大正噴火の経験を生かす - 鹿児島大学地域防災教育研究センター

Download Report

Transcript 大正噴火の経験を生かす - 鹿児島大学地域防災教育研究センター

参加費無料
当日参加自由
開会挨拶
前田 芳實
鹿児島大学長
講
演 13:15~
「桜島火山の歴史時代の大噴火」
小林 哲夫 鹿児島大学理工学研究科教授
「大正級大規模噴火の予知に向けて」
井口 正人 京都大学防災研究所火山活動研究センター長
「大噴火による被害想定」
下川 悦郎 鹿児島大学名誉教授
パネルディスカッション 15:00~
-大正噴火の経験を地域防災に生かす-
パネリスト 加藤 仁志 九州地方整備局大隅河川国道事務所長
山里 平
鹿児島地方気象台長
木口屋 博文
鹿児島市危機管理課長
井口 正人 京都大学火山活動研究センター長
小林 哲夫 鹿児島大学理工学研究科教授
竹元 幹生 鹿児島市住民
宮城 素美子 垂水市住民
コメンテーター 岩船 昌起 鹿児島大学地域防災教育研究センター特任教授
眞木 雅之 鹿児島大学地域防災教育研究センター特任教授
閉会挨拶
住吉 文夫
鹿児島大学理事(研究担当)
※ご来場の際は、公共交通機関を
ご利用いただきますようお願いします。
【お申込み・お問い合わせ】
E-mail または FAXで,参加者氏名,所属,連絡先(〒住所・E-mail・電話番号等)を下記までご連絡ください。
〇鹿児島大学地域防災教育研究センター (URL : http://bousai.kagoshima-u.ac.jp/)
TEL: 099-285-7234 FAX : 099-285-8495 E-mail : [email protected]
主催
国立大学法人鹿児島大学 地域防災教育研究センター http://www.kagoshima-u.ac.jp/
共催 一般社団法人国立大学協会
後援 鹿児島県、鹿児島市、霧島市、垂水市、姶良市、鹿屋市、鹿児島県消防長会、日本赤十字社鹿児島県支部、
鹿児島地方気象台、日本防災士機構、 国土交通省九州地方整備局大隅河川国道事務所、
NHK鹿児島放送局、MBC南日本放送、KTS鹿児島テレビ、KKB鹿児島放送、KYT鹿児島読売テレビ、南日本新聞社
(FAX申込用紙)
平成26年度 防災・日本再生シンポジウム
桜島火山と地域防災 -大正噴火の経験を生かす-
参加申込書
【 FAX 】 099-285-8495
【E-mail】 [email protected]
鹿児島大学地域防災教育研究センター 宛て
(複数名お申込みの場合は、代表者の方についてご住所等ご記入ください)
ふりがな
ご所属
・
ご職業
お名前
〒
ご住所
TEL
(
)
FAX
(
)
E-mail
参加人数(代表者含み)
通信欄
名
※FAXの方は上記必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
※メールの方は参加者氏名・所属・連絡先(住所・TEL等)・参加人数を明記のうえ、
お申込みください。
※お知らせいただきました事項については、本シンポジウムの開催目的以外で
使用することはありません。
※その他お問い合わせは下記連絡先まで
鹿児島大学地域防災教育研究センター
TEL:099-285-7234 FAX:099-285-8495
E-mail:[email protected]
※掲載画像等データ置き場
8/25 しぶんどう 奥田さんよりサンプル
以下、参考
・H25版 ポスター・チラシデザイン
開会挨拶 前田 芳實 鹿児島大学長
来賓挨拶 六反 省一 鹿児島県教育委員会教育長
本田 修一 志布志市長
13:15~ 報
告
志布志市における実践的津波防災教育のこれまでの取り組み
鹿児島県教育委員会 中山 恭平 指導主事
子ども達自身の防災への取り組みとその支援
鹿児島大学 井村 隆介 准教授
通山小学校、有明中学校の児童・生徒のみなさん
【休憩】10分
東北被災地の津波災害から志布志での避難を考える
鹿児島大学 岩船 昌起 特任教授
緊急地震速報を利用した避難訓練
鹿児島地方気象台 緒方 誠 地震津波防災官
提供;通山小学校
【休憩】15分
16:00~ パネルディスカッション
-志布志地域での地震・津波防災力の向上を考える-
総合司会
パネリスト
自 治 体 等
教育委員会等
鹿児島大学
浅野 敏之 鹿児島大学 教授
本田
德田
神村
加藤
髙橋
岩船
井村
黒光
修一 志布志市長
幸三 大隅曽於地区消防組合志布志消防署長
博司 通山小学校長
淳一 志布志市教育委員会参事兼指導主事
美智子 通山小前PTA会長
昌起 特任教授
提供;宮古市立図書館所蔵
隆介 准教授
「復刻版明治29年『風俗画報』
貴峰 准教授
臨時増刊大海嘯被害録」より
提供;
宮古市提供の
津波映像から
作成した静止画
日時
会場
お申込み
お問合せ
閉会挨拶 住吉 文夫 鹿児島大学理事(研究担当)
17:40~
地域住民等との交流会(情報交換会)会費 500 円
参加費無料
(志布志市志布志町志布志2238番地1)
E-mailあるいはFAXで,参加者氏名,所属,連絡先(〒住所・E-mail・電話・FAX)を
ご連絡ください。
鹿児島大学地域防災教育研究センター TEL: 099-285-7234 FAX : 099-285-8495
E-mail: [email protected]
主催
国立大学法人鹿児島大学 地域防災教育研究センター http://www.kagoshima-u.ac.jp/
共催 一般社団法人国立大学協会
後援 鹿児島県教育委員会、志布志市、NHK鹿児島放送局、MBC南日本放送、KTS鹿児島テレビ放送、KKB鹿児島放送、KYT鹿児島読売テレビ、南日本新聞社
FAX申込用紙
鹿児島大学出前シンポジウム
「地震・津波に対する学校と地域の防災を考える-
参加申込書
【 FAX 】 099-285-8495
【E-mail】 [email protected]
鹿児島大学地域防災教育研究センター 宛て
(複数名お申込みの場合は、代表者の方についてご住所等ご記入ください)
ふりがな
ご所属
・
ご職業
お名前
〒
ご住所
TEL
(
)
FAX
(
)
E-mail
氏名
シンポジウム
出席 ・ 欠席
氏名
シンポジウム
出席 ・ 欠席
氏名
シンポジウム
出席 ・ 欠席
氏名
シンポジウム
出席 ・ 欠席
交流会
出席 ・ 欠席
交流会
出席 ・ 欠席
交流会
出席 ・ 欠席
交流会
出席 ・ 欠席
※シンポジウム終了後、交流会を開催いたします。【参加費:500円/当日徴収】
※FAXの方は上記必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
※メールの方は参加者氏名・所属・連絡先(住所・TEL等)・交流会への出欠を明記
のうえ、お申込みください。
※お知らせいただきました事項については、本シンポジウムの開催目的以外で使用
することはありません。
※お問い合わせは下記まで
鹿児島大学地域防災教育研究センター
TEL 099-285-7234 FAX 099-285-8495
E-mail:[email protected]