IT - 九州大学

Download Report

Transcript IT - 九州大学

サイバーセキュリティ
基礎論
1
― IT社会を生き抜くために ―
5. 安全な設定(2)
サイバーセキュリティ基礎論
2
安全な設定
 個人でできるサイバーセキュリティ対策を
知る
 情報機器そのものを守ること
 サービスに提供した自分の情報などを守る
こと
 ネット上を流れる情報を盗聴されないため
にできること
サイバーセキュリティ基礎
3
ネットワークの例
データ
センタ
サーバ
インターネット
九州大学
自宅など
無線LAN
サイバーセキュリティ基礎
利用者
の情報
...
...
4
攻撃の例
偽サイト
データ
センタ
サーバ
インターネット
九州大学
自宅など
無線LAN
盗難
サイバーセキュリティ基礎
乗っ取り
利用者
の情報
...
...
5
できるところから対策
データ
センタ
サーバ
インターネット
九州大学
自宅など
無線LAN
個人でも対策可能な所
サイバーセキュリティ基礎
利用者
の情報
...
...
6
何が守れるのか?
 情報機器そのもの
 自分のパソコン・スマホとその内容
 より安全な使い方
 サービス側にある情報
 「アカウント」の保護
 ネット上で受け渡される情報
 無線LANの安全性について
 サーバ・クライアント間の暗号化について
サイバーセキュリティ基礎
7
サーバ上にある情報を守る
サイバーセキュリティ基礎
8
「アカウント」の保護
 「アカウント」
 情報システムを利用する「権利」のこと
 利用者の様々な情報が紐づく
 個人の識別
 個人情報の蓄積
 利用履歴
 アカウント名(ユーザ名・ユーザID)とパス
ワードの組での保護が一般的
 そのアカウントの正当な利用者だけが知っているは
ずの情報
サイバーセキュリティ基礎
9
ログイン画面の例(全学基本
メールのウェブメール)
「ユーザー名」と
「パスワード」が合
致していれば正当な
本人と判定
サイバーセキュリティ基礎
10
パスワード
 「部屋の鍵」「車の鍵」のようなもの
 内容が漏れるとアカウントを勝手に利用される
 現実の部屋や車と違って地球の裏側からでも
 悪い人は被害者のパスワードを当てたい
 いろいろな攻撃方法(当て方)がある
 総当り
 辞書攻撃
 盗聴
サイバーセキュリティ基礎
11
「良いパスワード」?
 悪いパスワード
 短い
 数字だけ、英小文字だけなど
 辞書に載っている単語や生年月日等を流用
 良いパスワード
 長い
 英大小文字、数字、記号を混在
 単語や生年月日・名前などを含まない
サイバーセキュリティ基礎
12
パスワードの複雑さ
 数字4桁
 104 = 10,000通り
 英数字8文字(大文字小文字を区別)
 628 = 218,340,105,584,896通り (218兆)
 英数字記号8文字(使える記号によるが一例)
 968 = 7,213,895,789,838,336通り (7,210兆)
 「総当り」攻撃への耐性が違う
 使える文字が多く、長いほど強い
 盗聴の場合はどんなに複雑でも無駄
 ウイルス感染等によりキー入力を盗まれることも
サイバーセキュリティ基礎
13
辞書攻撃
 全ての組み合わせを試すのは時間がかかる
 よく使われるパスワードを集めたリストを使う
 英単語・氏名
 なんらかの理由で漏洩したパスワードリスト
 世界中で最も使われているパスワード
 「123456」「password」「qwerty」「abc123」
 使わないように!
サイバーセキュリティ基礎
14
使い回し問題
 複雑なパスワードはたくさん覚えられな
い!
 同じパスワードを使いまわしたくなる
 メールアドレスで登録など、IDも使いまわ
すケースが多い
 結果、1つ漏れたら他のサービスも破られる
サイバーセキュリティ基礎
15
使い回し問題
[email protected]
password
漏洩
Google
[email protected]
password
Facebook
[email protected]
password
iCloud
[email protected]
password
サイバーセキュリティ基礎
Dropbox
16
使いまわさない工夫
 全部を覚えないでいいようにルールを作る
 数文字の固定文字列に、サービス名などから連想
される文字列を少し足す、など
 しかし全部脳内で済ますのは限界……
サイバーセキュリティ基礎
17
機械に覚えさせる
 ブラウザの保存機能は使うな、という意見
もある
 そのPCが他人に操作されるとまずい
 保存したデータを吸い取るウイルスもある
 覚えられずに同じパスワードを使いまわす
のとどちらがリスクが高いだろう?
 端末をきちんと対策すれば使っていいはず
サイバーセキュリティ基礎
18
パスワード管理ソフト
 サービス毎のアカウント情報を安全に保持・管
理してくれるソフト・アプリ
 Lastpass, 1Password, KeePass 等々
 複雑なパスワードを自動生成する機能
 いちいち覚えなくても強いパスワードで守れる
 元データを失うと自分ではパスワードがわからなく
なる
 管理ソフトが破られると一網打尽になる
 端末の保護が重要
サイバーセキュリティ基礎
19
2要素認証
 認証に2つ以上の情報を使用する
 ユーザのみ知っている情報 → パスワード
 ユーザのみ持っているもの → スマホ
 スマホに・・・
 サーバから1回限りのパスワードをSMSで受信
 アプリで1回限りのパスワードを生成
 Google, Facebook, Dropboxなどメジャーな
サービスが対応
サイバーセキュリティ基礎
20
2要素認証の様子
ID
yourid
Password
********
追加の画面
2-step verification
Enter the verification code
574834
サイバーセキュリティ基礎
21
課題
 本日の講義を聞いて、新たに自分が気をつけよ
うと考えたことがあれば、それを書いてくださ
い。
 本日の講義であげた事例で、既に自分が実施し
ていることがあればそれを示し、それをする事
の利点や難点など気づいたことを書いてくださ
い。
 逆に、知ってはいたが自分では実践していない
ことがあれば、その内容とそれをしない理由を
書いてください。
 本講義の感想、要望、質問などあれば、書いて
ください。
サイバーセキュリティ基礎