平成18年2月 開目抄

Download Report

Transcript 平成18年2月 開目抄

二月度御書学習会
開
目
***支部
抄
背景と大意
51才御作 於佐渡
対告衆 門下一同
人本尊開顕の書
佐渡流罪により弟子が退転
大聖人こそ末法の御本仏
文永九年
主師親の三徳
主の徳:護る
師の徳:導く
親の徳:慈愛
仏の慈悲と
実践に具わる
•大聖人のお振る舞いは三徳の慈悲
•大聖人こそ三徳具備の末法の仏
為彼除悪
彼が為に悪を除く
慈悲の折伏
即是彼親
親の徳
慈無くして詐り親しむは
即ち是れ彼が怨なり
表面的な親しみは相手を不幸にする
慈悲と勇気で謗法を責める折伏
無道心の者
求道心のない者
‖
戦わない者
生死の苦悩
は解決しない
悪との戦いを忘れるな
戦い抜く心に生死不二の功徳
法華経のゆへなればはぢならず
いかなる非難・迫害も恥ではない
大聖人・牧口先生・戸田先生の信念
愚人にほめられたるは
第一のはぢなり
愚人に誉められる事こそ恥
大聖人・師に誉められる事こそ名誉
仏法は時によるべし
釈尊・羅什・伝教
提婆・師子・薬王
上宮・釈迦・楽法
時代により形は違う
時に適った実践
護法の精神は不変
惰弱に勝ち勇気の実践
師弟正義の折伏精神を
今生の小苦・後生の大楽
折伏こそ
護法の実践
迫害・難
今生の小苦
後生の大楽
三世永遠の幸福
まとめ
•三徳具備は末法の仏・大聖人
•慈悲の折伏こそ真の救済
•求道心を忘れず戦い抜こう
•非難を恐れず師弟の道を
•時に適った実践は護法の折伏
三世永遠の幸福を確信
大いなる歓喜で折伏へ