一斗缶の加工方法

Download Report

Transcript 一斗缶の加工方法

一斗缶を利用した米の炊き出し方法
• 1.使用する用具
・1斗缶
・金網
・新聞紙(新聞紙は火力が強い)
・米を炊く釜
◎一斗缶の加工方法
1.上のふたは取る。油用で上部
が取れないタイプは、缶きりなど
で上部の板を取り除く。
2.上部から15cmのところに各面
2箇所穴を開ける。(空気抜けと
排煙兼用のものです)
3.底から5cmを残して、燃やし口に
(横20cm 縦15cm程度の穴)を開ける。
下から5cm残すのは、灰が溜まる場所
を確保するためです。これをしないで、
下まで穴を開けると、使用後に風で灰が
舞い往生します。
なお、缶の底は切り取らない。
(燃えカスは底に溜まる)
(この炊き口の寸法は目安であり、
適当で良い。)
4.これで一斗缶利用の炊き出
し器具の完成です。災害期間
中の再利用は何度でも可能で
す。
◎ごはん等の炊き方
1. 一斗缶を利用した炊き出し器具の上部には
鍋などを置くために、やや丈夫な網などを置く。
火力が強いので「もち網」程度では、曲がってし
まいます。鉄の格子状のものがあればベストで
す。魚を焼くのに使う網を使いましたが、少し熱
で曲がりました。
2.アスファルトか地面の場合は、地面に直置
きでよい。その他の場合は、耐火れんがを下に
敷くのが良いでしょう。
3.燃料は新聞紙を利用。
新聞紙は1枚ずつを手でひねる。
これが30枚分もあれば、4~5合の
米がご飯になる。
新聞紙の火力は強いので一度に
5枚以上は入れない。
3枚が適当です。
新聞紙(全紙)
半分にする
両手でひねる
4.ごはんを炊く場合の米
と水の割合は、米4に対し
て水は5.5~6の割合が目
安です。約20分で米は炊
きあがる。