学校における 情報モラル教育の推進

Download Report

Transcript 学校における 情報モラル教育の推進

学校における
情報モラル教育
長崎県教育センター
研修の流れ
1
情報モラル教育の基本的な考え方
①情報モラル教育の必要性
②情報モラル教育とは
2
授業での情報モラルの指導
①指導の在り方
②事例を使った授業例
3
みんなで研修
しましょう!
学校全体での取組
①年間指導計画の作成
②実態把握
③教師自身の知識
長崎県教育センター教育情報施設
玖島の杜図書館(くしまなび)
マスコットキャラクター
くっし~
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
1 情報モラル教育の基本的な考え方
①情報モラル教育の必要性
誹謗中傷、いじめ、
犯罪、違法・有害情報
など
見えない人とのつながり
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
1 情報モラル教育の基本的な考え方
②情報モラル教育とは
○情報社会で適正に活動するための基となる
考え方と態度の育成(「教育の情報化に関する手引」平成22年10月文部科学省)
よりよい
コミュニケーション
判断力や心構え
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
1 情報モラル教育の基本的な考え方
学校における情報モラル教育
情報社会に健全に参画するために
知識 判断力
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
①指導の在り方
○交通安全指導
安全面の指導
・ルールやマナー
・危険性や事例
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
①指導の在り方
○交通安全指導
安全面の指導
考え方の指導
・ルールやマナー
・危険性や事例
・対策や解決方法
判断力
心構え
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
①指導の在り方
○情報モラル教育の指導
安全面の指導
・ルールやマナー
・危険性や事例
・知識(仕組み、特性)
・技術
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
①指導の在り方
○情報モラル教育の指導
安全面の指導
・ルールやマナー
・危険性や事例
・知識(仕組み、特性)
・技術
考え方の指導
・対策や解決方法
・安全な使い方
考え方
態度
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
①指導の在り方
討論、疑似体験、調べ学習・・・・等
安全面の指導
考え方の指導
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
②事例を使った授業例
「教育の情報化に関する手引き」(平成22年10月 文部科学省)
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
②事例を使った授業例
安全面の指導
Q1 ルールやマナー
Q2 危険性
Q3 特性
Q4 知識
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
2 情報モラル教育の指導
②事例を使った授業例
考え方の指導
Q 加害者にならないために
被害者の気持ちを考えさせる
・・・・・
未然防止対策となる発問
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
①年間指導計画の作成
・対処療法的指導だけにならないように
・予防的側面を重視
・学校全体で組織的、計画的に続ける
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
①年間指導計画の作成
・対処療法的指導だけにならないように
・予防的側面を重視
・学校全体で組織的、計画的に続ける
・共通理解で指導の差を解消
・行事との関連
・タイミング
2年
1年
3年
系統性
系統性
発達段階
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
①年間指導計画
入学説明会・始業式・終業式
児童生徒、保護者への指導方針説明
PTA・授業参観
資料提供、啓発
教育相談
実態把握、個別指導
長期休業日前後の生活指導
一斉指導、啓発
行事ごとの指導講話
知識、ルール、マナー確認
強調週間
家庭アンケート、講師講話
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
②実態把握(継続した調査)
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
②実態把握(経年で記録する様式)
経年で記録し、変化を比較
家庭生活調査アンケート
1年
組
2年
番
組
○○○立○○中学校
氏 名
3年
番
組
番
1年
実 施 日
2年
3年
1期 2期 3期 1期 2期 3期 1期 2期 3期
設問
以下の設問に対して当てはまる回答の番号を右の欄に記入しなさい。
/ / / / / / / / /
① 平日の就寝時間は何時ですか。
~9:00 ~ 1 0 : 0 0 ~ 1 0 : 3 0 ~ 1 1 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0 ~1:00 1:00~
1
2
3
4
5
6
7
② 平日の起床時間は何時ですか。
~6:00 ~6:30 ~7:00 ~7:30 7:30~
1
2
3
4
5
子ども自身の振り返り
③ 平日の睡眠時間はどれくらいですか。
~5時間 5~6時間 6~7時間 7~8時間 8~9時間
1
2
3
4
5
9 ~ 1 0 時 間 10時間~
6
7
④ 平日の家庭学習の時間はどれくらいですか。(塾等も含む)
5時間以上 4~5時間 3~4時間
1
2
3
2.5~3時間
4
2~2.5時間
5
1.5~2時間
6
1~1.5時間
7
1時間以内 30分以内 していない
8
9
10
⑤ 家庭でのTV、ゲーム、携帯電話、パソコンに使う時間はどれくらいですか。
5時間以上 4~5時間 3~4時間 2~3時間 1~2時間 1時間以内 30分以内 していない
1
2
3
4
5
6
7
8
⑥ 平日にTVに使った時間は合計でどれくらいですか。
5時間以上 4~5時間 3~4時間 2~3時間 1~2時間 1時間以内 30分以内 していない
1
2
3
4
5
6
・教育相談の個人資料
⑦ 土日にTVに使った時間は合計でどれくらいですか。
7
8
・課題の発見
・啓発資料
5時間以上 4~5時間 3~4時間 2~3時間 1~2時間 1時間以内 30分以内 していない
1
2
3
4
5
6
7
8
⑧ 平日にゲームに使った時間は合計でどれくらいですか。
5時間以上 4~5時間 3~4時間 2~3時間 1~2時間 1時間以内 30分以内 していない
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
③教師自身の知識(インターネットの世界で起きていること)
子どもがよく利用するサービス
・メール
・SNSサイト等コミュニケーション
・Web検索
・オンラインゲーム
・音楽・動画の視聴やダウンロード
・買い物やチケット予約・・・・・・・・等
新聞やニュース
・悪質ないたずらや犯罪を撮影した動画の投稿
・著作物の不正アップロード
・SNSで知り合い、その後犯罪被害
・ネット上での嫌がらせ、いじめ
話題に出し合い、知識を共有
・携帯端末を使った盗撮
・歩きスマホ
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
③教師自身の知識(法令)
・刑法(法務省) ←誹謗中傷、脅迫に公開
・著作権法(文化庁)←無断投稿、違法コピー
・迷惑メール防止法(総務省)
・児童買春・児童ポルノ禁止法(法務省、警察庁)
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
③教師自身の知識(法令)
・刑法(法務省) ←誹謗中傷、脅迫、侮辱等
・著作権法(文化庁) ←無断投稿、違法コピー
・迷惑メール防止法(総務省)
・児童買春・児童ポルノ禁止法(法務省、警察庁)
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
③教師自身の知識(インターネットの特性)
信憑性
誰でも発信できるため、いい加減な情報もたくさんある。正し
いかどうかの確認が必要。
接続しただけで、自分のコンピュータに侵入され、個人情報
侵入可能性 を盗み出されるような危険なページもある。
公共性
費用は発信者だけでなく、受信者も支払っている。111111
相互負担
記録性
一度発信した情報は、絶対に取り戻せない。匿名ではなく、
発信者の記録は必ず残る。
公開性
掲示板等への書き込みは、全世界に公開されている。個人
情報、著作権を守る。
江戸川大学 玉田和恵(2013)
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
④教師自身の知識(問題への対処方法)
中傷、迷惑メール
心のケア
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
④教師自身の知識(問題への対処方法)
保存
削除依頼
開示請求
中傷、迷惑メール
連携
心のケア
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
3 学校全体での取組
④教師自身の知識(問題への対処方法)
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター
学校における
情報モラル教育
長崎県教育センター
学校における
情報モラル教育
教え子たちを被害者、加害者にさせないために
おわり
長崎県教育センター
参考となるWebサイト
○情報モラル指導教材及びトラブル対応マニュアル(改訂版)
http://wwwold.edu-c.pref.nagasaki.jp/moral2/jirei-download.html
○やってみよう情報モラル教育
http://kayoo.org/moral-guidebook/
○5分でわかる情報モラル
http://www.nctd.go.jp/5min_moral/index.html
○ネット社会の歩き方
http://www.cec.or.jp/net-walk/
○情報モラル研修教材(教員研修センター)
http://www.nctd.go.jp/2005/index.htm
○警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html
学校における情報モラル教育 長崎県教育センター