ロッチデール公正開拓者組合

Download Report

Transcript ロッチデール公正開拓者組合

協同組合の発生と社会的意義
経済財政運営と構造改革に関する
基本方針2002
《 経済活性化戦略~6つの戦略と30のアクションプログラム》
①人間力戦略(大学の国際競争力アップ、IT国民皆教育な
ど)
②技術力戦略(ライフサイエンス等への資源の集中、知的財
産の保護や活用など)
③経営力戦略(創業支援制度の整備、倒産法制の見直しな
ど)
④産業発見戦略(環境、バイオ、ナノ等の新技術開発や市場
化の推進など)
⑤地域力戦略(構造改革特区の導入、都市再生特別地区の
積極活用など)
⑥グローバル戦略(FTAの推進、対内直接投資等による競争
力強化など)
「スーパーリッチ」などの富裕層!
国民の生活難の対極で、一握りの上層部分に巨額
な富を獲得する人々の登場。
メリルリンチ日本証券によると、04年末時点の日本
で不動産をのぞく金融資産を100万ドル(1億1千
万円)以上持つ富裕層は134万3千人で前年末よ
り3万人以上増え、世界の16%を占めています。
(「ワールド・ウェルス・リポート05年版」)
また、野村総合研究所は、相続財産種類別統計(国
税庁)、消費実態調査(総務省)などの統計に独自
のアンケートを加味して、日本の富裕層を、純金融
資産5億円以上のスーパーリッチ6万世帯、1億円
~5億円のマス・アフルーエント(大衆富裕層)72万
世帯と試算しています。(『知的資産創造』04年8月
号、宮本弘之・荻本洋子「新たな富裕層マーケティ
ング」)。
「スーパーリッチ」などの富裕層!
日本の全世帯のわずか1・5%にすぎない上位2つ
の層が持つ純金融資産額は合計163兆円(03年
時点)で、日本の個人金融資産の1割強を占める計
算です。
こうした富裕層に注目して、トヨタ自動車が昨年夏か
ら、最高級車レクサス(500~800万円)の国内販
売網の本格的な展開を開始し、銀行、生命保険、証
券などの金融機関もプライベートバンキング(富裕
な個人や家族に対して提供される特別な資産運用・
管理サービス)などの富裕層向けビジネスを展開。
〈参考〉雑誌「経済」06年2月号「特集・2006年の
日本経済をどうみるか」
新自由主義 (ネオリベラリズム)
政府の過度な民間介入を批判して、個人の自由と
責任に基づく競争と市場原理を重視する考え。福祉
国家の実現や「大きな政府」を支持する古典的な自
由主義に対して、夜警国家的な「小さな政府」を支
持する立場において、用いられた。
1980年代には、こうした考えに基づき、経済の安定
化を図り、イギリスのサッチャー、アメリカのレーガン、
日本の中曽根政権のもとで、民営化や減税が進め
られた。
また、これらは、経済の国際化に戦略的に対応す
ることによって、貧困層よりも、中産階級の支持を求
めようとしていると言われる。
グローバル化の進め方
①平等な国際貿易ルール
②弱者を守る仕組みを作る
③国どうしの関係を民主化
ジョセフ・スティグリッツ教授(コロンビア大学)
1.資本主義の発展と協同組合の発生
*18世紀半ばから19世紀初頭にかけて
の産業革命の影響
*産業資本の確立→資本主義の景気循環
産業革命と資本主義
Industrial Revolution
18世紀から19にかけて主に西ヨーロッパで起こっ
た工場制機械工業の導入による産業の変革と、そ
れに伴う社会構造の変革のこと。
18世紀のイギリスにおいて、毛織物工業などによる
資本の蓄積や、大西洋三角貿易を通じた豊富な原
料の供給、第二次囲い込みにより農地から切り離さ
れ都市に流入した労働力、商品輸出を可能とした海
外市場、そして科学技術の進歩が土台としてあった。
スミスの『国富論』
アダム・スミス(Adam Smith)
1723年6月5日(洗礼日) - 1790年7月17日)
イギリスの哲学者・経済学者。
主著は『国富論』(または『諸国民の富』とも。
原題『諸国民の富の性質と原因の研究』
An Inquiry into the Nature and Causes of the Wealth
of Nations)
「経済学の父」
フリードリヒ・エンゲルス
Friedrich Engels
1820年11月28日 - 1895年8月5日
ドイツ出身のジャーナリスト、共産主義者。
カール・マルクスと協力して科学的社会主義の世界
観を構築、労働者階級の歴史的使命を明らかにし、
労働者階級の革命による資本主義の廃絶、資本主
義がもたらした発達した生産力の継承、共産主義社
会の構築による人類の持続的発展を構想し、世界
の労働運動、革命運動の発展に指導的な役割を果
たした。
To the Working-Classes of Great
Britain
The Industrial Proletariat
The great Towns
Competition
Irish Immigration
Results
Single Branches of Industry
The remaining Branches of industry
Labour Movements
The Mining Proletariat
The Agricultural Proletariat
The Attitude of the Bourgeoisie Towards the
Proletariat
19C初頭のロンドンの状態
『イギリスにおける労働者階級の状態』1845
◎誰も他人に目をくれようとしない「残酷な無
関心、各個人の自分の私的利益への無情な
孤立化」(『M・E全集』2巻 p251)
→差別と分断の社会風潮
1.資本主義の発展と協同組合の発生
イギリスでは、18世紀に産業革命が起こり、
今までの家内手工業制(マニュファクチャー)
が崩壊して、資本家と労働者との階級区分が
はっきりしてきた。当時の労働者は貧しい生
活や過酷な労働条件のなかで、商人から高
い品物を買わされたりして、暮らしは豊かに
ならなかった。
このような社会的背景の中から、自ら協同し、生活
のための協同組合が生まれました。それが、有名な
ロッチデール公正先駆者組合(1844年)です。なぜ、
この組合が協同組合のはじまりであるのかといいま
すと、労働者自らの自主的な意思で設立され、自ら
が1つのきまりを決め、自主性と自立・自助の精神
によって運営され、それが組合自らの経営の安定と
向上をもたらすという現在の協同組合の原点がここ
に生まれたからです。そして、この考えがイギリス国
内をはじめ、他の国へ大きく影響を与えて行ったか
らです
キングの協同のことば
(Willam KING, 1786年~1865年)
協同は文字通り「共に働くこと」を意味する。
少数では不可能なことも多数であれば容易
になる。しかし、彼らは自らの目的を知らなけ
ればならないし、共通の利益と絆を自覚しな
ければならない。
2.ロッチデール協同組合
Rochdale Society of Equitable Pioneers (公正
開拓者組合)
1844年12月21日に設立
ランカシャー州の小工業都市ロッチデールの
織物職工28人
ロッチデール先駆者協同組合
Rochdale Pioneers Co-operative Society
ロッチデール組合、ロッチデール公正開拓者
組合、ロッチデール正義の先駆者等と訳され
ることもある。最初の名前は、英語で
The Equitable Pioneers of Rochdale(Equitableは、公
正や公平)。
1844年に設立
産業革命のイギリスで、ロッチデールでの大
ストライキに失敗し、解雇されたフランネル織
物労働者たち28名(13名とも)が、ロバート・オ
ウエンの思想を奉ずる社会主義者 の感化を
受け、当時の一か月分の収入に相当する1株
1ポンド の株をもって、1844年に倉庫の一階を
借りて創立した組合である。
空想的社会主義者と協同組合の思想
Robert Owen(1771~1858)
ロバート・オーウェン
Saint Simon (1760~1825)
サン・シモン
Charles Fourier(1772~1837)
シャルル・フーリエ
英国の空想的社会主義・協同組合運動の
創始者
イギリスの社会改革家。事業家で、ニュー・ラ
ナークで繊維工場を経営。低所得の労働者
階層の実情を目の当たりにし、幼少の子ども
の工場労働を止めさせ、性格改良のための
幼児の学校を工場に併設。幼児教育の最初
の試みで、就学前の子どものための学校を
実践。教室での掛け軸の利用など、教育方
法にも工夫を凝らした。人間は環境によって
変えられる、とする環境決定論を主張した。
英国の空想的社会主義・協同組合運動の
創始者
さらに協同組合などの事業も手がける。後、
アメリカにわたって生活と労働の共同体
(ニュー・ハーモニー)の実現を目指すが成功
せず。エンゲルスらから、サンシモン、フーリ
エなどと共に空想的社会主義者と評される。
しかし、その一方では労働組合、協同組合の
草分け時代の先駆者として評価する人も多い。
日本国内に、ロバート・オウエン協会がある。
「自助」による解放
Heaven helps those who help themselvs
「天は自ら助くるものを助く」~「自助」による
階級的解放
ロッチデール協同組合の意義
労働者自らの自主的な意思で設立され、自ら
が1つのきまりを決め、自主性と自立・自助の
精神によって運営され、それが組合自らの経
営の安定と向上をもたらすという現在の協同
組合の原点がここに生まれたからである。
ロッチデールの運営原則
①民主的運営(出資金の額にかかわらず、1人1票の表決
権を持つ)
②自由加入制(加入・脱退は自由)
③出資金に対する利子の制限(組合員の加入は事業を利用
することが第一義であり、出資金への配当を制限)
④利用高に比例した分配(剰余金は利用高に応じて、組合
員に分配)
⑤現金主義(掛売りをせず、労働者の負債を防止)
⑥良質な品物の供給(品質の正しいものを供給し、目方や
分量を正しくする)
⑦教育活動の重視(剰余金のうち、定められた割合を教育
活動にあてる)
⑧政治的・宗教的中立(組合は政治活動、宗教活動をせず、
中立を守る)
3.後進資本主義国と協同組合
ドイツは、19世紀半ば頃、資本主義へと発展したが、
自給自足としての小規模の農民や小商工業者が多
かったため、こうした小規模の生産者にとって必要
であった資金を融通し合い、高利貸しの搾取に対抗
するため協同組合が作られた。
◎1850年のシュルツェ・デーリッチの信用組合
F.H.Shulze Delitzshe (1808~1883)~都市部
◎1862年のライファイゼンの農家信用組合
F.W.Raiffeizen (1818~1888)~農村部
高利貸に対抗するため信用組合が発達
資本主義の生成過程と協同組合の特徴
このように、ヨーロッパではこれまでの封建社
会での領主の支配が崩れ、資本主義社会が
成立していくなかで、協同組合が生まれてき
たといえる。
商品経済の発達とともに農民も資本を必要
とし、高利貸しに対抗して信用組合を作ったり、
劣悪な商品を高価で掛売りするなど、労働者
や農民の生活に打撃を与えることに対抗して、
生産資材や日常生活用品の共同購入に取り
組んだり、生産物の共同販売をするための組
織づくりで対応していくようになった。
資本主義の生成過程と協同組合の特徴
協同組合がそもそも生まれたのは、このよ
うに資本主義の矛盾に対応するため、農民
や労働者自身が必要としたことからです。
また、それぞれの国によって資本主義の生成
過程によって異なった特徴をもっているので
す。
二宮尊徳と報徳思想
通称は二宮金次郎(1787年~1856年) 。公人としては尊徳を使
用。尊徳は一般には「そんとく」と読んでいるが、正式の読みは「た
かのり」。相模国足柄上郡栢山(小田原市)。
少年期に父母を失い、災害で没落した家を独力で再興した。この体
験をもとに天地人三才の徳に報いることを説く報徳思想を形成。
また、家・村を復興して興国安民を実現する仕法を体系化した。
文政5年(1822)に小田原藩に登用され、天保13年(1842)には
普請役格の幕臣となる。関東とその周辺の諸藩領・旗本領・幕領・
日光神領の復興や個別の家・村の再建を依頼されて指導した。
その思想・仕法は報徳社に受け継がれた。
《大原幽学と先祖株組合》
先祖株組合・消費組合の設置
加入者は、金5両相当の耕地(先祖面)を出資し、そ
こからうまれる利益を無期限に積み立て、これを親
や先祖のための資金(共有財産)とした。また、日用
品の一括購入という消費組合制を導入したといわ
れている。これは、当時の徳川封建体制の下で、現
在のJA(農協)を組織したということであり、その企画
力、指導力はまさに画期的なことといえる。先祖株
組合は、世界で最も早い産業協同組合といわれ、
当時多かった潰れ百姓等の救済が目的であったと
いう。
《大原幽学と先祖株組合》
■農業技術の改良
植え付け・収穫時期、正条植え、肥料の作り方など巡歴
中に習得した優れた農業技術を導入・指導した。
■農業生産の合理化
年中仕事割日記の作成(年間計画)、宵相談(日々の仕
事割付)など、今に通じる合理的な作業計画を導入した。
■耕地整理等農村基盤の整備
生産性の悪い土地を分合、住宅を耕地近くに移転するな
ど農村基盤の整備をはかった。