プレゼンテーションの実行

Download Report

Transcript プレゼンテーションの実行

メディア演習II
3日目
桃塚
[email protected]
情報メディア演習II 3日目
1
プレゼンテーションの目的は?
• 事実を伝える(報告する)ことが目的?
• ある(まだ確立していない)考えを説明するこ
とが目的?
• あるいは自分の主張を納得してもらうことが
目的?
情報メディア演習II 3日目
2
プレゼンテーションの環境
•
•
•
•
•
•
聞き手がどういう人?
何人くらいの聴衆?
会場の広さは?
質疑応答の時間は?
プレゼンの時間の長さは?
発表の物理的環境は?
– プロジェクターがあるか?
– 音声は使えるか?
– OSは?(備え付けPCの場合)
情報メディア演習II 3日目
3
アウトラインを考える
• 全体の「ストーリー(アウトライン)」を考える。
– 目的に応じて
– 分かりやすい
– 説得力のあるストーリー
• アウトラインの例
– 序論・本論・結論
– 研究目的・先行研究・仮説・事例・結論
情報メディア演習II 3日目
4
資料収集
• 既に手元にある資料を整理
• 不足する資料をリストアップ
• 不足資料の収集
– 書籍、新聞、雑誌
– 公的機関が公開している情報(統計など)、
– 情報データベース、
– インターネット上の情報
– インタヴュー調査、フィールドワーク
情報メディア演習II 3日目
5
スライド作成
• PowerPointでファイルの作成
• 内容にメリハリを
– 強調すべき個所、そうでない個所、場合によって
は説明を省いてもよい個所など、内容にメリハリ
を持たせておく。
• 作成過程での内容変更
– スライドを作成しながらストーリーを練っていくと
いう手法もある。
情報メディア演習II 3日目
6
プレゼン前に
• リハーサル
– 発表に要する時間を計る
– 他の人に聞いてもらう。
• 配布資料の準備
– PowerPointで作成した資料を当日配布
– 参加者の理解を助ける
– 参加者の手元に資料が残る
情報メディア演習II 3日目
7
プレゼン本番
•
•
•
•
大きな声で話す
ゆっくりと話す
一般に1画面で5-6分が適当
画面をただ読み上げず、必要な情報を追加し
て話す
• 適量のアニメーション
• 身振りを加えると印象に残りやすい
情報メディア演習II 3日目
8
事後評価
•
•
•
•
発表後必ず事後自己評価
参加者からの意見(より客観的)
次回のプレゼンにフィードバック
PowerPointで作成された資料の修正・再利
用
情報メディア演習II 3日目
9
PowerPointの起動と終了
• 「スタート」ボタン-「プログラム」-「Microsoft
PowerPoint」
• 新規プレゼンテーションの作成:3つの方法
– 新しいプレゼンテーション
– デザインテンプレート
– インスタントウィザード
• 終了
– 右上の×ボタンをクリックするか
– メニューバーの[ファイル] –[終了]を選択
情報メディア演習II 3日目
10
スライドのレイアウト
• [書式]-[スライドのレイアウ
ト]
• 右に開く作業ウィンドウの
「テキストのレイアウト」か
ら適当なレイアウトを選択。
• レイアウトは必要に応じて
自由に変更可能
情報メディア演習II 3日目
11
背景画像の追加
• [書式]-[スライドのデザイン」
• 作業ウィンドウから「デザインテンプレート」を
選択。
• 表示されているデザインテンプレートから選
択。
• 選択した背景によって、タイトルの文字の色
が自動的に変更。
情報メディア演習II 3日目
12
練習1 背景画像の追加
• タイトルのスライドに背景画像を追加してみる
情報メディア演習II 3日目
13
画面モード切替ボタン
1. 標準表示モード:
プレゼンテーションを組み立て、スライドを作成す
る際の基本的モード。スライド、アウトライン、ノート
が一つの画面に配置。
2. スライド一覧表示モード:
スライドを縮小して一覧表示。スライドの内容を一
望し、確認する際に便利。スライドの削除や挿入も
簡単。
3. スライドショーモード:
スライドをWindowsの画面全体を使用して表示。
実際にプレゼンテーションを行う際に使うモード。
情報メディア演習II 3日目
14
フォントの色の変更
• 変更する文字の範囲を選択して、ウィンドウ下の
「フォントの色」ボタンを左クリック
• 現在は自動で黒色に設定されている。表示されて
いる色から選択できるのであれば、その色をクリッ
ク。ない場合は、「その他のフォントの色」をクリッ
ク。次のダイアログボックスが表示。
• 好みの色をクリックして指定。
• 色はたくさんの色を用いずに、全体としての統一
感を忘れずに
情報メディア演習II 3日目
15
練習1:フォントの色の変更
• スライド2枚目を
作成
• 発表目的を記述
• 一部の文字の色
を変える
情報メディア演習II 3日目
16
静止画像の入力
• デジタルカメラなどで撮影した写真や、グラ
フィックツールで作成した画像や動画を
PowerPoint内に取り込むことができる。
• 他のホームページなどにある画像、パソコン
上の画面などもコピーすることができる
• 画像編集ソフト
– Photoshop、MS Picture Manager、ペイント、そ
の他
情報メディア演習II 3日目
17
練習2:画像の貼り付け
• スライド3枚目に、ブラウザ画面のキャプ
チャー結果を編集して張り付ける
情報メディア演習II 3日目
18
プレゼンテーションの実行
•
•
•
•
•
•
「スライドショー」のクリック
「F5」スライドショー実行
「space」次のスライド
「Back space」前のスライド
「Esc」スライドショーの終了
練習3:プレゼンテーションの実行
情報メディア演習II 3日目
19
ヘッダー・フッター
• [表示]-[ヘッダーと
フッター]
– スライド
– 配布資料
• 練習4:ヘッダ・フッ
ターの設定をしてみ
る。
情報メディア演習II 3日目
20
印刷
•
•
•
•
印刷
印刷対象
スライドの印刷
配布資料(1ページ
の枚数の指定可
能)
• ノート
• アウトライン表示
情報メディア演習II 3日目
21
PDF化、Web化
• スライドや配布資料は
PDFファイル(※)や
htmlに変換することがで
きる。(※Adobe
Acrobatが必要)
• 練習5:PDFファイル、お
よびhtmlファイルの作
成
情報メディア演習II 3日目
22
スライドショー
• [スライドショー]-[ア
ニメーションの設定]
• プレゼンでは多用し
ないほうがよい
• 練習6:アニメーショ
ンの設定
情報メディア演習II 3日目
23
行頭文字の変更
• 行頭文字を変更す
る箇所を選択
• [書式]-[メニュー]の
「箇条書きと段落
番号」をクリック
• 行頭文字を選択
• OKをクリック
情報メディア演習II 3日目
24
オートシェイプを使った箇条書き
• アウトラインには、
タイトルのみ入力
• 「オートシェイプ」を
クリック
• 基本図形で図形を
描く
• 練習6:オートシェ
イプの利用
情報メディア演習II 3日目
25
表のカスタマイズ
• 表の文字の位置の中央ぞろえ
– 罫線の上で右クリックして、[罫線と塗りつぶし][テキストボックス]
• 背景の色の変更
– [罫線と塗りつぶし]-[塗りつぶし]を選択
情報メディア演習II 3日目
26
練習7:表のカスタマイズ
• 下記は1つの例
情報メディア演習II 3日目
27
ハイパーリンクの挿入
• リンクを作成する文字列を
選択する
• 右クリックして「ハイバーリ
ンク」をクリック
• 「ファイル」「ウェブページ」を
リンク先に選ぶ
• 練習8:ハイパーリンク(ウェ
ブサイト、他のファイル、同
じpptの別のファイル)
情報メディア演習II 3日目
28
ワードアートの利用
• 「ワードアートの挿
入」をクリック
• 文字を入力
• 編集
• 練習9:
情報メディア演習II 3日目
29
透明性のある背景
• 図形を作成
• オートシェイプの書式設定で、「透過性」をた
とえば70%にする
• 練習10
情報メディア演習II 3日目
30
リハーサル用の計測機能
• 「スライドショー」メニューの[リハーサル]をク
リック
情報メディア演習II 3日目
31
スライドマスターの利用
• [表示]-[マス
ター]-[スライ
ドマスター]
• 練習11
情報メディア演習II 3日目
32
作成テーマ名
• 「自己紹介」
• 各学生は、教卓前のパソコンとプロジェクタを
使ってプレゼンテーションを行う。
• 発表時間は5分程度(画面数3~5枚程度を
使うとよい。画像の利用を推奨する)。
• 他の学生は、発表後批評を加えること。
• タイムキーパー。開始・終了1分前・終了時に
掛け声
• 12日に発表
情報メディア演習II 3日目
33
発表内容の作成
• 残りの時間で、各自発表内容を作成する。
• 発表は、12日に行う。
情報メディア演習II 3日目
34