パワーポイントデータをダウンロード

Download Report

Transcript パワーポイントデータをダウンロード

道南エリア モデルプラン
●エリアの特徴・基本情報
●受入事業所紹介
●3泊4日のモデルプラン
【ご注意】
本データをカスタマイズする場合は、他の資料等からの引用、流用等は一切禁じます。
本データに掲載している資料のみをご使用くださいますようお願いいたします。
北海道観光振興機構
社団法人
目次
目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・01
エリアの特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・02
エリアの基本情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・03
教育旅行受入事業所のガイドライン・・・・・04
3泊4日モデルコース例1・・・・・・・・・・・・・・ 05
3泊4日モデルコース例2・・・・・・・・・・・・・・ 06
3泊4日モデルコース例3・・・・・・・・・・・・・・ 07
受入事業所例
大沼遊船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 08
イクサンダー大沼カヌーハウス・・・・・・・ 09
江差追分会館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
松前藩屋敷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
函館で学ぶ!-1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
函館で学ぶ!-2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
箱館奉行所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
1
エリアの特徴
道南エリア
道南エリアは北海道の玄関口として早くに本州からの移住が始まり
ました。
歴史を伝える上ノ国・江差・松前や異国情緒漂う函館の街角には
武士や商人が行き交った時代がしのばれます。
位置と自然環境
北海道の南西部に位置し、本州に向かって突き出た
渡島半島が道南エリアです。半島は南端に近づくとさ
らに東部の亀田半島、西部の松前半島に分かれます。
道南エリアは三方を海に囲まれていて、日本海から
津軽海峡を経て太平洋、噴火湾にいたるまで、変化
に富んだ海岸の風景を楽しめます。本州への近さと、
北海道内で最も温暖で雪が少ない気候から、東北地
方で見られる温帯の動植物と、北海道特有の動植物
が混在して分布する特有の生態系が見られます。エ
リア内には大沼国定公園や4つの道立自然公園が指
定されていて、自然環境の保護に取り組まれていま
す。
エリアの特徴
本州に近く、太平洋と日本海を結ぶ津軽海峡に面す
る道南エリアは、歴史的に北海道の玄関口となってき
ました。現在は海路のほか、福島町から青函トンネル
により、陸路でも本州と繋がっています。北海道内で
唯一、中世に本州から和人の移住が始まったため、
歴史が多く残るエリアです。中心都市である函館をは
じめ、北前船によって関西と盛んに交易が行われた
日本海側の上ノ国町や江差町、江戸時代に城下町
が築かれた松前町には多くの文化遺産が残ります。
また、道内で唯一自生するスギ林での林業や、駒ヶ
岳山麓の温泉地の地熱を利用した農業、季節風を利
用した風力発電など、エリア特有の自然環境を活か
した産業も見られます。
2
エリアの基本情報
道南エリア
道南エリアのイベント情報
道南エリアの花情報
4月下旬〜
5月上旬
松前さくらまつり(松前町)
4月上旬〜
5月上旬
ミズバショウ
七飯町 大沼湖畔
5月中旬
箱館五稜郭祭〈函館市〉
5月
サクラ
7月下旬
大沼湖水まつり〈七飯町〉
松前町 松前公園
函館市 五稜郭公園
エゾヤマツツジ
函館市 恵山つつじ公園
上ノ国町 夷王山周辺地域
ドウダンツツジ/
エゾイソツツジ
函館市 恵山岬つつじ公園
8月9日〜
11日
姥神大神宮渡御祭(江差町)
5月中旬〜
6月中旬
12月1日〜
25日
はこだてクリスマスファンタジー〈函館市〉
5月中旬〜
6月中旬
松前さくらまつり
大沼湖水まつり
はこだて
クリスマスファンタジー
七飯町 ミズバショウ
函館市 ツツジ
函館市 サクラ
3
教育旅行受入事業所のガイドライン
道南エリア
受入事業所のガイドラインについては、(社)北海道観光機構、旅行代理店・教育旅行担当セクション、
北海道体験観光推進協議会の協議により設定したガイドラインをクリアした施設・事業所としています。
(平成21年2月調査)
●同一時間に同一施設・事業所で最低40名(1クラス・1バス)の受入れが可能なこと
●アウトドア体験プログラムを実施している施設・事業所については、北海道アウトドアガイド資格、または同等の資格を
有するガイド、インストラクターがいること。また、受入人数に応じて北海道アウトドアガイド資格制度に準じた適正なス
タッフを配置できること
●アウトドア体験プログラム以外の体験プログラムを実施している施設・事業所については、3年以上の経験を有するス
タッフがいること。また、40名に対して、前述のスタッフを最低1名配置できること
●緊急時の連絡体制がマニュアル化されていること(アウトドア体験プログラムを実施している施設・事業所については
必須)
●アウトドア体験プログラム等、危険が伴う体験プログラムを実施している施設・事業所については必ず賠償責任保険に
加入していること。また、レスキュー3、日赤の講習など毎年救急救命に伴う講習を受講していること
●屋外プログラムを実施している施設・事業所については、暴風雨、吹雪などで実施不可能は場合の代替案を用意でき
ること
●屋外プログラムを実施している施設・事業所については、実施するフィールド周辺にトイレを確保できること
●春から秋期、または冬期のみの開業であっても通年で連絡体制がとれること
4
3泊4日モデルコース例1 函館空港in out
道南エリア
行程
1
日
目
―函館空港~大沼国定公園(七飯町)~江差町―
函館空港(昼頃)>>昼食>>>>>>>>大沼/白鳥の視線で大沼の自然を見るカヌー体験>>>>>
*バスで約1時間
(体験時間:約2時間)
>>>>>>>>>>>>>>>>>江差町に宿泊
*バスで約1時間・ニシン漁で栄えた江差町へ
2
日
目
―江差町~松前町―
宿泊施設出発(9:00頃) >>>>>>>>>>江差町/開陽丸を見学して、動乱の幕末にふれる>>>>
*バスで5分〜10分
(見学時間:約40分)
>>>>>>江差いにしえ街道を歩き、北前船で栄えた街並みに身を置く>>昼食>>>>>>>>>
* バスで約5分
(見学時間:約2時間)
北前船がもたらした唄、江差追分を鑑賞>>>>>>>>>>最北の城下町・松前町に宿泊
(見学時間:約40分)
3
日
目
*バスで約2時間
―松前町~函館市~湯の川温泉(函館)―
宿泊施設出発(9:00頃) >>>>>>松前藩屋敷で城下町体験を通し、松前の歴史や文化にふれる>>>
* バスで約5分〜10分
(体験期間:約40分〜1時間30分)
昼食>>>> 函館市/箱館戦争ゆかりの地巡り(土方歳三最期の地碑、土方・啄木浪漫館、特別史跡五稜郭跡)>>
バスで約2時間
(見学時間:約2時間)
>>>>>>> 湯の川温泉に宿泊>>夕食後、函館山で世界一の夜景を楽しむ
*バスで約1時間
4
日
目
―函館市~函館空港~帰路―
宿泊施設出発(9:00頃)>>>函館市内/自由研修・観光>昼食>>>>>函館空港/午後の便で帰路
*バスで約30分
たとえば…
◎元町地区散策 ◎赤レンガ倉庫群 ◎はこだて明治館
5
3泊4日モデルコース例2 新千歳空港in out
道南エリア
行程
1
日
目
―新千歳空港~白老町~函館市・湯の川温泉―
新千歳空港(午前中)>>>>>>>白老町/「アイヌ民族資料館」でアイヌ文化に触れる!>>昼食>>>>>>
*白老町へ/バスで約1時間
*体験時間:1.5時間程度、昼食:30分程度
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>函館市/湯の川温泉到着・夕食>>>
*車中から箱館戦争の軌跡を見ながら函館・湯の川温泉へ(宿泊施設)へ/バスで約3.5時間
>>>「函館山」で世界三大夜景といわれている函館の夜景を楽しむ>>>函館市・湯の川温泉宿泊
2
日
目
―函館市~近隣市町村~函館市―
宿泊施設出発(8:30頃) >>>>>>近代農業発祥の地で農業体験>>
「箱館奉行所」(H22年7月オープン)で開国・開港の歴史を学ぶ!>>昼食> > >函館市/「まちづくりセンター」で
*見学時間:1時間程度
元町の事前学習~元町散策を楽しみながら開国による異国情緒を体感!(自由研修)>>>>>>>>>>>>>
*研修時間:約2時間
*七飯町・大沼国定公園へ/バスで約45分
大沼国定公園/遊覧船で湖上散歩>>>>>>>>>>>江差町で宿泊
*乗船時間:30分程度
3
日
目
*江差町へ/バスで約2時間
―江差町~伊達市~洞爺湖温泉―
宿泊施設出発(8:30頃) >>江差町/「江差いにしえ街道」の散策を楽しみながらニシン漁で栄えた江戸時代を体感!
>>>>>>「江差追分会館」で「江差追分」に触れる!>>>>>>「開陽丸記念館」で「箱館戦争」に触れる!>>
*江差町での体験・見学時間:3時間程度
>昼食>> >> >>>>>伊達市/「だて歴史の杜」見学>>>>>>>>>>>>洞爺湖温泉/サミット記念館
*伊達市へ/バスで約3時間
*見学時間:1.5時間程度
*洞爺湖温泉へ/バスで約30分
*見学時間:30分程度
見学>>>>>洞爺湖温泉宿泊
4
日
目
―洞爺湖温泉~新千歳空港―
宿泊施設出発(8:30頃) > >洞爺湖町/「洞爺湖・有珠山ジオパーク」を体験して大地のしくみや生態系を学ぶ!>>
*体験時間:2.5時間程度
昼食>>>>>>>新千歳空港到着~帰路
6
3泊4日モデルコース例3 函館空港in 函館空港out
道南エリア
行程
1
日
目
―函館空港~函館市~湯の川温泉(函館)―
函館空港(午前中)>>>>>五稜郭公園/昼食>箱館奉行所で開国・開港の歴史を学ぶ>>元町地区/自由研修
*バスで約20分
(見学時間:約1時間)
(研修時間:約2時間)
>>湯の川温泉・夕食>>>>>「函館山」で函館の夜景を楽しむ>>>湯の川温泉宿泊
(見学時間:約1時間)
―函館市~大沼国定公園(七飯町)~鹿部温泉(鹿部町)―
2
日
目
宿泊施設出発(8:30頃) >>>>>>大船遺跡の里で縄文時代の遺跡群を見る~縄文文化交流センターで縄文時代
*バスで約1時間
(見学・体験時間:約2時間)
を体験する!>>昼食>>>>大沼国定公園/白鳥の目線で大沼の自然を見るカヌー体験>>>>>>>>>>>
(体験時間:約2時間)
鹿部町/しかべ間歇公園見学)>>>>鹿部温泉宿泊
―鹿部町~白老町~札幌市―
3
日
目
宿泊施設出発(9:00頃) >>大沼国定公園周辺/班別研修・農業酪農体験で「食」の原点を学ぶ!>>>>>>>>
(体験時間:約1時間)
昼食>> >> >>>>>白老町/アイヌ民族博物館でアイヌ文化に触れる>>>>>>>札幌に宿泊
*バスで約3時間
(見学時間:1時間程度)
(バスで約1時間15分)
―札幌~新千歳空港~帰路―
4
日
目
宿泊施設出発(9:00頃) >>札幌/自由研修・観光>>>>>>>>>新千歳空港/午後の便で帰路
(バスで約1時間)
7
大沼遊船
大沼国定公園・亀田郡七飯町
大沼湖を楽しみながら学ぶ!
大沼遊船では、環境保全の視点で産学官連携により、子ども達を対象とした「環境学習プログム」
を実施し、環境悪化の原因や改善に向けた取り組み方法を考える機会を提供しています。また、全
国で唯一、手こぎボートを使用したオリエンテーリングを実施しています。
体験学習プログラムの例
ボートオリエンテーリング
住所:亀田郡七飯町字大沼町1023-1
受入最大人数:
TEL:0138-67-2229
HP:http://www.onuma-park.com
Message
大沼環境学習プログラム
湖をフィールドに手
漕ぎのボートで駆
けるオリエンテーリ
ングです 。 チ ェック
ポイントは湖に浮か
ぶ小島。地図とコン
パスを頼りに知力・
体力を使って仲間
と力を合わせてポイ
ントを巡ります。
大沼湖は近年植物性プランク
トン「アオコ」の発生が著しく
湖水汚染が問題になっていま
す。遊覧船を実験室に、湖の
水を採取して透明度・水温・
pH・溶存酸素・CDOなどの調
査を行い、水質環境について
学びます。
自然や環境の大切さに気づいて下さい。
手こぎボート遊び方教室
3 つ の 湖 と 126 の
小島からなる大沼。
北海道で初めて
国定公園に指定
された場所です。
ボートテ ーリン グ
や環境学習プロ
グラムを通して
大沼の歴史を学ぶとともに、自然や環境の
大切さに気づいていただければと考えてい
ます。
マネージャー 小野寺 洋一
冬のプログラム
ボート遊びは簡単そうで、いざ漕ぎ出るとなかなか
思うように進まない。また水草の繁茂した水面、小
島への上陸、向かい風、追い風の漕ぎ方等々覚え
るとなんと楽しいボート遊び。自然観察や景観のス
ポットへもガイドがご案内いたします。
結氷した大沼湖を楽しむ「島巡りそ
りツアー」や「氷上ワカサキ釣り」な
どのプログラムを実施しています。
8
イクサンダー大沼カヌーハウス
大沼国定公園内 亀田郡七飯町
日本屈指の景観の中で
大沼国定公園での自然体験は、秀峰「駒ケ岳」をはじめとする山々と、その裾野に広がる森、
湖の中、理屈抜きで自然の素晴らしさを体感できるプログラムです。日本一ではないけれど
子ども達やアウトドア初心者が自然の舞台に飛び出すきっかけ作りには最高の場所です。
体験学習プログラムの例
団体カヌー体験
■住所:亀田郡七飯町字大沼町22-4
■受入最大人数:100名
TEL:0138-67-3419
HP:http://www.exander
【資格保有者数】
[北海道認定アウトドアガイド]
カヌーガイド(リバー&レイク)1名
安定感抜群の10人乗りカヌーなら
全くの初心者でも少しの頑張りさえ
あればツアーもレースも問題なし。
Message
自分のとっておきの場所
代表 渡辺邦浩
そこにいるだけで気持
ちのいい場所。
その場所へ自分自身
の手・足を使って行く。
気持ちよくないわけな
いですよね。子どもた
ちにそんな体験をと
思っています。
普段、陸上からはなかなか見る
ことがむずかしいスイレンもこの
通り。
夏の夜のツアーでは、満天の星
と、なんとホタルにも出会えるん
です。
Pick up! その他のプログラム
団体カヌー体験
(2人乗り)
スノーシュー
ハイキング
20~30名くらいまでのグループには、2人乗りカヌーを使った体験もオススメ。天候によっては、
かなりワイルドな体験になります。
雪山を手軽に楽しむにはスノーシューが一番。樹氷・霧氷の中を歩く気分は脱現実。
雪原に残る動物の足跡は、野生動物の生態を学ぶのに最適です。
江差追分会館
檜山郡江差町
追分の「殿堂」江差追分会館
「江差追分」は北国の厳しい自然と生活の中から生まれた人間賛歌であり、先人から受け
継いだ、この地方文化の華を正しく伝承するため、昭和57年に町民や追分愛好家の厚意に
よって建設されました。館内には、追分資料室。伝習
施設の概要
住所:桧山郡江差町字中歌町193-3
大型バス駐車場:有
最大受入人数:300名
TEL:0139-52-0920
HP:http://www.hokkaidoesashi.jp/kankou/oiwakekaikan/top.htm
「伝習演示室」
「追分道場 」
江差追分を会得したいと
願う方なら町民に限らず
どなたでも。開館時間内
には一年を通して江差追
分の指導も行っています。
いつでも気軽にご利用く
ださい。
Message
癒しの唄
江差追分の1節を「うなって」ください!
人 間 誰 で も 人生 の
中で、苦しいとき、
悲しいとき等があり
ます。そんな時にこ
の唄を唄うと、癒し
を感じると共に、
それらを跳ね返すエネルギーのようなものがこの唄
にああります。是非、追分道場でこの機会に1節だ
けでも江差追分を「うなって」みてください。
館長 小田島 訓
「追分資料室」
江差屏風絵を描いた豪華な緞帳が印象的な
舞台では、4月末から10月までの毎日、江
差追分をはじめ江差に伝わる数多くの郷土
芸能を実演しています。畳敷き桟敷席の広さ
は約百畳。ゆったりとくつろいで、本場の江
差追分を心ゆくまで堪能してください。
江差追分の「思い出の名
人」「歴代優勝者」の唄を
音声と映像でご紹介しま
す。 ほかにも「追分節の
源流と足跡」「飯島コレク
ション視聴室」「追分文
庫」など追分ファンならず
とも興味深い貴重な資料
内容となっています。
10
松前藩屋敷
松前郡松前町
開拓使以前の北海道の歴史・自然を感じていただきます。
北海道文化発祥の地である松前。江戸時代には仙台以北最大の都市といわれ、「松前の春
は江戸にもない」と言われたほどでした。松前藩屋敷は、繁栄していた江戸時代の町並みを
14棟の建物で再現したもので、「沖の口奉行所」や「商家」、武家屋敷などが建ち並びます。
江戸時代へのタイムスリップをお楽しみください。
体験学習プログラムの例
<高台ゾーンガイド>
松前藩入藩ガイド
書の道散歩
ガイド
桜見遊山ガイド
松前の新観光スポット「北
鴎碑林」。国内最大級の
書の石碑群をご案内いた
します。
◎所要/40分
◎時期/4~10月
住所:松前郡松前町字西館68
TEL:0139-42-2726
HP:http://www.asobube.com
開館時期4月~10月末
Message
自然も見処も全て歴史の中!
高台ゾーン、八十八カ
所の自然・・・新桜見
本園の珍しい桜・・・北
鴎碑林・・・藩政時代
の町並み・・・松前は
全て歴史の中にあり
ます。ガイドの説明で
深い感動を味わって
みてはいかがです
か!
高台ゾーンガイド倶楽部
会長 飯田 幸仁
松前の歴史を含めて松前藩屋敷をご案
内します。
◎所要時間/40分
◎実施時期/4~10月
松前の桜は250種類1万本。その中でも
新桜見本園付近の美しい桜をご紹介い
たします。
◎所要時間/90分
◎実施時期/4~6月
◎ 各 コ ー ス と も 1 名 ~ 20
名様 1,500円/1時
間、
1名
Pick up! その他のプログラム
木工へらづくり体験
松前杉を使った「調理ベラ」の作成を体験していただきます。
◎所要時間/40分 ◎実施時期/4~10月 ◎料金/600円(1名)
甲冑着付け体験
鎧甲を着て記念写真! 気分は戦国武将!(女性用の着物・鎧もあります)
◎所要時間/40分 ◎実施時期/4~10月 ◎料金/600円(1名)
拓本体験
書が彫られた石版から拓本を取ります。
◎所要時間/60分 ◎実施時期/6~10月
◎料金/1,000円(1名)
11
函館で学ぶ!-1
函館市
日本・北海道の歴史が見えてくる!
鎖国状態にあった日本が函館、新潟、横浜、神戸、長崎の5つの港を開港し、自由貿易を行うと定め1859年に発効
された「安政の5ケ国条約」。世界への玄関口として開かれた函館港は、2009年、開港150年を迎えました。
そして、開港から9年後、幕末の最終決戦「箱館戦争」が起こります。
高田屋嘉兵衛、ペルー、土方歳三、榎本武揚・・・。町並み・名所・博物館・ゆかりの地などを巡りながら、教科書の
中の歴史を見て、触れて学ぶことができます。
函館開港をキーワードに歴史を学ぶ!
<見学スポット例>
函館発展の基礎を築いた高田屋嘉兵衛の活躍に触れる!
高田屋嘉兵衛像
高田屋嘉兵衛の功績を
称えるとともに、箱館開
港 100 年 を 記 念 し て 昭
和33年に建立された。
箱舘高田屋嘉兵衛資料館
高田屋嘉兵衛と北方開発に
まつわる資料を展示。館内
には北前船の模型や実際
に使用されていた船箪笥、
船徳利、船額などの船具類
も展示してある。
北方歴史資料館
高田屋嘉兵衛の業績や高
田家に伝わる古文書 、北
方開拓の資料、日露和親
条約を締結するきっかけと
なった文書などが展示され
ている。
ペルー来航からはじまる世界への玄関口・函館の歴史に触れる!
ペリー提督来航記念碑
1854 年5月17日五隻の艦
船を率いて来航したペリー
の姿を忠実に再現した 記
念碑。
旧ロシア領事館
日露和親条約に基づき、元町
に建てられた領事館が火災で
焼失、1908 年現在の建物が
完成。1944年まで使用されて
いた。
旧イギリス領事館
日露和親条約に基づき、元町
に建てられた領事館が火災で
焼失、1908年現在の建物が完
成。1944年まで使用されていた。
<モデルルート例>
外国人墓地>>>旧ロシア領事館>>>ペリー提督来航記念碑>>>
函館市北方民族資料館>>>旧函館区公会堂>>>函館市写真歴史館>>>
旧イギリス領事館>>>ハリスト正教会>>>カトリック元町教会>>>
北方歴史資料館>>>函館高田屋嘉兵衛資料館>>>高田屋嘉兵衛の像
ハリストス正教会
函館市写真歴史館
1859年に建てられた日本最古
カトリック元町教会
函館は日本の写真発祥地のひと
のギリシャ正教会。ガンガン寺 2度の火災に見舞われ、かろう つであり、写真家ブラウンの写し
の愛称で親しまれている。
じて残った外壁を修復して建て た日本最古の銅版写真や明治・
大正の頃の撮影器材など多数
られたゴシック様式の教会。
展示している。
12
函館で学ぶ!-2
函館市
箱館戦争をキーワードに歴史を学ぶ!
<見学スポット例>
五稜郭公園
五稜郭タワー
高さ107mのタワーその
ものが五稜郭にちなん
で星形をしている。展望
台からは特別史跡五稜
郭が一望できる。
<モデルルート例>
日本初の洋式城郭で、日
本最後の内戦「箱館戦争」
の舞台でもある。
土方歳三像
五稜郭タワー・アトリウム
内に設置されている、長
刀を腰に差し右手に乗馬
鞭を持った洋装姿の土方
歳三像は、函館出身の彫
刻家・小寺眞知子さん制
作。
土方・啄木浪漫館
共に函館とゆかりのある土
方歳三、石川啄木の生涯を
知ることができる記念館。貴
重な資料が並び、ワイドスク
リーンやハイテクロボット等、
見どころ満載である。
土方歳三最期の地碑
函館で戦死した新選組副
隊長、土方歳三を讃えて昭
和48年有志が建立した地
碑。
碧血碑
箱館戦争で戦死した旧幕
府脱走軍戦死者の霊を
弔って建てられた碑。
碧血碑>>>土方歳三最期の地碑>>>市立函館博物館五稜郭分館>>>特別史跡 五稜郭跡>>>五稜郭タワー
Pick up! その他の見学スポット&体験学習プログラム
大船遺跡
縄文時代の大規模な集落や出土品が見学できるよう整備されています。発掘された土
偶は国宝です。
ガラス製作体験等
各所でガラス小物製作等を体験できます。
函館朝市
朝市売り子体験ができます。
Art Style GLAY
GLAYの未公開映像やプロモーション映像、肖像画などが楽しめます。
旧函館郵便局
明治44年に建設さた赤レンガ造りの郵便局です。昭和30年までは実際に使用されてお
り、現在はショッピングモールとして使用されています。
金森赤レンガ倉庫群
山口瞳原作の同名小説「居酒屋兆治」の映画ロケ地となった場所です。
函館市文学館
亀井勝一郎や石川啄木をはじめ、辻仁成など、函館にゆかりのある作家たちの自筆原
稿などを展示しています。
テレホンインフォメーション
◎函館市観光案内所
℡0138-23-5440
◎函館市元町観光案内所
℡0138-27-3333
◎(社)函館国際観光コンベンション教会 ℡0138-27-3535
◎函館市商工観光部観光振興室観光課 ℡0138-21-3323
◎函館市体験観光案内所
℡0138-59-3789
HP
◎http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kankou/
◎http://www.hakobura.jp/
◎http://www.hakodate-kankou.com/
◎http://www.hakodate-kankou.com/
◎http://hakodate-taiken.com/
13
箱館奉行所
箱館奉行所
函館市
復元工事の様子
箱館奉行所庁舎は、役所部分と奉行の役宅となる奥向を合わせた面
積約3000㎡の規模を誇っていましたが、庁舎の主要部で写真撮影さ
れている棟を中心とした約1000㎡が復元されます。
日本史における幕末期から近代国家幕開けの1ページと
して欠くことのできない五稜郭の歴史を、より理解してい
ただける新たなスポットとして、幕末に蝦夷地統合の中心
的役割を担っていた『箱館奉行所』を、古写真、建設当時
の絵図面、文献などの資料のほか、発掘調査データを基
に、可能な限り復元しました。
■開 館 日:平成22年7月29日
■開館時間:4月1日~10月31日/9:00~18:00
11月1日~3月31日/9:00~17:00
■休 館 日:12月31日~1月3日
■入 場 料:団体20名以上 200円
■見学時間の目安:30分
■所 在 地:函館市五稜郭町44-3(特別史跡五稜郭跡内)
■問い合わせ先:函館市教育委員会生涯学習部文化財課
TEL:0138-21-3456
■URL:http://www.hakodate.hokkaido.jp/board_of_edu/lifelong_l
earning/cultural_assets/index.html
4.映像ゾーン
○
「箱館奉行所
復元の記録」
○「五稜郭と箱館
奉行所の歴史」
3.歴史解説ゾーン
○行灯型グラフィック什器による
奉行所設置時の歴史解説
○PCモニタ内臓による五稜郭・
箱館奉行所の重要人物紹介
5.復元解説ゾーン
○復元工程の解説や
建築関連出土遺
物
の展示、箱館奉
行所
クイズ など
2.再現ゾーン
○純和風建築空間の再現展示
1.導入ゾーン
○インフォメーション
モニターによるガイダンス
像
○
映