発表スライド

Download Report

Transcript 発表スライド

インダクタンスを含む系への
セグメント分割伝送線の適用
CS専攻1年次 201020730
島田弘基
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
2
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
3
背景
• CPUとプリント基板の間に周波数の差が発生し、
性能向上の妨げとなる
– CPU
:~3GHz
– プリント基板 :~数百MHz
• 波長に対して配線長が大きいとディジタル信号を
伝送しづらくなる
15cm
1cm
1GHzのディジタル信号
(プリント基板上)
プリント基板
LSI
4
30cm
背景
• 例:メモリモジュールのクロック配線系
メモリモジュール
メモリチップ
デジタル
信号源
配線が特性インピーダンス
を持つ伝送線にみえる
終端
抵抗
高速ディジタル信号
特性インピーダンス:信号の伝わりにくさ
5
背景
反射波・透過波
ダンピング
抵抗
デジタル
信号源
C
デバイスと等価
C
終端抵抗
インピーダンス不整合点
ノイズがディジタル信号に乗ることで波形が歪む
6
従来手法
• 従来は局所的にインピーダンス整合をとることで整形
負荷トレース法
Z’
Z0
CL
Stub Series Terminated Logic(SSTL法)
Z0
Z0
=Z0
Z0:インピーダンス
CL:モジュールによる負荷容量
R
CL
• GHz級のディジタル信号では有効な整形ができない
• 提案手法:セグメント分割伝送線
(Segmental Transmission Line : STL)
7
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
8
セグメント分割伝送線(STL)
Z i  f (Wi )
乱れた
ディジタル信号
反射波・透過波
L1
W1
L:配線長
W:配線幅
整形された
ディジタル信号
L2
W2
L3
W3
インピーダンス不整合点
L4
W4
観測点
9
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
11
組み合わせ爆発問題
• セグメント数:10
• 線幅の種類:10
• 線長の種類:100
(10 100)  10
10
30
通りの組み合わせ
特性インピーダンス
Z1
Z2
Z3
Z4
Z5
Z6
Z7
Z8
Z9
Z10
線幅
L1
L2
L3
L4
L5
L6
L7
L8
L9
L10
ダンピング
抵抗 RD
C
終端
抵抗
RT
C
信号源
1つの組み合わせの評価に10秒
1.90 10 年
遺伝的アルゴリズムを用いて設計
24
12
遺伝的アルゴリズム
終了条件に合致しない
開
始
初
期
個
体
生
成
ネットリスト出
力
交
叉
突
然
変
異
評
価
SPICEによる
波形データ出力
選
択
終
了
条
件
終了条件
に合致
終
了
誤差面積の算出
誤差面積diff
目標波形
観測波形
13
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
14
本研究の目的
• 先行研究:キャパシタンスに対する波形整形
キャパシタンス
• 本研究:キャパシタンスにインダクタンスを加え
た波形に対する整形
インダクタンス
15
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
16
対象となる系
• Ball Grid Array(BGA)実装
LSI パッケージ
パッケージ内
配線
(Bonding Wire)
パッケージ内の配線が
インダクタンスとして見える
LSI
ボール
17
対象となる系
周波数
1GHz
250MHz
全配線長
15cm
60cm
キャパシタンス
数pF
15pF
インダクタンス
数nH
15nH
• 1GHzの配線系を250MHzに相似拡大して実験
15cm
RD
観測点
V
RD:ダンピング抵抗
RT:終端抵抗
V:パルス源
35cm
15nH
15pF
10cm
RT
18
波形ひずみ
• 論理マージンの減少
しきい値
Lレベル
論理マージン
Hレベル
論理マージン
19
設計する前の観測点における波形(従来配線)
電圧[V]
0.2V /div
1.0
観測波形
0.8
0.3[V]
0.6
しきい値
0.5V
0.4
0.2
目標波形
0.32[V]
0.0
時間[ns]
1.0ns /div
20
STLの設計結果
上段:インピーダンス[Ω]
下段:セグメント長[cm]
50
110
85
75
30
70
80
65
95
45
120
60
40
75
60
45
55
2.5
2.45
2.45
2.5
2.5
2.6
4.8
5.85
5.1
4.85
4.65
4.9
4.85
3.2
3.25
3.5
15cm
RD
V
35cm
15nH
観測点
10cm
RT
15pF
21
51
設計結果の観測点における波形(STL)
電圧[V]
0.2V /div
1.0
0.8
0.5[V]
観測波形
0.6
しきい値
0.5V
0.4
0.2
目標波形
0.5[V]
0.0
時間[ns]
1.0ns /div
22
目次
•
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
本研究の目的
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
23
試作基板
STLを適用していない配線系
SMAコネクタ
320mm
観測点
チップインダクタと
チップキャパシタ
を直列に実装
終端抵抗
STLを適用した配線系
SMAコネクタ
チップインダクタと
チップキャパシタ
を直列に実装
320mm
観測点
終端抵抗
24
STL拡大図:セグメントごとに配線幅・配線長が異なる
実測環境
パルスジェネレータ
Agilent 81132A
オシロスコープ
LeCroy Wave Runner 204Xi
帯域:2GHz
サンプリングレート:10GS/s
SMAケーブル
SMAコネクタ
アクティブプローブ
LeCroy HFP2500
試作基板
観測点
25
実測波形(従来配線)
電圧[V]
0.2V /div
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.34[V]
しきい値
0.5V
0.36[V]
0.0
時間[ns]
2.0ns /div
26
実測波形(STL)
電圧[V]
0.2V /div
1.0
0.8
0.52[V]
0.6
0.4
0.2
しきい値
0.5V
0.5[V]
0.0
時間[ns]
2.0ns /div
27
STL適用前後の比較
電圧[V]
0.2V /div
1.0
0.8
0.6
しきい値
0.5V
0.4
0.2
0.0
時間[ns]
2.0ns /div
28
評価
• シミュレーション
Hレベル
論理マージン
Lレベル
論理マージン
従来配線
0.3[V]
0.32[V]
STL
0.5[V]
0.5[V]
改善率
1.67
1.56
Hレベル
論理マージン
Lレベル
論理マージン
従来配線
0.34[V]
0.36[V]
STL
0.52[V]
0.5[V]
改善率
1.53
1.39
• 実測
29
目次
•
•
•
•
•
•
背景
セグメント分割伝送線(STL)
設計手法
シミュレーション実験
実測実験
まとめと今後の課題
30
まとめ
• インダクタンスを含む系についてSTLを適用し、
シミュレーションと実測実験を行った
• シミュレーションにおいて最大1.67倍、実測に
おいて最大1.53倍の改善が得られた。
• 以上より、STLを用いることでインダクタンスを
含む系に対して波形の電圧方向の改善を行うこ
とができた。
31
今後の課題
• より台形波に近い配線系の探索
• 従来の波形整形手法との比較
• シミュレーション波形と実測波形の誤差の解明
32
ご清聴ありがとうございました