ロボット社会実証実験のための外部評価方法の確立及び

Download Report

Transcript ロボット社会実証実験のための外部評価方法の確立及び

目標表情の実現を目指した
表情トレーニングシステムの提案
○伊藤京子* **, 黒瀬啓之**,高見愛**,清水良介*,西田正吾**
*大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
**大阪大学大学院基礎工学研究科
背景
• 「コミュニケーション能力」への関心の増大
• 「表情」の重要性
→表情トレーニング:自分の表情をよりよくする
– 一般のコミュニケーション、医療・福祉分野
– セミナー形式、自習形式
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
2
目的
• PCを用いた有効な表情トレーニングシステム
の開発(自習形式)
• 参考:
– バーチャルミラー(三輪他,1999)
• 表情の各特徴を強調して表示
• ポジティブなフィードバック
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
3
PC型表情トレーニング方法
1. トレーニングの目標
自分の顔で目標表情を作成
2. トレーニングの方法
目標表情と実際の表情(現状表情)を横に並べて比較
3. トレーニングの結果
比較結果を記録
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
4
表情トレーニングシステムの設計
1. 自分の顔を用いた目標表情の選択
•
•
•
•
•
直感的な選択
満足のいく選択
「大まか」と「詳細」選択の段階を設定
第1段階(大まか)→後述
第2段階(詳細)
•
•
眉・目・頬・口・顎の計25種類のAction Unitを利用
スライダーバーを利用
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
5
表情選択インタフェース(1)
• 大まかな表情を直感的
に選択する方法
→「感情マップ」(黒瀬ら,
2005)を参考
– 感情をラベルとして表情
を配置
– 2次元の円状から1点を
選択して表情を選択
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
6
表情選択インタフェース(2)
• 感情マップを改良
– ラベルとして画像を用意
– 感情の混合と強弱に対
応する1点を選択
→直感的に大まかな表情
を選択
嫌悪
悲しみ
怒り
喜び
恐れ
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
驚き
7
表情トレーニングシステムの開発
• 表情トレーニングシステム iFace
– 開発環境:Visual C++
– FaceFitを利用(Galatea Projectより)
• © 2000-2003情報処理振興事業協会(IPA)
• © 2000-2003 京都高度技術研究所(ASTEM)
– 利用方法
•
•
•
•
ユーザ登録
目標表情の設定
現状表情の表出とその記録
現状表情と目標表情の比較結果の閲覧
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
8
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
9
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
10
評価実験
•
目的
A.コンピュータを用いた目標表情表出に向けた表
情トレーニングシステムの実現性の検討
B.目標表情を設定するインタフェースの有効性の
確認
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
11
実験方法
•
流れ
1.
2.
3.
4.
•
•
1回目の目標表情設定(笑顔)
目標表情を目指した現状表情の表出(3回)
2回目の目標表情設定(自由)
目標表情を目指した現状表情の表出(3回)
実験参加者:歯科医師12名(女性)
実験後アンケートを実施
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
12
実験結果(1)
A.コンピュータを用いた目標表情表出に向けた表情
トレーニングシステムの実現性の検討
– アンケート結果(7段階評価:+3~-3)
• 提案トレーニング方法のわかりやすさ(平均+2.6)
• 目標表情を見比べながら現状表情を表出(平均2.5)
• 提案システムの日常的な利用可能性(併記院+1.8)
– 自由記述
•
•
•
•
•
•
楽しかった・面白かった(12名中8名)
システム上で理想の笑顔を児童で作成してみてみたい
日本人の美意識の向上に利用できると思う
日常的に利用していくと筋肉の老化がわかる
顔面に麻痺のある患者さんのリハビリにつかえる
モチベーションの向上が簡単にできそう
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
13
実験結果(2)
B.目標表情を設定するインタフェースの有効性の確認
• 選択表情:ポジティブ(2),中立(4),ネガティブ(6)
• 設定時間(秒):1回目(66, 200),2回目(100, 99)
• アンケート結果(7段階評価:+3~-3)
– 第1段階の表情選択は大まかな選択として十分
(平均+1.5)
– 選択は直感的にわかりやすい(平均+2.2)
– 1点クリック・円からの選択・ラベルの画像は選択に役立
つ(平均+2.3, 2.6, 2.5)
– 表情の満足度:1回目(平均-0.3),2回目(平均+1.7)
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
14
まとめ
• 目標表情を選択する表情トレーニングシステ
ムの提案
– 目標表情と現状表情の比較
– システムの実装
– 評価実験の実施
• 今後の課題
– 適用場面の検討
Center for the Study of Communication-design, Osaka University
15