!!!!!!!
続き
4、その他気づいた事を書いてください
• 最初津田君が気づかなかったら完成しなかったと思
う。
• 協力することの大切さに改めて気づきまちた☆
• 相手の顔色をうかがうゲームだった。
• 数学的だったので、難しくもあり面白かった。
Great!! Perfect!!! One Love!!!!
Let’s Communication!!!!!!!!
Bチーム
1:この実習で自分について気付いたことは?
やっちゃダメと言われてもついジェスチャーしてしまう人
間の心理。一人残ったときの周りからの刺すような視
線。表情に出てしまう。
2:この実習でメンバーについて気付いた事は?
北林→気づいてからの行動が早い。頭が良い。冷静。
小西→完成した正方形をくずして交換させることに気づ
いた。なんかパーツが余ってた。川端君が困ってる
時機転を利かせてた。
高辻→基準となる図形を最初につくってみんなをリード
した。最初に作り上げ満足気だった。楽しそうだった。
川端→プレッシャーに負けることなく最後まで挑戦し続
けていた。形を作るとき最後に注目されて焦ってた。
俺よりあわてんぼさんだったと思います(^▽^)
続き
3、グループはどのような課程を経て課題を達成したと思い
ますか?
• 最初完成形を模索してなかなか見つからなかったけど高
辻さんが出来たのをきっかけに皆出来たと思う。
• お互いの状況を見て、自分のやるべきことをやった。
• 心のキャッチボール。
4、その他気づいた事を書いてください
• 声を出さず、ジェスチャーも出来無い状況で、コミュニ
ケーションをとるのは難しいとわかりました。
• 人は色んな手段を使って問題を解決してるんだと思いま
した。
• 言葉が話せない人とのコミュニケーションは難しい。
• チームワークは生きるうえで大切なことである。
• 助け合いっていいね。
そうだよねw(^^)w
Cチーム
1、この実習で自分について気付いたことは?
• 欲しい形があっても欲しいといえないのが歯がゆい。
• 協力したくても言葉なしだと、難しい。
• 自分は考える力が足りないと思った。
• 人に伝わらないこともあるなあ~。
2、この実習でメンバーについて気付いた事は?
森→積極的だった。チームを引っ張ってくれた。
阿部→積極的にゲームをやってた。優しい。
能登→がんばって考えていた。がんばってた。
湯浅→×××してた。クール。
続き
3、グループはどのような課程を経て課題を達成したと思い
ますか?
森君阿部君がカードを積極的に回したこと。
今回は森がゲームを先導していたことが達成の要因。
4、その他気づいた事を書いてください
• 協力ゲームは一人でも協力しないと出来ない。
• 協力したいが何が欲しいか意思表示してもらえないから協
力のしようがなかった気がした。
• 協力は大切
ガッツ協力!!
みんなの感想
• Aチーム
– 自分からカードを渡すことができないので難しい
と思った。でも一人ができれば言葉やジェス
チャーが無くてもできるのかなと思った。
– 説明する人が悪いのか、俺が悪いのか・・・。説
明者を変えてやると1位になったのだろうか?と
疑問に思った。
みんなの感想
• Bチーム
– 二つのゲームとも的確に情報を伝える手段が制
限されたので難しかった。
– 一回目のゲームは伝える人の説明が肝心だった。
二回目のゲームは表情が出ちゃうのが人間だと
思いました。
– 一方通行は普段からやっているのでうまくできた。
声が大きくなってしまうのは自信を持っていれば
自然にそうなる。
– 周りを見て機転を利かせることが大事。てか周り
の目が痛かった。言葉が使えない分表情がどうし
ても出てしまった
みんなの感想
• Cチーム
– 二つのゲームに共通している重要な要素は”気
配り”だと思いました。言葉を選ぶ、周りの状況を
見て気がついてあげるなど、日常生活でも大事
なことだと思いました。
– 伝えるほうの説明が大事
– 普段当たり前に使っていることができなくなってむ
ずかしかったし、言葉の表現や使い方も人それ
ぞれ違うので大変だなと思いました。