東日本大震災を忘れない Ⅱ

Download Report

Transcript 東日本大震災を忘れない Ⅱ

東日本大震災を忘れないⅡ
東日本大震災避難失敗事例
未曾有の大災害に適切に対応できた施設,対応
できなかった施設、運良く避難できた施設、同じ
ように屋上等に避難したが津波に飲み込まれた
施設、その違いは大きくもあり、小さくもあった。
避難に失敗した施設
特養ホーム、老健施設、防災センター,学校他
多くの犠牲者を出した施設
• 岩手県
山田町 老健施設「シーサイドかろ」
88人
釜石市 鵜住居防災センター
128人
大船渡市 特養「さんりくの園」
62人
・ 宮城県
気仙沼市 老健施設「リバーサイド春圃」
59人
南三陸町 公立志津川病院
75人
〃
特養「慈恵園」
49人
石巻市
市立雄勝病院
64人
〃
市立大川小学校
84人
〃
北上総合支所
54人
東松島市 特養「不老園」
77人
山元町
老人ホーム梅香園+ケアハウス福寿の園 82人
〃
常磐山元自動車学校 送迎バス 39人
山田湾に面した風光明媚な山田町の老健施設「シーサイドかろ」
では、入所者74人と職員14人が亡くなる大惨事となった。
100mの上り坂、女性職員には車椅子が重かった JR山田線 H26.3.29
山田町役場
JR山田線陸中山田駅跡 H26.3.29
山田町営住宅震災3年後の現況
H26.3.29
大槌町 震災1年後、2年後、3年後の定点観測
H24.3.21
大槌町 震災2年後
H25.3.28
震災3年後 高校生の活躍で役場庁舎の一部を震災遺構として残す事に決定 H26.3.29
釜石市の鵜住居地区防災センターでは,避難者241人の内207人(遺族連
絡会調べ),釜石市見解では162人の内128人が亡くなる大惨事となった。
三陸鉄道南リアス線 吉浜駅
吉浜、三陸駅間を走る列車
H26.3.29
甫嶺駅
綾里駅
H26.3.29
大船渡市の特養施設「さんりくの園」では、入所者67人の内56人、
職員18人の内1人、その他5人の62人が亡くなる大惨事となった。
大船渡市越喜来地区 「さんりくの園」
H26.3.29
南三陸町の特養ホーム「慈恵園」では、入所者68人中48人、職員1人
が亡くなった。慈恵園は15mの高台にあり、町から津波避難所に指定
されていた。施設のすぐ裏に志津川高校があり、そこに避難するために
は70段の石段を登らなければならなかった。
石巻市の市立雄勝病院では,入院患者40人全員、医師看護師等24人
が3階建て病院の屋上に避難したが,全員津波にさらわれ亡くなった。
石巻市雄勝B&G海洋センター
雄勝公民館
H24.3.20
石巻市立雄勝小学校
雄勝中学校 H25.3.27 右下H24.3.20
石巻市役所北上総合支所と吉浜小学校
大川小学校から4km下流の北上川河口にある北上総合支所には、
地域住民等57人が避難していたが,助かった方は吉浜小学校3年男
子児童1人、市職員2人の3人だけで,54人が亡くなった。その中には
吉浜小の児童7人が含まれていた。吉浜小の津波避難場所は裏山の
大盤平で,毎年避難訓練が行われていた。
北上総合支所、吉浜小体育館、校舎,北上川河口と言うより海の中
学校内の15人(児童5人、教職員10人)は助かったが,・・・・・・
東松島市の特養ホーム「不老園」では,入所者58人の内55人、利
用者11人、職員11人の77人が亡くなる大惨事となった。
地盤沈下して海になった田んぼは、北側半分が埋め立てられていた。 H26.3.19
仙石線野蒜駅を14時46分(地震発生時刻)に発車した仙台行き上り
電車と石巻行き下り電車は、その急停車場所で大きく運命を分けた。
東松島市の小・中学校で水没した学校は6校、5校は校舎3階に避難し
たが,野蒜小学校は体育館に避難した。子どもたちは狭いギャラリーに
避難して全員無事であったが,フロアにいた地域住民18人が亡くなった。
東松島市滝山公園の山頂に建立された慰霊塔 長崎県佐世保市の方が寄贈