宙の学舎 種生のお宝探しとマップづくり ~希望の種が生まれるところ

Download Report

Transcript 宙の学舎 種生のお宝探しとマップづくり ~希望の種が生まれるところ

種生のお宝探しとマップづくり
~希望の種が生まれるところ~
2014年3月22日
宙の学舎
事業概要
地元学を活用して、種生にあるお宝(ヒト・
モノ・コト)を探し出し、地域のお宝マッ
プを作成する。
地域の活性化
種生でしか味わえない
着地型観光
地元学
なぜ地元学から始めるのか?

自治する力を育む
自分たちのことは自分たちでやるために、
足もとにあるものを自分たちで調べて役立てる。


あるもの探し
自治する力
ないものねだり
土の人×風の人
ではなく、あるものを
あるもの探し
見つける。見直す。
土の人と風の人の協働による温故知新
地域の土の人が主体となりつつ、風の人とコ
ラボすることで、発見と創造を促す。
なぜ種生から始めるのか?(1)
 危機を転機に
深まる山里の危機~日本の将来の先取り
・急激な人口減少:50年で人口が三分の一に
722人(1955年)→393人(1993年)→239人(2013年)
・「限界集落」目前(高齢化率49%)
・暮らし・風景を支える農が崩壊目前(主力が70代)
・空き家も増えてきている
なぜ種生から始めるのか?(2)

交流と波及の要
伊賀で最も奥深い山里
伊賀市の38自治協議会
(博要、矢持、高尾の
3自治協議会)
・高齢化率のトップ3
・種生神社はこの地域全体の
総社だった
住宅街に隣接
・新興住宅街:桐ヶ丘、すずらん台
・旧市街地:阿保
桐ヶ丘
阿保
阿保
すずらん台
(名張市)
博要
(種生・老川)
矢持
高尾
種生の秘められた魅力
有史以前からの文化先進地
・関西を代表する先土器時代遺跡:八王子社遺跡
・飛鳥・奈良の都~伊勢神宮の裏街道
・古式を残す伝統神事:舟形だんじり、馬駆け
 ここにしかない豊かな自然の恵み
・特別天然記念物オオサンショウウオ:
1000匹も生息!
・タナオスミレ:発見地の種生が学名に!
・ホタル:ホタル祭りの静かな盛り上がりなど

事業の推進体制
地元学ネット
ワーク近畿
三重県美し国
おこし
種生の事業として
種生区活性化
計画推進委員会
博要住民自治協議
会(種生+老川)
宙の学舎
NPO法人
懐かしい未来
伊賀市
観光戦略課
宙の学舎
~未来のための本質的な学びと実践の場~

土Soilの学び:自給の豊かさを生きる
・つむぎ農園(田んぼと畑)での自然農、有機農
・体と自然の理に即した食事
・農産物や薬草、薬木を活かした
食品加工
・古民家の伝統智を未来につなぐ
・自然素材を活かしたセルフビルドの家づくり
・竹林の管理と竹のさまざまな活用
・風と光の森づくり
・エネルギー自給
・地域の伝承、古老の生きざまから学ぶ
宙の学舎
~未来のための本質的な学びと実践の場~

心Soul の学び:心を耕し、魂を育む
・非暴力コミュニケーション
・マインドマップ、KJ法
・瞑想とヨガ
・ヒーリング(楽健法、癒し手など)
・地球暦
・エニアグラム
・素読の会
・シャンティ・ミーティング
・アートを楽しむ
宙の学舎
~未来のための本質的な学びと実践の場~

社会 Societyの学び:社会を変える力を育む
・宙の学舎での共同生活
・種生におけるエコビレッジづくり
・伊賀の地域通貨「にこ」の立ち上げ支援
・トランジション伊賀の立ち上げ支援
・ローカリゼーション(里山資本主義)
運動の推進:国内、国際
・なりわいの創造-模索中
お宝マップの一例
ありがとうございました