次世代インターネット技術開発

Download Report

Transcript 次世代インターネット技術開発

次世代インターネット技術開発
研究顧問会議 2002年5月16日
平原 正樹 (ひらばる まさき)
[email protected]
ISIT (財団法人 九州システム情報技術研究所)
1
研究テーマ・研究プロジェクトリスト
1. 研究開発型インターネットの構築及び運用に
関する研究-「QGPOP」
2. 高速モバイルインターネットに関する研究開
発-「MIS」
3. 国際研究インターネットに関する共同研究-
「APAN」「玄海プロジェクト」
2
インターネット技術研究開発の立場
3
電話網技術 vs インターネット技術
(ATM vs イーサネット)
(第3世代携帯 vs 無線LAN)
4
従来型(本当の)インターネット
常時接続(いつもつながりっぱなし)
×ダイアルアップ ×PPP over Ether ×無線LAN (802.11)
インターネットインフラ(定額&技術適応)
×従量課金 ×アクセス速度課金
×SONET, ATM, フレッツ, MPLS…
エンド・ツー・エンド原理(軽い網&固定番号)
×NAT(アドレス変換装置) ×IPアドレス課金
競争促進&安全保証(分散社会)
×集中IX ×シングルホーミング
QOS、マルチキャスト、モバイルIP(これから)
5
IPv6インターネットの目指すもの
エンド・ツー・エンド原理の回復
すべての機器にグローバルIPアドレスを
6
QGPOP
(九州ギガポッププロジェクト)
7
九州ギガポッププロジェクト(QGPOP)
 次世代インターネット技術に基づいた研究開
発ネットワーク基盤の構築およびその運用技
術の開発
 通信・放送機構ギガビットネットワーク利活用
(2000年度~3年間、約1200万/年)
 代表:荒木室長
事務局:ISIT(プロジェクト推進部)
http://www.qgpop.net
8
QGPOP (Kyushu GigaPOP Project)
Fukuoka
Saga
Kitakyushu
Oita
Nagasaki
Kumamoto
Miyazaki
Fukuoka: ISIT (secretariat)
Kyushu University (NOC)
Kyushu Institute of Technology
Kyushu Institute of Design
Kyushu Sangyo University
NEC Communication Systems
Hitachi Kyushu
Kyushu Matsushita
Fujitsu NNC
Kyuden Infocom (QIC)
Japan Telecom
IIJ Kyushu
FM Fukuoka
Root, Inc.
CACANET
Kitakyushu: QBP
Kanmon Project
Saga: Saga University
Oita: Oita University
Kumamoto: Kumamoto IRI
Kumamoto University
Miyazaki: Miyazaki University
Nagasaki: Nagasaki University
9
九州ギガポッププロジェクおよび連携研究プロジェクト
国際インターネット性能計測
アジア各国
研究ネット
US研究ネット
MIS
CACAnet
Internet2
省際ネット
Miako
マルチキャスト
ISIT
JT
九州大
日立九州
九州松下
福岡タワー
九工大
QIC
長崎大
芸工大
佐賀大
平原家
NEC通信
システム九州
岡村家
ストリーミング/CDN
荒木家
FM福岡
熊本県工業
技術センター
JGN
IPMA/MRT
IIJ
香川大
ももち無線ネッ
ト(802.11b)
メリット
Arbor
Networks
IIJ九州
富士通NNC
Michnet
ミシガン大
JGN IPv6
QGPOP
ROOT
CAIRN
(シカゴ)
TransPAC
APAN
モバイル技術
LIN6
6REN/6bone
StarTAP 6TAP
KANMON
QBP
JB(東大)
ITRC
RIX (インテック)
宮崎大
スケーラブルカンファレンス
大分大
distix
CRL
10
11
開催した会議など
 ITRCジョイントシンポジウム (5/30-6/1)
電子情報通信学会IA研究会
 ISIT・QGPOPジョイントセミナー (10/24)
「移動体通信プロトコル」
「世界水泳大会報告」
 ISIT第32回定期交流会 (10/9)
「福岡におけるADSL利用体験」
 QGPOPミーティング
オフライン1回/月、オンライン1回/月
12
MIS
(モバイルインターネットサービス)
13
『いつでも、どこでも、だれでも』
真のインターネット技術に基づいた、世界初の
高速移動体インターネットサービス
利用者は、手持ちのアクセスデバイスがあれば手軽にアクセスできる。
14
高速モバイルインターネット(MI
S)
 無線LAN(802.11b、11Mbps)を使ったブロード
バンドモバイルインターネットサービス
 個人認証、暗号化、モバイルIP、高速ハンドオフ
 ルート社、東京工業大学、京都大学、ASTEM、TN
T社、ISITの共同研究開発
 モバイルインターネットサービス(株)
設立:2001年4月、社長:真野浩、本社:飯田橋、
資本金:9億6千万、技術顧問として参加
 2001年度:実証実験、2002年度:本サービス
 2001年度:「IPv6モバイル」でTAOから2億
(ISITへ1千万)
15
基本的な仕組み
ホームエージェント
The Internet
I
S
P
ISP
アクセスポイント
xDSL
ネットワーク
インターネット・サービスは
バルクで一種プロバイダ
から借用
通信網使用料
アクセスポイント
光ファイバー
ネットワーク
ISP
グローバルIPアドレス
アクセス網
M
I
S
対外接続
MIS
認証サーバ
個人認証、暗号化
ユ
ー
ザ
ー
モバイルインターネット
サービスの提供
ID/パスワード
アクセス料
セキュリティ
認証
ユーザー
移動プロトコル
16
他のサービスとの差別化要因
iモードやWAPとの差別化-純粋なIP接続で、料金も定額制
iモードとWAPは・・・
MISは・・・
端末は電話会社の管理する識別子で識別
仮想回線+パケット交換
端末はグローバルIPアドレスで識別
コネクションレスパケット交換
→定額制でよい
→従量制課金が必要
インターネットとはゲートウェイで接続
インターネットとはシームレスに融合
→Webと電子メールしか使えない
→ゲートウェイが速度上のボトルネックになる
→耐障害性に欠ける
MISは、
→どんなアプリケーションも利用可能
→耐障害性が高い
完全なインターネットアクセスである為、障害が生じた部分をインターネット本来の経
路制御機構で迂回する為、負荷の集中や障害への耐性も高くなっている。同様にW
EBと電子メールに限らずインターネットの全てのアプリケーションの利用が可能。
他の通信サービスとの差別化
ベンダー/キャリア
速度
IMT2000
PIAFS
MIS
WCDMA
CDMA2000
P-in
エッジ
Genuine
NTTDoCoMo
エリクソン
Qualcomm
NTTDoCoMo
KDDI
モバイルインターネット
サービス
静止時
:2Mbps
高速移動時:144kbps
歩行時
:384kbps
64kbps
128kbps
11Mbps
基盤技術
既存電話網を前提
既存電話網を前提
インターネット
コスト
従量コスト
従量コスト
定額コスト
17
事業展開フェーズ
フェーズ1
ユーザーインターフェース
ラップトップPC+無線LANカード
サービスエリア
コーヒーショップ、ファーストフードレ
ストラン、空港、ホテルのロビーなど
へのホットスポット的なサービス
フェーズ2
ユーザーインターフェース
無線LAN対応PDA
サービスエリア
交差点、駅、自動販売機前など、立
ち止まりそうな場所まで展開
ユーザーインターフェース
デジタルカメラ・MP3・携帯
サービスエリア
移動中も使用可能なように、可能な
限り面展開、専用端末サービス
18
IPv6モバイルインターネットサービス実証実験
基地局
福岡(25、九大、SRP、福岡タワー、ISIT、QGPOP)
阿蘇(13)、熊本(13、崇城大学)、京都(100)
Internet
FTTH,
ADSL,…
Provider NOC
Outdoor
BS
Hot Spot
Service
Indoor
BS
Ubiquitous
19
IPv6移動体高速認証サーバの開発(1)
ユーザ名 A
パスワード P
ユーザ名 B
パスワード Q
時速60km
2.高速移動
(A,P)
ユーザ (B,Q)
1.個人認証
やり取りの少ない
プロトコルと
高速な認証応答
登録
ユーザ毎のID
とパスワード
問合せ
基地局ルータ
応答
認証サーバ
(セッション鍵は暗号化)
3.IPv6
(マルチプロトコル)
問合せ・応答
(ユーザ名, ユーザ
緯度、経度) 位地情報
問合せ・
応答
基地局・サーバ間、サーバ・サー
バ間はプロトコル切替可能
IPv6
問合せ
基地局ルータ
応答 認証サーバ
(プロキシ)
IPv4
(緯度、経
度)
問合せ
応答
認証サーバ
ユーザ名 A
問合せ・応答
認証サーバ(含むユーザ管理機構)
問合せ・
応答
4.同時利用
検出
(緯度、経
度)
基地局の位地情報で
ユーザの現在位置を知る
ユーザ名 A
20
IPv6移動体高速認証サーバの開発(2)
ユーザ
登録
5.多重化
X
問合せ
提供者B
提供者A
認証サーバ
両方へ問合せ
ビーコンA
問合せ
ビーコンB
ユーザ
登録
Bのユーザ
基地局ルータ
応答
ビーコンB
ビーコンA
認証サーバ
ユーザ@ドメインY
ユーザ@ドメインX
6.分散管理
提供者B
提供者A
プロキシ/ローミング機能
(ユーザ名@ドメイン名)
ドメインX
ドメインY
ユーザ
登録
問合せ
ユーザ
登録
問合せ
問合せ
基地局
応答 認証サーバ 応答 認証サーバ 応答
ルータ
基地局・サーバ、サーバ・サーバ間は共有鍵で認証
Aのユーザ
7.グルーピング機能
基地局
ルータ
利用できる基地局を選択
21
APAN
22
Features of APAN
•
•
•
•
•
13 countries connected in Asia
Consortium of the international link owners
Governance by Researchers
Funded by governments
NGO activities by network, middleware &
application researchers
• Coordination or match-making for the joint
projects over multiple countries.
23
APAN Network – today & near future
Hawaii
24
Activities
Natural Resource Area
Agriculture, Earth Monitoring, BioInformatics
Technology Area
IPv6, P2P, Measurement, Satellite Internet, Television,
Multimedia, H.323, QoS
User Community Area
Digital Library, Education, Global Design &
Manufacturing, GRID, Medical Informatics
25
Written by Kitatsuji (APAN Tokyo NOC)
26
Genkai
Project
Hyunhae
27
Existing Research Internet Connection
Europe
Seoul
Taejeon
Busan
Tokyo
Fukuoka
North
America
Osaka
28
KJCN (Korea-Japan Cable
Network)
Without repeaters
2 cable routes
12 fiber-pairs per route
Initial WDM Installation
=10 Gbps x 5
http://www.kyuden.co.jp/english/kjcn/
29
Research Network in Korea
Korean Partner Carrier
KJCN
Japanese Partner Carriers
Fukuoka Gigabit Highway
GENKAI Project
National
QGPOP part
Research
Planning
Seoul
Korea
Backbones
KOREN
Taejon
KJCN
Pusan
Shimonoseki
Univ. of Fishery
250㎞
GbE
Genkai / Hyunhae
Network Plan (v2.5a)
Kitakyushu City
High-speed LAN
Kitakyushu QBP
Fukuoka
QGPOP
FGH AP
2.4Gbps
FGH
Kurume
Nogata
Iizuka
Tagawa
Fukuoka Pref.
Japan
Submarine cable landing station
Network equipment (Routers etc.)
Ohmuta
30
Research Topics
Digital TV/Video
Digital TV/Video
Digital
TV/Video
HDTV
DV
仮想博物館
仮想博物館
Virtual
Museum
韓国の博物館
MPEG2
Internet
Internet
アジア太平洋地域での
アジア太平洋地域での
Research
& Development on
スケーラブルカンファレンスシステム研究開発
スケーラブルカンファレンスシステム研究開発
Scalable Conferencing
韓国・シンガポール System
over Asia-Pacific
Internet Region
デジタル
アーカイブ
Advanced International
CDN peering Network
QGPOP
NW
高速国際線 CDN
CDN
Remote Education and Remote
Collaboration Support System
Grid
Global IX
Construction of Very Long-haul
Gigabit Ethernet/Lambda Network
Research on Generic Reliable
Multicast Support Networks
Network Performance Measurement
on the super broadband nonerepeating network
Transporting High Energy Physics
Experiment Data over High Speed
Network
31
CJK Lambda Network Hub
32
玄海ミーティング(5回、日韓交互)
APAN(年2回、プログラム委員長)
APAN 2003 Conference in Fukuoka
• Date: January 22 (Wed) – 24 (Fri), 2003
• Place: Software Research Park Center Bldg.
• Hosts: ISIT, KYUSHU U, QGPOP, MAFFIN,
ITRC, AIST, CRL
• Sponsor: Kyuden
• In conjunction with PRAGMA and HPCS
33