表題 - 高齢者高血圧コホート研究(J

Download Report

Transcript 表題 - 高齢者高血圧コホート研究(J

小島 太郎 大内 尉義
(東京大学加齢医学講座)
J-CHEARS Study
(Japan Cohort of Hypertensive Elderly: Arterial Stiffness Study)
= 高齢者高血圧患者のコホート研究。
各医療機関により治療管理下にある高血圧患者
を登録・調査・追跡を行い、心血管疾患・ADL等を
エンドポイントとして、血圧、baPWV(脈波伝播速度)、
合併疾患および他の危険因子(生活歴・血液・尿)と
の関連を調査する臨床研究。
治療管理下にある
高血圧患者のコホート
生活習慣も含めた包括的評価
心血管疾患における診療ガイドラインの根拠
は、主としてフラミンガム・スタディに代表される
一般住民を対象にした観察コホート研究の成
績であるが、これらは治療管理下にある高血
圧患者に関する詳しい情報を欠いている。心
血管疾患の要因解明には治療管理下にある
高血圧患者のコホート研究も必要である。
脳血管障害や虚血性心疾患は、生活習慣
病の代表とされるが、日常における食事や身
体活動を的確に評価する試みは従来の高
血圧診療に欠けていた点である。高齢者高
血圧の診療に関しては、喫煙、脂質代謝異
常、耐糖能異常などの古典的な危険因子
に生活習慣も含めた包括的評価が重要で
ある。
高齢者高血圧と動脈壁
コンプライアンスの関連の検討
高齢者高血圧の特徴は、収縮期血圧や
脈圧の上昇であり、これらは加齢にともな
う大動脈などの弾性動脈の血管壁コンプ
ライアンスの低下が原因となっている。近
年欧米では、脈波伝播速度を用いた研
究が次第に増加しつつあるが,わが国では
その大規模研究を欠いているのが実状で
ある。
J-CHEARS
Study
降圧療法の実態の把握
わが国で使用される降圧薬の種類は
非常に多いが、降圧薬の選択は、主に
海外のevidenceによるところが大きい。
どのような降圧薬が実際に広く使用され
高齢者高血圧の管理状況と
ているか、その心血管疾患予防効果は
どの程度のものか、高齢者の降圧薬治
要介護状態発生の検討
療では、何が適正であるかに関しては
脳血管障害や虚血性心疾患をもとにして、情報が不足しており、国内の実態を把
生活機能、認知機能などが低下する要介 握する意義は大きい。
護状態になることは少なくない。今後このよ
うな介護を必要とする高齢者を減らすため
には、これらの疾患の根底となる高血圧の
管理状況とその後の脳血管障害や虚血
性心疾患の発症、要介護状態の発生と
の関連を明らかにし、適切な対策を検討
する必要がある。
対 象
1.登録時50歳以上の日本人男女。
2.長期観察可能であり、認知機能に障害がない者。
3.心・脳血管障害などの合併症のない高血圧患者。
4.(a) 高血圧治療中の場合。
全ての患者が対象。
(b) 高血圧未治療の場合。
収縮期140mmHg以上 and/or
拡張期90mmHg以上
Informed consent
Enrollment
Confirm eligibility
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
Blood Pressure
○
○
○
○
○
Laboratory test
○
○
○
○
○
ECG
○
○
○
○
○
Chest X-ray
○
○
○
○
○
Medication
○
○
○
○
○
ADL/MMSE
○
○
○
○
○
baPWV
○
○
○
○
○
Baseline
J-CHEARS研究登録患者の地域分布
登録数 3,203 例 (72医療施設)
96
382
322
94
185
134
174
580
1,233
Men (%)
Age (y.o.)
BMI(kg/m2)
Systolic BP(mmHg)
Diastolic BP(mmHg)
Pulse Rate(bpm)
T-Chol (mg/dl)
HDL-C (mg/dl)
T.G.(mg/dl)
eGFR(ml/min/1.73m2)
HbA1c (%)
mean baPWV(cm/s)
Age
50-64
n=1,098
65-74
n=1,859
75n=734
48.5
58.6±3.8
24.8±3.3
140.0±17.6
84.3±11.1
72.5±11.3
209.8±35.0
59.2±16.0
145.7±118.5
76.5±16.4
6.2±1.1
1588±265
42.7 †
69.6±2.8 †
24.0±3.3 †
140.6±17.4
79.8±10.4 †
72.6±11.5
201.3±31.9 †
58.4±16.1
130.4±75.3 †
69.8±15.4
6.0±1.0
1782±314 †
35.2 † ‡
79.4±4.0† ‡
23.5±3.2 † ‡
141.1±17.8
76.7±11.4 † ‡
73.2±12.0
199.4±32.8 †
60.5±16.3
115.9±556 † ‡
64.1±22.5 † ‡
5.8±0.9
1972±405 † ‡
† : p<0.05 vs Age 50-64, ‡: p<0.05vs Age 65-74 by Bonferroni multiple comparison test.
CCBs (%)
ARBs (%)
ACE inhibitors (%)
Diuretics (%)
β-blockers (%)
Dyslipidemia (%)
Statins (%)
Diabetes (%)
年齢階級
50-64
64.8
57.4
12.0
13.9
15.3
69.0
26.2
19.5
65-74
69.1
50.9
15.8
15.0
16.2
65.6
28.6
19.5
7572.6
57.6
13.9
22.8
13.5
61.6
29.3
14.4
脂質異常症は、cLDL-C≧140 or HDL-C<40 or TG≧150 or 服薬で判定。
cLDL-Cは、Friedwaldの式で算出。
糖尿病は空腹時血糖≧126あるいは随時血糖≧200にて判定。
男性:1740.6±341.1(cm/s)
女性:1770.0±365.6(cm/s)
全体:1757.3±355.5(cm/s)
baPWV(cm/s)
Age
50-64
65-74
75-
全体
1588±264 1782±313 1972±405
男
女
1592±262 1895±324 1926±385
1584±267 1764±304 1997±413
p< 0.05
p< 0.05
p< 0.05
・ 単位はcm/s, 2 way ANOVA + Bonferroni multiple comparison test
Age
50-64
65-74
75-
脂質異常症なし
1557±247 1774±324 1975±401
脂質異常症あり
1602±272 1787±308 1969±408
p< 0.05
p< 0.05
p< 0.05
・ 脂質異常症:cLDL-C≧140 or HDL-C<40 or TG≧150 or 服薬。
cLDL-C=TC-HDL=C-TG/5 ただしTG<400の場合に限り算出
・ 単位はcm/s, 2 way ANOVA + Bonferroni multiple comparison test
Age
50-64
65-74
75-
糖尿病なし 1568±259 1766±302 1961±396
p< 0.005
糖尿病あり 1645±275 1831±341 2015±431
p< 0.05
p< 0.05
p< 0.0001
・糖尿病の判定基準は、①空腹時血糖値126mg/dL以上 or ②随時血糖値200mg/dL以上で判定
・2 way ANOVA + Bonferroni multiple comparison test
Age
50-64
65-74
75-
喫煙なし
1576±262 1779±307 1979±405
喫煙あり
1615±271 1790±331 1943±406
p< 0.05
p< 0.05
p< 0.05
• 過去喫煙者については、「なし」に含めて算出。
• 2 way ANOVA + Bonferroni multiple comparison test
Age
50-64
65-74
75-
eGFR>60 1584±261 1786±313 1949±398
p< 0.05
eGFR<60 1612±276 1774±317 1999±409
p< 0.05
p< 0.05
p< 0.05
・eGFRの算出は、日本腎臓学会発表の算出式に基づいて施行。
・単位はcm/sec,
2 way ANOVA + Bonferroni multiple comparison test
(%)
Mini Mental State Examination (MMSE)
認知機能テスト
MMSE得点
年齢階級
65-74
28点以上
75-
1779±315 1962±412
p< 0.005
28点未満
1782±318 2022±390
p< 0.005
単位はcm/sec

J-CHEARS研究における高血圧患者のbaPWV
の特徴の一部を横断的に検討した。

加齢によりbaPWV値は上昇を認めた。

性差によりbaPWV値の差は認められなかった。

この他、今回検討したものの中でbaPWV値の
上昇と関連したものは糖尿病、eGFR低値、
MMSE低値であった。




J-CHEARS研究は治療管理下にある高齢者を中心とした高血圧患者
の臨床研究であり、血圧値や他の検査項目と共にbaPWV値をひとつの
指標として研究中。
高血圧治療をはじめ生活習慣病に対し治療管理下にある患者の中でも
baPWV値には差が確認されて、加齢や疾患の有無などの要因による影響
が考慮された。
今後、高血圧患者の縦断的調査の結果をもとにbaPWV値とその予後を
検討し、また治療経過とbaPWV値との関連についても考察する予定。
baPWV値が高血圧臨床で予後予測の指標としての活用が期待される。
J-CHEARS STUDY 参加施設 (72施設)
≪北海道≫
≪東北≫
≪関東≫
斎藤 重幸
平沢 邦彦
伊藤 貞嘉
伊藤 正毅
太田 昌弘
小野 幸彦
長内 智宏
佐藤 一俊
菅原 耕
角田 一男
橋本潤一郎
宗像 正徳
山岸 俊夫
渡辺 毅
芦田 映直
石本総一郎
岩本 俊彦
大島 茂
大塚 邦明
大庭 建三
苅尾 七臣
川村 光信
桑島 巌
大内 尉義
宍倉 朋胤
下門顕太郎
高沢 謙二
寺本 民生
鳥羽 研二
冨山 博史
中村 哲郎
橋本 佳明
濱田 芳郎
日高 寿美
藤井 仁美
松島 照彦
安井 和彦
野村 和子
札幌医科大学医学部 第二内科
市立旭川病院
東北大学大学院 内科病態制御学講座
秋田大学医学部
太田西ノ内病院
秋田県立脳血管研究センター 循環器内科
弘前大学
総合花巻病院
八戸城北病院
仙台社会保険病院
東北大学大学院薬学研究科 医薬開発構想講座
東北労災病院 勤労者予防医療センター
東北公済病院
福島県立医科大学
朝日生命成人病研究所 循環器科
朝霞厚生病院
東京医科大学 老年病科
群馬県立心臓血管センター
東京女子医科大学附属第二病院 内科
日本医科大学附属病院 老人科
自治医科大学 循環器内科
東京逓信病院
東京都老人医療センター 循環器科
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学講座
宍倉病院
東京医科歯科大学医学部附属病院 老年病内科
東京医大八王子医療センター
帝京大学 内科
杏林大学医学部 高齢医学教室
東京医科大学 第二内科
秀行会 阿部クリニック
上尾中央総合病院
海老名あおばクリニック
帯津三敬病院
中野共立診療所
筑波記念病院内科
つくば市立病院
野村医院
≪中部≫
≪北陸≫
≪関西≫
≪四国≫
≪中国≫
≪九州・沖縄≫
安野 尚史
伊藤 信彦
内場 廉
都島 基夫
土肥 靖明
戸部 道雄
堀田 饒
山田 雅人
高橋壮一郎
濱
齊
森本 茂人
安野内科医院・常滑市民病院
稲荷山医療福祉センター
長野市大岡診療所
国際医療福祉大学附属熱海病院
名古屋市立大 循環器内科
八坂村診療所
中部労災病院
桔梗ヶ原病院
見附市立成人病センター病院
木戸病院
金沢医科大学医学部 老年病学
大塚 篤弘
荻原 俊男
金政 健
河野 雄平
中谷 裕司
川本 龍一
小原 克彦
土居 義典
檜垣 實男
福田 信夫
立石 博信
久留 一郎
松浦 秀夫
梅田 文夫
杉
東明
鄭
忠和
哲翁 正博
牧野 直樹
松尾 尚
吉山 秀樹
佐々木 淳
山本 匡介
枇榔 貞利
茨木医誠会病院
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学講座
近畿大学医学部 高血圧老年内科
国立循環器病センター 内科高血圧腎臓部門
健裕会中谷病院
西与市立野村病院
愛媛大学老年医学
高知大学老年病科
愛媛大学第二内科
国立病院機構善通寺病院
高陽ニュータウン病院
鳥取大学大学院医学系研究科 再生医療学
済生会 呉病院
福岡市医師会成人病センター
医療法人文杏堂 杉病院
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
博愛会哲翁病院
九州大学病院別府先進医療センター
医療法人輝松会 松尾内科病院
公立八女総合病院
高邦会福岡中央病院
高邦会高木病院
松柏会つかさ病院