Apr04 - "yaccy.dip"のサイトへ

Download Report

Transcript Apr04 - "yaccy.dip"のサイトへ

「Linux勉強会・PC実習会」報告と案内
香和留須期 の分
◎ 報告 : 前回 4月1日
LaTeX, gcc など、
Linux では、原則無償
(GNU-Project)
1) Linux とWindows の Dual Boot 系の紹介
利点 : Linux からは、Windows の全てのデータがアクセス出来ること。
2 ) 時間切れで出来なかった、g77 のDownload, Install,と例題実行出来た。
◎ 案内 : 次回 5 月 6 日(予定)
1) Dual Boot 系のInstall(~1.5hrs) : 先にWindows Install が、point
2) g77 の Download, Install,と例題実行(~1.0hr) : Patch を掛ければよい
時間的余裕があれば、
3) OpenOffice のDownload, Install,と例題実行(~1.0hr) :
これには、先ず持って、Java plugin をDownload, Installしておくのことが望ましい。
4) Acrobat Reader のDownload, Install,と例題実行(~1.0hr) :
これには、日本語Font を追加しておくのが望ましい。
2004年4月22日
ディスプレイ付き「パソコン研究会」
周年記念・後編
香和留須期 氏の独白的プレゼンテーション
前回より “プロジェクター” 利用可能!
BGMを聴きながら楽しみましょう!
一
2001年(平成13年)の記録
10月
古川和男氏『「原発」革命』出版記念パー ティ出
席時,杉さんから「パソコン研究会」 を紹介される。
11月
ADSL 導入。
◆『パソコン、あっ困った、あっ動いた!』
「パソコン研究会」初参加。
12月
リハビリとして、より積極的にパソコン弄り。
2002年(平成14年)の記録
1月
もう一台のMac4400/200をバックアップ用にと
初オークションで。
外付けHDDと格闘。
「原子村自分史」の e-編集を開始
3月
インフルエンザで出席出来ず
5〜6月
インターネット無線 LAN の試み
最初のWindowsマシンを
オークションで
「原子村自分史」e-編集の手順・Tips
2002年(平成14年) 1月〜6月
◆ 全32巻、大量データ処理をどうするか?
◆ どのような形態に纏めるか?
◇ 準備・テストは、実験開始・遂行に同じ。
* 画像のままで pdf 化する
* 巻毎に纏める(1ファイル化)
* 全体が、インターネット閲覧ソフトで、見れるようにする。
� 画像取り込みソフトには、どれが適するか
1. Photoshop, 2. Epson Scanner 専用ソフト
3. eTypist, 4. Graphic Converter, 5. その他
Apple_Script を利用して、
eTypist → JPEGView → Acrobat
の半自動化システム
HTML系は、簡単化のため Claris_HomePage を利用
索引のところでは、Real BASIC
別役さんの Web_Site 作制が役立つ
CD 焼きには、“ Mac_CDR4.0 ” を
CDフベル作製には、“らくちんラベルメーカ” を利用。
インターネット無線LANの試み
6月
For Recovery of Husband’s Dignity!
(亭主威厳の回復のために!)
本心は、無線 LAN を試たかった!
Access_Point (AP-11 mini)初期設定には、
Windows マシンが必要だった。
「原子村自分史」CDs テスト用として!
Windows マシンをオーションで、
6〜9月
7月原研OB会懇親会で「原子村自分史-CD版」披露:田
村さんのノート・パソコンを使わせてもらう
。
Visual BASIC を始める
Mac では、Real BASIC。
◎ [最近では、十進BASICが利用できる]
CD 「Visual Basic で楽しもう!」
内容: Visual Basic Version 4.0
戸川隼人著「花のCG」コンピュータ・グラフィクス
による花の描き方
高安秀樹著「フラクタル」
2002年10月〜12月のことがら
10月より茨城大学・公開講座でドイツ語中級「モモ」を読
む(10週分) Polyglot(tic)ism
11月 第1回 21世紀連合シンポジウム
—科学技術と人間— 「テーマ探し考」
12月 Michael Ende: “Momo”
“Never Ending Stories”(English)
のCD作り、
「モモ」を読む出席者に配布
2003年1月〜2月辞書と首引きで、兎に角
「モモ」を読了
“RoboWord”の利用には至らなかった
パソコン関連では、4400/200の
内蔵HDD容量を80GBに、
外付け120GB HDDを増設
高校同期会に合わせて
2003年3月〜5月
“Molecular Cell Biology”に挑戦と
Display付き「パソコン研究会」、準備と
上の Power Book は、オークションで、
17 型液晶ディスプは、新品で。
2003年6月〜7月
Oh, My Gosh!
Flet’s モア 惨敗記
Flet’s モア12MbがMN7530で送受信可能と聞き、
テストするも、速度減退(~700kb から~400kb)
オークションで、Mac
Blue&White(B&W)を、
コンピュータ生産性大い
に揚がるを体験!
A3型 Scanner も。
2003年8月
Linux パソコン講習 生涯学習に投資しよう!
9 月 FEL Conf. に出席 : 内外の旧友に会う。
10 月
液晶ディスプ+小型LinuxPC
: 新規なPC ライフ
11 月 第2回 シンポ : 第1回「Linux勉強会」
11月から12月にかけて、中古パソコンをオークションで。
Linux を Install。
2004年
「パソコン研究会」と
「リナクッス勉強会・
パソコン実習会」
を、大いに、そして且つ
知(痴)的に楽しむ!
慢性病からの緩慢な回復期に
初めは、ネフローゼ
次は、リュウマチ
その次は、無気力症状(要説明)
今は、リバビリ期
「パソコン研究会」プレゼンテーション
香和留須期 氏の大まかな予定
『「原子力」再考』 2004年5月〜6月
参考資料配
「情報—その仮題として」 2004年7月〜8月
「Bioinformatics and its
Implications」 2004年9月〜10月
Thank You very much for Your Interest!