ƒxƒ‹ƒc‚Æ–kŠC“¹

Download Report

Transcript ƒxƒ‹ƒc‚Æ–kŠC“¹

ベルツ博士の北海道歴訪
山上医院
山上勝久
【嘱望/▽属望】
[名](スル)人の前途・将来に望みをかけること。期待す
ること。
「しょくぼう」を大辞林でも検索する
ベルツ博士の森鴎外評価
• ベルツ博士は森鴎外を高く評価していた。
• 1899(明治32年)7月28日小倉で再会
「今一ツ余の忘れことのできぬ日本人が一人
ある。その物言ひから、動作までドイツ人そっ
くりだよ。森と云ふ男は実に智慧の満ち満ち
た立派な頭を持ってゐる。どうしても只の日
本人ではないネ」
(軍医森鴎外)
•
ベルツは親日派だったようだが
当時の日本は、特に日清戦争後は反独だったようで。
日本だけでなく、英・米も、ドイツに対し風当たりが強く
ベルツにとっては複雑な心境だったかもしれないが
母国に対しても、批判はきっちりと書き残してある。
日本では、医師として皇室と付き合いがあり
伊藤博文など有名どころの高官とも交際があったようだ。
外国人ならではの情報網を持っていて、海外事情にも通じていたよう。
そこにベルツの視野の広さや洞察力の鋭さも加わって
当時の日本・日本人について、いいところ、よくないところを含め、書いてある。
戦争を主に取り上げて書いてあるというよりはむしろ
たまたまベルツは日清・日露戦争を肌で感じられる時代に日本にいたから
戦争のことが頻繁に書いてあるように思う。
医師ならではの目線で書き残されている部分も、とても面白い。
みたまま、感じたままを書いてあるともいえ、とても貴重な記録だと思われる。
韓国への旅行
• 1903年(明治37年)4月27日
• 長崎から釜山へ
• 人種学的調査が目的 地理人情をも精査す
る予定
• 1897年(明治30年)
日高支庁管内 平取
江別市 対雁(ツイシカリ)
石狩市 札来
ベルツ博士の混血説
•
■エルヴィン・ベルツの混血説 この日本人の起源に関する「混血説」を唱えたエルヴィン・
ベル ツを紹介しておきたい。明治初期に医学を教えたベルツは、アイヌ 人が北部日本を中
心に分布した先住民族であるとしながら、アイヌ 人と沖縄人の共通性も指摘している。 ベ
ルツが指摘したアイヌ沖縄同系論は最近のDNA分析でも実証 されつつあり、斉藤成也は
アイヌ沖縄同系論を支持しつつ、遅くと も縄文時代が始まった1万年以上前には大陸と縄
文人としての日本 列島集団との間に遺伝的な分化が始まり、縄文時代が終わる300 0年
前頃には、北海道集団は本州以南の集団と遺伝的に少しずつ離 れていく。そして、弥生時
代の朝鮮半島あるいは中国からの渡来人 による遺伝子流入によって、北海道と本州以南
の集団の遺伝的近縁 性が減少し、沖縄を中心とする日本列島南方集団が遺伝的に分化
す る。日本列島本土では弥生時代から奈良時代までは朝鮮半島南部を 含む周辺集団と
混血しながら、平安時代以後は大規模な混血を経ず、 今日に至っているとの見方を示して
いる。 おそらく、神宿る森と共生した縄文人は渡来人の圧倒的なパワー に屈しながらも
その信仰を鎮守の森にそっと隠したのだろう。また、 融合できなかった一部の民は熊野や
四国、九州南部、そして東北の 山奥へと逃げ込んでいった。アイヌ人と沖縄人は日本列島
の周縁に あたることからその影響を逃れた。渡来人に次いで、後に仏教、さ らにはキリスト
教をも受け入れた寛容性は縄文の伝統が生きていた 証だったのかもしれない。縄文人は
負けながらもその信仰を八百万 の神々として弥生的な神道に植え付けていく。どうやら、太
古から 続く主体的な伝承者としての縄文末裔一族のネットワークも今なお 存在しているよ
うだ。 この負けて勝つ縄文人を支え続けてきた八百万の神々は、自らも 国家的な死に直
面しながらも、日本人の根っ子に生き続け、敗戦後 の日本を救うことになる。
•
先に紹介したエルヴィン・ベルツは日本人を
長州型と薩摩型とに 分け、それらが異なる二
系統の先住民に由来するとしながら、支配 階
級に見られる長州型は満州や朝鮮半島など
の東アジア北部から、 薩摩型はマレーなどの
東南アジアから移住した先住民の血を色濃く
残していると考えていた。このベルツの分類
は現在の靖国参拝問題 を読み解く上で示唆
に富んでいる
1903年(明治37年)4月16日
長崎から釜山へ
人種学的調査が目的 地理人情をも精査する
予定
関場不二彦氏
• 当院の創立者である関場不二彦氏は、慶応元年
(1865年)福島県北会津若松市に生まれ、明治22
年(1889年)12月東京帝国大学医科大学を卒業後、
母校のスクリバ外科医局で外科学を専攻、明治25
年(1892年)4月に帝国大学の命により北海道庁に
出向、同年9月に区立札幌病院(現市立札幌病院)
第5代院長に就任しています。1年余の勤務の後、
明治26年(1893年)10月退職し、「関場医院」を開
業しましたが、翌年7月1日関場医院を「北海病院」
と改称し、さらに4年後の明治31年(1898年)に「北
辰病院」と改称しています。
• 1904
02/9 日露戦争開戦
開戦 第一報、
• 2月7日1904
• 03/02
スパイ嫌疑 今日は、とんでもない全く夢にも思
わなかったことが自分の身に降りかかってい
る.
Heute ist mir etwas zugestossen, was
ichi mir wirklich nicht haette traeumen.
• 1904
03/03 スパイ嫌疑 長崎氏宮相の依頼にて来
訪する。彼によりやまと新聞が余を スパイの一人として数
えていることを知る。 当局は記事取り消しを命じている由
である。
• 1904
10/09 皇室の子供 両親にとって、その子供を
ずっと手元にとどめておくことができない。
• 1904
10/28 女子学習院の運動会
午後女子学
習院(当時は華族女学校)の運動会へ。これは年二回開催さ
れる。