Transcript pptx

心理学1
神経科学と心理学
福田玄明
心と脳
• 心脳問題
– 心と脳はどのような関係だろう?
• 二元論
– 心と身体は別々の実体である
• 一元論
– 心と身体は同一の実体を持つ
– 哲学者により現在も議論が続いている
• 科学的な姿勢として,一元論の立場に立つ
• 心は脳が引き起こす現象である.
脳の構造
• 電気活動を伝達するニューロンとその周辺の
グリアという2種類の細胞からなる
脳の構造
• 脳はいくつかの部分に分かれている
• それぞれの部分は異なる機能を受け持って
いる
脳の機能局在
• 脳の機能は局在している
– 後頭葉
• 視覚
• 色や形,運動などの知覚
– 皮質性色覚盲
– 皮質性運動盲
脳の機能局在
• 脳の機能は局在している
– 頭頂葉
• 空間の把握に関係
• 半側無視
– 後頭葉の損傷でおこる
脳の機能局在
• 側頭葉
– 記憶や言語理解と関係
– 右の側頭葉
• 場所や空間の記憶
– 左の側頭葉
• ものの名前など
– 相貌失認
– 人の顔がわからない
脳の機能局在
• 前頭葉
– 物事の計画や構成など
– 規則を守る
– フィアネスケージ
– このような機能は判断がむずかしい
右と左
• 我々は二つの脳を持っている.
• 二つの脳は脳梁でつながっている.
• 分離脳
– かつては何の障害も起こさないと考えられた
分離脳
• てんかんなどの治療のた
め脳梁を切断
• 左右の脳の連絡がなくな
る.
• 右半球は左視野,左半球
は右視野の情報を受け
取る
分離脳
• 目を閉じて,左手の上にのせられたもの(スプー
ンや鉛筆など)の名前を言えない
– 左手のときのみおこる
– 左手の触情報は右脳に入るが右脳は名前を知らな
い
• 左視野に提示されたものの名前を言えない.
• 左視野に風刺画やヌードを提示すると感情反応
– 何かはいえない
– 右視野では言語での同定はできるが感情反応なし
分離脳
• 左右半球での乖離
– 右手でボタンをかけていくと,左手がそのボタンを
順に外していく
– 買い物で,衣装棚の前で,右手と左手が異なる
服を取ろうとする.
– 果物店で,左手は自分の好きなものを,右手は
娘の好きなものを取ろうとする
– 右手が妻を殴ろうとするのを左手が止める
分離脳
• このようなことから,右脳は情動的,左脳は
理性的と言われることがある.
– このような単純化は危険
• これらが示すのは左右の脳の役割が異なる
こと,言語能力は左脳に偏在していること
脳機能の計測
• 微小電極記録
– 脳の中に刺した電極針の周辺の細胞の電気活
動を直接計測する
– 侵襲的であり,手術が必要
– 動物の研究に適している
– 正確な計測が可能.比較的狭い範囲しか記録で
きない
脳機能の計測
• 脳波(EEG)
– 頭皮上の電極で脳内の電気活動を計測
– 空間解像度が悪い
• 容積伝導
– 時間解像度がよい
脳磁図
• 脳内の電気活動によって生じる磁場の変化
を計測する
• 容積伝導がない
• コストが大きい
脳機能の計測
• fMRI
– 核磁気共鳴法
– 脳内の血流量を計測する.
– 認知活動による血流量の変化を画像化する
– 優れた空間解像度
脳機能の計測
• PET
– 放射性同位体(陽電子)を注入し,その対消滅の
際のガンマ線を計測し,位置を特定する.
– 糖を識別に用いることで脳内の血流量をとくてい
する。
脳機能の計測
• NIRS
– 近赤外分光法
– 静脈と動脈の分光特性の違いから,血流量を計
測
– 手軽
視覚と脳
• 顔の知覚
– 顔は特別?
Fat face thin
視覚と脳
• 顔の知覚
– Kanwisher, 1997
– 側頭下部,紡錘上回
に顔に選択的に反応
する部位がある.
Biological motion知覚
認識と脳活動
• Lerner, 2001
• 画像を分割し,何の画像であるかの認識と脳
活動を比較する
無意識と脳活動
記憶と脳
• ロンドンのタクシードライバーの海馬後部の
大きさを計測
言語と脳
• ブローカ失語とウェルニッケ失語
– ブローカ失語
• タン
• 言語の理解はよくできる.しかし話せない.運動性失
語.
– ウェルニッケ失語
• 意味理解の障害
• 意味不明の言葉を話す
ウェルニッケ失語の患者
• 馬から落ちて病院に行ったときの話
– このときが初めてです.私はいずれにしても何年もなじめ
て考えました.私は落ちました,病気になりました.そして
意識を失ったのです.変な若者からはなれて,意思であ
る兄とクリスマスにはケンブリッジでの研修に行く彼の息
子と.私は‥と木曜日の間に私がいたときにおこったこと
を実際そのとき,ここにいて私は全く外にいてよろしい.自
分が彼らにしゃべったことをかき集めます.私は家に帰っ
てきたかもしれないことを意味し,私は,ここにきて2、3時
間あるいは‥何かまた何かを話したかもしれません.し
かし,実際私は全く何も思い出さないのです.私はスト
レートで完全にノックダウンされました.彼は今もトレーニ
ングを続けています.問題は私が動物から落ちたことに
あります.この動物は私のものになり,私は前にも乗った
ことがあります.私は‥を去らなければならないのです,
彼はぐっとこらえて止まるような人ではないのですから.
ブローカ野とウェルニッケ野
社会性と脳
• ミラーニューロンの発見
– 自分自身が行動する際と他者の同じ行動を観察
する際で同じように活動する細胞が発見された.
– 模倣,他者の理解に関係する可能性
模倣
• Iacoboni et al., 1999
– 模倣時の脳活動のfMRI計測
模倣
• Iacoboni et al., 1999
– 模倣時の脳活動のfMRI計測
他者の理解
• こころの理論
– 他者が心を持ってい
るとする信念
– Simulation throry
– Theory theory
他者の理解
• Gallagher, 2002
– 相手に意図があると感じているときの脳活動.
– 実験参加者はじゃんけんゲームをやる.
– 半分の参加者は実験者とじゃんけんをしていると
思っている
– 残りの参加者は機械があらかじめ決められた
ルールでじゃんけんをしていることを知っている.
後帯状回に活動の違い.
共感
• Jackson, 2005
– 他者の痛みを感じるときの脳活動
• 後帯状回に活動の違い
おまけ