発表スライド

Download Report

Transcript 発表スライド

目次
序論
なぜこのテーマを取り上げたのか
第壱章
小田原の現状と課題
第弐章
伝統・特産物を活かした復興
第参章
調整役作りによるコミュニティ形成
最終章
まとめ(真の地域への、政策提案とは?)
小田原君のプロフィール
な
ぜ
こ
の
テ
ー
マ
を 、取り上げたのか
序論
横浜市
東海大学
神奈川県西部沿岸に位置
人口約20万人
面積114平方キロ
特定市に指定されている中核市
特産物:蒲鉾、鯵、漆器、鋳物など
ところが
何故?
第壱章
小
田
原
市
の 、現状と課題
伊藤博文
山県有朋
商店数の推移
19
年
成
平
平
成
14
年
9年
成
平
6年
成
平
平
成
3年
(旧)中心市街地 計
川東地域 計
市域 計
63
年
和
昭
店
4000
3500
3000
2500
2000
1500
1000
500
0
今まで行われてきた
小田原の活性化の
取り組み
栄えていた頃の地下街
現在の地下街
そんなところ
あったの??
観光客
小田原ブランド元気
プロジェクト
QRコード
寄木細工
•ドリンク1杯サービス
•ノベルティプレゼント
•5%OFF
•一品サービス
etc...
・小田原の特産物を1点以上
・小田原漆器を使用
・おもてなしの心
現在、市内で10店舗
店舗ごとに異なる味わいが楽しめる
•
•
•
•
実施日:7月~8月
対象:小田原市内商店街 238店舗
回収店舗:164店舗
回収率:68%
• 目的:当事者である商店主から様々
な意見を得る為。
• モータリーゼーションの進展
⇒大型店に対抗できない
• 経営者の高齢化
⇒多様なニーズに対応出来ず、時代に
取り残されている
それなら!!
だけど…
歴史があるのだから時代
大型店と同じ戦い方で
を追いかけずに積み重ね
競っても勝てないんじゃ
た時間で
ないかな??
勝負していくべきでは?
• 商店主の高齢化
・・・後継者問題、貸し渋り
• 商店街組織の会員減少
・・・コミュニケーションの核になる人の喪失
ならば
商店主たちの結束を
強めるシステムを
作ってはどうだろう?
第弐章
伝
統
・
特
産
物
を 、活かした復興
用小
は田
な原
いに
箱根
小田原
寄ってみようか~?
小田原駅
魅力的な空間
街中へ誘う情報発信
市
内
魅力的な空間??
老舗店舗
@地下街
• もったいない
• 最高の立地
• 住民の復活を望む声
「小田原市には長い年月の研磨を
超えてきた”本物”がある」
「普遍的なクオリティーを誇る」
だが
「認知度は低い」
小田原の
誇る老舗
江嶋 寛文元年創業
栄町松坂屋 大正初期創業
松崎屋陶器店 明治創業
丸う田代 明治初期創業
籠常 明治26年創業
欄干橋ちん里う 明治初期創業
小田原みのや吉兵衛 創業450年
山田呉服店 明治26年創業
商店街
方面
こ
ち
ら
か
ら
ど
う
ぞ
老舗案内所
あど本
るち店
のらは
でに
す
か
素
敵
だ
な
ぁ
。
老
舗
店
舗
• 一度食べた人は他の小田原どんも食べ
に行く
⇒すべて制覇したくなる
• 小田原どんを食べた人は
その後商店街へ流れる可能性が高い
• 地下街にて小田原どんの店舗を月替わりで
出店(1店舗ずつ)
• 老舗案内所にて「小田原どんスタンプラリー
カード」を配布
制覇者には「小田原手形プレミアム」進呈
小田原レンジャーの一員に
認定
小田原手形プレミアム
イメージ図
第参章
調
整
役
作
り
に
よ
る、コミュニティ形成
コミュニティ崩壊のまま
まちおこし活動しても…
へ
ぇ
~
ら何
しか
いや
よっ
~て
る
ひとりだなぁ。。
情報の共有ができれば…
協
力
し
た
い
な
立
派
だ
ね
し
て
く
れ
て
る
ん
だ
よ
街
の
た
め
に
頑張れそう!
•不況による会費の未払い
•商店街組織による情報公開が不十分
•新規参入者の減少
•運営負担が軽い
•情報公開の透明性
•新規参入者の参加が容易
•会員同士の格差がない
条件をクリアする
システム??
SNS
(ソーシャルネットワーキン
グサービス)
①情報交換ができること
SNS
明日からアジの安
売り始めるよ~
じゃあうちは
大根1本100円!!
②参加者が自由に議題を提案できること
SNS
③その討論を第三者が閲覧できること
ふ~ん
SNS
④時間的制約がないこと
だが、それだけの
システムを作った
だけでは活発な
議論は起きない
メールマガジンの配布
す討
る論
ぞ会
っを
。
地域の
リーダー
じど
ゃう
ろす
うる
?べ
き
情報弱者がどのように参加するか?
高齢者に対するトピックを立てた先に
高齢者を対象とした団体に協力してもらい
システムに参加してもらう
最終章
真
の
地
域
へ
の 、政策提案とは?
小田原は様々な政策を行ってきた
だが
なかなか街中に成果が反映されなかった
商店街の人たちからは不満と諦めの声が
そこで!!
伝統・特産物を生かした復興
・・・駅の地下街に老舗店舗の利用
調整役作りによるコミュニティ形成
・・・SNSの利用
これからの活動
伝統産業や文化など
近代に忘れられてきた
重要な資源こそ
本物の価値がある。
それを担う人々が
希望を持てる政策こそが
真のまちおこしにつながる。
御静聴ありがとうござい
ました☆