同和対策事業による環境改善

Download Report

Transcript 同和対策事業による環境改善

3年B組 2班
6名による発表
はじめに

このテーマにした理由
は、わたしたちが住ん
でいる久米地区には、
同和対策事業で改善
された場所がたくさん
あり、私達にどう関係
してくるのか調べ考え
てみようと思ったから。
久米地区の環境改善

・バス通りの道
– まわりの田んぼを整備するの
に伴い、土地を分けてもらい
拡張した。

・福米圃場整備
– 全体の62%が部落外のたん
ぼだった。

・児童館
– 遅くまで働いている親がいる
子どもが安心して遊べる場所
を提供する。
久米地区の環境改善 2

・公民館・文化センター
– 高齢者や障害のある人
が使いやすいよう点字ブ
ロックやスロープをつくっ
た。

・急傾斜地崩壊防止対
策事業
– これを造ることで崖崩れ
を未然に防ぐことが定着
した。
調べてわかったこと
同和対策事業で行われたことは被差別部
落の人達だけのためだけでなく、そのほか
の部落の人達のためにもなっている。
 倉吉市内で行われた同和対策事業にか
かった費用は30年で400億円に及ぶ。
(一年間で13億円)これは倉吉市の2年間
の予算に相当する。つまり国からの補助金
の額が大きいことがわかる。

同和問題に関する調査
今後さらにどのような同対事業をすればよいか
60
同和地区の生活力を高める
52.4
50
同和地区の環境を改善整備
する
40
34.5
32
30
20
同和地区の人が十分に教育
を受け社会的生活能力を高
める
16.7
13.7
10
3.5 4.6
0
1.7
同和問題についての理解を
深めるための教育・啓発活動
につとめ、人権尊重の意識を
高める
特別なことはしなくてよい
グラフからわかったこと
同和対策事業は被差別部落の環境を改
善するのが目的だということは理解されて
いるが、被差別部落以外の地域も、改善さ
れていることはあまり知られていないよう
だ。
 同和教育が大事だということが広まりつつ
ある。

まとめ
今、同和対策事業は環境改善だけでなく、
地域交流になりつつある。環境をよくし、住
み良い地域にするのも大切だが、部落外の
人々の意識を変え、差別をなくすことも同和
対策事業の大切な役割なのではないかと
思う。
 同和対策事業は、部落の人たちが団結し、
訴え始まった事業だが、部落だけが良く
なっているわけではなく、悪い環境にあると
ころをなおして、みんなが快適に暮らせるよ
うに作られたものだと思う。

まとめ (2)

しかし、現在もまだ改善されていない地域
がたくさんあり、人々の意識も、完全には
変わってはいない。これからの私達の課題
は、地域交流を活発にして、人々の意識を
少しずつでも改善していくことだと考えてい
る。
3年B組 2班
6名による発表