人間活動下の 生態系ネットワークの 崩壊と再生

Download Report

Transcript 人間活動下の 生態系ネットワークの 崩壊と再生

人間活動下の 生態系ネットワークの 崩壊と再生

山村 則男 京都大学生態学研究センター

生態系の崩壊が進んでいる・・・

• 熱帯林の減少と草原の砂漠化(赤:面積減少率> 0.5

% / 年) • でも、木がなくなった、草がなくなった、こと (だけ)が問題ととらえてよいのか? • 見えないところで、その影響は広がっているの ではないか? 森林を例に見てみると …

森林の維持には さまざまな相互作用が関与している:

昆虫など 植食者 鳥など 天敵 成木 分解者 菌や土壌動物 稚樹 ほ乳類・昆虫など 種子補食者 種子散布者 鳥など 種子 花 送粉者 花粉の授受を媒介する 昆虫など

例)「伐採」の直接効果と間接効果は

伐採 リター の減少 成木 分解者 開花の 減少 成木と種子量 の減少 稚樹 食い尽くし、 稚樹の減少 種子補食者 種子散布者 鳥など 種子 大木=巣 場所の減少 種子量 の減少 花 送粉者 直接効果 間接効果、カスケード効果 影響は周辺の動植物におよび、 さらに植物にフィードバックされる可能性もある。

例)「生息地の断片化」の間接効果

天敵の減 少 断片化 伐採 植食者 植物が食べられ る量が増える 天敵 成木 稚樹 特定の樹 種の減少 種子散布者 種子 種子散布 者の減少 花 直接効果 間接効果、カスケード効果

生態系ネットワーク

• 生態系ネットワーク=生物の相互作用網 – – – 食う食われる 花粉の媒介、種子の分散 物質の循環・エネルギーの流れ • 間接効果、カスケード効果のため – – 変化の予測が難しい 小さな変化が大きな変化をもたらしうる

従来の生態学はなぜ 地球環境問題に力を発揮できなかったか

• 均一な空間(サブシステム)を対象とし、複雑な系を扱っていなかった • 人間社会が明示的に生態系ネットワークに入っていなかった 生態系ネットワークの例 (ボルネオ熱帯林) 地域社会 グローバルな社会 気候変動 焼き畑 原生林 河川 二次林 プランテーション このプロジェクトの研究 種 C 生物のネットワーク 種 A 種 B 種 D 従来の生態系ネット ワーク研究

研究のプロセス

• 生態系ネットワークの把握 – – 生態系維持に重要な相互作用(キーストーン・リンク)は どれか 人間活動の影響を評価する(予測モデルの構築) • 望ましい生態系ネットワークとはどのようなものか – – 持続的である 生態系サービスが十分である • 崩壊・劣化した生態系ネットワークを回復させ、持 続させるシナリオを構築する

モンゴル草原

対象とするフィールド

共通点 相違点 食物網 構造 更新時 間 モンゴル草原 ボルネオ熱帯林 陸上生態系 現在急速なネットワークの変化がみられる 研究の蓄積と成果がある トップダウン構造 ボトムアップ構造 短い(数年) 疎林、草原、農地 長い(数十〜数百年) 原生林、二次林、 プランテーション、焼き畑 ボルネオ熱帯林 主なサブシステ ム

長期的・広域的ネットワーク

モンゴル草原の生態系ネットワーク 輸出 世界 都市 ネットワーク構造の把握 商品 飲用 商品 木材 汚濁 涵養 – とくにサブシステム間では、 生物の移動、物質循環、お金 や商品の流れに注目 森林 飲用 河川 オオカミ 農地 間引き 遊牧民 食害 食害 放牧 生息 草原 家畜 送粉者 食用 生息 送粉 糞尿 競争 植食昆虫 定住 アルカリ土 壌化 食用 アルカリ土 壌化 涵養 食用植物 競争 耐性植物 養分 菌根菌 分解 分解 土壌節足動物 有機物の供給 競争 バクテリア

長期的・広域的ネットワーク

モンゴル草原の生態系ネットワーク 輸出 世界 都市 ネットワーク構造の把握 商品 農地 • キーストーン・リンクの 同定 森林 河川 遊牧民 オオカミ • 攪乱によるネットワーク の崩壊プロセスの解明 草原 家畜 送粉者 食用 放牧 植食昆虫 定住 • ネットワークの再生シナ リオの提案 食用植物 耐性植物 菌根菌 バクテリア 土壌節足動物

IS

での研究目標

人間活動を含めた生態系ネットワークをどのように調 べ評価できるのか、検討をおこなう 1.

資料の収集、整理 2.

利用可能な技術・設備の検討 3.

調査地における研究・連絡体制の構築 4.

適切な研究チームの構築 5.

国際プログラムとの連携( ESSP など) FS への移行後すぐに予備調査や予備実験を行える状況 を整備する。

このプロジェクトの特色

• ネットワークの観点 – 生態系崩壊という地球環境問題に対して、人間活 動の直接 / 間接的影響をより広域・長期的視野で評 価することができるようになる。 • 複雑系科学、複雑適応系 – – 社会学、経済学や生態学に重要な科学分野 本プロジェクトで得られる知見は、生態系以外の ネットワークにも活かせる

研究協力者

理論・実験班 中丸麻由子(東工大大学院・社会理工学) 大串隆之(京大・生態研) 熱帯雨林班 酒井章子(京大・生態研) 市川昌広(地球研) 中静透(東北大・理) サラワク森林研究所 モンゴル草原班 藤田昇(京大・生態研) 石井励一郎(地球環境フロンティア) モンゴル科学アカデミー地理生態学研究所

国際プログラムとの連携

• Earth System Science Partnership (ESSP) – Joint initiative of four global change programmes (DIVERSITAS, IGBP, IHDP, WCRP) • Global Land Project (GLP) – Joint initiative of IGBP and IHDP – ノード事務局:北大 • Monsoon Asia Integrated Regional Studies (MAIRS) – モンスーンアジアにおける持続的社会達成のためのプログ ラム – 事務局:中国科学院