Transcript Document

コンピュータサイエンス概論
2015第8日目
東京工科大学
コンピュータサイエンス学部
担当:亀田弘之
[重要] 次週講演会のお知らせ
次週この時間は、三浦雅孝さん(一般社団法人 Open Embedded
Software Foundation)に、Androidやオープンデータについて最新のお
話をしていただきます。
関心のある友人の参加も可能です。お誘いあわせの上、参加してく
ださい。
今日の予定
1.
2.
3.
4.
レポート等について
みんなで議論
授業評価アンケート(Webを利用)
今後の確認等
1.レポート等について
レポート課題一覧
1. レポート課題1 科学館等の見学
• 次週の三浦さんの講演を、この課題に替えても良い。
2. レポート課題2 小冊子「明日をつくるIT技術者
~ITが開くその先の社会へ~」
• 小課題A. Guide 1 (4-5頁)とGuide 2 (6-7頁)を参考にして、「コンピュータサイ
エンスの重要性を述べなさい。なお、皆さんの家族(お父さん、お母さん、兄
弟姉妹)や高校・中学時代の友人にも分かるように、例をあげたり分かりや
すい言葉を用いたりして工夫すること。」
• 小課題B. Interview(8-21頁)を読み、興味関心を持ててた話題(Vol.1-Vol.7)
はどれか述べ、どの点に興味関心を持ったか述べなさい。
• 小課題C. この小冊子を読んで、一番興味を感じた記事はどれか。「何ペー
ジの何」と答えた後、その理由を簡単に書きなさい。
レポート課題1 の構成
• 表紙
• レポートタイトル「レポート課題1」
• レポート提出日・学生番号・氏名
(用紙のサイズはA4版とする。)
• 本文
1.
2.
•
見学場所(施設名と所在地)、見学日時
見学内容
①
②
③
④
⑤
施設の何を見学したのか?
何を学んだのか?
CSとの関わり(自分の意見)
CSを学ぶ者として、将来どのような社会貢献ができそうか?(自分の考え)
その他(何かあれば)
締切
•
平成27年7月31日(提出先:研A6階レポートボックス)
レポート課題2 小冊子「明日をつくるIT技術者
~ITが開くその先の社会へ~」
• 小課題A. Guide 1 (4-5頁)とGuide 2 (6-7頁)を参考にして、「コンピュータサイ
エンスの重要性を述べなさい。なお、皆さんの家族(お父さん、お母さん、兄弟
姉妹)や高校・中学時代の友人にも分かるように、例をあげたり分かりやすい
言葉を用いたりして工夫すること。」
• 小課題B. Interview(8-21頁)を読み、興味関心を持ててた話題(Vol.1-Vol.7)は
どれか述べ、どの点に興味関心を持ったか述べなさい。
• 小課題C. この小冊子を読んで、一番興味を感じた記事はどれか。「何ページ
の何」と答えた後、その理由を簡単に書きなさい。
(注)表紙は、レポート課題1と同じ用に作成すること。
締め切り、提出先もレポート課題1と同じ。
2.みんなで議論
授業計画
第1回:プログラミングの楽しさ
(21世紀の魔法使いの道具プログラミング言語を知る)
第2回:コンピュータサイエンスと知能研究・ゲーム研究
(人工知能・機械学習・脳科学・認知科学などの魅力を知る)
第3回:コンピュータと情報ネットワークの仕組み
(コンピュータの基本構成、ネットワークの基本構成などの
基本的仕組み・原理を知る)
第4回:クラウドコンピューティング
(ビッグデータ(オープンデータ)が世界を変える。データベースの基礎な
ど)
第5回:ソフトウェア工学
(ソフトウェアはどのようにして作られるのか,開発の現場を覗いてみる。
開発プロセス,プロジェクトマネジメントなど)
第6回:コンピュータサイエンスにおける計算の理論
(チューリングマシン,コンピュータサイエンス小史など)
第7回:コンピュータサイエンスと法・倫理
(知的財産権,さまざまな事例紹介)
第8回:コンピュータサイエンスの全容と将来を議論する
(e-healthCare, e-learning, e-government等,
君は何を学ぶのか? なぜ学ぶのか? どうやって学ぶのか?)
コンピュータサイエンス概論2015 東京工科大学コンピュータ
サイエンス学部(担当:亀田弘之)
9
到達目標
コンピュータサイエンスに関して以下のことが到達目標である。
1.コンピュータサイエンスの
社会的役割・意義を理解し説明できる。
2.コンピュータサイエンスを学ぶ上での
重要な能力・資質を理解する。
3.コンピュータサイエンスの概要を説明できる。
4.将来のコース選択(案)を自力で作成し、
人にわかりやすく説明できる。
コンピュータサイエンス概論2015 東京工科大学コンピュータ
サイエンス学部(担当:亀田弘之)
10
議論(意見交換)
1. 話題1
コンピュータサイエンスの凄さはどこにあるのか?
2. 話題2
自分はコンピューターサイエンスのどこから学びたいか? なぜ?
コンピュータ・ソフトウェアコース
システムエンジニアリングコース
ネットワークコース
応用情報コース
3.授業評価アンケート
授業評価アンケート
残り時間、授業評価アンケートを行います。
Webページにアクセスできない人は、前に来てください。
14:30になったら、授業は終了です。
それでは、また来週講演会ですので、そこでお会いしましょう。
4.今後の確認等
コンピュータサイエンス学生の心得
1.
2.
3.
4.
5.
6.
学内では挨拶・会釈をしよう。
困ったときには助けてもらおう。
仕事量・作業量が大きいからといって、怖がらないこと。
本来いまやっているべきことは、今やること。
ちょっとしたエラーが命取りに(プログラミング)
ある程度仕事が進んだら、そこまでの内容を確認すること(プログラミング)
Good Luck!
参考URL: 5 Tips for Computer Science Freshmen (https://www.youtube.com/watch?v=FKElfZhfrp0)
(おまけ)プログラミングコンテストのお知らせ
• ACMという正解的にもっとも有名なコンピュータ学会が主催するプ
ログラミングコンテストが、毎年開催されています。今年は先輩たち
が30名以上参加します。
• 皆さんも、次年度以降参加を検討してみてください。
• 質問がありましたら亀田まで遠慮なく!