Transcript 歴史班

都市空間工学演習
歴史班
12T0231A
12T0235C
12T0239M
12T0248K
中西 慶
西川 勝
広庭 信樹
森 隼慎
古代遺跡
• 原始
東京湾に突き出た岬
南側に狭い水道
西に東京湾
→貝類の生息地に好適
・・・貝塚、弥生土器
• 古墳時代
海岸に近く
ひときわ高くそびえる山容
→人々に神聖な丘とみなされた
・・・古墳
古代遺跡
• 丸山貝塚・・・縄文後期
のもの。出土品の一部
は増上寺が所蔵。
• 丸山古墳群・・・10基以
上の古墳から成り立っ
ていたが、古くから削り
取られているので、正
確な復元が不可能と
なっている。
古代遺跡
• 丸山古墳
全長:112m
後円部の高さ:6~9m(当時)
後円部の海抜:約23m
明治30年に坪井博士が発掘
墳頂は3mくらい削り去られているため、
埋葬施設は破壊しつくされてしまってい
る。
墳頂部から寛永通宝が見つかってい
ることから、二代将軍の五重塔を建てる
際、埋葬施設が掘り起こされたとされる。
現在は墳頂部に伊能忠敬の碑がある。
江戸時代
• 芝公園の大部分は増
上寺の敷地だった。
• たびたび火災により被
害を受けた。
• 戦災により当時の建造
物のほとんどが焼失。
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/2275675-25.html
江戸時代
増上寺
• 浄土宗で徳川家の菩提寺
• 室町時代、今の千代田区
麹町あたりに建立された。
• 慶長3(1598)年、徳川家康
により現在の地に移された。
・・・①江戸の南の防衛
②風水的な要因
• 三門(三解脱門)
・・・慶長10年建立。和様。
当時の面影をしのばせ桃
山時代的な雄大さがある。
• 明治新政府に協力的で、
宿舎や資金を提供した。
江戸時代
徳川家霊廟
• 増上寺を挟んで北廟と南廟
とに分かれていて、その中
で、2代将軍の台徳院霊廟
は最も大きいものであった
が、戦災で惣門を残して焼
失した。
• 焼け残った重要文化財
・・・台徳院霊廟 惣門
台徳院霊廟 勅額門、
丁字門、御成門
(所沢の狭山不動寺
に移築)
有章院霊廟 二天門
http://map.goo.ne.jp/map.php?st=8
• 現在、徳川家の墓所は増上
江戸時代
• 芝東照宮
・・・翌元和3年(1617年)2月に竣工した
四大東照宮の一つ
明治初期に神仏分離令により、
増上寺から切り離されて芝東照宮となった。
• 宝珠院
・・・貞亨2年(1685年)霊玄上人のとき現在の地に
増上寺の伽藍群のひとつとして開山。
公園の成り立ち
・そもそも日本に公園
をつくろうとしたわけ
オランダの一等軍医ボード
ワン博士戊辰戦争によって
荒廃した上野の寛永寺の境
内に空間スペース、すなわ
ち緑地帯を残すことこそ将来
の国際都市にふさわしいと
政府に提言した。
参照
http://4travel.jp/travelogue/10764613
公園誕生の歴史
・公園ができるまで
明治6年1月15日各府県
に対し太政官布達が通達さ
れた
同年1月16日東京は公
園候補地として浅草寺、寛
永寺、富岡八幡社、飛鳥山、
増上寺の5つを候補地とし
て大蔵省に申し出た。
政府はこのような文化遺産、
歴史遺産を大衆に対して公
園というもので与えた。
参照
http://www.ndl.go.jp/scenery/map/shibakoen_
map.html
関東大震災の影響
都内の火災影響
参照
http://www.himoji.jp/database/db0
6/materials.html#01
現在の芝公園
増上寺の敷地
増上寺の境内
戦後の政教分離の考えがう
まれるまでは、この境内も公園
の一部であった。
• 霊廟地図 《写真:増上寺御
霊屋パンフレット》
プリンスタワーの特許事業
西武「土地を持っているが開発ができない。」
行政「公園としての利用ができていない。」
オープンスペースを作るという条件で、開発の許可がでた。
徳川家の墓地の歴史
旧・北側墓地
現・徳川家霊廟
旧・南側墓地
・第6代将軍 家宣
・第7代将軍 家継
・第9代将軍 家重
・第12代将軍 家慶
・第14代将軍 家茂
・正室、側室、家族
の墓・廟
第2代将軍 秀忠
墓・拝殿・廟
http://www12.ocn.ne.jp/~kyubun/zojyoji2.htm
図:増上寺御霊屋パンフレット
• 1945年 2度による空襲直撃でほとんど焼ける。
• 1958年 西武鉄道への土地売却にともない、墓地の
発掘・学術調査が行われる。
• 主な将軍や家族の墓は、現徳川家霊廟に移される。
• 遺物や遺構は、1975年に狭山山不動寺に移される。
• 残りの見分けがつかなかった石塔や石材は、希望
者に無償譲渡し、各地に散在する。
東京タワーの歴史
• 1953年 NHKのテレビ実験放送開始
民間放送参入→電波塔乱立→「総合電波塔」計画
• 1957年 芝公園の一区画を、後の「日本電波塔株式会社」代表
前田久吉が買収。
1945年の太平洋戦争で、紅葉館(社交場)、三縁亭(フランス料
理店)、南洲庵(西郷隆盛らが会合した場所)が焼けて廃業する。
↓
1957年まで新憲法の下で、増上寺の土地・不動産が、檀家(寺
の世話をする家の人)による宗教団体によって管理される。
リンク・参考・引用
・東京都 建設局 公園緑地部
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/shiba.html
・東京都公園協会 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map001.html
・緑と水の広場66号http://www.tokyo-park.or.jp/parkfriend/download/pdf/hiroba066.pdf
・東京都都市整備局 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/
kaitei_koen_ryokuti/pdf/seibihoushinkaitei-5.pdf
・『ミカドの肖像』 猪瀬直樹著
・東京都都市整備局 芝公園整備
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/32/toshishisetsu32.html
・東京百選 http://www12.ocn.ne.jp/~kyubun/zojyoji2.htm
・『東京タワーが見た日本』 堺屋太一
・『前田久吉傳』