ダウンロード

Download Report

Transcript ダウンロード

外
海
研
修
ス
ポ
ッ
ト
①
【出津文化村
旧救助院】
ド・ロ神父が
困窮を極める
村人達を救う
ため、私財を
投じて設立し 【出津文化村ド・ロ神父記念館】
た明治初期
明治12年(1879)外海地方の主任司祭とし
の授産施設。
て赴任してきたフランス人宣教師マルコ・マ
リ・ド・ロ神父は、深い人類愛の精神とすば
らしいフロンティア精神をもって、外海の
人々の魂と肉体の救いのため生涯を捧げ
た。ド・ロ神父記念館は、神父の遺徳をしの
び、すばらしい業績を顕彰するために設け
られたものだ。
【出津文化村「沈黙」の文学碑 】
出津文化村の入り口からすぐの場所に
あるのが、外海を舞台に描かれた小説
『沈黙』で知られ、外海地区東出津町に
文学館を構える作家・遠藤周作の沈黙
の碑。
【出津文化村出津教会】
明治15年(1882)、ド・ロ神父の設計施工で
建てられた教会(県指定有形文化財)。そ
の後、明治24年(1891)に一部改造、同42
年には玄関部を増築し、現在の教会の形
が整えられた。この玄関部に、祭壇の屋根
にある既存の装飾等のほかに鐘塔を設け
るという珍しい外観。
【出津文化村子ども博物館 】
出津文化村外海歴史民俗資料館】
外海子ども博物館では次代を担う子
どもたちをはじめ広く生涯学習の場所
として、外海地区の様子や、自然、宇
宙、身近な科学に関する展示がされ
ている。
外海地区の長い歴史、先人達の足跡や暮
らしぶりを伝えることを目的に設置された。
歴史・民俗・考古・産業・宗教・姉妹都市に
関する数多くの資料を展示。特にマリア観
音など隠れキリシタンに関する資料が豊富
に揃っている。
(社)長崎県観光連盟
外
海
研
修
ス
【黒崎教会】
明治30年(1897)にド・ロ神父の指
導で敷地が造成され、同32年
(1899)から建設計画が進行、大正
9年(1920)に完成した、遠藤周作
の小説『沈黙』の舞台ともなった黒
崎の地に建つ教会。
【遠藤周作文学館】
外海地区の長い歴史、先人達の足跡や暮
らしぶりを伝えることを目的に設置された。
歴史・民俗・考古・産業・宗教・姉妹都市に
関する数多くの資料を展示。特にマリア観
音など隠れキリシタンに関する資料が豊富
に揃っている。
ポ
ッ
ト
②
【道の駅夕陽が丘そとめ】
「日本の渚100選」に選ばれる程、良好な水
質の安全な海水浴場。延長800m、波静か
な白砂のビーチ。
東シナ海に沈む美しい夕陽も魅力のひと
つ。
【大中尾棚田 】
平成11年(1999)7月に農水省が認定し
た「日本の棚田百選」に選ばれた大中
尾の棚田は、自然に囲まれた素晴らし
い景観を持ち、四季折々で様々な表情
を見せてくれると共に、貯水や地滑り防
止、生態系の維持に大きな役割を果た
している。また、大中尾棚田保全組合
による「棚田オーナー制度」の取り組み
も行われている。
【大野教会堂 】
明治26年(1893)にド・ロ神父(1840~
1914)によって建設されたもので、同
年10月クザン司教によって祝別された。
(社)長崎県観光連盟