60年代のロック

Download Report

Transcript 60年代のロック

60年代におけるロック
2015/5/26
MR3194 松田佳虎
目次
• 当時のロックの音楽性
• 著名なアーティスト
• ビートルズが流行させたもの
• ウォーホルとロック
• 反権力としてのロック
当時のロックの音楽性
• かつてのアメリカが生んだ黒人ブルース、R&Bが
基盤であり、イギリスのミュージシャン達によって
新しい形で流行させられた。
• これを第一次ブリティッシュ・インベイジョンと呼ぶ。
著名なアーティスト
左からビートルズ、ローリングストーンズ、ボブディラン
↑ジミ・ヘンドリックス
↑ジャニス・ジョップリン
←ジム・モリソン
3人とも27歳という若さで急逝した。後述の
ブライアン・ジョーンズ、90年代に活躍した
カート・コバーンを含めて”27クラブ”と呼ぶ。
ビートルズが流行させたもの
• ビートルズが現れて間もなくロックバンドが流行。
衰退気味だったフォークミュージックに
打って変わる存在となる。
• ビートルズがマッシュルームカットを流行させる。
左図:ビートルズ
右図:ブライアン・ジョーンズ
(元ローリングストーンズ)
ウォーホルとロック
• 世界的に有名な芸術家アンディー・ウォーホル
が、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドを
プロデュース。ロックに「芸術性」を見出す。
• 商業的には失敗したが後世のロックバンドに
影響を与えた。
左図 アンディーウォーホルのマリリンモンロー
右図 ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのアルバムジャケット
反権力としてのロック
• ヒッピー文化が到来すると、ロックはセックス、
ドラッグと同列に扱われ、他人の価値観に
惑わされず享楽的に生きるための手段として
扱われた。
参考文献・検索ツール
• 中山康樹、ビートルズとアメリカ・ロック史 フォークロックの時代
• 「一般教養としてのロック史」http://history.sakura-maru.com/
• Google
おわり