+ N - 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究機構(KMI)

Download Report

Transcript + N - 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究機構(KMI)

Winding number
in String field theory
@名古屋大学
京大理 小路田 俊子
(畑氏との共同研究)
based on arXiv:1111.2389
内容
• 開弦の場の理論(Cubic SFT)とChern-Simons理
論の類似性に着目し、位相的不変量であるWinding
数をCSFTにおいて実現できるのか調べる。
SCS
k

2

M
1
1

 2 A  dA  3 A  A  A  S[ A]  2 k N[ g ]
A→g(d+A)g-1
Winding数
1
N[ g ] 
24 2
SCS
d


M

( gdg 1 )3   d ()  整数
M
M
S CSFT
QB


Ⅰ. 弦の場の理論とは
• 点粒子の場の理論と同じ手続きで構築
• Yang-Mills理論のゲージ対称性と一般座標
変換不変性を含む、より大きな対称性を持っ
た理論
• 弦理論の非摂動的真空の記述
Set up
ボゾニックな開弦 26次元
弦の場の理論の構築(1)
• 点の場の理論
2
2


Q
phys

0
Q

cH

c
p

m
世界線のDiffeo → B
B
場φを導入 EOMとして条件を満たす
→ S  1 d 4 x  ( x) □ m 2  ( x)  int 
2
τ
• 弦の場の理論
1


QB phys  0 QB   c T mat  T gh 
世界面のDiffeo →
2


場ψを導入 EOMとして条件を満たす
τ
→
σ
1
S   DX X ( ) QB X ( )  int 
2
弦の場の理論の構築(2)
点粒子の場
弦の場

 ( x)   d k e
3
 ikx


ikx †
a(k )  e a (k )

Ψ[Xμ(σ),b(σ),c(σ)] String座標の汎関数

H ws   n  n bm bm c c 
1
1
1
i
1
j
[ X , b, c]   d k n n (k ) n
26

1
k

位置と形を分けて展開

  d k t (k )  A (k ) 1  B(k )c0b1   0; k
26

1 2 1
 1

2
2

2
S   QB    d x (t )  t  F  ( B   A )  
4
2
2

26
弦の場の理論の構築(2)
点粒子の場
弦の場
 ( x)  
d 3k
k0
e
ikx


ikx †
a(k )  e a (k )
Ψ[X(σ),b(σ),c(σ)]


世界面が座標
量子化により

X ( )  x  i 2
'

n
cos(n )
n   n
固有モードの生成消滅
位置
と
形
[ X , b, c]   d k  n (k ) n
を生成消滅
26


  d k t (k )  A (k )  B(k )c0b1   0 ; k
26

1
弦の場の理論の構築(3)
• 相互作用
3点相互作用の理論(Cubic型)
局所場の理論
3
2
 ( x1  x2 ) ( x2  x3 ) ( x3  x1 )
1
弦の場の理論
3
2
1
 2
26
(r )
( r 1)


X
(

)

X
(   ) 

3
r 1  0
弦の場の理論の構築(3)
• 相互作用
3点相互作用の理論(Cubic型)

3
0
局所場の理論
2
 ( x1 2x2 )( x22 x3 ) ( x3  x1 )
1
3
0

2
0
弦の場の理論
 2
26
(r )
( r 1)


X
(

)

X
(   ) 

3
1

 2
r 1  0
作用と運動方程式
CSFTの作用は
1
S 2
go
1
1



Q







B
 2 

3
運動方程式は
QB       0
 dA A  A  F  0

演算の定義
積 :2つの弦の場から新しい弦の場を作る演算
A[ X ]  B[ Y ]  ( A  B)[ Z ]
L
0
R

L Y
X R
R
L
 2
L
Z
A  B[ z ( )]

R
dY ( ' )dX (   ' )   X ( ' ' )  Y (   ' ' )

 

 
0 '
2
2  ''
 A[ X ( ' ' )] B [Y ( ' ' )]
X ( )  Z ( ) 0     2
Y ( )  Z ( )
 2  
演算の定義

:1つの弦の場から数を作る演算
 2
0
 A[ X ] 
弦座標の右と左を
引っ付けて積分
dX ( )   X ( ' )  X (   ' )A[ X ( ' )]
A 
 
 
0 
0  '
2
1
S 2
go
1
1



Q







B

 2 

3

L
R
演算の性質
Q 0
2
B
QB ( A  B)  (QB A)  B  (1) A A  QB B
( A  B)  C  A  ( B  C )
 A  B  (1)  B  A
AB
A
A*B*C
Q   0
と
B
B
A
B
C
B
A
Chern-Simons理論とCSFTの類似性
SCH  
M
SCSFT
1
1

A

dA

A

A

A
 2

3
d


QB


d2  0
d ( A  B)  A  dB  (1) A dA  B
( A  B)  C  A  ( B  C )

M
A  B  (1) AB  B  A
M
M
1 1
1

 2     QB        
go  2
3

QB2  0
QB ( A  B)  (QB A)  B  (1) A A  QB B
( A  B)  C  A  ( B  C )
AB
A

B

(

1
)

 B A
CSFTのゲージ対称性
• 演算子の性質を使うと
    QB         
CSFTの作用は次の
ゲージ変換で不変であ
(  A  dA A  A)
ることが示せる。
• 弦の場を展開し成分毎
に見るとYang-Mills理論
の変換が出てくることが
分かる。
   ( x)b1   
t ( x)  t ( x)
A ( x)  A ( x)     ( x)
B ( x )   2 ( x ) 
弦の場の理論はYang-Mills理論(と一般相対論)を
内包する大きなゲージ対称性を持った理論
非摂動論的真空
• ある古典解 CLまわりの揺らぎを  とすると
1 3
1
S[  CL  ]  S[CL ]     QNew   
3 
2
但し QNew  QB   CL      CL
V
古典解まわりの物理的
自由度は QNewの
コホモロジー
QB
摂動論的真空
非摂動論的真空
QNew
Ker QNew

CL

Im QNew
タキオン真空解
QBのコホモロジーにはタキオン励起あり
→ QB の真空より安定な真空が存在するはず
(タキオン真空)
⇔ D25ブレーンが消滅した真空(開弦の自由度無し)
’05 Schnabl
摂動論的真空
D25ブレーン
解析解を発見
T25
Schnabl ‘05
Schnabl&Erler ‘09
・  S[tv ]  T25
・ QNew に開弦の自由度無し
タキオン真空(ブレーン無し)
Ⅱ.開弦の場の理論における
Winding 数
Ⅱ.弦の場の理論にもWinding数 ?
CSFTとChern-Simons理論が同じ構造を持っている。
そこで・・・
SCS
k

2

M
1
1

A

dA

A

A

A
 S[ A]  N [ g ]
 2

3

1
N[ g ] 
24 2
 gdg   
1 3
M
M
d ()  整数
d  QB ,    ,  
M
N 
2
3
 (UQ U
B
1
3
)   QB ()  整数?
(タキオン真空解はpure-gauge tv  UQBU
1
)
Winding 数 in CSFT
N 
2
3
 (UQ U
1
B
3
)   QB ()  整数?
• CSFTにトポロジカルな構造が実現できるか
• SFTの  の「表面」?∫QΨ=0? (∫MdA=0 )
任意の弦の場 に対して
L
R
Q   0
B
Winding 数 in CSFT
3
1
1
N   (UQ BU )   QB ()  整数?
3
• CSFTにトポロジカルな構造が実現できるか
• SFTの「表面」? ∫Q(・・・)=0?
• 解析解探しに新たな視点
E  S EOM 
1
2
N
2
異なるWinding数を与え
る解は異なる真空を表す
• 開弦の結合定数が量子化される?
Winding 数 in CSFT
3
1
1
N   (UQ BU )   QB ()  整数?
3
N の理解のために(今日の話)
◎ N =  Q BA
A の導出
タキオン真空解について計算
◎ 加法性:N [U1U2]=N [U1] +N [U2]+  QB [U 1 , U 2 ]
◎ EOM、pure-gauge解について
Sliver座標とKBc代数(議論の準備)
上半面
Sliver
ξ
z
中点
L
-1
L
R
0
R
2

Arc tan[  ]
中点
L
R
1/2
1

z
0
L
R
積が簡単に

L
R
Sliver座標とKBc代数(議論の準備)
積
様々な幅を扱う
弦の場
Fock state(幅1/2)に収まらない。
よって任意の幅 t のstripを作っておこう。

i
dz
K 
T ( z) 1
2 i 2 i
e
tK

t
ついでにゴーストと反ゴーストも

i
dz
B 
b( z ) 1
2 i 2 i
但し 1 は幅ゼロのstate
c
2

c ( 0) 1
 1  1    
KBc代数
K,B,cは以下の代数関係を満たす。
[ K , B]  0 {B, c}  1 B  c  0
QB K  0 QB B  K QB c  cKc
2
2
Y.Okawa ‘06
pure gauge 解
EOM : QB       0
A  gdg
  UQBU
1
1
 F  dA  A  A  0

UをK,B,cを用いてかくと、一般性を失わないで

U  1  F ( K ) BcF( K ) F ( K ) とかける。
ex) タキオン真空解
F (K )  e
K / 2
1
,
1 K
円筒上の相関関数
KB
  UQBU  Fc
cF F  F ( K ) : 任意関数
2
1 F

K
ta
c    dt e Bc(0)  c( z )c( z  t )  円筒
N ~  Bc c
0
aK
1
KBc代数
{B, c}  1 [ K , B]  0 
BcF( K ) Bc  F ( K ) Bc  cBF( K ) Bc
 F ( K ) Bc
円筒上の相関関数
KB
  Fc
cF F  F ( K ) : 任意関数
2
1 F

K
ta
c    dt e Bc(0)  c( z )c( z  t )  円筒
N ~  Bc c
0
aK

1
  dt e t ( a  K )
0
aK


  dt e
0
ta
t

Schwinger parametrization
B
c
K
c
本題に戻ります
① CSFTの  の「表面」を理解するために
3
1
N =  UQBU  を‘全微分’の形に直す。
N = QBA
② QB -exactの積分を単純に計算すると
0になる。しかしN は真空エネルギー
に比例しているので矛盾。
この矛盾を今から解きます。
(特にタキオン真空について)
N
s  U s QBU
N
1
  (UQ BU 1 )3   QB A
3
1
s
U ( s  1)
Us  
を導入する。
1 ( s  0)
1
ds
1
1 1 d
s
=    0 ds  s s s  0 ds s
3
3
ds
ds
1
1
d
d
  ds s (s s )   ds s s s
0
0
ds
ds
(∵EOM )
 QB s
 QB s
ds 
 1
  QB   dss

0ds


A
s=0
摂動論的真空
s=1
非摂動論的真空
N =  QB A = 0 ?
-1
タキオン真空解を代入
→中身をよく見る
 QB A 
1

0
ds   c
=N ≠
 QA = 0
B
K
1
c

1 s  K
1 s  K

K
 K  dt e tK 
0
K
 e 
tK
t 
t 0
 1  e  K
・s=1のところでKのゼロ固有値が危険。
・Q-exactness のせいでF(K)の関数形に依らず0
1 のregularizationとQ-exactnessを微少に破る
0
必要あり
Kε-regularization
相関関数に含まれるKを全てK+εに置き換える
 Q [ K ]
  QB [ K ]     [ K ]  1


K  K 
1

注)QBを作用させた後で置き換える。
B
タキオン真空解に対して QBA から正しい結果を得た
Chern-Simons理論のアナロジー成立?
他の解についても成り立つのだろうか?
加法性
N [U1U2] = N [U1] + N [U2] + △N



1
1

Q
Q
U
U
U
Q
U
△N  B
B 1
1
2
B 2

△N =0 ならば   (Utv )n QB Utv n は N= ーnの解
しかし、我々は QB () が0にならないかもしれないこ
とを知っている。

結果

N [(Utv )n ] 
3  8
2
(n  3)
2  2 2 (n  2)
1
(n  1)
 3  8
2
(n  3)
 2  2 2 (n  2)
1
(n  1)
加法性は破れている
• 加法性から N = 1 の解は作れた。しかしそれ以外
の新しい解を作ることはできなかった。
• もっと致命的なことに、N が整数になるのか、という
当初の疑問に既に反例を与えてしまった?
• しかし、そもそもKε-regularizationのもとで、
は本当にEOMの解か?
  (U ) n Q (U )  n

tv
B
tv
N ε=
K  K 
1
  

3
Pure-gaugeとは?
• Winding数が位相的な量で N [ g  g ]  M AA(d  A  A)
あることにEOMの解である
 
AAd   d ( Ad )  0
ことは重要
M
M
dA
• 今Kε-regularizationしたこ
とでEOMは一見εのオー
ダーで破れている。
• どの方向の変分に対して
EOMが消えるべきなの
か?
QB   2     EOM
 EOM
K
 F c
cF
2
1 F
   ( 
EOM
)0
pure gauge?
   
結果

   (Q    ) 
2
B
6
0
2
( n  2 )
(n  1)
( n  2 )

n=±1以外はpure gaugeの資格無し。
n=±1が完全にpure-gaugeだと保証された
わけではないが・・・。
まとめ
CSFTにWinding数を実現できるのか
・‘全微分’形 N =  Q B A に直して計算
単純には0になる量であるが、慎重に計算せ
ねばならない量であることを指摘。さらにタキ
オン真空解とその反転した解について正しい
値を与えるregularizationを見つけた。
・加法性の破れ
加法性が一般には破れている。しかし加法性
を破るΨが古典解ではないことが分かった。
→課題へ
課題
• Winding数の構築に必要な“pure-gauge”のクラス
が不明。
• Kε-regularization は正しい正則化なのか?
← Kεで何が起こっているのか分かっていない。
・SFTにおけるガウスの定理は実現できるのか!?

M
QB ()   ()
M
Back up
V3の演算子表示
 3  1  s ( r ) ( s )   rs ( r ) ( s ) 
V3  exp    N nm  n   m    X nm c n b m  0 1  0 2  0
n 1 m  0
 r , s 1 2 n ,m 0

 (2 ) 26  26 ( p1  p2  p3 )
rs
N nm

1
dz h'r ( z )
dw h's ( w)
1
(n, m  1)
n
n
2


nm z 0 2i z w0 2i w (hr ( z )  hs ( w))
N 0rsm  N msr0 
1
dw h's ( w)
1
(m  1)
m

m w0 2i w
hr (0)  hs ( w)
 ln | h'r (0) | (r  s )
N 
ln | hr (0)  hs (0) (r  s )
rs
00
 1  iz  2 ( r 1)i 3
hr ( z )  
 e
 1  iz 
23
3
タキオン真空解もEOMを破っている?
• N =  QB A の証明を思いだそう。
1
ds
1 1 d
1
s
N =    0 ds  s s s  0 ds s
ds
ds
3
3
1
1
d
d
  ds s (s s )   ds s s s
0
0
ds
ds
1
1
d
d
  ds (QB s ) s   ds s QB s
0
0
ds
ds
ds 
 1
  QB A
  QB   dss

ds 
0
タキオン真空解もEOMを破っている?
• N =  QB A の証明を思いだそう。
1
ds
1
1 1 d
   ds  s s s   ds s
s
[N ]ε=

0
3
3 0 ds
ds
1
1
d
d
  ds s (s s )   ds s s s
0
0
K→K+ε regularization
ds
ds
1
1
d
d
  ds (QB s ) s   ds s QB s
0
0
ds
ds
ds 
 1
  QB   dss
 [  QBA ]ε

0
ds 

タキオン真空解もEOMを破っている?
• N =  QB A の証明を思いだそう。
1
ds
1
1 1 d
[N ]ε=
     ds  s s s   ds s
s

0
3
3 0 ds
ds
1
1
d
d
  ds s (s s )   ds s s s
0
0
K→K+ε
regularization
ds
ds
1
1
d
d
  ds (QB s ) s   ds s QB s
0
0
ds
ds
ds 
 1
  QB   dss
 [  QBA ]ε

ds 
0
タキオン真空解もEOMを破っている?
[N ]ε
1
d
d
  ds s
(s s )   ds s s
s
0
0
ds
ds
1
1
d
d
  ds (QB s ) s   ds s
QB s
0
0
ds
ds
1
1
d
 2  ds EOM
s    dss  EOM
0
0



ds
1
strong sence
1
  QBA [Kε]  2  ds EOM
0
1
d
s    dss  EOM
0



ds
strong sence
-1