比率(縦軸)と比率(横軸)で表す財政状況

Download Report

Transcript 比率(縦軸)と比率(横軸)で表す財政状況

2つの財政指標の組み合わせ
による財政診断(JIAM2008)
関西学院大学 小西砂千夫
[email protected]
2つの財政指標を組み合わせると……
○○比率
表面的には(当面
は)よいけれども実
際は(将来的には
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
悪い)など
。。。。
高い
単純に
悪い状態
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。
低い
高い
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。
□
□
比
率
ちょっと見た感じで
は悪いけれども実
質的には悪いなど
単純に
よい状態
低い
2
分析1
経常収支比率と実質収支比率で表す財政状況
普通会計の資金
繰りはタイトであり、
厳しい財政運営を
強いられている
資金繰りはタイトである
が、資金不足がおきな
いように懸命に資金手
当がされている
実 質 収 支 比 率 と経 常 収 支 比 率
110.0
100.0
経
常
収
支
比
率
90.0
80.0
70.0
投資的経費等が資金繰りを圧
迫している可能性がある
あるいは積立金が大きいので実
60.0
質的には資金ショートがおきて
いない可能性もある -10.0
-5.0
0.0
5.0
10.0
15.0
20.0
普通会計の
資金繰りは
良好である
実質収支比率
3
分析2
経常収支比率と実質単年度収支の比率で表す財政状況
普通会計の資金
繰りはタイトであり、
単年度の資金不
足が大きく、厳し
い財政運営を強
いられている
資金繰りは基調として
タイトであるが、経常一
般財源以外の財源が
あるなど、単年度で見
ると資金不足がおきて
いない
実 質 単 年 度 収 支 と経 常 収 支 比 率
110.0
100.0
経
常
収
支
比
率
90.0
80.0
70.0
投資的経費等が資金繰
りを圧迫している可能性
があり、単年度では資
金不足の規模が大きい
60.0
-20.0 -15.0 -10.0
-5.0
0.0
5.0
10.0
15.0
20.0
普通会計の資金繰
りは単年度で見る
と良好である
実質単年度収支/標準財政規模
4
分析3
実質収支比率と財政調整基金の規模で表す財政状況
実 質 収 支 比 率 と財 政 調 整 基 金
普通会計の資金繰
りは当面、良好で
ある
40.0
財
政
調
整
基
金
/
標
準
財
政
規
資金不足がはな
模
はだしく、財政運
30.0
20.0
10.0
営は危機的な状
態にある
0.0
-20.0 -15.0 -10.0
-5.0
0.0
5.0
10.0
15.0
20.0
実質収支比率
5
分析4
実質単年度収支と財政調整基金の規模で表す財政状況
実 質 単 年 度 収 支 と財 政 調 整 基 金
普通会計の資金繰
りは、当面、実質的
に問題がない
50.0
財
政
調
整
基
金
/
標
準
財
政
決算年度で資金
規
不足がはなはだ
しく、財政運営 模
40.0
30.0
20.0
10.0
は厳しい状態に
ある
0.0
-20.0 -15.0 -10.0
-5.0
0.0
5.0
10.0
15.0
20.0
実質単年度収支/標準財政規模
6
分析5
起債制限比率と実質公債費比率で表す財政状況
起 債 制 限 比 率 と実 質 公 債 費 率
公営事業会計の負債への普通
会計負担分(繰出金)または一
部事務組合等での負債への負
担金(補助費)のどちらかまたは
30.0
両方が大きい
実
質
公
債
費
比
率
公債費・準公
債費ともに低く、
債務が資金繰
りを圧迫してい
ない
公債費と準公債費いず
れ加、あるいはその両
方が大きく、も多く、債
務が資金繰りを圧迫し
ている
20.0
10.0
繰出金や補助費等
の形での準公債費
は小さい
0.0
0.0
5.0
10.0
15.0
20.0
25.0
起債制限比率
7
分析6
実質公債費比率と経常収支比率で表す財政状況
経 常 収 支 比 率 と実 質 公 債 費 比 率
実質的な公債費+準
公債費は大きいが、
その他の経常費を抑
制している
40.0
実質的な公債費+準
公債費が大きく、経常
費が膨らんでいる
30.0
実
質
公
債
費
比
率
20.0
10.0
実質的な公債費
+準公債費は小
さく、経常費を抑
制している
0.0
60.0
70.0
80.0
90.0
100.0
実質的な公債費+準
公債費は小さいがそ
の他の経常費が大き
110.
い0
経常収支比率
8
分析7
起債制限比率と経常収支比率で表す財政状況
経 常 収 支 比 率 と起 債 制 限 比 率
実質的な公債費は大
きいが、その他の経
常費を抑制している
起
債
制
限
比
率
30.0
実質的な公債費が大
きく、経常費が膨らん
でいる
20.0
10.0
実質的な公債費
は小さく、経常費
を抑制されている
0.0
60.0
70.0
80.0
90.0
100.0
実質的な公債費は小
さいがその他の経常
費が大きい
110.0
経常収支比率
9
分析8
財政力指数と実質公債費比率で表す財政状況
財 政 力 指 数 と実 質 公 債 費 比 率
税源に恵まれず、潜
在的な償還財源が乏
しいにもかかわらず、
実質的な公債費+準
30.0
公債費が重い
実
質
公
債
費
比
率
税源に恵まれず、潜
在的な償還財源が
乏しいものの、実質
的な公債費+準公
債費が小さい
税源に恵まれ、
償還財源が潜在
的にあるが、公債
費+準公債費も
重い
20.0
10.0
0.0
0.0
0.2
0.4
0.6
0.8
1.0
税源に恵まれ、償還財
源が潜在的にあり、実
質的な公債費+準公
1.債費が小さい
2
財政力比率
10
分析9
財政力指数と起債制限比率で表す財政状況
財 政 力 比 率 と起 債 制 限 比 率
税源に恵まれず、潜
在的な償還財源が乏
しいにもかかわらず、
実質的な公債費が重
い
起
債
制
限
比
率
税源に恵まれず、潜
在的な償還財源が
乏しいものの、実質
的な公債費が小さい
税源に恵まれ、
償還財源が潜在
的にあるが、公債
費も重い
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
0.0
0.2
0.4
0.6
0.8
1.0
税源に恵まれ、償
還財源が潜在的に
あり、実質的な公債
1.2 費が小さい
財政力比率
11
分析10
財政力指数と償還財源-実質的公債費のバランス
税源に恵まれず、潜在的
な償還財源がないものの、
実質的な公債費が償還
財源とバランスしている
4.00
税源に恵まれず、潜在
的な償還財源が乏しい
にもかかわらず、実質的
な公債費が償還財下と
バランスしていない
留
保
れ 財
な源
い を
公 基
債 準
費 財
で政
除 需
し要
た額
割 に
合 算
入
さ
財 政 力 指 数 と留 保 財 源 を基 準 財 政 需 要 額 に 算 入 され
ない 公 債 費 で除 した 割 合 の 相 関
税源に恵まれ、潜在的
な償還財源があるうえ
に、実質的な公債費が
償還財源とバランスし
ている
3.00
2.00
税源に恵まれ、潜在
的な償還財源がある
ものの、実質的な公
債費が償還財源とバ
ランスしていない
1.00
0.00
0.00
0.20
0.40
0.60
0.80
1.00
1.20
財政力指数
12
分析11
財政力指数と経常収支比率で表す財政状況
財 政 力 指 数 と経 常 収 支 比 率
税源に恵まれる
反面、経常費が
膨張している
税源に恵まれないも 110.0
のの、経常費が膨張
している
100.0
経
常
収
支
比
率
税源に恵まれないが、
経常費の抑制に務め
ている
90.0
80.0
70.0
税源に恵まれ、経
常費の抑制に努
めている
60.0
0.0
0.2
0.4
0.6
0.8
1.0
1.2
財政力指数
13
分析12
経常収支比率の内訳で表す財政状況
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率 と経 常 収 支 比 率 の 公 債 費 分
公債費は大きい
が、その他の経
費は硬直的でな
い(償還財源が
大きい)
公債費・公債費以
外ともに硬直的で
なく、償還財源は
あるが公債費負担
は小さい
公債費・公債費以外
ともに硬直的であり、
公債費が大きいもの
の、償還財源も乏し
い
40.0
経
常
収
支
比
率
の
公
債
費
分
30.0
20.0
公債費は抑制さ
れているが、その
他の経費は硬直
的であり、償還財
源が乏しい
10.0
0.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率
14
分析12
経常収支比率の内訳で表す財政状況
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率 と起 債 制 限 比 率
実質的な公債費
は大きいが、償
還財源が大きい
実質的な公債費が
大きいにもかかわら
ず、償還財源が乏し
い
20.0
起
債
制
限
比
率
実質的な公債費
は小さいが、償還
財源もある
10.0
実質的な公債費
は抑制されてい
るが、償還財源
が乏しい
0.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率
15
分析13
起債制限比率と公債費を除く経常収支比率で表す財政状況
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率 と起 債 制 限 比 率
実質的な公債費
は大きいが、償
還財源が大きい
実質的な公債費が
大きいにもかかわら
ず、償還財源が乏し
い
20.0
起
債
制
限
比
率
実質的な公債費
は小さいが、償還
財源もある
10.0
実質的な公債費
は抑制されてい
るが、償還財源
が乏しい
0.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率
16
分析14
実質公債費比率と公債費を除く経常収支比率で表す財政状況
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率 と実 質 公 債 費 比 率
実質的な公債
費・準公債費は
大きいが、償還
財源が大きい
30.0
実
質
公
債
費
比
率
実質的な公債費・
準公債費は小さい
が、償還財源もあ
る
実質的な公債費・準
公債費が大きいにも
かかわらず、償還財
源が乏しい
20.0
10.0
実質的な公債
費・準公債費は
抑制されている
が、償還財源が
乏しい
0.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率
17
分析15
地方債残高と公債費を除く経常収支比率で表す財政状況
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率 と
地 方 債 残 高 の 標 準 財 政 規 模 に 対 す る割 合
地方債の残高準
公債費は大きい
が、償還財源が
大きい
400.0
る
割
合
地方債の残高債
費は小さいが、償
還財源もある
地
方
債
残
高
の
標
準
財
政
規
模
に
対
す
地方債の残高が大き
いにもかかわらず、
償還財源が乏しい
350.0
300.0
250.0
200.0
150.0
地方債の残高は
小さいものの、償
還財源が乏しい
100.0
50.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
公 債 費 を除 く経 常 収 支 比 率
18
健全化4指標のうち、新しい財政指標
である連結実質赤字比率と将来負担
比率を用いた財政分析のアイデア
19
実質赤字比率と連結実質赤字比率で表す財政状況
連結実質赤字比率
高い
公営事業会計の資金ショートが
大きく、普通会計以外の会計で
資金ショートが大きい
普通会計からの繰出を過度に
抑制し公営事業会計の収支を
悪化させている可能性もある
普通会計と公営事業会計のい
ずれかまたは両方で資金ョート
が大きい
低い
高い
公営事業会計の資金ショートは
小さいが、普通会計の資金
ショートが大きい
普通会計、公営事業会計ともに
資金ショートが小さい
普通会計からの繰出によって公
営事業会計を支えているケース
もある
実
質
赤
字
比
率
低い
20
実質公債費比率と将来負担比率で表す財政状況
将来負担比率
高い
当面の公債費・準公債費は小さ
いが、将来に大きな債務償還を
抱えている(償還期間を比較的
長く設定しているか、基金が枯
渇している可能性)
フローの公債費・準公債費、ス
トックの負債残高いずれで見て
も高く、借金に大きく依存してい
る、あるいは基金が枯渇してい
る
低い
高い
当面の公債費・準公債費を大き
いが、将来の債務償還はそれ
ほど大きくない(償還期間を比較
的短く設定しているか基金が大
きい可能性)
フローの公債費・準公債費も、ス
トックの負債残高、いずれも低く、
借金に依存していない
実
質
公
債
費
比
率
低い
21
連結実質赤字比率と将来負担比率で表す財政状況
将来負担比率
高い
資金繰りの状況はよいが、負債
の重さは厳しい(あるいは基金
が枯渇している)
将来的には資金繰りも悪化する
可能性
資金繰り、負債の重さのどちら
で見ても財政状況は厳しい
低い
高い
資金繰りの状況はよくないが、
負債の重さは小さい(あるいは
基金が豊富である)
将来的には財政状態は好転す
る可能性
資金繰り、負債の重さのどちら
でも見ても財政状況は良好であ
る
連
結
実
質
赤
字
比
率
低い
22
経常収支比率と実質連結赤字比率で表す財政状況
実質連結赤字比率
高い
投資的経費等が資金繰りを圧
迫している、積立金が大きいの
で実質的には資金ショートがお
きていない、あるいは繰出金を
抑制して普通会計の収支をよく
している、などの可能性がある
全会計を通じて資金繰りはタイト
であり、厳しい財政運営を強い
られている
低い
高い
資金繰りはタイトであるが、資金
不足がおきないように懸命に資
金手当がされている
全会計を通じて資金繰りは良好
である
経
常
収
支
比
率
低い
23
財政力指数と将来負担比率で表す財政状況
将来負担比率
高い
税源に恵まれるが、借金にも依
存している(あるいは基金が枯
渇している)
税源に恵まれない反面で、借金
に依存している(あるいは基金が
豊富である)
高い
低い
税源に恵まれ内が、借金にも依
存していない(あるいは基金が
豊富である)
税源に恵まれ、借金にも依存し
ていない(あるいは基金が枯渇
している)
財
政
力
比
率
低い
24
公債費を除く経常収支比率と将来負担比率で表す財政状
況
将来負担比率
高い
償還財源は大きいが、借金依存
度も大きい(または基金が豊富
である)
償還財源に乏しく、かつ借金依
存度が高い(または基金が枯渇
している)
低い
高い
償還財源には乏しいが借金依
存度は低い(または基金が豊富
である)
償還財源が大きく、かつ借金依
存度が低い(または基金が豊富
である)
公
債
費
を
除
く
経
常
収
支
比
率
低い
25