社会システム論

Download Report

Transcript 社会システム論

社会システム論
第7回
経済ー政治ー社会
サブシステムとしての
3つのシステム
社会
(狭義の)
政治
経済
ケネス・ボールディング

ケネス・ボールディング



経済学者(1910-1993)
一般システム理論の社会科学への導入
社会システム論を展開
ボールディングの3つのシステ
ム
現実のすべての組織や制度、人間関係は次
の三つを様々な比率で含んでいる。
①脅迫システム
②交換システム
③統合システム
脅迫システム
「君は、私の望むことをしろ、さもないと、私は
君の望まないことをすることになる。」





強制に基づく関係
地位の不平等の傾向
一方が支配的となり、他方が従属的となる
主な領域:
政治、法律・裁判、課税、外交、戦争
脅迫された側の反応
脅迫された側はどのように反応するか
① 服従、黙認
② 拒否
③ 逃走
④ 逆脅迫
⑤ 脅迫の無力化

交換システム
「君が、私の望むことをしてくれれば、私も君の
望むことをしよう。」
 「君が、私の望むものをくれれば、私は君の望
むものをあげよう。」


自由な同意に基づく関係
主な領域

経済、政治的交渉、恋愛
交換の対象となるもの
・貨幣や商品
・愛情
・政治的議決
交換の条件



交換が成立するためには、その関係が両
者にとってともに利益があることが必要に
なる。
両者がともに拒否権を持つ。
交換が平等に行われていない感情がある
とき、その関係には不満足が伴う。
統合システム


定義が難しいゆるやかな概念
人間関係を結びつけるもの 感情





正統性
愛情
アイデンティティの感覚、一体感
道徳感
帰属意識
統合システム




人と人を結びつけるもの
宗教、民族主義、教育、歴史認識などから
生み出される。
愛情
贈与
すべての社会システムに3つの
システムが存在する。


社会制度に含まれている各要素の比率は、
異なる。
図を参照。
社会組織の三角形
統合
脅迫
交換
家族における例
脅迫

親子の間の命令ー従属関係
交換

家族の間の役割分担
統合

家族の間の精神的紐帯(結びつき)、愛情
国家における例
脅迫

法律、税金
交換


税金と公共サービス
義務と権利
統合


国家に対する帰属意識
国民としてのアイデンティティ、歴史
政治・経済・社会

それぞれの領域との対応関係
脅迫
交換
統合
ー 政治
ー 経済
ー 社会
ー 政府
ー 市場
ー コミュニティ
脅迫システムの基礎としての
統合システム



統合システムは、脅迫システム、交換システ
ムがうまく機能するためには必要である。
脅迫が機能するためには、そこに正統性が
必要である。
例:人々が政府に従うためには、その政府
の正統性を認めていることが必要。
政治が機能するための社会

政治制度が機能するために
正統性
 信頼
 秩序
 規範

税金



正当化された強制
すべての人に強制することによって、われ
われの状態が改善される。
自分たちの期待するとおりに使用されると
いう信頼感
交換システムの基礎としての
統合システム
交換システムが成立するためには、
相互の間の関係が必要である。

経済的取引が行われるためには、両者の
間に、取引の両者の間に、感情の共有が
必要である。
信頼、確信、尊敬、平等
市場成立の条件としての
統合システム

市場での取引は、
適当な統合システムが存在する場合にの
みうまく機能する。
互いの信頼関係
特に貨幣に対する信頼
福祉国家

統合システムの拡張

社会保障制度
政府を通じた 贈与
家族や地域社会の機能の代替

国民がその正統性を認めていることによって成り
立っている。