行政機関における情報分析ツール活用ガイド【災害対応編】

Download Report

Transcript 行政機関における情報分析ツール活用ガイド【災害対応編】

ネット上の被災地の声の分析
行政機関における情報分析ツール活用ガイドブック
【災害対応編】
救援要請
避難誘導
支援要請
大量の情報の中から、重要な情報を抽出できていますか?
本ガイドブックは、災害時に被災地においてソーシャルメディア
が活用されたのを受け、その情報分析の知見を、多くの方が利
用できるように整理したものです。2011年4月11日に公表した
「行政機関における情報分析ツール活用ガイド」を災害に特化し
て編集するとともに、その後に得られた知見を追記しています。
ソーシャルメディアとは
ソーシャルメディアとは、インターネット上での短いメッセージにより情報交換をす
る仕組みのことで、ソーシャルメディアネットワーク(SNS)とも呼ばれています。災
害に強いインターネット上で情報交換がされるので、東日本大震災で情報通信網
が混乱した時にも、被災地を中心に多くの情報が飛び交い、注目を集めました。
現在では、多くの自治体が、住民への情報提供手段としても活用しています。
災害時の情報を見ると、救援要請、状況報告、支援要請等の多くの情報が飛び
交っています。しかし、情報が多すぎることや、記述方法が自由であることから、
活用が進んでいませんでした。また、デマや、信頼性の低い情報が混じっている
等の課題もあり、どのように活用すると有効か研究がすすめられています。
一方で、現場から直接情報が報告される利点は非常に重要であり、ソーシャルメ
ディアからの情報であることを認識したうえで、公式ルートから報告される内容を
補完する情報として活用することが可能です。公式な情報とソーシャルメディアの
情報のレイヤーを区別する等、ソーシャルメディア上の情報をうまく活用すること
で、より的確な災害対応ができると考えられます。
※ソーシャルメディアによる分析は、全ての災害にあらゆる場面に有効というわけではありません。
特に有効なのは大人数が混乱している状況です。救命場面等に関するソーシャルメディアの利用に
関しては、以下の資料をご覧ください。(消防庁調査)
「大規模災害時におけるソーシャル・ネットワーキング・サービスによる緊急通報の活用可能性に関
する検討会報告書」
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h25/2503/250327_1houdou/02_houdoushiryou.pdf
1
災害対策本部の持つ課題への対応
被災地からの大量のネット情報
・・・とても読み切れない
・・・同じ意見のコピーがある
・読み切れない
・情報の見落としがある
・誤報やデマも混ざっている
・じっくり分析する時間がない
こんな傾向がありますという報告や、このような意
見があります等、担当者の感性に頼らざるを得な
い
・緊急対応ができない
・重要な情報を活かしきって
いない
沿岸地域の女性が「○○が欲しい」など、具体的
なニーズの分析が困難
・細分化したニーズを把握で
きない
分析結果をタイムリーに活用・提供できない
整理が手作業なので時間が
かかる
様々な情報整理方法
があります。次ページ
以降をご覧ください
2
1章
緊急避難フェーズでの情報分析
行政機関には様々な意見が集まってきています。これらを迅速
かつ効果的に活用することで、円滑な避難誘導等に有効な情
報が入手できます。
背景
震災時に、多くの人がソーシャル・メディアで情報を発信
多くの行政機関が、ソーシャルメディアを情報発信手段として活用
また、行政が発信する情報に対するネット上の反応を分析し、
より効果的な情報発信や、誤解のない情報発信を実現すること
ができます。
ソーシャルメディア
対策の
実施
情報の
収集
行政機関等による、既存情
報網による情報の補完
アクション
課題の整理
意思決
定
迅速な情報収集
デマに惑わされない分析
情報の
分析
効果の検証
既存情
報との
融合
3
関係者への素早い情報共有
ITを活用した
災害情報分析の拡充
従来の災害対策本部の様々な災害情報に加えて、インターネッ
トから情報を収集することで、現場の情報を補完することができ
ます。また、電力と、インターネット、電話があれば、どこでも臨
時に災害情報分析チームを作ることができます。
災害情報分析を12画面で実施する例
判断の参考にする
避難所と 、行動に 帰宅に影響のあ 帰宅に影響のあ 避難誘導の参考 対応が必要な案
影響を与える、雨 る、鉄道の状況を る、道路の状況を になる、人の混雑 件を管理
表示
を表示
表示
度を表示
避難所
画面1 天気
画面7
発信情報
行政の発信情報
と 反応を表示
画面2
鉄道
画面8
画面3
道路
画面9
人
画面4
画面10
様々なつぶやき
情報を表示
EOC
画面11
リ アルタ イ ム リ アルタ イ ム リ ア ルタ イ ム
モ ニタ 1
モ ニタ 2
モ ニタ 3
様々なつぶやき
情報を表示
画面5
様々なつぶやき
情報を表示
状況確認用カメラ
画面6
カメ ラ
画面12
予備画面
マイ ニン グ
つぶやき のマップ
表示等
つぶやき 状況の
解析
災害情報分析チームを、PC5台とプロジェクタ3台で構成する例
上記画面をPC5台で確認
し、重要な画面をプロジェク
タで拡大表示し、状況を分
析
(大雪時に、会議室に災害情報分析チームを設
置し、 情報分析訓練を実施(2013/2/6))
4
状況の把握
通常の電話網等の情報が途絶えても、ソーシャルメディアの情
報は使用可能なことがあります。そのため、現地の情報発信者
の意見を発見・収集できることがあります。
(インターネットは回線の迂回ができるので、災害時に強い通信手段です。)
ソーシャルメディア情報のリアルタイムモニタリング例
既存の検索サービスで、調べたい内容について市民等の情報発信内容をリアルタイムで見る
ことができます。
上記のyahooリアルタイム検索の例は、2013年4月12日に淡路で地
震があった時に、地震後に「淡路」「危険」のキーワードで検索を行っ
た結果です。
5秒毎に自動的に情報が更新されます。
5
状況の把握
リアルタイム検索のポイント
前頁で紹介した、リアルタイム検索やモニタリングをするには、表現の揺
らぎに対応した検索ワードの設定が重要です。
災害直後には、「渋谷が混んでいて危ない。」「ハチ公前が、すごい混
雑。危険」「渋谷駅前があぶない」等、様々な表現でのメッセージが発信
されます。それらの意見を効率的に行うために、以下のようにAND検索
やOR検索を実施します。
2011/3/11 22:00
「地名」AND 危 OR あぶな
「地名」 AND やば OR ヤバ
「地名」 AND避難 OR 逃
「地名」 AND 怪我 OR ケガ
「地名」 AND 通れない OR 通行止
「地名」 AND 火事 OR 喧嘩 OR ケンカ
「地名」 AND 雪 OR ユキ
「渋谷」「危険」の検索結果
また、被災地を検索するキーワードで検索した時に、関係ない情報が検
索結果に混ざる場合があります。その場合には、除外ワード指定するこ
とで検索結果を必要なものに絞り込みます。(単語の前に「-」を付与)
大島の豪雨の際には、「大島」が有名人の名前、「元町」が神戸の情報
と混ざったため、検索窓へは、「大島 元町 豪雨 –神戸」の入力例の
ように入力することで情報をフィルターすることができました。
辞書登録が可能なツールを使う時には、以下の作業を行うことで、分析の速度や精
度を高めることができます。
辞書設定 :固有名詞等を登録します。
類義語登録:電気、電力、電源等を類義語として整理できるように
辞書に登録します。「電気が不足」「電力が不足」等の
様々な表現による意見をまとめて分析できます。
複合語登録: 「県立近代美術館」のように長い単語は、いくつかの
単語に分けて分析されてしまうことがあるので、その場
合には、複合語として登録します。
6
状況の把握
情報分析ツールを使う場合には、最大1500件のTweetをまと
めて解析することで、全体概況を把握することが可能です。単
に文章を俯瞰するよりも、下図のように、話題の単語を明確に
するなどの処理を行うことで客観的に状況を俯瞰することがで
きるようになります。但し、災害直後は、変化が大きく、ニュース
の影響等により、朝夕でニーズが変わることもあります。
2011/3/14 11:33(5:20-11:31)※()内はTweet発信時間
物資(12)
届ける(15)
午前中のお参りを終える。みな震災に心を痛め心配している様子。長期的な支援が必要となるので、
まずは日常を大切に生きたい。
昨日の菅直人や海江田万里の声明で節電ムードが広がってるけれど、節電の必要のないエリアまで
の節電ムードはやめて欲しいと思う。むしろ復興支援として不足分をカバーするだけのエネルギーが必
要になるという考えはないのか。
物資支援は企業にお任せしないと、被災地以外でも必要な人が手に入れられなく可能性もあるんじゃ
ないかな…。
【今後支援に必要とされるであろうもの】・正確な情報・食料・飲料・ゴム手袋・サランラップ・カイロ・乾
電池・充電器・カセットコンロ・ウエットテイッシュ・トイレットペーパー・生理用品・下着(タイツ・靴下・股
引き・パンツ・シャツ)・タオル・毛布・保湿用品・オムツ(子供用・大人用)など
【久留米市】救援物資のお尋ねが寄せられていますが、現時点では、被災地の受入体制が十分整っ
ておらず、交通規制などにより被災地への輸送手段を確保できないため、受け入れを行っていませ
ん。今後必要物資を調整し支援していきますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。(続
く)
下手に都市部の人が(たとえ物資支援の為!とは言えども)(生理用品、紙オムツ、粉ミルク、飲料
水、ティッシュペーパー、電池、ガソリン等)買い占めしちゃうと、値段が釣り上がったり、本当に必要な
被災地に回らない!!個人輸送は余計な負担!気持は分かるが、節電、買占めしない、が吉◎
津波で塩水に浸かったプリウスは、感電の危険がありそうなので、トヨタの技術者の支援が必要と思
われる。#311sppt @kazuyo_k @nhk_kurogen
被災者(232)
できる( 否) (24)
読む(11)
インタビュー(14)
復興する(24)
必要だ(25)
支援金(19)
物流(9)
かかる(19)
物資(162)
集める(26)
訪問サービス(125)
患者(125)
スタッフ(125)
本部(8)
(156)
かかりつけ医確認
(125)
仕事(1052)
避ける(5)
いつも通り(1050)
必要だ(1049)
被災地(1117)
行く (1056)
時間(1052)
支援(15)
作業(3)
長野県災害対策(28)
信じる( 否) (3)
動詞の後の(否)は、否定語。
「できる(否)」=「できない」
支援(1385)
ブーム(1049)
震災(4)
青が最頻出単語で、緑が文書内で
その前後につながっている単語
()の数字は出現数
先輩(34)
復興(1073)
届ける(3)
終わらせる( 否) (1049)
被災者(114)
医療(4)
考える(2)
形(1054)
情報(113)
体制(135)
県(4)
我慢する(2)
続ける(1049)
必要だ(168)
給水所(113)
支援(1202)
茨城(115) 新潟(113)
情報(333)
動き回る(2)
毎日(1050) 頑張る( 否) (1049)
考える(3)
情報(113)
支援(115)
比べる(11)
必要だ(371)
観光(1050)
留め待つ(2)
あさ(9)
テレビ(265) 働きかける(83)
投稿する(11)
不足する(113)
発送(79)
各地(5)
茨城(182)
行く (1049)
「支援」「必要」での検索結果
範囲(1049)
必要だ(9)
体制(128)
含める(24)
必要だ(96)
2011/3/14 19:10(18:19-19:10)
毎日(1049)
支援(51)
気仙沼(47)
向ける(56)
分かれる(24)
行く(34)
範囲(1053)
必要だ(16)支援する(12)
被災地(242)
情報(114) 喜ぶ(11)
現地(245)
広い(2)
食料(165)
乗せる(52)
支援(25)
出来る(2)
必要だ(28)
捨てる(12)
「支援」「必要」での検索結果
必要だ(1056)
終わらせる( 否) (1049)
できる( 否) (34) 必要だ(112)
上図は、「支援」「必要」を含むTweet1500件を、自動解析した結果です。同じ文章内に
出てくる単語の関連性を統計的に処理して、その関連性を図に表しています。
7
特定状況の把握
電池等の特定キーワードにより検索・可視化することで、特定
ニーズに関する分析が可能です。
2011/3/14 11:30
単1電池不足に対する工夫
単1、単4電池の不足
携帯電話の充電の課題
「急病」「体調」等のキーワードでリアルタイム検索をすること
で、混乱状況の中での要支援情報を、収集することができま
す。
2013/2/6 大雪対策訓練時の赤羽付近のTweet
「子供」「妊婦」等のキーワードで、弱者の状況の把握もできます。
特定キーワードを使うときにも、「急患」「こども」「子ども」等の様々なキーワードで
検索を行うことで、情報検索の網羅性が高まります
8
特定状況の把握
Twitter等に写真や動画が添付されている場合は、その写真や
動画を確認することで、現場の状況を把握することができます。
snsの情報によっては位置情報が付いている場合があります。
位置情報のついたTweetが検索できるときには、より詳細な状
況把握が可能です。
Twittermap(http://www.demap.info/twittermap/)を活用した例
写真 位置
間に合わないな
珍しく乗り切れないな
2013/2/6
大雪対策訓練時の赤羽付近のTweet
災害時の緊急情報を投稿するときに、位置情報を付けることを
啓発することも重要です
ただし、位置情報に過信は禁物です。2013年9月16日の台風での京都の水害状況の解析による
と、現場の状況が悪いことから、安全なところへ移動してから情報を発信する人もかなりいました。
9
RT(再送)の時差
ソーシャルメディア上で表示される情報には時差があることに
注意が必要です。
1時間
危険という言葉は、震災後1時間に多くつぶやかれている。しかし、
再送されることにより1時間後につぶやきのピークが訪れている。
RTを含むTweet
オリジナルのTweet
また、「助けてください」というつぶやきが、数日たってから誰か
に再送され話題になる等、話題のぶり返しが指摘されています。
話題によって、ソーシャルメディアの再送総数は大きく変わりま
す。以下は、震災当日夜間に、女性注意を呼び掛ける意見に
対して、皆が一斉に再送した事例です。
通常の投稿への再送は3-4倍
ですが、左図の例では20倍以
上の再送になっている。
10
RTによる錯覚
意見の再送等で重複した意見がたくさんある場合、その意見に
分析結果が影響されます。ツールを使って重複を排除すること
で、集団意見に隠れた様々な個別意見を分析可能となります。
2011/3/24
「支援」「必要」での
検索結果
リスト(26)届ける(100)
浦安市内(198)
輸送(91)
送る(24)
溜まる(80)
本部あて(198)
開設する(113)
支援物資(301)
支援(211)
浦安市災害対策(198)
情報(39)
被災地(537)
外す(2)
チェンジする(11)
実施する(6)
支援( 否) (72)
Tweet 1500件
自然災害(6)
求める(131)
送る(35)
地域(221)
テレビ(305)
使う ( 否) (198)
簡易トイレ(199)
まとめる(116)
まとめる(113)
届く (34)
物資(131)
物資(356)
願う (222)
求める(131)
募金(26)
情報(425)
届ける(81)
支援(867)
掲載する(131)
被災地(211)
必要だ(185)
情報(131)
他国(26)
更新する(131)
必要だ(126)
フィルターで重複を削除
募集する(4)
更新する(5)
ギフト(3)される(3)
求める(5)
必要だ(14)
いただく (2) 必要だ(7)掲載する(5)求める(5)
今回(4)
スタッフ(3)
ボランティア(40)
情報(45)
震災(55)
募集(4)
まとめる(5)
強要する(3)
コメント(4)
海外(6)
送る(8)
支援する(3)
Tweet 489件
被災地(115)
支援(38)
支援(6)
被災者(54)
支援(7)
物資(64)
必要だ(18)
被害(4)
届く (8)
募金(25)
東日本(19)
支援(335) 今一番(18)
送る(7)
グループ(4)
必要だ(25)
情報(5)
一杯(3)
必要(39)
手間(3)
確認する(2)
不可欠だ(4)経費(4)
支援物資(71)
輸送(5)
届ける(10)
仕分け作業(5)
送る(10)
必要だ(9)
必要だ(87)
必要以上(24)
削除する(3)
緊急(3)
被災地(38) 他国(25)
震災(3)
募金(46)
支援(25)
ただし、[拡散希望]を付加したり、文書を変更して再送する人もいるので、
ツールだけで完全に重複を排除することはできません。
11
避難者誘導
これまでの防災情報に加えて、被災地の声を分析したり、さらに、
様々なデータと合わせて使うことで、より有効な分析ができること
があります。
Tweet分析とともに実施した人口密度分析の例
②詳細傾向の把握
(混雑度詳細データ)
人
人
45000
45000
40000
40000
35000
35000
30000
30000
25000
人
1時
2時
0時
23時
22時
30000
25000
1時
2時
0時
23時
2時
1時
0時
23時
22時
21時
20時
19時
0
18時
0
16時
5000
17時
5000
15時
2 0 1 2 /1 0 /5
15000
10000
14時
2 0 1 1 /3 /1 1
20000
10000
22時
15000
21時
2 0 1 2 /1 0 /5
20時
20000
19時
2 0 1 1 /3 /1 1
18時
25000
③現場の声で全体像を把握
21時
35000
30000
避難所
20時
40000
35000
通行止
19時
人
45000
40000
火災
18時
14時
2時
1時
0時
23時
22時
21時
20時
19時
18時
0
16時
0
17時
5000
15時
10000
45000
前の1時間と比較し
て混雑度が20%
以上増加した地域
2 0 1 2 /1 0 /5
15000
5000
17時
4万人以上
3万人以上
2万人以上
1万人以上
0.5万人以上
0.5万人未満
2 0 1 1 /3 /1 1
20000
10000
14時
危険関連発言
17時
2 0 1 2 /1 0 /5
15000
16時
2 0 1 1 /3 /1 1
20000
15時
25000
16時
運休
運休
▲運転再開(22:50)
運転再開
運転再開
▲運転再開(22:30)
▲運転再開(22:30)
▲運転再開(22:10)
一部運行
14時
山手線
埼京線
銀座線
半蔵門線
副都心線
東横線
田園都市線
井の頭線
バス
15時
①混雑度データを可視化
することで概況を把握
④特定状況を深堀
⑤個別の声を確認
2012/10東日本大震災ビックデータワークショップ
「渋谷 Project」の分析結果
12
状況が浮かび上がってくる
避難者誘導
電話や無線による従来の情報収集方法に加えて、混雑度データと
Tweetデータを分析することで、避難者の誘導方法の検討をより
詳細にできることがあります。
データをもとにした、中心部への流入防止誘導案の例
迂回を お願
いし ま す
渋谷駅前は
大変混雑し
ており ま す
避難所はこ
ち ら です。
渋谷駅前は
大変混雑し
ており ま す
迂回を お願
いし ま す
山手線
埼京線
銀座線
半蔵門線
副都心線
東横線
田園都市線
井の頭線
バス
運休
運休
▲運転再開(22:50)
運転再開
運転再開
▲運転再開(22:30)
▲運転再開(22:30)
▲運転再開(22:10)
一部運行
危険関連発言
渋谷駅前は
大変混雑し
ており ま す
渋谷駅前は
大変混雑し
ており ま す
4万人以上
3万人以上
2万人以上
1万人以上
0.5万人以上
0.5万人未満
前の1時間と比較し
て混雑度が20%
以上増加した地域
火災
通行止
2012/10
東日本大震災
ビックデータワークショップ
「渋谷 Project」の分析結果
避難所
データをもとにした、他の交通手段への誘導案の例
13
2013/2/6
大雪対策訓練の
リアルタイムでの分析結果
つぶやきで人の流れが変わることもあるので、誘導結果に対
するモニタも重要です。
コミュニケーションツール
としての活用
行政から発信した情報に対する反応を見ることで、情報提供の
有効性を確かめるとともに、さらなる情報提供をすることができ
ます。
市からの情報発信
ネット上の反応
○○市です。駅前は非常に混雑し
ていて大変危険ですので、駅周辺
には近づかないでください
13:24
こんなこと言ってるけどきっと大丈夫だよ。RT○○市
です。駅前は非常に混雑していて大変危険ですの
で、駅周辺には近づかないでください
13:26
○○市です。駅前は混雑で大変危
険です。以下の写真をご覧ください。
同意RTこんなこと言ってるけどきっと大丈夫だよ。
RT○○市です。駅前は非常に混雑していて大変危険
ですので、駅周辺には近づかないでください
13:29
13:32
本当に危なそうだ。近づかないようにしよう。RT○○
市です。駅前は非常に混雑していて大変危険ですの
で、駅周辺には近づかないでください
13:34
上の例では、情報発信に対するネットの反応を見て追加情報を
提供している例です。
パソコンの画面に、発信情報と、
「○○市」で検索したリアルタイム検
索画面を並べることで、発信と受け
止め方の確認が簡単にできます。
14
発信
情報
リアル
タイム
モニタ
デマへの対応
デマ情報が送られて拡散されることがありますが、Tweetだけで
はなく、ニュース等、複数の情報から確認することで、見分けら
れるられる可能性があります。
上記事例では、コスモ石油が、「そのような事実はない」とホームページで説明
東日本大震災時に、暴動の発生等のデマ情報もありましたが、
デマ情報は情報源が非常に限定されている特徴があります。
つぶやきが同一内容の再送、コピーばかりであるとき、また、そ
の関連情報が「・・らしい」という伝聞ばかりの場合は、デマの可
能性が高いです。
実際の大事故や暴動の場合には、複数人が目撃しているの
で、複数の表現が混じった情報になります。
解析ツールを使っているときには、RTのつぶやきを削除する
ことで、デマの判別を短時間で行うことが可能になります。
爆発した
RE:爆発した
RE:爆発した
RE:爆発した
RE:爆発した
本当に爆発したのなら、多くの人が目撃してい
るので、「爆発した」「工場が火だるまだ」「凄い
状況だ」といったように多様な意見がつぶやか
れます。
しかし、デマの場合は、左図のように、投稿内
容が単調になります。
但し、上記の判断はあくまでも目安ですので、重要な情報につ
いては、きちんと確認を取っていくことが必要になります。
15
2章
避難者支援・業務再開フェーズで
の情報分析
行政機関のネットワークが機能し始め、市民からの情報提供も
始まることから、情報過疎から、一気に情報があふれかえる状
態になります。
多くの情報を迅速に処理し、適切に対応することで、支援活動
を円滑に行うことが可能です。
そのためには、情報分析のツールが特に重要になります。
対策の
実施
情報の
収集
ヒアリング
ソーシャルメディア
ヒアリング
アンケート
ソーシャルメディア
大量情報から重要情報を抽
出
少ないけど重要な情報への
対応
課題の収集
意思決
定
情報の
分析
効果・評判の検証
支援策の普及
既存情
報との
融合
16
関係者への素早い情報共有
マクロトレンドの把握
支援ニーズの分析
日次で、「支援」、「必要」を含むTweetを検索し分析することで、
全体的なトレンドを分析することが可能になります。
今後、位置情報と合わせた解析ができるようになると、避難所
単位等、より詳細なニーズを把握できるようになります。
ユーザ情報をもとに、男女別ニーズの分析も可能なツールも登
場しています。
2011/3/24
「支援」「必要」
での検索結果
リスト(26)届ける(100)
浦安市内(198)
輸送(91)
送る(24)
支援物資(301)
溜まる(80)
本部あて(198)
開設する(113)
支援(211)
浦安市災害対策(198)
情報(39)
被災地(537)
外す(2)
チェンジする(11)
実施する(6)
支援( 否) (72)
自然災害(6)
求める(131)
送る(35)
地域(221)
テレビ(305)
まとめる(113)
使う ( 否) (198)
まとめる(116)
簡易トイレ(199)
届く (34)
物資(131)
物資(356)
募金(26)
情報(425)
届ける(81)
願う (222)
求める(131)
支援(867)
掲載する(131)
情報(131)
被災地(211)
必要だ(185)
他国(26)
更新する(131)
必要だ(126)
避難所における、感染症や既往症への対応は重要です。
「せき」「おなか」「寒気」等のキーワードで検索し、状況を把握
することや、「糖尿病」等、処置が必要な状況の把握をすること
が可能です。
17
支援ニーズの分析
不足しているもののマクロトレンドの分析も可能です。
Tweetの中から名詞だけを抜き出し、対象外の言葉を除外する
ことで、日々の不足状況を明確にすることができます。
3/12
3/12
3/13
3/13
3/14
3/14
3/15
3/15
3/16 1639-1702
3/16 1639-1702
3/18 1421-1441
3/18 1421-1441
3/19 1328-1404
3/19 1328-1404
3/20 1252-1331
3/20 1252-1331
3/22 1515-1600
3/22 1515-1600
3/23 1959-2050
3/23 1959-2050
3/26 2238-2348
3/26 2238-2348
1
電力
電力
電力
電力
物資
物資
物資
電力
物資
電力
電力
2
情報
情報
食料
物資
ガソリン
電池
ガソリン
物資
ボランティア
ガソリン
水
3
食料
食料
情報
ガソリン
食料
ティッシュペーパーボランティア
ガソリン
水
物資
ガソリン
4
物資
ガソリン
物資
食料
情報
飲料水用容器
電力
ボランティア
土のう袋
水
物資
5
テレビ
紙おむつ
ガソリン
水
燃料
懐中電灯
エネルギー
情報
電力
テレビ
運動
6
ニュース
赤ちゃん用
テレビ
情報
避難所
トイレットペーパー 情報
テレビ
ガソリン
食料
自動車
7
照明
物資
場所
燃料
石油製品
軽油
医師
避難所
野菜
自転車
紙
8
機器
テレビ
地図
紙オムツ
水
ブルーシート
ヘリ
食料
テレビ
牛乳
食料
9
避難所
水
水
ビニール
テレビ
保存食
内科
店
食料
自動車
燃料
10
水
ニュース
紙おむつ
フリース
自動車
ガソリン用携行缶
水
燃料
情報
トイレットペーパー 報告
11
血液
燃料
生地
店
電力
献血
運動
運動不足
ボランティア
野菜
12
電源不足
店
運動
店
電力
水
おにぎり
水
燃料
電化
インク
13
病院
血液
通信
医療
トイレットペーパー ガソリン
看護師
自動車
車
燃料
情報
14
救援
紙オムツ不足
暖房
テレビ
運動不足
おにぎり
トイレットペーパー 住宅
本
15
店 3
ティッシュペーパー
25.4%
運動
交通
テレビ
栄養不足
紙おむつ
車
募金
医師
店
ボランティア
16
運動
4
燃料
飲料水用容器
電池
糖尿病
食事
無洗米
牛乳
運動
運動不足
魚
17
ガソリン
懐中電灯
コンビニ
ニュース
血液
かゆ
衣類
紙おむつ
食事
部品
ニュース
18
場所
救援
交通
粉ミルク
乳幼児用
紙オムツ
自転車
果物
電車
道路
19
懐中電灯
血液
避難所
毛布
入院患者
下着
ニュース
店
情報
キャップ不足
20
携帯
医薬品不足
運動
無洗米
避難所
医薬品不足
水分
ニュース
避難所
3/18 1421-1441
避難所
単語
割合
1
物資
44.8%
2
電池
No.
5
コンビニ
医療
照明
25.7%
店
自動車
25.4%
25.3%
6
トイレットペーパー
25.3%
7
軽油
25.3%
赤ちゃん用
8
ブルーシート
25.2%
9
保存食
25.2%
10
ガソリン用携行缶
25.1%
自動車
場所
情報に関する要望は、生活必需品と並んで常に上位に出現(緑の項目)
同一Tweet中の意見が固まりで
11 電力
12.3%
入ることがあるが、単語の出現
12 水
9.5%
率を見ることで、確認できる、
13 ガソリン
8.6%
14
テレビ
8.2%
15
紙おむつ
7.7%
16
食事
7.6%
17
かゆ
6.9%
18
乳幼児用
6.9%
19
入院患者
6.9%
20
無洗米
6.9%
21
流動食
6.9%
22
ボランティア
5.2%
23
血液
4.5%
24
燃料
4.2%
25
食料
4.2%
出現数が同じなので、1つの
Tweetの中に入っていてRTさ
れたものと推測される
週で分析すると避難所
の状況変化がわかる
震災直後
・食料
震災後1週間
・おにぎり
・無洗米
(水が貴重なため)
震災後2週間
・食料
・野菜
・魚
(調理が可能)
18
3/12
No.
単語
3/19 1328-1404
単語
3/26 2238-2348
単語
1
電力
物資
電力
2
情報
ガソリン
水
3
食料
ボランティア
ガソリン
4
物資
電力
物資
5
テレビ
エネルギー
運動
6
ニュース
情報
自動車
7
照明
医師
紙
8
機器
ヘリ
食料
9
避難所
内科
燃料
10
水
水
報告
11
血液
献血
野菜
12
電源不足
おにぎり
インク
13
病院
看護師
情報
14
救援
運動不足
本
15
店
車
ボランティア
16
運動
無洗米
魚
17
ガソリン
衣類
ニュース
18
場所
紙オムツ
道路
19
懐中電灯
下着
キャップ不足
20
携帯
避難所
避難所
風評の分析
リアルタイム分析による評判の分析や、風評等が起こった時に
は、その理由の分析も可能です。
以下の分析からは、情報開示の必要性がわかります。
気になる単語をもとに、意見の全文を読むことで、状況把握が
効果的に行えます。
関西テレビの番組で、福島復興支援のためには安全な福島産
の野菜を食べよーー、と、出演者が福島産生野菜をばりばり食
べてたのですが、寒気がしました。
今も放射能は漏れ続けて放射能の雨が大地に落ちてるのに、
どう考えても安全とはいいきれないだろ。
報道機関は大スポンサー東電様の味方なんですね。
横浜市の給食が今月から福島や茨城の野菜
を使うそうです。なんで子供達に安全が確立
されていないものを食べさせるのか疑問。
地産地消は分かりました(納得はしてませ
ん)では、せめて弁当持参か給食か選択
できるようにしたらどうですか。
市長や教育委員会の考えが全く変わらな
いのと同様に、福島県産の野菜・牛乳な
どを子供に食べさせたくないと考える親の
考えも変わらないと思います。
この国が狂っているのは風評被害と偽って放射能に汚染された野菜や魚介類を国
民に食べさせようとしている事だ。官も民も狂って いる。・・・自治体も国も放射線量
の詳細を公表しない、本当に国民無視の北朝鮮のような国になっている
モスバーガーやゼンショーで福島産の野菜を使うとか。
絶対、食べない。国より厳しい基準値とはいうがはっきり示し
ていないしね。汚染度の低い野菜を選ぶのは当然。そもそも
福島産の食材は全て東電が買い取って廃棄すべき代物。
実際に2000ベクレルの野菜を食べ
続けても害がないのか、あるのかな
んて関係ない。『安全かもしれない』
ものより『安全』なものを選ぶのはご
く自然な心理。
福島、関東圏の農家は緩い基準値
にのって出荷するより、被害者として
原発への声を大にするべき。
その方が格段にイメージアッ プ。
「畑の野菜をくれて、翌日食べたかどうか子供に確認する」背筋が
寒くなりました。地域の一体感が一抜け許さない雰囲気に。
19
3章
災害に備えた準備
災害時に情報分析をしようとしても経験がないと的確な分析が
できません。災害に向けては以下の4点が必要になります。
○組織内での情報の重要性に対する認識の醸成
情報は組織の神経網であり、情報なしには活動ができません。
東日本大震災時に、企業では、CIOが災害対策本部の主要メンバ
として活躍していました。
○情報分析ツールの準備
情報分析ツールは日頃から使いなれておくことが重要です。
コストの面からも、日常業務とのデュアルユースを考えることが重
要です。
○情報分析体制の整備
職員が中核となり情報分析をしていくことが重要です。
○災害時情報対応訓練の実施
訓練により、経験を蓄積するとともに、対応策の改善を図っていく
ことが重要です。
20
情報分析体制の整備
情報分析は、平常時には、市民の声を聞き、施策の反応を確
認するための有効なマーケティング手法であり、非常時には、
現地の声を収集する重要な方法となります。
よって、防災部門等の個別部門で導入するのではなく、組織と
しての意思を持って導入をしていく必要があります。
平常時[広報部門・業務部門で導入]
政策の立案に利用する。
・政策ニーズの収集
・計画、実施中の政策への意見の収集、効果の確認
・アンケート等の分析
非常時[防災部門が活用]
普段ツールを使っている人を、災害対策本部に召集
災害対応に活用する。
・現地の声の収集
情報分析の専門性がないため、分析を外注や外部スタッフへ依頼した
いという要望が多いですが、情報分析は、行政職員の感性が重要なの
で、情報分析を外注せず内部で行うと、分析がより高度になります。
外注の課題
・リアルタイム性が落ちる
・分析者から報告者までの経路が長くなり、微妙な情報が落ちる可
能性がある
・追加分析に即応できない
・行政の感性で分析できない。ツール専門家では分析に限界がある
無料のサービスでできる情報分析も多いですが、職員でも分析が可能
な基本的な有料ツールを1つでも持っていると、分析が深められます。
21
訓練の実施
災害対応マニュアルを整備し、定期的に訓練を行うことが必要
です。どのように画面を切り替えて、分析を進めていくのか等、
ノウハウをチーム内で共有しておくことが重要です。
マニュアル例
分析技術が日進月歩なので、訓練時に最新ツールやサービスを確認することで、
分析力を高めることができます
22
情報分析に必要な時間
災害時の情報分析に要する時間は、概ね1回30分以内です。
手順
1.情報をクロール(1分程度)
2.非表示単語を除去(RT等により分析に混ざるユーザID等)
(3分程度)
3.同義語の登録 (3分程度)
4.ユーザ登録(複合語登録)の実施(3分程度)
5.2-4の手順を繰り返し、情報をクレンジング
6.結果の分析と記録
同義語辞書の例
複合語辞書の例
食料
食べ物
食料
食料
食料品
食糧
伸びる
のびる
震災
大震災
吹く
ふく
事故原因
石鹸
セッケン
事故対応
染みる
しみる
自家発電
羨ましい
前
うらやましい
まえ
自粛ムード
素晴らしい
すばらしい
爽快
さわやか
爽快だ
さわやかだ
社会福祉協議会
爽快だ
爽やかだ
手話通訳
続ける
継続する
需要予測
多い
いっぱい
駄目だ
大きい
ダメだ
でかい
単一
単1
単三
単3
単四
単4
単二
単2
同じ言葉と
整理する
仕分け作業
子ども手当
支援団体
「仕分け」+「作業」を、
「仕分け作業」の1単語と
して整理する
支援物資
自然災害
社会貢献
23
FAQ
Q: ツールに推奨のものはありますか
A: この分野の技術は日進月歩であり、最新のツールを探して
導入してください
Q: 地域内でソーシャルメディアを使っている人が少ないので
すが、それでも有効ですか
A: 多様な意見は収集できないかもしれませんが、現場の声を
集める手段としては使えます
Q: 投稿する人の位置情報が使えないと、分析が難しいのでは
ないですか
A: 位置情報があったほうが、より詳細な情報が収集できま
す。必要に応じて、位置情報付与の呼びかけ等をすること
が有効かもしれません
Q: 防災部門では、ツールをいつも使うわけではないので、導
入する予算が確保できません
A: 広報部門と協力する等、日常での活用と災害時の活動を
セットで検討し、予算を考えていくことが重要です
Q: 緊急時には、ただでさえ情報が多いのに、ソーシャルメディ
アの情報まで見ている余裕がありません
A: だからこそ、使い方をきちんと学び、効率的に必要な情報を
入手できるようにしておく必要があります
24
本資料作成は以下の災害対策、訓練、検証により得られた知見を整理したものです。
2011/3/11
東日本大震災
2012/10/28 東日本大震災ビッグデータワークショップ
2013/2/6
渋谷駅周辺帰宅困難者対策訓練(災害時オープンデータ利活用実験)
[大雪予報で中止]
2013/2/6
大雪対応訓練
2013/4/12
淡路島での地震
2013/9/16
京都の台風被害
2013/10/16 大島の台風被害
本資料作成で使ったツール
テキストマイニング
Tweet分析
混雑度分析
「見える化エンジン」プラスアルファコンサルティング
yahooリアルタイム分析
いつもNAVI
経済産業省
商務情報政策局情報プロジェクト室オープンガバメントチーム
2014年2月5日