PEN-International Deafness Workshops

Download Report

Transcript PEN-International Deafness Workshops

Online Learning at
PEN-International
ペン・インターナショナル
聴覚障害者のための国際大学連合
9 October 2002
E. William Clymer, NTID, USA
Tsutomu Araki, TCT, Japan
Mauri Collins, RIT
Doug MacKenzie, NTID
Christine Monikowski, NTID
A paper presented at the All Nippon Deaf Educator Conference,
Hokkaido, Japan
1
Objectives

目標
PEN-International Goals
目標

Online Technologies Used by PEN-International for
Teaching, Training & Communication
教育、訓練、コミュニケーションのためにPENが活用しているオンライン技術

Instructional Design of PEN-International
Workshops
教育指導計画についての講習会

Discussion
ディスカッション
2
PEN-International

Funded by the Nippon
Foundation of Japan
for 5 Years
日本財団から5年間に及ぶ資金の寄付
3
PEN-International’s First Partner!

Tsukuba College of Technology
筑波技術短期大学
4
PEN-International Partners
ペン・インターナショナルのパートーナー(協定校)

International Network of Colleges Serving
Deaf Students
聴覚障害学生へ高等教育を提供している大学間の
国際ネットワーク





China 中国
Russia ロシア
Philippines フィリピン
Japan 日本
USA アメリカ合衆国
5
Postsecondary Educational
Network – International
高等(大学)教育の国際ネットワーク
Long-term Goals:

長期目標
To improve education and employment opportunities
for 6 million deaf and hard-of-hearing people around
the world
世界中の多くの聴覚障害者に対する教育の質の向上と、雇用機会の確保

To enhance the capabilities of international
universities to provide these opportunities
これらの目標達成のため、各大学の聴覚障害学生の為のサポート環境を
整える
6
PEN-International Objectives
目的

Create a network of colleges that provide education
for students who are deaf and hard-of-hearing
聴覚障害高等教育に携わる大学間の、ネットワークを創設

Encourage the use of innovative technologies,
through acquisition and faculty training and
development
教員のトレーニングを通じて、最新技術の活用
7
PEN-International Goals

目標
Faculty training,
online learning technology, and instructional
technology are being used to:
教員のトレーニング、オンライン学習技術、指導技術を
高めることで:

Improve teaching and learning,
教育と学習の質を高め、

Increase the application of innovative
instructional technology in teaching
最新技術を積極的に活用
8
PEN Implementation Strategy
実施計画

Creation of a professional faculty
development model and training plan
あるべき教員のモデルを作り、トレーニングプランを作成

Design and construction of an instructional
multimedia computer lab with
videoconferencing capability
ビデオ会議設備をそなえたマルチメディア・コンピュータルームを作る
9
Online Technologies
Used by PEN-International
オンライン技術
10
What is Online Learning?
オンライン学習とは何か

Terminology can be confusing
呼び方はいろいろ

Online Learning is also referred to as…
オンライン学習は以下のようにも呼ばれている・・・



Distance Learning 遠距離学習
Distance Education 遠距離教育
E-Learning E-学習
11
Most important…
一番大切なことは・・・

Can reach learners at a distance
遠距離間の学習者たちとの交流

Virtual Classroom: teachers/students not
physically present in the same location
ヴァーチャル教室:職員・生徒は実際には教室に存在しない

Requires “media” for delivery
通信媒体が必要

Designed to promote learner interaction
オンライン利用者同士の交流がもてるように設定
12
“Media” メディア(通信媒体)

Wide range of technologies designed to
reach learners at a distance
遠距離学習者を結ぶためのさまざまな技術

Examples:

Audio
音声

Video (lectures, demonstrations, tutorials)
ビデオ

Computer (multimedia software, Internet)
コンピューター
13
Synchronous vs.
Asynchronous Instruction
オンライン学習の特徴

Synchronous Instruction

同時性
Students are online at the same time
生徒達は同時にオンラインを利用する

Examples:



Chat チャット(文字会話)
Videoconferencing ビデオ会議
Promotes traditional classroom interaction
本来の講義の様子を提供する

Scheduling can be a problem!
課題は各国間のスケジュール調整(時差のため)
14
Synchronous vs.
Asynchronous Instruction

Asynchronous Instruction

非同時性
Class members can go online any time that’s
convenient
クラスメイトがいつでも好きなときにオンラインで学習できる

Examples:





Web-based instruction ウェブを利用した教育
Audio/Videotapes 音声・ビデオテープ
E-mail 電子メール
Online discussion boards オンライン・ディスカッション掲示板
May allow for group interaction, but not
simultaneously
グループの交流可能、しかし同時交流不可能
15
Central components of the
instructional process
コンテンツ設定の構成要素







Course content コース内容
Presentation of course content コース内容の提示方法
Student interaction with faculty 教員と学生の交流
Student interaction with classmates クラスメイトの交流
Access to instructional resources 教育情報のアクセス
Practical application of course content 実習
Assessment 評価
16
Course delivery models
コースモデル
遠距離学習コース
通常のキャンパス内のコース
Hybrid
Course
Distance
Learning
Course
Utilizes distance
learning technology
Traditional
but
On-Campus
class physically meets
Course
at an on-campus location
17
Two Primary Ways To Deliver
Courses Online:
オンライン学習の主な2つの提供


World Wide Web ウェブ
Real-time videoconferencing
リアルタイムのビデオ会議
18
All PEN-International
Materials Online!
ペン・インターナショナルのすべての情報・資料がオンラインに!
http://www.pen.ntid.rit.edu
19
WWW Workshops Allows for:
インターネット上の講習会




Information to be posted in a central
place 情報を掲示する
“any time” access いつでもアクセス可能
All students have access to all
information 生徒達はすべての情報にアクセス可能
Online discussions, projects, papers, etc.
オンライン・ディスカッション、課題、論文、その他
20
Web-based Instruction May
Also Include….
インターネットを通しての教育はその他にも・・・

E-mail
電子メール

Electronic Bulletin/Discussion boards
電子報告・ディスカッションの掲示板

Real-time chat
リアルタイム(同時に)に会話

File Transfer/electronic drop boxes
ファイルの転送・電子ポスト

Video
ビデオ
21
Email and Information
電子メールと情報
22
Complete Schedule Online
講習会のスケジュール
23
Workshop Description and
Expectations Available
講習会についての表示例
24
Access to All Resources
すべての情報にアクセス可
25
All Languages!
外国語サービス
26
All PowerPoint Files Online
すべてのパワーポイントのファイルがインターネットに
27
Simplified Access to
Copyrighted Materials
著者権のある情報にアクセス可
28
PEN Uses Videoconferencing!
ビデオ会議の利用



Business Meetings ビジネス会議
Training トレーニング(技能養成・訓練)
Cultural Exchange 多文化の情報交換
29
Videoconferencing
ビデオ会議

Transmission of images and
speech/sounds between two or more
physically separate locations
画像、音声のやり取り

Cameras, video displays, microphones
& speakers
カメラ、ビデオ表示、マイクとスピーカー
30
Two Types of Videoconference
2種類のビデオ会議
Connections

ISDN

High Speed Telephone Connections
ハイスピード回線/デジタル電話回線

IP

Internet Based Connection
インターネット回線
31
ISDN or IP Connection?
ISDNそれともIP回線?
32
ISDN Connections


Within USA アメリカ国内
To and From Japan
ISDN回線
日本へ、日本から
33
Two Desktop Applications
for IP Connections
IP接続の2種類の方法

NetMeeting
ネットミーティング



Free with Windows
$75 Camera
PolyCom Via Video
PolyComビデオ

Approximately $500 for
camera and software
34
Microsoft NetMeeting &
PolyCom Via Video
マイクロソフトネットミーティングとPolyComビデオ

Real-time collaboration/conferencing
software for the PC
リアルタイム共同研究・会議のためのPCソフトウェア

http://www.microsoft.com/windows/netmeeti
ng/
http://www.polycom.com

Use the Internet to make connections

インターネット回線の利用
35
Video Conference Collaboration
Tools Use on Both
ビデオ会議共同研究の利用方法





Point to point video & audio 聴像と音声
Chat (text) 会話(文字)
File Transfer ファイルの転送
Whiteboard ホワイトボード
Program (application) sharing
プログラムの共有
36
What are some advantages
and disadvantages?
長所と短所

Distance versus face to face?
遠距離 vs 面と向かって?

NetMeeting or PolyCom?
ネットミーティングそれともPolyCom?
37
Distance or Face-to-Face?
遠距離それとも面と向かって?





New and different! これまでにないもの
Period of adjustment 慣れるまでの調整期間
Any time/anywhere いつでも・どこでも
Flexibility 柔軟性
Loss of control コントロールの損失
38
Other Issues To Consider
その他の問題と考察

In addition to the actual issues of
delivering a course…there are other
“issues” to be considered…
コース提供方法の他にも、色々と考慮しなければいけない問題
がある。
39
Current Issues in
Distance Learning
現在の遠距離学習の問題

1 - Intellectual property
知識所有権

2 - Course development
コースの設定

3 - Evaluating the online course
オンラインコースの評価

4 - The future
将来
40
1 - Intellectual Property
知識所有権

Major discussions about who owns the
courses developed for online delivery!
オンラインコース発展の所有権

Does the school/university have a “plan”?
大学側は知的所有権をどう考えているのか

RIT’s policy has 15 pages!
知的所有権についてRIT(ロチェスター工科大学)は詳細にわたる
規定あり
41
2 - Course development
コースの設定

Planning and preparation
計画と準備

Instructional design
教育方針

Pedagogy
教授法

Logistics
ロジスティックス
42
3 - Evaluating the Online Course
オンラインコースの評価

What makes a good course?
良いコースとは

Where’s the “quality”?
よさはどこにあるのか

Why is this course being offered online?
なぜこのコースはオンラインで行われるのか
43
4 - Pedagogy





教授法
“seminar” style classesセミナー形式のクラス
Group work グループでの取り組み
Academic honesty 参加者の良心
Online grading オンラインを通じての成績通知・発表
Orienting students to the technology
生徒をテクノロジーへ適応させる

Lots of questions “up front”
その場での質問

Accommodating students with special needs
特別な助けを必要とする生徒への手助け
44
PEN-International Online
Workshop Development
ペン・インターナショナルオンライン講習会の進行
45
Workshop Design
講習会の形式

“In the classroom” modes of
presentation
授業形式

Conversion to online delivery
オンラインにて配信

Alternatives to lectures
授業形式にかわるもの
46
Workshop Development
講習会の設立プラン

Determine modular structure for
course コースの基本構成の決定


Weeks? Topics? Other time periods?
For each module




時間帯
それぞれの基本構成
Write performance outcomes 出来栄えの結果
Choose resources 情報の選択
Choose student practice activities 生徒活動の選択
Choose assessment tools 評価手段の選択
47
PEN Workshop Format
ペン講習会の構成

Part of a Professional Development &
Evaluation Model
キャリアの向上と評価モデル

Needs Assessment
ニーズアセスメント(講習会評価)

Faculty Teaching Faculty
教員が教員を教育

Faculty Become Trainers at Home
教員が母国に戻って、教員に講義
48
PEN Workshop Format
ペン講習会の構成

Objective Based

Practical

WWW – Based

Various Delivery Modes

Library of Workshops
講習会のライブラリー(資料データベース)

Developed in English
英語によって行われる
目標重視
実用的
インターネットを基盤
多数の提供形式
49
Technology Used During
Workshops And After
テクノロジーの利用
Oct. 2001
50
Online and CD Resources
オンラインとCDの情報
51
Video Conference Follow-up
ビデオ会議のフォローアップ
52
Current & Future
Workshop Topics
現在と将来の講習会のテーマ






Assumptions about
Deafness
Teaching English
Research and
Deafness
Classroom
Communication
Online Learning
Lesson Planning






Assessment
Transitions
Video
Conferencing
Math
Working With
Employers
Deaf Culture
53
Sound Principles of
Instructional Design
主な教育方針

All PEN-International Workshops Follow
Proven Teaching and Learning Principles
すべてのペン・インターナショナルの講習会は指導学習原則に基づく

All PEN-International Workshops Are
Evaluated and Revised Based on Data
すべてのペン・インターナショナルの講習会は評価され、評価に基づき修正される

PEN-International Workshops Are Models of
Good Teaching Practice
すべてのペン・インターナショナルの講習会は優れた教育のモデル
54
Thank You!

PEN-International WWW

http://www.pen.ntid.rit.edu
PEN-International is funded by a grant
from the Nippon Foundation of Japan
55