宇宙空間物理学の課題 長井 嗣信

Download Report

Transcript 宇宙空間物理学の課題 長井 嗣信

宇宙空間物理学の課題
長井
嗣信
2008/03/17 11:40-12:05
Papers in1993-2007
衛星による磁気圏ダイナミクス
1.
2.
3.
4.
5.
6.
人工衛星「あけぼの」
人工衛星「Geotail」
月探査衛星「かぐや」
水星探査衛星
次期磁気圏探査衛星
SMART/MMS
1989 1992 2007 2017?2017?2012?-
衛星プロジェクトの継続・発展
1.あけぼの
地球周辺の
放射線環境
高エネルギー
電子の分布
1989-2011年まで観測継続
22年(太陽活動サイクルの2周期)
2. Geotail
1992-2012年までの観測継続
宇宙科学研究本部
Geotailプロジェクト
ミッション期間延長提案書
2007年10月
NASA
Geotail in the Heliophysics
Great Observatory
February 2008
太陽活動
2012年までの観測継続
Geotail Tail Orbits in 2005-2012
XGSM = -10 to -32 RE
Dusk Survey
Dawn Survey
Geotail衛星のよる磁場観測
1997-2008
年
磁場データの較正
Geotail Papers
> 800
3.
月探査衛星
かぐや
the plasma energy angle and composition experiment PACE
月でのプラズマ観測
2007年12月開始
地球半径60倍の
地球磁気圏尾部の
プラズマ物理
Geotail衛星により
月でのプラズマ環境の予備研究
学部4年生 寺川・宮崎
月での観測
赤道面を外れる
プラズマ・マントル
磁気圏ローブ
Plasma Mantle Observed by Geotail
Tailward Ions
September 05, 2006
at (-10.7 +17.4,-15.5)
IMF By>0
GSM座標
磁気圏の断面図
惑星間空間磁場 By>0
Plasma Mantle
Z
Y
滞在時間
max 130
max 120
GSM-ZNS座標
観測時間
max 11
max 12
観測確率
max 60
max 70
GSM座標
磁気圏の断面図
惑星間空間磁場 By<0
Plasma Mantle
Z
Y
滞在時間
max 120
max 120
GSM-ZNS座標
観測時間
max 9
max 16
観測確率
max 50
max 60
Geotail衛星により
月でのプラズマ環境の予備研究
プラズマ・マントル
太陽風の磁場の方向
存在場所が決まる
月探査衛星 かぐや
最初の磁気圏観測
2007年12月21-28日
太陽方向
太陽方向
電子
0.005-8.8 keV
電子
0.009-15 keV
イオン
0.3-8.0 keV
0.007-29 keV
イオン
0.007-29 keV
solar wind
電子
電子
イオン
イオン
電子
電子
イオン
イオン
電子
電子
イオン
イオン
電子
イオン
2008年度の研究
1.月探査衛星「かぐや」による
プラズマ観測
PACE team
LMAG team
2.人工衛星Geotailによる
磁気圏ダイナミクス
3.人工衛星「あけぼの」による
高エネルギー電子の変動(PD)
かぐや-Geotail 地球磁気圏尾部の同時観測
Geotail
Geotail
かぐや
かぐや
2008年度の研究
1.月探査衛星「かぐや」による
プラズマ観測
PACE team
LMAG team
2.人工衛星Geotailによる
磁気圏ダイナミクス
3.人工衛星「あけぼの」による
高エネルギー電子の変動(PD)
2008年度の研究
1.月探査衛星「かぐや」による
プラズマ観測
2.人工衛星Geotailによる
磁気圏ダイナミクス
3.人工衛星「あけぼの」による
高エネルギー電子の変動(PD)